
- 1 : 2023/03/30(木) 21:09:44.47 ID:NfdWLwaV9
-
北陸電力送配電の男性社員が電線を張り替える工事の際、偽造した許可証を使い、所有者に無断で木を伐採していたことがわかりました。この社員は退職していて北陸電力送配電は刑事告発しました。
北陸電力送配電 川島渉石川支社長:
「関係する行政機関の皆様、地権者に多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」急きょ開かれた謝罪会見。北陸電力送配電によりますと、電線の張り替え工事で、木を伐採する際に必要な県の許可証などを20代の男性社員が複数回偽造し、土地の所有者に無断で工事を進めていたと明らかにしました。
期間は2021年春から去年秋にかけて。さらに18人の地権者に払う必要がある補償金、あわせて120万円あまりを支払っていなかったということです。その理由は…。
北陸電力送配電 石川支社長:
「当人いわく失念していたということで解釈している」北陸電力送配電によりますと、上司は許可証を実際に確認する作業を怠っていて、今回の行為に気づかなかったということです。
この社員は3月10日に自主退職していて、北陸電力送配電は有印公文書の偽造と行使にあたるとして、この男を刑事告発しています。
石川テレビ03/30(木) 18:41
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00259085 - 2 : 2023/03/30(木) 21:10:55.30 ID:dGPxsYj/0
-
鉄ヲタに転落か
- 3 : 2023/03/30(木) 21:11:01.70 ID:NB85dTeL0
-
経営者も責任取れよ(´・ω・`)
- 4 : 2023/03/30(木) 21:15:07.55 ID:5D4XusvM0
-
>>3
ほんとうは、経営者「が」責任取らないといけない - 6 : 2023/03/30(木) 21:21:36.53 ID:NB85dTeL0
-
>>4
そうなんだよね。
会社としての東北電力が書類偽造して工事して利益を得ているもんな。 - 21 : 2023/03/31(金) 00:49:28.20 ID:z2NMcwZB0
-
>>6
東北関係ないやろ - 5 : 2023/03/30(木) 21:15:59.60 ID:/7eu7WNU0
-
20代の下っぱが判断してやったんかな~
- 10 : 2023/03/30(木) 21:32:52.72 ID:4bw0UsSE0
-
>>5
真相はそれな - 7 : 2023/03/30(木) 21:22:45.49 ID:6imONBd60
-
行政文書が捏造されても不問なんだからこのくらいいいだろ
- 8 : 2023/03/30(木) 21:27:11.93 ID:Cn2Af+WE0
-
昔は木を1本伐ると斬首だった
まあものによっては人一人では贖えない
- 16 : 2023/03/30(木) 23:13:37.11 ID:iYik9NcX0
-
>>8
許可なく藩財に手を出すのはヌッコロされておかしくない - 9 : 2023/03/30(木) 21:28:26.30 ID:XtnjfjCE0
-
分かりやすい尻尾切り
- 11 : 2023/03/30(木) 21:39:03.42 ID:VEBxpyFG0
-
公務員だったら仲間を告発なんてしないのにね
民間は薄情だね - 12 : 2023/03/30(木) 22:06:46.67 ID:6BitRARz0
-
仕事熱心な若者が…
- 14 : 2023/03/30(木) 23:08:28.71 ID:LYt84uUm0
-
>>12
> 仕事熱心な若者が…早く帰りたかったんだろな、、今や山持ちでも勤め人だから平日の昼間は留守だからなぁ
無断で木を切ったから、怒鳴りこまれて逃亡と、、公文書偽造と器物損壊 - 13 : 2023/03/30(木) 22:58:56.81 ID:Pfn6h+/A0
-
ああ、あの事件の続報か。
捜査が進展してるようで良かった。 - 15 : 2023/03/30(木) 23:12:06.31 ID:LYt84uUm0
-
>>1
県の許可がいるのは、、保安林だよ、保安林を無断で伐採したらお縄やで
しかも事後の許可がネチネチ盥回しされで取り難くなるw - 17 : 2023/03/30(木) 23:40:34.71 ID:k0G7EQMD0
-
ゆとりのせい
4ね - 18 : 2023/03/30(木) 23:48:51.33 ID:++VnYHTa0
-
ヤッたもん勝ちだぞ
- 20 : 2023/03/31(金) 00:24:13.46 ID:xGlySSMk0
-
>>18
立ち木伐採なんて拒否出来ないんだよ、拒否したら迂回するしか無いから雑木でも相当額の線下補償がもらえるよ
だから余程の御神木でもない限りハイハイで終わるよ
でも、地主の相続人が都会へ出ていたりして簡単に捕まえる事が出来ない時があるから、ソレを省略したんだろうなw - 19 : 2023/03/30(木) 23:50:28.16 ID:s5TQ2nbO0
-
偽造するのにもライセンスが必要なのか
00ナンバーみたいでかっけえな - 22 : 2023/03/31(金) 01:51:00.13 ID:HOzpwonG0
-
解釈てなんだよ
ストレートにきけよ
- 23 : 2023/03/31(金) 02:34:13.61 ID:QKndIs6K0
-
20代の若造がギゾウなんて思いつくか?
許可証の原本というか書式も把握してるもんなのか? - 24 : 2023/03/31(金) 06:28:11.93 ID:MOz18qh00
-
偽造は何度も抜かりなくやっておいて補償金支払いだけは失念
上司は許可証の確認作業を怠っていた
都合のいいシナリオに20代社員を巻き込んだんだろ
ひどいな - 25 : 2023/03/31(金) 09:24:36.12 ID:l/Culvh30
-
絶対会社ぐるみだろ
- 26 : 2023/03/31(金) 09:41:48.73 ID:5RC+1ZCw0
-
うちもやられたわ
その上勝手に中継の電柱立てられてた
もう家屋もないからってそれはないだろ
金払えよ - 27 : 2023/03/31(金) 11:22:58.70 ID:pwZZ+iBB0
-
偽造書類作っておいて、「失念していた」?
- 28 : 2023/04/03(月) 14:56:43.41 ID:rqdppvS10
-
誰が手口教えたんだろうなw
- 29 : 2023/04/03(月) 22:41:42.63 ID:93AYKfca0
-
撮り鉄?
- 30 : 2023/04/04(火) 12:56:31.62 ID:81wR2mv/0
-
失念してるのに偽造するのか
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680178184
コメント