銀行の貸金庫横領事件、闇が深すぎる

サムネイル
1 : 2024/11/28(木) 14:33:25.93 ID:lAt0r2NO0
・大量にクレームが入っていたが銀行は全て握り潰した
・警察が頑なに対応しなかった
・記録に何故か残っておらず、カメラもまともに確認されなかった
・犯人は女の単独犯ということで決着がつき、名前の報道は無し

・五年前に銀行が横領を認めた事例があるが、何故か事件化しなかった
・その後五年間、一切表に出ないどころか横領は継続して最低でも60件行われていた

2 : 2024/11/28(木) 14:34:12.48 ID:uQq2g8uL0
宝の山で草
3 : 2024/11/28(木) 14:34:20.41 ID:bNuSYd1g0
発覚後に見出し級の記事を殆ど見ないのがいちばんの闇やね🙄
4 : 2024/11/28(木) 14:34:54.68 ID:v0MO9tvw0
単独犯とかありえねぇんだよな
貸金庫なんざセキュリティの塊で証拠残りまくりなはず

1人で盗むとかルパンかよ

5 : 2024/11/28(木) 14:35:44.61 ID:2GQS32xK0
銀行客の情報売るでしょ
6 : 2024/11/28(木) 14:36:27.45 ID:FvEomFrv0
銀行、マスコミ、警察の全員がグルなんやないか
7 : 2024/11/28(木) 14:37:16.86 ID:8LpKRuzS0
>>6
マスコミはともかく警察グルなのはなんでや?
8 : 2024/11/28(木) 14:38:01.17 ID:v0MO9tvw0
めちゃくちゃ重大事件なのに名前でないのもヤバすぎる
経緯とか動機とかも一切報道されんし
9 : 2024/11/28(木) 14:38:15.86 ID:lAt0r2NO0
被害者が五年前に動画で語ってるんだが、弁護士を付けて事件化する術を探ってたら警察や税務署から頻繁に干渉を受けるようになって(酒気帯び運転の確認や、税務調査の名目)、その内に偶然知り合った相手から「行政に手を出すな」と警告を受けて手を引くことを表明してるんだよな
(ホリエモンもほぼ同じ経緯でフジテレビから手を引くことをフィクサーから求められ、その後に証券取引法違反で逮捕されたことを本人が語っている)

