
- 1 : 2024/10/01(火) 10:09:57.59 ID:R6BEzeMa9
-
アルピーヌは、2025年末にF1パワーユニット(PU)部門の活動を停止することを発表した。ルノーF1エンジンの設計・製造を行ってきた
ビリー-シャティヨンのファクトリーは、アルピーヌとルノー・グループのためのエンジニアリングセンター『ハイパーテック・アルピーヌ』という
施設に生まれ変わる。ルノーは、2026年に新たなパワーユニット規則が導入されるのを機に、F1エンジンプログラムを終了することを検討してきた。現世代の
パワーユニットにおいて、ルノーは苦戦し続け、現在ルノーのパワーユニットを搭載する唯一のチーム、アルピーヌは、第18戦終了時点で
ランキング9位に沈んでいる。F1エンジン活動中止のプランについては、ビリー-シャティヨンの従業員からは大きな反発があり、抗議活動も行われた。ファクトリーでは
すでに2026年型パワーユニットの開発が進められていたが、今回の決定により、アルピーヌF1チームは、2026年からはワークスではなく
カスタマーチームとして、他マニュファクチャラーのパワーユニットを搭載してF1に参戦することになる。アルピーヌはすでにメルセデスと
交渉しているものと考えられている。9月30日、アルピーヌは、ビリー-シャティヨンに新しいハイテクエンジニアリングセンター『ハイパーテック・アルピーヌ』を設立すると発表、
そのなかで、F1エンジンプログラムを終了することを確認した。「従業員代表との協議プロセスで建設的な議論が行われ、独立した評価が実施された。その結果、アルピーヌの経営陣は、
2024年中にこの施設をエンジニアリングとハイテクの卓越性の中心地に変えるプロジェクトを確認する」とアルピーヌは述べている。「ビリー-シャティヨンに拠点を置く、このエンジニアリングのセンターオブエクセレンスは、2024年中に運用を開始し、グループおよび
ブランドの将来のプロジェクトに取り組みながら、モータースポーツにおける確固たる地位を維持する」「この拠点の変革には、現在F1エンジンに割り当てられているリソースと能力の再配分が含まれる。このプロジェクトに携わる各協力者には、
ビリー-シャティヨンの『ハイパーテック・アルピーヌ』内でのポジションが提供される」「ビリーでのF1活動は、新しいエンジン開発を除き、2025年末まで継続される」
『ハイパーテック・アルピーヌ』では、アルピーヌのスーパーカー、将来のバッテリーテクノロジー、新しい電気モーター技術、モータースポーツプログラム
(世界耐久選手権WECや、カスタマーレース、パートナーブランドのレース、フォーミュラE、ラリーレイドなど)の分野が設けられ、
また『F1モニタリングユニット』も設立される。「ビリー-シャティヨンの従業員代表との協議プロセスと対話を経て、アルピーヌは、F1モニタリングユニットを設立することを決定した」と
アルピーヌは述べている。「このユニットの目的は、従業員のF1に関する知識とスキルを維持し、『ハイパーテック・アルピーヌ』のさまざまなプロジェクトにおいて
イノベーションの最前線に立つことである」アルピーヌCEOフィリップ・クリーフは次のようにコメントした。
「この『ハイパーテック・アルピーヌ』センターの設立は、アルピーヌの開発戦略、さらに広くはグループのイノベーション戦略にとって重要なことだ。
これは、ビリー-シャティヨンの拠点の歴史における転換点であり、ノウハウの継続と、グループの野心的な未来へのその希少なスキルの
組み込みを確実にするとともに、アルピーヌの“イノベーション ガレージ”としての地位を強化する」「そのレーシングDNAは、ブランドの礎であり続ける。『ハイパーテック・アルピーヌ』により、アルピーヌは前例のない産業および自動車プロジェクトを
推進し続けるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad6ed1a42363475720e3e5369e339744fabcaffb
- 3 : 2024/10/01(火) 10:12:20.67 ID:psT81di00
-
てなてなおだてに
- 4 : 2024/10/01(火) 10:13:13.22 ID:aSbMrdOj0
-
ウイリアムズ・ルノーは強かった!
- 5 : 2024/10/01(火) 10:13:26.71 ID:Od/4n2Ub0
-
代わりにヒョンダイが入ります
- 7 : 2024/10/01(火) 10:19:43.09 ID:T7U9WzQJ0
-
F1って人気保ててるの?
- 8 : 2024/10/01(火) 10:21:06.06 ID:tlwEHX6+0
-
凄い人気らしい
アメリカでドキュメンタリー流れて受けたらしい
- 33 : 2024/10/01(火) 12:03:14.10 ID:jsODIKat0
-
>>8
もう下火って話もある - 9 : 2024/10/01(火) 10:21:10.50 ID:wafHfxaJ0
-
エンジンだけF1に関わってた時期あるけど今度は車体だけの関わりになるんか
- 11 : 2024/10/01(火) 10:23:41.42 ID:YN/KF3Ca0
-
F1でターボエンジン使用で初めて優勝したのがルノー
ニューマチックバルブシステムを初めて導入したのがルノー
トラクションコントロールシステムもルノーとウィリアムズ
革新的な技術を導入してホンダとは良いライバル関係だったな - 24 : 2024/10/01(火) 11:19:50.66 ID:z7xe5q3v0
-
>>11
それにニューウェイの空力とアクティブサスペンションがあればそりゃ無敵だわな… - 27 : 2024/10/01(火) 11:22:28.11 ID:+o9fAiaA0
-
>>24
V12時代のホンダはでかくて重くて燃費悪くなってたから仮にマクラーレンにニューウェイがいても大した走りはできなかったと思う
というかニューウェイにもっと軽量コンパクトなエンジン作れと怒られて大喧嘩してたんじゃないかな - 13 : 2024/10/01(火) 10:24:58.66 ID:GMEjKqjB0
-
ライコネンが居なくなって観なくなったわ
- 15 : 2024/10/01(火) 10:28:01.89 ID:3tSmWkp90
-
F1で強いのと市販車が売れるのは決して比例していないが
F1にエンジンPUやシャシー供給してるブランド力は絶大だからな - 16 : 2024/10/01(火) 10:28:27.28 ID:qbHPcUZh0
-
高山ホンダ
高山フェラーリ
高山メルセデス
どれ? - 17 : 2024/10/01(火) 10:30:50.65 ID:crDIJxhK0
-
最速のルノーエンジンに乗れたのにベネトンに歯が立たないセナはショックだったろう
- 19 : 2024/10/01(火) 10:32:29.68 ID:M4FHuSWX0
-
アロンソが乗ってた時のルノーは応援してたよ
スカイブルーの車体好きだったし - 20 : 2024/10/01(火) 10:46:01.49 ID:CBQoN0ne0
-
アルピーヌ強くなるんじゃね
- 21 : 2024/10/01(火) 10:47:44.11 ID:WAeV/6d80
-
何度も無計画に撤退したり参戦したりを繰り返して節操無いのはホンダだけどな
ルノーはどんな形であれ殆ど間を空ける事なくF1に参戦し続けていてF1ではフェラーリに次いで2番目の実績を誇る - 22 : 2024/10/01(火) 10:47:56.80 ID:BVqPRRZt0
-
アメリカで3レースだもんな
一昔前は考えられなかった😙 - 25 : 2024/10/01(火) 11:20:45.25 ID:EwfYF0jY0
-
アビデブール帰ってきて
- 26 : 2024/10/01(火) 11:22:02.85 ID:/fGFtTlC0
-
ルノーとホンダは出たり入ったり
- 28 : 2024/10/01(火) 11:37:56.70 ID:uY1/lE1T0
-
モータースポーツはラリーぐらいしか面白いと思わんな
- 29 : 2024/10/01(火) 11:40:45.72 ID:ntBgPmxd0
-
浮き沈みはありながら多大な貢献をしてきたルノーと社内抗争で出たり入ったりのホンダ
比べるのも烏滸がましい - 30 : 2024/10/01(火) 11:41:46.14 ID:1vF10tk80
-
おつかれ~
- 31 : 2024/10/01(火) 11:53:13.82 ID:zmnA3Gie0
-
イエ口ーポット言われながらジャンピエールジャブイーユが優勝した時は泣けたな
偉大なるターボの先駆者 - 32 : 2024/10/01(火) 11:58:56.01 ID:Y9LRtKQ20
-
メカクローム再登板か?
コメント