- 1 : 2020/07/20(月) 18:20:18.07 ID:7Jbd8WiT9
-
「どう猛な虎がヤマネコに変わった」
新型コロナウイルスの感染が再び拡大しているのに重症患者や死者が増えていないことについて、
何か情報がないかインターネット上を探していたところこんな見出しの新聞記事に出会した。英国紙ザ・テレグラフ電子版6月20日の記事で、新型コロナウイルスが猛威を振るったイタリアで患者の治療に当たった
サンマルティノ病院の感染症部門の医長マテオ・バセッティ教授にインタビューをして、
見出しのような表現でウイルスが弱毒化しているという証言を得たというものだ。「ウイルスは劇的に変異したというのが私の印象だ。3月から4月始めにかけての状況は今とは全く違った。
緊急治療室に運ばれてくる患者の容態は極めて重く酸素吸入が必要で、肺炎を発症しているものも少なくなかった。
それが今は、この4週間を見る限りでは、患者の症状は極めて軽症に変わった。呼吸器官内のウイルスによる負荷が軽減されたと考えられる。
恐らくはウイルス自身の突然変異の結果と考えられるが、これはまだ疫学的に証明されたわけではない。3月、4月頃のウイルスはどう猛な虎のような存在だったが、今はヤマネコみたいだ。
最近は80際、90際の患者もベッドから身を起こして機器の助けなしに呼吸をしている。かつて高齢の患者は、2~3日で死亡していたのに」イタリアでは今年3月にウイルス汚染が爆発的に拡大し、感染者が日に6000人、死者は1000人近くに達したが、
その後感染者、死者共に減少し今では日に感染者は200人前後、死者は十人台になっている。その原因について、バセッティ教授はこう推測する。
「我々の免疫のための努力でウイルスが弱体化したようで、都市封鎖やマスク着用、社会距離の確保の結果
ウイルスの毒性が低下したと考えられるが、具体的に何がここまで大きな変化をもたらしたのかは明らかにしなければならない」またウイルスの今後については、「ワクチンに頼らずにウイルスが消滅することは十分あり得ることだ。
感染者は日を追って少なくなっており、ウイルスが死滅することになるかもしれない」「地獄図」とまで言われたイタリアのコロナウイルス汚染の中で、いわば体を張って患者の治療に当たったバセッティ教授の言葉は重いが、
懐疑的な意見も少なくない。ザ・テレグラフ紙は英国のエクスター医科大学の上級医学講師のバーラット・バンカニア教授の
「ウイルスが死滅するというのは短期的には楽観的すぎる」という談話を紹介している。英国では新型コロナウイルスの死者が一時は日に4000人を越えたが、最近は数十人単位に減ってきていることもあってこの記事は注目されている。
各メディアが引用して政府を影響したのか、13日パブやレストラン、美容院が3ヶ月ぶりに再開されることにもなった。またこの記事は米国のマスコミにも引用されているが、トランプ大統領はかねて「ウイルスはインフルエンザと同じ。やがて消え去る」と言っており、
もし本当にウイルスが消滅するようなことになれば大統領選に大きな追い風になることが考えられる。「新型コロナウイルスは2020年の大統領選を翻弄し、『強運』のトランプ大統領再選をもたらすかもしれない」
普段はトランプ大統領に対して厳しい論調を貫いている米政治・経済専門のニューズレター「ワシントン・ウォッチ」は、3日付けの記事でこう伝えている。
https://www.fnn.jp/articles/-/64594 - 2 : 2020/07/20(月) 18:21:01.50 ID:Ji+t2CTL0
- バセットホルン
- 3 : 2020/07/20(月) 18:21:45.52 ID:z5vIL/A90
- ニャオン!
- 4 : 2020/07/20(月) 18:21:47.93 ID:Y4xryNAP0
- 1日で治るてトランプ言ってた
- 5 : 2020/07/20(月) 18:22:30.23 ID:P4t6nVJ/0
- やっぱしゃくやくやん
- 6 : 2020/07/20(月) 18:22:37.71 ID:79cdkHjQ0
- 神頼みか
- 7 : 2020/07/20(月) 18:22:39.02 ID:FxXG7OEw0
- うにゃにゃ?
- 8 : 2020/07/20(月) 18:22:43.61 ID:4qw6oqUl0
咳き込みまくるへずまりゅうの動画見たら?
- 9 : 2020/07/20(月) 18:23:01.82 ID:3l9/qnL/0
- >>1
何いってんだこいつ - 10 : 2020/07/20(月) 18:23:10.53 ID:r+PqrTjA0
- 明日にはどら猫になる
- 11 : 2020/07/20(月) 18:23:19.88 ID:TJX297oz0
- なぜ弱毒化したかを調べないと何とも言えんな。
- 31 : 2020/07/20(月) 18:27:07.52 ID:1MQLsVM30
- >>11
そりゃ人為的に不自然に作られたから自然界で揉まれたんだよ - 58 : 2020/07/20(月) 18:30:28.46 ID:fpqtaE+C0
- >>31
ムー特派員とかやってそう - 79 : 2020/07/20(月) 18:33:53.33 ID:3eEsc9gA0
- >>11
弱毒化したんじゃなく、気温上昇で、ヒトの抵抗力が少し上がったため。 - 106 : 2020/07/20(月) 18:37:42.71 ID:MFWt5HMR0
- >>11
何ヶ月か前に「弱毒化」を専門家が予測してたの見たけど
「宿主が死ぬのはウイルスとしても損だろうから」つってた - 136 : 2020/07/20(月) 18:42:24.15 ID:pQYKjV900
- >>106
ウイルスって繁殖とかそういうこと考えてる物体じゃないから違うと思うが - 12 : 2020/07/20(月) 18:23:23.32 ID:NpxqwZaq0
- >>1
阪神? - 95 : 2020/07/20(月) 18:36:14.22 ID:kUAdNbzE0
- >>12
そうだね。成績と連動すんじゃね? - 108 : 2020/07/20(月) 18:38:09.03 ID:wTiWXivE0
- >>95
33-4 - 13 : 2020/07/20(月) 18:23:23.81 ID:b5E2Mlb80
- 80際、90際の患者ってw
- 157 : 2020/07/20(月) 18:45:15.12 ID:iK7SiGnM0
- >>13
アラエイ・アラナイかw - 14 : 2020/07/20(月) 18:23:31.54 ID:UiEAMtMJ0
- K()
- 15 : 2020/07/20(月) 18:23:38.67 ID:79cdkHjQ0
- 勝手に弱まるザコウイルス
- 16 : 2020/07/20(月) 18:23:46.25 ID:14QgecNA0
- すっごーい
- 17 : 2020/07/20(月) 18:23:57.63 ID:wYaMJ2Mr0
- 俺のは獰猛な虎のままなんだが
- 18 : 2020/07/20(月) 18:24:10.30 ID:XHKgCWM80
- 印象だ
それだけだ - 71 : 2020/07/20(月) 18:33:03.15 ID:yA688Jbo0
- >>18
バカだなバカって。日本でも重症者全然増えて無いわw - 19 : 2020/07/20(月) 18:24:11.23 ID:TMpUVulr0
- パスタミックはケチャップが決め手だな
- 20 : 2020/07/20(月) 18:24:14.61 ID:gM8veXv40
- 日本でもそんな感じの数字だし、感染症ではよくあるパターンだけど、エビデンスないよね。
しばらくは慎重の方が良いかもね。
実際弱毒化したとしてと、どっかに強いタイプが生き残ってるかもしれないし - 21 : 2020/07/20(月) 18:24:28.86 ID:xT6VyrE70
- 今年の冬の結果見てから言えよ
- 23 : 2020/07/20(月) 18:25:06.19 ID:e+b0JmDV0
- ほらな、やっぱりただの風邪だろ?
ただの風邪だから消えるんじゃなくて日常的なウィズコロナになるだけな - 24 : 2020/07/20(月) 18:25:11.38 ID:LpBl9ix70
- ん? PCR検査充実してきて、重症になるまえに病院にいけるからでは?
- 25 : 2020/07/20(月) 18:25:14.60 ID:cbWZGcCv0
- 良かった!これでもう安心だね!