貸金庫制度自体が敢えて受け取り品を明確に記録せず、適当なボケ掛かった老人から金銭を取り上げる闇の利権になっていた臭い

10 : 2024/11/28(木) 14:39:47.84 ID:JtjlsnufM
5年前のはufjじゃねえぞ
本人が言ってる
21 : 2024/11/28(木) 14:44:23.42 ID:1KbfO/Rh0
>>10
余計に銀行界の闇が深くなるだや
30 : 2024/11/28(木) 14:50:39.32 ID:sStNwErX0
>>10
余計にやばくて草
どの銀行もやってるってことやん
45 : 2024/11/28(木) 14:57:20.19 ID:lAt0r2NO0
>>10
銀行終わっとるやないかい
11 : 2024/11/28(木) 14:40:33.46 ID:uQq2g8uL0
貸金庫ってマスターキーみたいなのあるの?
12 : 2024/11/28(木) 14:40:40.90 ID:9B1qi4la0
メディア「別番組でスポンサーなってるわ。今日も斉藤で。」
13 : 2024/11/28(木) 14:40:41.00 ID:IrbzI5Pp0
貸金庫なんて使うの金持ちだけやしまあええやろの精神や
14 : 2024/11/28(木) 14:40:49.73 ID:FPLqcgmS0
出納記録が薄い貸金庫からの横領は日常茶飯事やったんやろな
15 : 2024/11/28(木) 14:41:16.00 ID:Tbnb7K/10
みずほはシステムダメだし三井住友だけやな
16 : 2024/11/28(木) 14:43:03.78 ID:5G8cqFUG0
取り付け騒ぎになっちゃう
20 : 2024/11/28(木) 14:44:12.13 ID:IS/TwIJ10
>>16
預金と違って銀行混むだけやろ
17 : 2024/11/28(木) 14:43:53.06 ID:+HwSkt3N0
オーシャンズ11みたいな感じなんか
18 : 2024/11/28(木) 14:43:58.24 ID:FPLqcgmS0
この事件を追及すれば最終的にUFJ破綻に繋がって万単位の首吊りが発生するから迂闊に闇を暴かれへん
22 : 2024/11/28(木) 14:45:57.28 ID:NlL4r/H+0
銀行「斉藤、またやれ!」
斉藤「はい…」
23 : 2024/11/28(木) 14:46:13.54 ID:dar7Kcw60
ワイ「UFJって危ないらしいよ」
24 : 2024/11/28(木) 14:46:33.54 ID:j1tL40Uw0
判明してない分がまだまだあるんや
26 : 2024/11/28(木) 14:48:06.14 ID:hHI80GZU0
家に金→闇バイト
銀行→横領
投資→営業マンによる殺人
警察→警官による詐欺
27 : 2024/11/28(木) 14:48:25.19 ID:ySiXgX1na
ワイもUFJの貸金庫に金塊預けてた気がするわ
29 : 2024/11/28(木) 14:50:18.17 ID:LE4U2fZP0
まぁこうなったら被害額は全額弁済されるから泣き寝入りにはならんだけマシやな
物品の場合は時価算定だろうから納得できるかはまた別やけど
31 : 2024/11/28(木) 14:50:44.13 ID:BntESTke0
なおオールドメディアはスルーの模様
32 : 2024/11/28(木) 14:50:50.54 ID:pDAUwaOu0
単独犯なわけ無いやん
単独犯なら三菱UFJは行員が一人で勝手に入れる超ガバガバセキュリティってだけやん
33 : 2024/11/28(木) 14:51:42.21 ID:dCmxKRJd0
あの住宅ローンの安さは集めた金で賄ってるんやろ
40 : 2024/11/28(木) 14:55:37.34 ID:tkx4j0Ai0
>>33

