- 1 : 2023/04/04(火) 13:13:39.24 ID:keuJdfSH9
-
https://www.oricon.co.jp/news/2274193/full/
2023-04-04 12:54漫画『ゲッターロボ』誕生50周年を記念して初の実写映画化が決定し、2025年春に公開されることが発表された。まさかの実写映画化にネット上では「まじか!」「どんな風になるんだろう?」「結構、激しいシーンあるけど大丈夫か?」など驚きの声があがり、ツイッターでは関連ワードがトレンド入りする盛り上がりを見せている。
『ゲッターロボ』は、1974年(昭和49年)~1975年(昭和50年)に、永井豪と石川賢による原作の「週刊少年サンデー」連載の漫画、およびフジテレビ系で放送されたアニメ作品。合体・要素を組み込んだ元祖と呼ばれる、巨大ロボット作品の金字塔として知られている。
テレビアニメ版は低年齢層も鑑賞可能な勧善懲悪な内容だったが、石川賢の連載では、バイオレンスでハードな展開となっており、現在も熱狂的ファンに支持されている。アニメ・漫画それぞれ幅広い需要に長期に渡り応える作品として2025年に50周年を迎える。
本作のプロデューサー・監督・脚本は「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」「キャット・シット・ワン」「ブレイブストーム」「ZVP(座頭市 VS プレデター)」等を手掛けた岡部淳也が担当。永井豪&石川賢【漫画版ゲッターロボ】の持つアウトロー、バイオレンス、アクションを現代的にアレンジした『ゲッターロボ 』の実写化を目指す。
既に、権利元であるダイナミック企画との実写映画化権は締結完了しており、現在、主要各社による製作委員会の設立準備中。
また、パイロット映像制作を目的としたクラウドファンディングを実施。【漫画版ゲッターロボ 】には、魅力的では有るが難易度が極めて高いビジュアルイメージが数多く存在する。それらをベストに映像化する為、国内&海外のクリエイターを交えた特撮・VFXのビジュアル試作、テスト映像計画を構想中。
続きはソースをご覧ください
- 2 : 2023/04/04(火) 13:15:27.16 ID:YNPZXi720
-
岡部淳也なら安心
- 3 : 2023/04/04(火) 13:15:38.63 ID:9BaZo6y10
-
実写とは?
- 93 : 2023/04/04(火) 13:36:31.33 ID:7vS5hu9z0
-
>>3
ゲッターはどうせCGだよな - 4 : 2023/04/04(火) 13:15:40.38 ID:8y4n1UjI0
-
監督がギレルモ・デル・トロだったら
10万出すわクラファン - 64 : 2023/04/04(火) 13:28:03.24 ID:VAHi/Mfl0
-
>>4
ピノッキオみたいにポリコレ映画になったら気味が悪い
お断り - 5 : 2023/04/04(火) 13:15:52.23 ID:qLpi07L/0
-
アパッチ野球軍実写化してくれ
- 54 : 2023/04/04(火) 13:25:30.40 ID:XWFUQNaF0
-
>>5
見たい! - 6 : 2023/04/04(火) 13:15:55.46 ID:9XgmXOmu0
-
大ゴケ間違いなし
- 7 : 2023/04/04(火) 13:16:31.21 ID:gDIVxNdA0
-
デビルマンを超える
- 10 : 2023/04/04(火) 13:16:48.14 ID:A78yhD9Q0
-
あの変形度合いを実写化は難しくないか?
- 59 : 2023/04/04(火) 13:27:13.48 ID:tSskZDCn0
-
>>10
トランスフォーマーみたいにやるんじゃない?よくわからない合体変形 - 77 : 2023/04/04(火) 13:32:53.34 ID:Z1NAER4A0
-
>>10
CGならどうにでもなるんじゃないか。 - 12 : 2023/04/04(火) 13:17:02.88 ID:x7ffA/JM0
-
真ゲッターロボのほう?
- 14 : 2023/04/04(火) 13:18:06.10 ID:JhYKmV/k0
-
>>1
「リメイク版はカッコ悪くしなければならない」という決まりでもあるの? - 15 : 2023/04/04(火) 13:18:13.15 ID:NJdRJp370
-
かっこいいがゲッター1の腰が締まったマッシブ体系はちといただけない
ゲッター1は鉄人28号みたいな寸胴じゃなきゃ - 16 : 2023/04/04(火) 13:18:27.72 ID:VmNaFXaY0
-
どんな内容だったか覚えてないけど実写は無理がないか?
観る人いるかな - 17 : 2023/04/04(火) 13:18:33.82 ID:IWeOzRf20
-
ゲッターロボは変形合体のおもちゃ化が不可能だからな
CGなら当然誤魔化せるし良いのでは - 26 : 2023/04/04(火) 13:20:37.26 ID:2CHfmvCx0
-
>>17
かつて、非常に無理やりな変形おもちゃが発売されてたような
もちろん再現とは程遠い、
というよりツッコミ狙いで企画したとしか思えない代物だったw - 79 : 2023/04/04(火) 13:33:00.43 ID:EwqEdXVU0
-
>>26
ダイナミックチェンジシリーズが頭身低いけどクオリティ凄いよ - 18 : 2023/04/04(火) 13:18:37.87 ID:uFqNLPUE0
-
有名だけど誰も時系列把握出来ない漫画トップランク
多分作者自身も把握してないだろうし - 19 : 2023/04/04(火) 13:18:41.71 ID:80imL94l0
-
あのロボットの合体はどうやって実写化するんだ
- 20 : 2023/04/04(火) 13:19:08.68 ID:aa4E5ZkO0
-
おじちゃんたち映画館行くの?
- 21 : 2023/04/04(火) 13:19:25.38 ID:7wanma540
-
ライディーンかコンバトラーVよろ
- 22 : 2023/04/04(火) 13:19:32.88 ID:6HK4AFUC0
-
>>1
フィリピンのボルテスⅤとかイタリアの鋼鉄ジーグには絶対に勝てない - 24 : 2023/04/04(火) 13:20:20.18 ID:rb3cjZu80
-
コンバトラーVとかと合体変形が全然違うな
- 25 : 2023/04/04(火) 13:20:25.13 ID:RKmGMg+V0
-
漫画版ってR18確定なんじゃ…
- 27 : 2023/04/04(火) 13:20:40.06 ID:ea99tfwc0
-
ゲッター1にささきいさお、ゲッター2に水木一郎、ゲッター3に影山ヒロノブなら観る
- 28 : 2023/04/04(火) 13:20:53.94 ID:P6iOTYJf0
-
日本のアニメ実写化が何故失敗するかというとアニメキャラをそのまま再現しようとするから滑稽になっちゃうんだよな。
- 29 : 2023/04/04(火) 13:20:55.83 ID:qLpi07L/0
-
主演はトムブラウンか
- 30 : 2023/04/04(火) 13:21:13.62 ID:Nf8WyfIC0
-
実写ってことはCG無し?
- 32 : 2023/04/04(火) 13:21:49.67 ID:3PuFPZNj0
-
何が実写だアホ
- 33 : 2023/04/04(火) 13:21:54.10 ID:4qd3mhTT0
-
興業なんだからクラファンで金集めるなよ
- 35 : 2023/04/04(火) 13:22:22.17 ID:o+1fJmPz0
-
ゲッターロボが実写化できるならブライガーもいけそう
- 39 : 2023/04/04(火) 13:23:18.02 ID:ea99tfwc0
-
>>35
J9シリーズの方が実写に向いてる気はする - 44 : 2023/04/04(火) 13:23:57.49 ID:yYlwxcDo0
-
>>35
小栗くんなら、やれるな - 36 : 2023/04/04(火) 13:22:44.45 ID:hqn2amcN0
-
ゲッターロボは漫画の強烈なイメージが強いのでエグいの希望
エグいのがゲッターロボよ - 51 : 2023/04/04(火) 13:25:12.83 ID:yYlwxcDo0
-
>>36
今の時代にやれるかよ
まるーくされる、超丸くされる - 37 : 2023/04/04(火) 13:22:44.77 ID:uCkvn8FI0
-
グレンダイザーだったらそんなに難しくはなさそうだけどゲッター実写化は、いくらなんでもちょっと無理があるだろ
- 38 : 2023/04/04(火) 13:22:58.57 ID:wA1zV1Sq0
-
ゲッター3だけなんかショボイな
これじゃ大雪山おろしが決まらんだろ
もっとマッシブに描き直せ - 40 : 2023/04/04(火) 13:23:39.25 ID:3YhVi5fX0
-
ただでさえ激ショボCGの邦画で変形ロボやるとか無謀もいいとこ
- 42 : 2023/04/04(火) 13:23:47.72 ID:xQ1AHjlo0
-
世界観ダークで暗いからな
パイロット集めで既に相当人死んでるし博士狂ってるし学生運動やってるやついるし
原作通りは無理やろ - 43 : 2023/04/04(火) 13:23:55.45 ID:8vL+fRgU0
-
目だ!耳だ!鼻っ!
- 45 : 2023/04/04(火) 13:23:59.70 ID:aintnmrE0
-
液体金属の設定が必要
- 53 : 2023/04/04(火) 13:25:21.16 ID:2CHfmvCx0
-
>>45
アイアンマン同様、
ナノマシンでええやろ - 68 : 2023/04/04(火) 13:29:05.26 ID:EwqEdXVU0
-
>>45
元々ゲッター線で変形する設定だから大丈夫だろ - 72 : 2023/04/04(火) 13:30:57.24 ID:FFQci0ID0
-
>>45
OVAゲッターのどれかでナノマシンがウニョウニョ動いて変形するシーンがあった - 46 : 2023/04/04(火) 13:24:11.04 ID:XWFUQNaF0
-
この流れは流行るかもね
50~60代あたりに刺さる映画は今後続きそう - 47 : 2023/04/04(火) 13:24:17.54 ID:2CHfmvCx0
-
ザボーガーも、予告のCG変形はめちゃくちゃかっこよかったんだよな…
どれだけ心ときめかせて劇場に足を運んだか、
そして竹中直人の授乳シーンでどれだけ怒りを覚えたことか… - 48 : 2023/04/04(火) 13:24:18.31 ID:JG2eFQpi0
-
ツカーさん作ってもらって欲しい
- 49 : 2023/04/04(火) 13:24:30.87 ID:3p4cPT2I0
-
今の戦隊モノの大型ロボットみたいになるのかな?
- 50 : 2023/04/04(火) 13:24:45.77 ID:gSlIjf9Q0
-
これはお楽しみ
- 52 : 2023/04/04(火) 13:25:15.62 ID:aEG6oGcY0
-
スパロボ常連のチェンジ
一度も原作見たこと無い - 55 : 2023/04/04(火) 13:25:31.91 ID:RiI8KRMK0
-
グレンダイザーなら、ヒット間違いなしなのに。
チョイスが下手すぎる
- 58 : 2023/04/04(火) 13:27:00.97 ID:Azfgyiiy0
-
>>55
フランスに売るか - 56 : 2023/04/04(火) 13:25:35.74 ID:+bUhDY3M0
-
令和の実写デビルマンになる未来しか見えない
- 60 : 2023/04/04(火) 13:27:16.84 ID:DqpvNNoJ0
-
売れない漫画家がマッチングアプリで知り合った女性から
父親が漫画家なんですといわれ
さぞ貧乏で苦労してきたんだろうなぁ…と思いつつ
ちなみに名前は?と聞いたら
石川賢です と言われて腰抜かした話すき - 61 : 2023/04/04(火) 13:27:43.72 ID:jZB0oy5E0
-
あれか? ゲッター線の意志か?w
- 62 : 2023/04/04(火) 13:27:58.04 ID:JhYKmV/k0
-
放送当時から完全変形トイは出ていたんでしょ
- 66 : 2023/04/04(火) 13:28:10.76 ID:3YhVi5fX0
-
巨大ロボに要求されてるのはトランスフォーマーではなくパシフィック・リム
- 67 : 2023/04/04(火) 13:28:49.33 ID:t/SVgh350
-
エイプリルフールって延長戦とかあったんですね
- 69 : 2023/04/04(火) 13:29:53.57 ID:287ECsHk0
-
>>1
庵野のシンシリーズじゃなくて良かった。本当に良かった。ゲッター好きだからな。庵野の手に触れなくて良かった。 - 74 : 2023/04/04(火) 13:31:25.36 ID:FFQci0ID0
-
>>69
ブレインストームのスタッフだぞ?
それでいいのか? - 80 : 2023/04/04(火) 13:33:00.58 ID:DqpvNNoJ0
-
>>74
ブレインストームは傑作
クリストファーウォーケンは神 - 89 : 2023/04/04(火) 13:35:47.74 ID:FFQci0ID0
-
>>80
違った。ブレイブストームや・・・ - 86 : 2023/04/04(火) 13:34:51.73 ID:Z1NAER4A0
-
>>69
実は、シン•ゲッターロボだったりする。 - 70 : 2023/04/04(火) 13:29:54.78 ID:/2usPmTm0
-
トライダーG7にしろ
- 73 : 2023/04/04(火) 13:31:00.06 ID:yYlwxcDo0
-
>>70
児童虐待になるから
子供を働かせるとは何事か! - 76 : 2023/04/04(火) 13:32:25.95 ID:55V/kC+00
-
スペースバトルシップヤマトをもう忘れたのか
- 92 : 2023/04/04(火) 13:36:14.70 ID:G+PY3qJb0
-
>>76
あれは日本映画の中ではCGクオリティ高い方だぞ - 78 : 2023/04/04(火) 13:32:58.50 ID:J16IQat20
-
俺は森村雫派!
- 81 : 2023/04/04(火) 13:33:29.63 ID:PDxPmHy90
-
シンゲッターロボもあり得たのかね
- 82 : 2023/04/04(火) 13:33:42.13 ID:SkRBH7fK0
-
フィリピンのボルテスVの実写と比較されるだろうな
- 83 : 2023/04/04(火) 13:34:27.42 ID:KATF/xgH0
-
駄作の香りしかしない
- 87 : 2023/04/04(火) 13:35:11.49 ID:yYlwxcDo0
-
>>83
主役は香取か小栗くんだから、大丈夫 - 100 : 2023/04/04(火) 13:37:17.16 ID:FFQci0ID0
-
>>83
駄作云々以前に企画立ち消えで終わると思う - 84 : 2023/04/04(火) 13:34:43.87 ID:P9OQQvGD0
-
>>1
パイロットすらグラファン募るってB級極まりそうw - 85 : 2023/04/04(火) 13:34:50.51 ID:rb3cjZu80
-
主題歌のイントロ流れりゃそれまでのイザコザ全部OKというアニメだよな
- 88 : 2023/04/04(火) 13:35:27.18 ID:edwLhykJ0
-
ゲッターよりボトムズやれよ
- 90 : 2023/04/04(火) 13:36:03.94 ID:g9U0xYyD0
-
ゲッターロボってロボットアニメの中だと強い方なの?
- 91 : 2023/04/04(火) 13:36:09.65 ID:7BbdcRzb0
-
永井豪なら「あばしり一家」を
- 94 : 2023/04/04(火) 13:36:40.33 ID:287ECsHk0
-
俺ゲッターロボ好きだから庵野秀明か触らなくて本当に良かった。楽しみに待ちます。
- 96 : 2023/04/04(火) 13:37:08.57 ID:irXnJbpg0
-
なんでかなー
エルハザードもそうだけど、こういうのにクラファン使うのなんか違和感あるわ
それで完成して公開した場合の利益は全部懐に入るんだろ? - 97 : 2023/04/04(火) 13:37:09.73 ID:BnY2Le7Z0
-
ほとんどをニンゲンドラマにして、ロボットのシーンは数分くらいにしたら良い。
しかもイメージビテオみたいに薄っすらと映すとかな - 98 : 2023/04/04(火) 13:37:13.21 ID:qAvov+Yn0
-
実写でやる意味とは
- 99 : 2023/04/04(火) 13:37:13.78 ID:axKp/aH+0
-
ファンから募金活動してクソ映画出来たらどうなるの?
- 101 : 2023/04/04(火) 13:37:21.01 ID:287ECsHk0
-
一瞬シンシリーズかと思ったわ。
良かった。本当に良かった。庵野関係ないみたいで。 - 105 : 2023/04/04(火) 13:38:17.64 ID:455O/htq0
-
>永井豪&石川賢 による 原作漫画を踏襲した世界観を脚本化します。
>連載当時(昭和49年)の時代背景や、実写化に伴う設定やストーリーの再構築 等を現代的に改変。
>漫画原作の持つ アウトロー、バイオレンス、アクション を 継承した 巨大ロボット作品を目指します。ちゃんとこっち寄りでは作るんだな
- 107 : 2023/04/04(火) 13:38:53.12 ID:FFQci0ID0
-
>>105
隼人の校舎とかどうすんだよ - 106 : 2023/04/04(火) 13:38:29.78 ID:RWtOlaaX0
-
ノーCGでやれ
ゲッターはコマ撮りで - 108 : 2023/04/04(火) 13:38:56.55 ID:3YhVi5fX0
-
デビルマンがチラつく
- 109 : 2023/04/04(火) 13:39:01.78 ID:tF6jHXQa0
-
流竜馬 千葉真一
神隼人 岸田森
武蔵 丸井太郎
弁慶 だるま二郎このキャストなら実写できた
- 110 : 2023/04/04(火) 13:39:33.05 ID:yriFFACG0
-
実写なの?
- 111 : 2023/04/04(火) 13:39:35.21 ID:07Gk9Q5b0
-
>>1
コレジャナイ感 - 112 : 2023/04/04(火) 13:39:42.57 ID:fPfOtIJC0
-
懐古しかしない日本終わってるわ
- 113 : 2023/04/04(火) 13:39:55.88 ID:8y4n1UjI0
-
王道なアニメ準拠にすりゃいいのに
アウトローだバイオレンスだぶち込むのって
ヤバい雰囲気しかしない
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680581619
コメント