- 26 : 2020/07/20(月) 18:25:46.41 ID:UWgAJn2t0
- 普通に獰猛ですけど
- 27 : 2020/07/20(月) 18:25:51.41 ID:feiU+n1x0
- もはやただの風邪だな。未だにパニクってるアホどもw
- 28 : 2020/07/20(月) 18:26:59.46 ID:8RYbw5p/0
- んで数ヶ月後に南半球のフレッシュなやつがまた北半球を席巻するんだろ知ってる
- 29 : 2020/07/20(月) 18:27:00.61 ID:k7k2DhHV0
- ヤマネコ結構強いぞ!
以上! - 30 : 2020/07/20(月) 18:27:05.85 ID:8gN58t2q0
- >>1
> どう猛な虎のような存在だったが、今はヤマネコみたいだ阪神かよw
- 32 : 2020/07/20(月) 18:27:08.25 ID:dKxYVIvJ0
- 中共のゲノム編集で作った人工ウイルスだから強毒性に作り変えた部分が元通りになるんだよ
- 33 : 2020/07/20(月) 18:27:13.83 ID:8eXQARbl0
- これだけコロナが認知されりゃ無警戒なバカは減ったというだけの話だろうに
こうやってすぐにもう大丈夫みたいな事を言い出すバカのせいでまた増えるんだよ - 34 : 2020/07/20(月) 18:27:20.27 ID:uTEdXvz10
- CORONAよりワクチンの方が怖い
- 35 : 2020/07/20(月) 18:27:23.83 ID:+EQvVshG0
- 33-4
- 36 : 2020/07/20(月) 18:27:29.09 ID:1O3ryu9C0
- 結論出すの早過ぎる。逆に警戒感が薄れて危険だわ
弱まったとしても重症になる人もいるしな - 37 : 2020/07/20(月) 18:27:47.38 ID:hhZSue+J0
- イタリア人の言うこと信じろって?
- 38 : 2020/07/20(月) 18:27:51.42 ID:OQ4tX43g0
- でも、それは、どれくらい時間がかかるんですか?何万人死ぬんですか?
我々には、虎がヤマネコになるのを待っている時間なんて、ないんですよ!
- 39 : 2020/07/20(月) 18:27:54.07 ID:2gYr0EMU0
- ただの風邪おじさん歓喜
- 40 : 2020/07/20(月) 18:27:59.45 ID:HIOGk/lE0
- 借りて来た猫になるんやね
- 41 : 2020/07/20(月) 18:28:05.80 ID:JtvifsRY0
- 弱毒化は日本だけじゃなかったのか
このままただの風になりそう - 42 : 2020/07/20(月) 18:28:18.19 ID:w4kM7Rft0
- 情報がまったくない初期と違い
重症化しやすい老人や疾患持ちがガチガチにガード固めた一方で
若い馬鹿者がノーマスク三密しまくってるからだろ
馬鹿者での感染が広がって、老人疾患がガードしてもしきれなくなったら
ズドンと重傷者率は上がるよ - 72 : 2020/07/20(月) 18:33:09.16 ID:oIW67iet0
- >>42
ひきここどおじw - 43 : 2020/07/20(月) 18:28:22.82 ID:tbbhRtar0
- ヤマネコなら飼い慣らせばペットに出来るな
- 44 : 2020/07/20(月) 18:28:26.13 ID:QpR64FBY0
- やっぱり弱毒化したか
めでたしめでたし
- 45 : 2020/07/20(月) 18:28:49.08 ID:Oyjewoor0
- そうなってくれれば良いのだけどね
- 46 : 2020/07/20(月) 18:29:20.31 ID:GNuU5jfZ0
- やっぱりただの風邪
最近では無症状か軽症ばかり - 47 : 2020/07/20(月) 18:29:40.08 ID:EoQn0IiD0
- >>1
ウイルスの弱毒化ってこんな早く起こるのか?
武漢での本格的な感染から半年ちょっとなのに。 - 56 : 2020/07/20(月) 18:30:26.49 ID:JtvifsRY0
- >>47
SARSはもっと早くいきなり弱毒化して消滅 - 149 : 2020/07/20(月) 18:44:08.70 ID:EoQn0IiD0
- >>56
なんか、使い勝手の良い生物兵器みたいなw - 156 : 2020/07/20(月) 18:45:06.86 ID:yA688Jbo0
- >>56
ああいうの謎だよなあ。 - 48 : 2020/07/20(月) 18:29:45.06 ID:4u3lbKo90
- ただの風邪だと言う人むけに、自治体が飲食代金だすパーティーを開催するといい
飲んで歌って経済回してろ
だがそいつらがもしコロナにかかっても
コロナの治療費は健康保険使えずに有料にしないとダメ。
もちろん隠したら罰金。
これでパーティー出席できないならそいつはクズ - 49 : 2020/07/20(月) 18:29:46.27 ID:1vz1EnjQ0
- 年を跨ぐとどうかな?
- 50 : 2020/07/20(月) 18:29:47.04 ID:r8999DNW0
- まだ数十人も死んでるのかよ
- 51 : 2020/07/20(月) 18:30:08.78 ID:4xXt9mK00
- なんでよ最近阪神調子ええのに
- 52 : 2020/07/20(月) 18:30:15.32 ID:m1G3Px8j0
- 弱毒化の根拠が感覚かよ 探してもこんなネタしか無いんだな
- 53 : 2020/07/20(月) 18:30:16.74 ID:Ko9DmrpY0
- そりゃ、おとなしく丸くなってくれるのを待つしかないんだろうけども、
まだ一年たってないからなあ。 - 54 : 2020/07/20(月) 18:30:23.80 ID:auDldKh90
- これは普通のことで強毒ウイルスは宿主を56すので大繁殖できない。殺さない程度の弱毒は宿主から宿主へ移りまくるので弱毒が大繁殖する。
- 55 : 2020/07/20(月) 18:30:24.65 ID:BNkC07Tj0
- ヤマネコからジャガーに変わることはないんだろうな
- 57 : 2020/07/20(月) 18:30:27.87 ID:whAIhPTy0
- ぬこに翻弄される日本政府
- 59 : 2020/07/20(月) 18:30:35.88 ID:Mjk+ElxK0
- 少なくとも猛威振るっていた頃に自粛や感染対策していた意味はあったわけだ
- 60 : 2020/07/20(月) 18:31:00.40 ID:aRA0ozdl0
- ウィルスも人間に死なれたら元も子もないからな
- 61 : 2020/07/20(月) 18:31:01.38 ID:auDldKh90
- 結果、強毒は見られなくなってくる。
- 63 : 2020/07/20(月) 18:31:09.03 ID:hrw2XsBi0
- 従来のコロナを検知してるだけだったりしてな
- 64 : 2020/07/20(月) 18:31:12.05 ID:3G6CPxVr0
- 夏やし
- 65 : 2020/07/20(月) 18:31:15.51 ID:xIYBUG370
- ヤマネコに素手で勝てる人だけコロナを舐めなさい
- 66 : 2020/07/20(月) 18:32:00.78 ID:tOLd31MN0
- とんがった設定で無理やり中国が作ったやつだから
もとのウイルスに戻ろうと変異も速いんでしょ? - 67 : 2020/07/20(月) 18:32:11.25 ID:MsIqUF7L0
- イエネコにはいつ変わりますか(*^^*)
- 68 : 2020/07/20(月) 18:32:30.90 ID:XXRAdKql0
- ウイルスを取り込む量が減ったんじゃないか
- 69 : 2020/07/20(月) 18:32:57.59 ID:j1TH9viJ0
- 変異速度早くて
比較的強毒に変異したのは隔離とかで駆逐されて
弱毒系からさらに弱毒に変異したやつばっかりになってしまったんちゃうん? - 70 : 2020/07/20(月) 18:32:58.08 ID:9vkUWtYf0
- 患者数はセンセーショナルに報道するが、死者数は拍子抜けするからか全く報道しないからな。
- 73 : 2020/07/20(月) 18:33:17.57 ID:9LgZuo5x0
- 入院させるようなウイルスは人にうつす
機会減るからなーとか適当に想像するけど
実際わからんな - 74 : 2020/07/20(月) 18:33:24.45 ID:20Z6y6FU0
- ヤマネコをバカにしちゃいけない
という逃げ道を用意するあたりどうにも歯切れが良くないね - 75 : 2020/07/20(月) 18:33:37.25 ID:+nHrVN/D0
- 人に寄生するウイルスは強すぎると逆に
生存できなくなる
結果弱毒のが生存競争で生き残ったのでは - 76 : 2020/07/20(月) 18:33:38.77 ID:V6pOU6VM0
- 冬にはサーベルタイガーよ
- 77 : 2020/07/20(月) 18:33:41.48 ID:J8Vgn57D0
- 変異したんじゃなくて
感染した人間の致死率が高い糞馬鹿ウイルスはその宿主ごと死んで
感染に気づかずじわりと広がる弱毒性のが生き残ったってだけじゃ? - 78 : 2020/07/20(月) 18:33:42.93 ID:2Rv7TzSI0
- 流行初期にジャップのアビガン治療に使ってたってオチじゃないの?