銀行として普通の業務やが?
34 : 2024/11/28(木) 14:52:10.95 ID:FPLqcgmS0
斎藤元彦とかいう三菱UFJと沖縄県庁の闇を護る悪の枢軸
35 : 2024/11/28(木) 14:52:13.13 ID:pDAUwaOu0
5年前にYoutubeで告発してたおっさん(放送作家)は別銀行だったらしい
そしてそのおっさんはそれとは別におっさん以前に別の銀行で盗まれたって主張してるYoutubeアカウントも見つけたらしい
Youtubeで発信するなんてするやつ非常に少ないのは目に見えてるので潜在的窃盗被害者は腐る程水面下に居ると思われる
36 : 2024/11/28(木) 14:52:36.37 ID:CbOZSL6J0
日本おかしくなってきてる?行政も怪しい動きしてるんじゃどうしようもなくね
37 : 2024/11/28(木) 14:53:08.11 ID:ybbqnzUu0
でも実際貸金庫からそう簡単に取れるもんやないで
一支店だけなら支店ぐるみかと思うが、複数とかあり得んわ
だから元行員とか金融界にいる奴はみんな驚いてる
39 : 2024/11/28(木) 14:54:05.78 ID:0YhDfTNb0
>>37
つまり銀行ぐるみか
38 : 2024/11/28(木) 14:53:16.56 ID:0YhDfTNb0
裏で反社と繋がりあるのか?
41 : 2024/11/28(木) 14:56:07.92 ID:3mxHgQOG0
電子的な開閉記録とか残ってないんか?
42 : 2024/11/28(木) 14:56:27.20 ID:v0MO9tvw0
分け前貰って黙ってるやついっぱいおるやろな
43 : 2024/11/28(木) 14:57:07.46 ID:o8nkwrR20
まだ逮捕されてなくて草
りりちゃんに足りなかったのは肩書きやったんやね
44 : 2024/11/28(木) 14:57:15.43 ID:pfgNEGkS0
女がシッポ切りされたのか
女がチンポしゃぶってたのか
46 : 2024/11/28(木) 14:58:28.50 ID:+XiCZaahr
これ報道されないのマジで闇やろ
47 : 2024/11/28(木) 14:59:30.31 ID:aV/eupKu0
これオールドメディアはどこか報道した?。
52 : 2024/11/28(木) 15:02:02.00 ID:GCUra9vb0
>>47
22日にNHKではやってるな
54 : 2024/11/28(木) 15:03:21.73 ID:aV/eupKu0
>>52
NHKはやったのか民放スルーかよ
59 : 2024/11/28(木) 15:04:56.08 ID:9B1qi4la0
>>54
斉藤で忙しいからね
63 : 2024/11/28(木) 15:05:50.24 ID:aV/eupKu0
>>59
オールドメディアさぁ…
48 : 2024/11/28(木) 14:59:37.87 ID:IS/TwIJ10
AT車の暴走も結局有耶無耶やろ
49 : 2024/11/28(木) 14:59:58.68 ID:v2DHTj+/0
陰謀論とかバカに出来へん時代やな
51 : 2024/11/28(木) 15:01:57.32 ID:pDAUwaOu0
>>49
銀行の窃盗は陰謀論でもなんでもないな
世の中盗むチャンスが有れば盗むってやつはどんな立場どんな金持ってようと居るんだよ
社長が自社の株勝手に換金してギャンブルに注ぎ込み背信行為で逮捕とか普通にあるわけだからね
陰謀論ってのは大概それやってなんのメリットが在んねん、だから
50 : 2024/11/28(木) 15:00:37.83 ID:0d/12+CjM
貸金庫使ってるような奴なんて上級やしそいつらの金に手つけるのもやしその上級が訴えても握りつぶされるってすごいな
53 : 2024/11/28(木) 15:02:29.32 ID:3+D/iNyM0
普通に貯金するのに対して貸金庫に預けるのってどういうメリットあるんや?
美術品とかなら分かるけど現金なんやろ?
55 : 2024/11/28(木) 15:04:19.66 ID:6LNFDDDF0
>>53
1000万以上は銀行潰れても保証されないからリスク管理でそれ以上入れてるんやろ
58 : 2024/11/28(木) 15:04:46.64 ID:IS/TwIJ10
>>53
タンス預金よりは強盗のリスクが減る
61 : 2024/11/28(木) 15:05:24.29 ID:n5AXxlfr0
>>58
まさかの行員が盗っ人だったとは
66 : 2024/11/28(木) 15:07:30.93 ID:0YhDfTNb0
>>58
これからは下手に銀行にも預けられんな
あんまり高額だとタンス預金よりも危ないかも
56 : 2024/11/28(木) 15:04:31.13 ID:kcd8565X0
🤓真実はいつも一つ!
57 : 2024/11/28(木) 15:04:34.46 ID:GCUra9vb0
朝日や産経、読売、日経のネットニュースにも
UFJの件は22日時点で出てる
60 : 2024/11/28(木) 15:05:07.28 ID:9gXBt/et0
女と取引して(今後の生活保障はする)全部押し付けたのか
そらそうだよな
こんなの組織犯罪だよなあ
62 : 2024/11/28(木) 15:05:32.62 ID:hiJw9ZQo0
外国人の可能性あるか?
64 : 2024/11/28(木) 15:06:54.17 ID:RzsPBPh50
斎藤の方の優勝パレードの件も信用金庫絡みやんけ
65 : 2024/11/28(木) 15:07:01.44 ID:FPLqcgmS0
スポンサーのメガバン様のおイタよりも斎藤の方が国民の生活に関わる大問題やからな
あえて報道しない自由もあるんよ
67 : 2024/11/28(木) 15:07:32.78 ID:vcgho5/N0
貸金庫に現金入れるのは100%脱税なんだから、盗めるなら盗むわな
68 : 2024/11/28(木) 15:08:00.77 ID:RzsPBPh50
システムがガバガバやった責任を取りたくないんやろ
69 : 2024/11/28(木) 15:08:26.36 ID:aV/eupKu0
広島の警察の大金紛失も無かった事になってるな
70 : 2024/11/28(木) 15:08:40.73 ID:GCUra9vb0
民放TV局も普通にニュースでやって
その時の動画はyoutubeにも上げてるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました