前澤友作氏、オルカン・S&P500投資をやるな!と主張するワケ「せっかく株を始めるなら個別株の勉強を」

サムネイル
1 : 2024/12/06(金) 09:37:44.58 ID:ZdiMI81H9

衣料品通販大手「ZOZO」創業者で実業家・前澤友作氏(49)が5日までに公式YouTubeチャンネルを更新。「今から株やるなら○○投資はやるな」というタイトルで動画をアップした。

 現在“国民総株主”計画を打ち出している前澤氏だが、初心者に対して「インデックス投資だと利幅は薄い。それから勉強にあまりならない」とする。

 「オルカン(オールカントリー)とか、S&P500とか、日経平均の指数とか。やったって、どの会社にお金が使われているのかは、自分にはダイレクトに伝わってこない。正直、参加している感は薄いし“自分は何の役に立てたんだろう?”って。だから、僕はあまりオススメしたくない」と持論を展開した。

 また「せっかく株を始めるのなら、個別株を勉強してもらって。最初は少額でもいいから、ちょっと応援してみるっていうことを始めてもらう方が、僕はオススメしたいですね」と語っていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/05/kiji/20241205s00041000233000c.html

2 : 2024/12/06(金) 09:38:34.73 ID:TILZEJWn0
うっせ
できるだけギャンブルしたくないんじゃ
こっちは
44 : 2024/12/06(金) 10:08:17.40 ID:daaF8jNP0
>>2
これな。
前澤が損失を補填するならともかく、無責任な発言すんなよと思う。
3 : 2024/12/06(金) 09:40:05.93 ID:Mx/OM+mV0
参加してる感出すと株は負ける
だから絶対勝てるインデックスに投げて寝とく
それが全て
コストもかからないし負けもない
5 : 2024/12/06(金) 09:41:19.72 ID:ux5dDuU50
で未公開株ヤレと
6 : 2024/12/06(金) 09:41:41.02 ID:fzOcCZuD0
面接に来た既婚女と交尾した猿
来世は人間に産まれて来れるといいな
7 : 2024/12/06(金) 09:41:50.01 ID:TRlHneD50
参加する時間が無駄だからみんなこれ買ってるんだろ
8 : 2024/12/06(金) 09:42:02.77 ID:y30dqrB40
これはほんとそう
国民全体の金融リテラシーが向上する事は国力アップに繋がるし
9 : 2024/12/06(金) 09:42:04.47 ID:8U0IbJbR0
そうすると、この会社の事業に投資する価値があるか?と考えるよね
10 : 2024/12/06(金) 09:42:28.14 ID:6z9ORFHr0
まあこれは正しい
12 : 2024/12/06(金) 09:43:24.49 ID:mETdXfew0
株の勉強≒騙し討ちの勉強
13 : 2024/12/06(金) 09:43:27.90 ID:2qbLc+Kh0
小型株でジェットコースター経験すると、株に必須の強メンタル手に入れられるぞ
14 : 2024/12/06(金) 09:44:59.89 ID:y30dqrB40
前澤さんは経済分野に関しては的を射た発言が多いね

普段の言動はズレてることも多いけど

15 : 2024/12/06(金) 09:50:41.03 ID:ntBpi0GW0
でもNISA積立枠は個別株できないんだし
脳死でオルカンやSP500は理にかなってると思う
クレカのポイントももらえるし
成長枠は長期目線で個別株やるのはいいけと
16 : 2024/12/06(金) 09:50:43.85 ID:G7DRYrhW0
みんな投資に興味があるわけじゃ無くて手堅く老後の資金が欲しいからやってるだけでしょ
金持ちの感覚で言われてもね
19 : 2024/12/06(金) 09:56:34.04 ID:WQ/jjNxc0
>>16
その通り
老後資金とインフレ対策としての分散投資
オルカンか、買ってもSP500でええ
24 : 2024/12/06(金) 09:57:58.61 ID:P6tWrLun0
>>16
全員がそれだと
アメリカ人のカモにされるって事なんやろな
今まさにその状態
17 : 2024/12/06(金) 09:52:21.42 ID:P6tWrLun0
ワイはブルETF
日本株は活発な指数商品無いよな
18 : 2024/12/06(金) 09:52:51.21 ID:WQ/jjNxc0
勉強なんかせんでええで
オルカンだけにしとけ
ギャンブルしたいなら構わんが
20 : 2024/12/06(金) 09:56:52.16 ID:Z+b9AnET0
前澤のカブアンドはきな臭い
21 : 2024/12/06(金) 09:56:57.96 ID:P6tWrLun0
確かにNISAで買うってのは良いけど
より儲ける人の為のクッション資金になってしまうってのはあると思う
22 : 2024/12/06(金) 09:56:58.15 ID:ntBpi0GW0
そもそも日中働いている人はザラ場見られないよね
23 : 2024/12/06(金) 09:57:13.04 ID:4vTwyDL+0
勉強したくないからインデックスなんや
個別買って不祥事でも起きたらどうすんだよ
25 : 2024/12/06(金) 09:58:40.51 ID:l0lH6lP50
前澤さんとホリエモンさんのお金の話は、「俺が出来るから」目線が強すぎて、あんま参考にならない
27 : 2024/12/06(金) 10:00:02.18 ID:IDgwYeXk0
そもそも前澤って経営はできるだろうけど株式投資はできるん?
31 : 2024/12/06(金) 10:02:39.60 ID:P6tWrLun0
>>27
上場企業を経営してるならそれ以上での株式投資はないやろ
28 : 2024/12/06(金) 10:00:08.04 ID:UwtL3d6v0
もっと賢くなって代理店業なんかに投資するなと言ってるわけだw
電気は東電から
ガスは東京ガスから
通信サービスはMNOから直接買えと
29 : 2024/12/06(金) 10:01:27.90 ID:P6tWrLun0
メイン資金はインデックスで
その一割程度を個別くらいがいいんちゃうか?
普段から馴染みのある会社とか調べるのって割とオモロイで
30 : 2024/12/06(金) 10:02:07.74 ID:+aH0cIGs0
カブアンドドロップ始めました、ダイレクトに伝わってきて楽しい
32 : 2024/12/06(金) 10:03:52.43 ID:5gzrN9uj0
個別株は儲かるね。
ボックス相場の株をターゲットに張り付いて
毎日売り買いするだけ。
投資じゃなくて投機になるけど。
34 : 2024/12/06(金) 10:05:22.89 ID:6WdKmXlj0
NISAでSP500積み立ててるだけだと株をやってるって感覚は無いな
35 : 2024/12/06(金) 10:05:25.92 ID:YAygOhH80
こいつ今、カブアンドやってるから、ポジショントークにしか聞こえない
個別株やるのは良いとは思うけど、最良の選択肢はやっぱsp500だと思う
36 : 2024/12/06(金) 10:05:27.26 ID:2qbLc+Kh0
最初の一年くらいは少額でひたすら値動き見るのに徹するのがいいんよな
37 : 2024/12/06(金) 10:05:30.41 ID:P6tWrLun0
アメリカ株はバブルバブルいうけど
取り敢えず莫大な資金を調達するから、イカれてる様にも見える事業投資出来るんやんな
日本も金が無い訳じゃないんだからもっと事業投資が盛んでも良い
38 : 2024/12/06(金) 10:05:48.55 ID:l/IrBEw10
ロシアの航空宇宙産業に投資しようかと思っています
自分の投資した金がロケットや銃に化けてウクライナの無実の人々を56すことになると想像するとゾクゾクします
39 : 2024/12/06(金) 10:06:03.54 ID:EvEqtFNe0
前澤みたいな能力の超高いやつはそれでいいけど
俺らみたいなのはリスク高くしたらあかんのよ…
40 : 2024/12/06(金) 10:06:10.85 ID:K6zrb/MZ0
投資をやりたいんじゃなくて、投資をやるしかないんだよ
だからあまり勉強いらなくてリスクが低いインデックスになる。
41 : 2024/12/06(金) 10:07:04.64 ID:0001rLgH0
トヨタ下がりすぎなのよ助けて
42 : 2024/12/06(金) 10:07:06.15 ID:TmmhYpqw0
個別は情報収集に時間を割かなきゃいけなさすぎて株自体が趣味じゃなきゃやってられん
43 : 2024/12/06(金) 10:07:15.39 ID:IDgwYeXk0
ここ数年の主要インデックスはほぼMAG7の値動きに連動しているだけだから実質的にMAG7に投資しているのと変わらん

MAG7なんてクソつまらねえだろ、小型株買えというのは分かるが、ほとんどの人は面白くてやってるわけじゃないからな

45 : 2024/12/06(金) 10:08:17.59 ID:fFcHXUlY0
個別やるなら専業にでもならんと無理だろ
前澤だってどうせお抱えのアナリストに丸投げしてるだけでしょ
46 : 2024/12/06(金) 10:08:50.84 ID:4vTwyDL+0
リタイヤして時間がありあまってるなら個別でもいいかもな。
社会人は周一くらいで確認するくらいでいい
47 : 2024/12/06(金) 10:08:59.02 ID:2qbLc+Kh0
今からインデックスは正直リスク高いと思うけどな
53 : 2024/12/06(金) 10:12:57.86 ID:P6tWrLun0
>>47
でもsp500の全期間チャートをみると
参加しない手はないと思ってしまうw
49 : 2024/12/06(金) 10:11:18.03 ID:rm/kWEAG0
元銭が無いと無理
50 : 2024/12/06(金) 10:12:10.52 ID:OeO5KnBO0
結局情報仕入れる努力するかしないかの話でしか無い
前澤だってうんこはしても下水処理場の情報は仕入れんだろ
51 : 2024/12/06(金) 10:12:39.85 ID:9yjSdDpx0
オルカン積立てて入れば絶対に儲かると盲信してるバカは1回淘汰された方がいいね
57 : 2024/12/06(金) 10:14:26.12 ID:IDgwYeXk0
>>51
日本円握りしめて淘汰されそうな奴の言うことは説得力あるなw
69 : 2024/12/06(金) 10:19:38.67 ID:9yjSdDpx0
>>57
オルカンは無難ではあるけど最適解ではないよ
100%勝てると信じ込んでるバカにはわからないと思うけど
52 : 2024/12/06(金) 10:12:42.44 ID:dcZwwlEZ0
合言葉はガーファ
54 : 2024/12/06(金) 10:13:16.98 ID:apesb0Ej0
ヤマダ電機のアレ金持ちみんな協力したら日本のSP500になれたやろ
55 : 2024/12/06(金) 10:13:54.44 ID:Uf+ABdNH0
普通の人間はそんなことに時間かけてる暇なんかねえんだよ
56 : 2024/12/06(金) 10:14:10.83 ID:aKfeDXin0
もう投資は生涯NISA枠が埋まるまでオルカン一本でいいよ
投資の勉強なんてしない方がいいまである
58 : 2024/12/06(金) 10:15:16.80 ID:VIra9Y6X0
で、実際は勉強せず有名な株買って失敗します
59 : 2024/12/06(金) 10:15:26.97 ID:mX0g4wbM0
個別株すすめるなら勤務時間中にずっと株取引してても会社が文句言えないように制度を変えてくれよ
60 : 2024/12/06(金) 10:15:40.57 ID:hCkv2fek0
個別なんて貧乏神の押し付け合いみたいなもん勧めんなよ
指数構成銘柄なら指数買えば良いし
61 : 2024/12/06(金) 10:16:00.68 ID:yXDPJmRe0
オルカンS&P非国民のせいで円安進んでかなわん
62 : 2024/12/06(金) 10:16:21.01 ID:fkyE5cCz0
前澤氏は勉強が足りない。
63 : 2024/12/06(金) 10:16:46.46 ID:apesb0Ej0
年始1カツで240万の30%やからな
sp神やった
64 : 2024/12/06(金) 10:16:50.63 ID:sR3jwOhy0
インデックス一本が恐いなら米国債投資型の保険商品がオススメ
それでも利率4%超を10年間保証とかあるからね
65 : 2024/12/06(金) 10:16:54.94 ID:dcZwwlEZ0
かと言ってIPOでキオクシア100株当たったところでなぁ..
66 : 2024/12/06(金) 10:17:10.40 ID:v5DaI9WQ0
ビットコインが10万ドルで草
67 : 2024/12/06(金) 10:17:20.38 ID:j7GgDJvt0
個別やってるがYahoo株掲示板の民度やばい
情報収集できるところもあるが
68 : 2024/12/06(金) 10:19:14.92 ID:iTRkOl630
搾取する側はそう言うわな
パンピーは情報格差で勝負にもならんて

コメント

タイトルとURLをコピーしました