効かないばかりか死亡率が高まるというとんでも薬みたいだからな - 80 : 2020/07/20(月) 18:33:56.41 ID:tm0/0xnh0
- ヤマネコは眠らない
- 81 : 2020/07/20(月) 18:33:57.32 ID:zLothdvV0
- 季節的なもんかも知れんし一巡するまでは何とも言えないな
- 82 : 2020/07/20(月) 18:34:05.75 ID:LkGWZFLM0
- 阪神のスレかと思ったら違った
- 83 : 2020/07/20(月) 18:34:24.68 ID:LCFLBuX40
- 感染力が上がって弱毒化するのは、自然だよね。
問題は、日本で新たに生まれた東京コロナと埼玉コロナが弱毒なのかどうか
- 86 : 2020/07/20(月) 18:35:13.77 ID:YQCxW3mN0
- >>83
ウィルスも生物として長生きしようとするんかな - 97 : 2020/07/20(月) 18:36:37.10 ID:j1TH9viJ0
- >>86
精子が卵子に入り込める仕組みも
ウィルスと同じとかいってたな - 84 : 2020/07/20(月) 18:34:27.18 ID:TMpUVulr0
- 次はノマネコ
- 85 : 2020/07/20(月) 18:34:49.62 ID:N4WPajsr0
- >>1
アホか(笑)
イタリアはマスク義務化で感染者自体が減ってきただけ - 87 : 2020/07/20(月) 18:35:18.29 ID:Cz6iQ3dh0
- ウイルスも寄生したいだけだし分かり合えるんやな
- 88 : 2020/07/20(月) 18:35:25.17 ID:20Z6y6FU0
- 埼玉ならライオンだけど
大阪ならタイガー - 89 : 2020/07/20(月) 18:35:25.39 ID:xIywqWOx0
- 猛虎魂を感じる
- 90 : 2020/07/20(月) 18:35:33.84 ID:dKxYVIvJ0
- 中共がコロナの遺伝子にHIVの遺伝子を組み込んでできたのが新型コロナなんだよ
無理やり組み込んだ遺伝子がとれて元に戻るのは当たり前だろう
人間の整形手術と似たようなもん - 91 : 2020/07/20(月) 18:35:39.16 ID:84KGM37a0
- 誰このおっさん
- 92 : 2020/07/20(月) 18:35:41.38 ID:neTIlCJp0
- でもこの間サーバルキャットが逃げ出して捕まるまでに結構かかったじゃん
- 93 : 2020/07/20(月) 18:35:55.27 ID:abio5BXO0
- やっぱ人工ウイルスだったんじゃん
- 94 : 2020/07/20(月) 18:35:56.96 ID:ytJImPIJ0
- 夏は毒性を弱める代わりに、感染力を伸ばして高温多湿でも大流行を引き起こすただの風邪だな。
- 96 : 2020/07/20(月) 18:36:23.96 ID:qWlxbpEm0
- 阪神じゃん。虎と見せかけてネコ
- 100 : 2020/07/20(月) 18:36:55.86 ID:1uJ2PNHN0
- ウイルスの目的は増えることだから、
宿主を56すウイルスは淘汰されて、宿主を殺さないように進化すると聞いた。 - 101 : 2020/07/20(月) 18:37:04.84 ID:kY0MAQNB0
- また来年中国から新しいのがやってくるかも
- 103 : 2020/07/20(月) 18:37:10.53 ID:6qpyGzarO
- 武漢ウィルス
♪猫の目の様に気まぐれよっ、ラララララ、ランラン - 104 : 2020/07/20(月) 18:37:23.48 ID:ixqiuXq80
- 僕の股間のどう猛な虎を見てください
- 105 : 2020/07/20(月) 18:37:36.11 ID:p5fue3VA0
- 強毒化すると死体と一緒に焼かれるからな
弱毒化したウイルスが生き残るのは歴史的事実 - 107 : 2020/07/20(月) 18:37:45.07 ID:20Z6y6FU0
- しかしSARSといいコロナといいロクなことしねえな
- 118 : 2020/07/20(月) 18:39:56.72 ID:6qpyGzarO
- >>107
武漢ウィルスの正式名称は「サーズ2」だもんな - 109 : 2020/07/20(月) 18:38:22.03 ID:kjZWX/4S0
- ヌコウイルス
- 111 : 2020/07/20(月) 18:38:43.24 ID:RxAf76pW0
- オセロット
- 112 : 2020/07/20(月) 18:38:52.16 ID:yLnuJwGy0
- 映画だとまだ序章に過ぎないんだけどね
クライマックスにはほど遠い - 113 : 2020/07/20(月) 18:38:59.17 ID:jcDLtXuQ0
- 俺の感染力はレボリューションだ
- 114 : 2020/07/20(月) 18:39:12.47 ID:1pXUYefs0
- 充分にありえるということは、同程度以上に起こらない可能性がある
- 119 : 2020/07/20(月) 18:40:07.22 ID:JtvifsRY0
- >>114
無くは無いが、弱毒化しないウイルスの方が珍しいからね - 115 : 2020/07/20(月) 18:39:15.73 ID:w3AK1i630
- 要するに
夏に風邪かなと思ってもすぐ治るじゃんそれと同じ
冬はしらね - 116 : 2020/07/20(月) 18:39:41.61 ID:Vd9693Vq0
- コロナ脳の不都合な真実
- 120 : 2020/07/20(月) 18:40:12.36 ID:U3KAzpWA0
- > もし本当にウイルスが消滅するようなことになれば大統領選に大きな追い風になることが考えられる。
クオモが妨害しそうだな
- 122 : 2020/07/20(月) 18:40:32.32 ID:7nW6moQR0
- 今年の阪神のことか?
- 123 : 2020/07/20(月) 18:40:35.92 ID:IddipRKS0
- コロナウイルスが弱毒化する可能性はある
コロナウイルスワクチンが実用化される可能性はない - 124 : 2020/07/20(月) 18:40:36.97 ID:OCuZ6jyf0
- ヤマネコも結構強いと思うんだにゃん
- 125 : 2020/07/20(月) 18:40:38.03 ID:QAtSoe7S0
- 現在も感染者数が激増してるアメリカでも、死者数の伸び率が鈍化してんだよなあ。
謎だ - 126 : 2020/07/20(月) 18:40:51.19 ID:Y8dAp8H30
- 後遺症無視か?
- 128 : 2020/07/20(月) 18:41:20.04 ID:/Ic5Z9D20
- オリンピックできるううううう
- 129 : 2020/07/20(月) 18:41:21.40 ID:bFq5uDNo0
- いやいやw100万年も待てるのかよw
- 130 : 2020/07/20(月) 18:41:31.53 ID:EP7bg4LO0
- 患者らが元気なら撒き散らし範囲が広いので
弱毒株が圧倒的に増えます - 131 : 2020/07/20(月) 18:41:47.45 ID:r+PqrTjA0
- 猛虎タマしいを感じる
- 132 : 2020/07/20(月) 18:41:56.18 ID:N0WkqBQF0
- >>1
確かに米大陸は置いといて
欧州はマシになってるような - 133 : 2020/07/20(月) 18:41:58.50 ID:vJLSHM1j0
- しまっちゃうおじさん化
- 135 : 2020/07/20(月) 18:42:01.90 ID:fhaYw1Dw0
- 猛毒性は,他に移す前にキャリアが動けなくなって重篤になるから院内感染とか以外では,感染力は弱毒性よりは低いんだろ.逆に無症状レベルのは動き回って発症2-3日間にばらまくから感染力が大きいのでは?
- 137 : 2020/07/20(月) 18:42:26.08 ID:YcsDXv3x0
- フランスだったかイギリスだったかでやっていた
ニコチン投与の経過(結果)はどうだったんだろう? - 138 : 2020/07/20(月) 18:42:26.74 ID:2GfsZvKU0
- うちの可愛い子猫ぐらいになればええんやけど
- 140 : 2020/07/20(月) 18:42:44.79 ID:+SFCZI3a0
- そのうち室内猫になってみんなの人気者に
- 141 : 2020/07/20(月) 18:42:50.73 ID:HEHuga8O0
- 夏になったからじゃね
- 142 : 2020/07/20(月) 18:42:53.59 ID:FAI7gM2/0
- 一人や二人の感染でキィキィ騒ぐカッペ県w
死ぬのはヨボヨボと病気持ちとデブ
このクソ暑いのにマスクとか池沼wwwwwwwwww - 143 : 2020/07/20(月) 18:43:05.73 ID:r18bDdSA0
- 弱毒化は進化だしな
宿主殺したら感染できん - 144 : 2020/07/20(月) 18:43:30.88 ID:RTIEl6Vb0
- 気温の変化を理由に挙げてる人達に質問だけど
いま冬の南半球では相変わらずどうもうな虎なの?南北の比較で実証できるんじゃないか?
- 145 : 2020/07/20(月) 18:43:39.17 ID:S5mv6lVs0
- 湿気か気温かな
- 146 : 2020/07/20(月) 18:43:40.96 ID:E6sp9dIu0
- スペイン風邪も、第1波と第2波の間に弱毒化した期間があったよね。
- 147 : 2020/07/20(月) 18:43:47.41 ID:pdPCK0P80
- >>1
日本だけじゃないんだ
マスクとかの徹底のおかげか本当に弱毒化してきているのか
楽しみだな - 148 : 2020/07/20(月) 18:43:57.01 ID:AHKp2wMP0
- そもそも寄生先を殺したら自分も死ぬだろ
無害化は必然 - 150 : 2020/07/20(月) 18:44:16.53 ID:JwBZ2Et20
- だからゆったじゃん!
- 151 : 2020/07/20(月) 18:44:18.87 ID:iRnplXHW0
- ほんまテドロス役に立たんワロスwww
- 152 : 2020/07/20(月) 18:44:20.38 ID:fbx12eQx0
- 単に重症化するような人間が気をつけるようになったと言うだけでしょ
- 153 : 2020/07/20(月) 18:44:20.59 ID:OCuZ6jyf0
- 🐯 🐱
- 154 : 2020/07/20(月) 18:45:00.58 ID:YDzAGmiw0
- そりゃ宿主を殺してしまうウィルスは生き残れないからなw
- 155 : 2020/07/20(月) 18:45:06.16 ID:6qXzFMEc0
- オリンピックの邪魔したかっただけかよ
- 158 : 2020/07/20(月) 18:45:21.09 ID:Epq0yvYw0
- 勝ったな
- 159 : 2020/07/20(月) 18:45:28.42 ID:GILQ9fbz0
- 初期の頃ノーベル賞貰った人?が人工ウイルスだからほっとくと元のコロナに戻ろうとする
みたいなこと言ってたと思ったけどそういうことなんかねやっぱ - 160 : 2020/07/20(月) 18:45:29.67 ID:dY0do1yc0
- 何のギャグなのか分からんが不謹慎だからやめろ
- 161 : 2020/07/20(月) 18:45:32.23 ID:mcDzaPsc0
- ヤマネコじゃまだまだだな
イエネコにならないと無理 - 162 : 2020/07/20(月) 18:45:35.50 ID:4P0twOld0
- ネコ缶で飼いならすまであと一歩だな
- 163 : 2020/07/20(月) 18:45:41.84 ID:dpxDWmxX0
- 世界的な統計を見ても弱毒化してる感はある確かに
- 164 : 2020/07/20(月) 18:45:48.41 ID:zGeG4mNF0
- 所詮人工だからか
【コロナ】バセッティ教授 「どう猛な虎からヤマネコに変わった」 「ワクチンに頼らずにウイルスが消滅することは十分あり得る」

コメント