USBがヤバい・・・😨悪夢再来

サムネイル
1 : 2025/04/14(月) 22:40:20.14 ID:Bw93hm7NM

「USB 3」時代(表記ぐちゃぐちゃ)
s://i.imgur.com/oXcx0ka.png

「USB 4」時代(3.x時代を全然反省していない・・・)
s://i.imgur.com/eCwa0Nw.png

s://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1625533.html

https://itest.5ch.net

2 : 2025/04/14(月) 22:41:14.20 ID:tTF1BsXY0
えぇ…
3 : 2025/04/14(月) 22:42:00.59 ID:k4Nb7S1U0
そろそろUSCにしろよ
4 : 2025/04/14(月) 22:42:26.40 ID:+GWntH1C0
読み書き速いかどうかだけだろ
6 : 2025/04/14(月) 22:42:58.89 ID:TNHtOAOXH
さすがに刺しても認識する上位下位互換はあるんだよな?
7 : 2025/04/14(月) 22:44:15.58 ID:2yQa2baQ0
ショートしやすいUSBをpchで司るの止めてくれないかな
8 : 2025/04/14(月) 22:44:35.65 ID:SJ8nLtvd0
転送速度だけならいいよ
映像出力できるかどうかはこれ見てもわからない
9 : 2025/04/14(月) 22:45:19.11 ID:FQC59KpH0
SCSIのSE/LVED/HVDみたいなバリエーション並に複雑過ぎて困るわ
USB Type-Cってケーブルと端子見ただけでどの規格か判る奴おるん?
10 : 2025/04/14(月) 22:46:14.50 ID:3x3QhWNo0
中川が困惑するから両津がちゃんと解説しろよ
11 : 2025/04/14(月) 22:47:40.62 ID:ZgYOzcwM0
これに端子の形の話も加わるからな
俺はA端子だと10GB転送はできないからCのハブを使わなきゃならんと思ってたけどAでも普通にできた
12 : 2025/04/14(月) 22:49:07.25 ID:TT9cYfah0
USB界隈って完全にアスペのソレだよね🙄
13 : 2025/04/14(月) 22:49:29.90 ID:0cbmTfXx0
規格化してるんならgenとversionの小数点記載どっちかにしとけよ。
14 : 2025/04/14(月) 22:49:53.23 ID:TT9cYfah0
統一されてるパンピーからアスペが嫌われる理由が
全てUSBに表れてるっていうか
まさにアスペはUSBってか
15 : 2025/04/14(月) 22:50:13.26 ID:cRZwH0Yn0
そんなことよりグラボにtypecつけろ
18 : 2025/04/14(月) 22:53:12.69 ID:DYWC5G2m0
>>15
なんか意味ある?
23 : 2025/04/14(月) 22:55:25.08 ID:cRZwH0Yn0
>>18
モニタのケーブルが一本で済む
31 : 2025/04/14(月) 23:00:58.84 ID:8dTUkEUL0
>>23
HDMIでも一本やん
ダメ?🥺
16 : 2025/04/14(月) 22:50:20.44 ID:/EIlWxFT0
朝鮮半島の統一より難しい
17 : 2025/04/14(月) 22:51:51.35 ID:jSzWRHSvM
よくわからんけど、そもそも対応機種を探すのが面倒
下位互換で動けばいいよ
19 : 2025/04/14(月) 22:53:15.27 ID:tZvxZoIR0
.1がつくだけで転送速度倍増とかあったよね
20 : 2025/04/14(月) 22:54:13.66 ID:Fqf+USCz0
スイスのUBSがヤバくなったのかと思ってビビったわ
22 : 2025/04/14(月) 22:55:07.02 ID:8rmtg5Dt0
2.0以上の速度は基本どれでも出るからそれ以上求めないことにした。
別にそれで困ってもいないから。
電源供給でときどき危ういのがあるけどな。
24 : 2025/04/14(月) 22:56:30.49 ID:KM8LnGD+0
その後ろにPDも付くやん
25 : 2025/04/14(月) 22:56:54.18 ID:PQurClai0
まあ最悪形が変わらないんならなんとかなる
というか未だにあの古臭い旧型のUSB幅利かせてるよな
28 : 2025/04/14(月) 22:58:57.52 ID:ddvENfuF0
>>25
ほんとこれ
端子の形だけスマホの充電と同じなら
あとはこっちで善処するわ
30 : 2025/04/14(月) 23:00:40.53 ID:TT9cYfah0
>>28
まぁ、アレが一番電気的に安定した形状なんだよ
Cはすぐ壊れる
電気的には良くない形状
スマホのために仕方なく妥協した形
接触端子が脆すぎる
26 : 2025/04/14(月) 22:57:01.23 ID:5bG+JmIR0
俺は完全にUFCで落ち着いたわ
27 : 2025/04/14(月) 22:58:31.50 ID:PQurClai0
それにしてもApple製のはまずそんなことないんだけど、
安モンのUSBCの先っぽ取れて壊れるの、あれなに?
29 : 2025/04/14(月) 22:59:20.50 ID:NF6UfqSX0
2×2とかもうね
35 : 2025/04/14(月) 23:01:36.44 ID:SJ8nLtvd0
Type C対応の4Kモニター持ってるけどスリープとかから復帰すると画面出力されないことがしょっちゅうある
PCのデバイスマネージャの電源制御の設定は変えたけど直らん
モニターが悪いんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました