
- 1 : 2024/09/20(金) 09:59:59.94 ID:rJYPJ9+Ad
-
市道の舗装劣化で事故多発 補修予算増額求める声も 長野県松本市
news.yahoo.co.jp/articles/d5aa336dabab6e6b4f884bbe30f61a4f8f0b9160
www.shimintimes.co.jp/news/assets_c/2024/09/sido-thumb-992×661-26494.jpg - 2 : 2024/09/20(金) 10:00:22.54 ID:rJYPJ9+Ad
-
長野県松本市の市道で、舗装の劣化による交通事故が相次いでいる。市は令和10年度までの10年計画で舗装の改修を進めているが、補修が必要な区間は計画長の4倍に上る。安全が脅かされる事態に、市議会からは改修予算の増額を求める声も上がっている。
6月28日~7月1日の4日間、笹賀の市道でタイヤがパンクしたりホイールが損傷したりする事故が7件連続発生した。原因はアスファルトの剥がれによる最大幅約80センチ、深さ約10センチの陥没だった。
7月31日には入山辺の通称・アザレアラインで、バイクを運転していた市内の70代男性が転倒する事故が発生。男性は足首やあばらの骨を折る大けがを負った。この事故も路面に発生した直径約1メートル、深さ約10センチの陥没によるものだった。いずれも市議会建設環境委員協議会に報告があり、委員からは事故の多さを憂う声が聞かれた。
市によると、市道の総延長約2330キロのうち、通行量の多い幹線道路は約340キロ。令和10年度までの舗装長寿命化計画だと、このうち約22キロを10年かけて補修するとしている。一方、市が令和元年度に行った調査では、およそ4倍に当たる約87キロの区間で基準値以上のひび割れ、わだちなどが確認され、補修が必要と分かった。
要補修区間全てを計画に入れなかった理由の一つに「予算の平準化」があるという。中長期的な舗装の長寿命化計画は今回初めて策定した。市の担当者は「以前より道路維持に力を入れているのは確か」としつつ、「一気に予算を増やすのは難しい」と話す。本年度は約2億5000万円の予算を計上し、2キロほどの区間で修繕を進めている。
市は「道路などのインフラは(新設ではなく)維持管理の時代に入っている」との認識を示し、市公式LINEの道路損傷通報システムなどを活用し「費用とのバランスを取りながら、安全を最優先に改修を進めたい」としている。
- 3 : 2024/09/20(金) 10:01:17.06 ID:+obiXVQY0
-
砂利でも敷いとけ
- 4 : 2024/09/20(金) 10:02:15.64 ID:Py0gkLmT0
-
冬は大町辺りだと凍結路になってたから
寒さだけでも痛むだろうねシールで細かいヒビは埋めてないか?
使用頻度高いと中々そうもいかないか - 5 : 2024/09/20(金) 10:02:35.04 ID:uCGILNYO0
-
これが普通と思わねば
- 17 : 2024/09/20(金) 10:08:57.91 ID:Py0gkLmT0
-
>>5
NYでSUVが多くなった理由みたいに増える理由かもな
車両側が道路事情に合わせる
今までは道が良すぎたが - 6 : 2024/09/20(金) 10:02:54.99 ID:oh1ed00Wd
-
奈良県だとポルシェが壊れたと因縁付けられる
- 7 : 2024/09/20(金) 10:04:28.28 ID:K3JzGWeh0
-
これは舗装劣化じゃなく過積載のせいだろ
- 8 : 2024/09/20(金) 10:05:06.52 ID:JwP6DN6d0
-
東欧みたいになってきた
- 9 : 2024/09/20(金) 10:06:11.45 ID:H4zjmSxhH
-
マジで数十年後の日本って道路はボコボコ、廃墟と化した建物がそこら中に溢れる世紀末シティになってんじゃね?
- 14 : 2024/09/20(金) 10:08:11.19 ID:2LToKKaK0
-
>>9
山ん中だけじゃね都市部は相変わらず道路舗装しまくってるぞ - 23 : 2024/09/20(金) 10:12:20.72 ID:H4zjmSxhH
-
>>14
田舎の政令都市住みだけど昔よりガタガタのまま放置してある道が増えた気するけどねえ - 19 : 2024/09/20(金) 10:10:07.34 ID:QM3opT/T0
-
>>9
まだまだこれからだよ - 10 : 2024/09/20(金) 10:06:28.68 ID:VoZs1+TA0
-
ひどいところだと大穴空いてるところもあるしな
チャリがそこ通ったら最悪死ぬぞ - 11 : 2024/09/20(金) 10:06:39.36 ID:XAVoHtbo0
-
パンクしたことねえわ
修理いくらくらいかかんの? - 12 : 2024/09/20(金) 10:07:28.72 ID:kc4Ea+VX0
-
ロードバイク乗りが真っ先に事故ってくれるから安心しろ
- 13 : 2024/09/20(金) 10:07:43.12 ID:wTerXLcW0
-
国土強靭化計画()の予算どこに消えたんだろうな
- 15 : 2024/09/20(金) 10:08:34.39 ID:dHAVuoxm0
-
水道管の劣化がたびたび問題になってるけど
道路も問題の構図は同じよな - 16 : 2024/09/20(金) 10:08:48.25 ID:kX9BPv5wH
-
道路の白線も消えかかってる場所が多くて事故の原因になってそう
- 18 : 2024/09/20(金) 10:09:58.86 ID:c9FQ5ojT0
-
これが自然よ。日本は衰退中
- 20 : 2024/09/20(金) 10:10:25.09 ID:ThaxV8Ls0
-
鉄道増やすべきだわ
- 21 : 2024/09/20(金) 10:10:56.37 ID:c9FQ5ojT0
-
車通らないところを直す金はない
- 25 : 2024/09/20(金) 10:12:53.85 ID:IIzT9KuE0
-
>>21
五輪や万博などやっといてそれはない
無駄な金を一切使うな - 22 : 2024/09/20(金) 10:12:07.35 ID:pbuYscEM0
-
東日本は道路工事が杜撰な上に管理もひどいからしゃーない
西日本はまだバブル期みたいに道路開発してるところあるからビビるぞ - 24 : 2024/09/20(金) 10:12:32.41 ID:GZW9OBoJr
-
逆に劣化した舗装道路でもパンクしないタイヤを開発すれば良いのでは?
- 27 : 2024/09/20(金) 10:13:04.45 ID:PbXoanNM0
-
オフロードカー乗ってるとこういう道が楽しいんだ😚
- 28 : 2024/09/20(金) 10:14:02.48 ID:Qw3xUAmk0
-
災害のない自治体でも予算が無いことで
道路補修ができてない状態震災のあった能登は復興するのに何年もかかってしまうんやろうな
- 29 : 2024/09/20(金) 10:14:15.92 ID:nprgb53o0
-
よくこの板に貼られる地方の煽り運転やぼけ老人・まん子の厚顔無恥運転動画に移ってる道路見ると
白線の塗料禿まくって全く見えない状態、舗装は穴ぼこ状態だしなむやみやたらに無計画に居住地区広げまくったツケよ
- 30 : 2024/09/20(金) 10:14:17.04 ID:DVGapyg/0
-
10年以上前にイギリスで道路の補修費用がなくて穴だらけでヤバいみたいなニュース見たが日本も追いついてきたね
- 31 : 2024/09/20(金) 10:15:21.64 ID:eCk2A7G20
-
電気自動車は重いから重量税を倍にしないと。
- 32 : 2024/09/20(金) 10:15:52.74 ID:lBRfg8m80
-
長野県松本市ってエプソンあるじゃん、予算がある自治体でこれじゃ
ガチの山奥はもうお察しか - 34 : 2024/09/20(金) 10:18:02.35 ID:bCetc9Iq0
-
確かに
昔より道路補修減ったよなだから道路ガタガタ
- 35 : 2024/09/20(金) 10:18:38.91 ID:RBJYuHkU0
-
長野じゃないけど
運動のために夜中にチャリで走って誰もいない車道を疾走したりすると56す気かって道はある
かと言って歩道はもっとひどい - 36 : 2024/09/20(金) 10:18:44.11 ID:zh6bztbgp
-
道路破壊の主要因たる大型貨物車の走行距離課税が必要だろ
- 37 : 2024/09/20(金) 10:18:52.11 ID:6+vy5VoE0
-
いよいよジャップ完全終了の始まりがきてるな
- 38 : 2024/09/20(金) 10:21:25.68 ID:lBRfg8m80
-
10年前の東南アジアみたいに、細いタイヤのカブでスコールの中通勤する時代がくるのか
- 39 : 2024/09/20(金) 10:22:33.76 ID:s/kc5MDl0
-
予算ないなら砂利道にした方が良い
- 40 : 2024/09/20(金) 10:22:46.16 ID:vArJK/FT0
-
長野県は災害も少なく移住に最適でーーーす
- 41 : 2024/09/20(金) 10:23:17.97 ID:fbqvHBoS0
-
きっちりインフラ維持するだけの余力はこの国にはもうないからな
道路インフラ死んだら物資も入らなくなるから悲惨だぞ - 42 : 2024/09/20(金) 10:30:31.58 ID:Ke4wcMEG0
-
こういうのほっとけばいつまでも税金チューチュー出来るシステムなんだから直すわけないわな
いい加減ふるさと納税に一本化するべき - 43 : 2024/09/20(金) 10:30:49.00 ID:RO2T5HwCM
-
最近マジで道路補修遅い車にかかってる税金はどこにってんだ、業者居ないだけ?
- 44 : 2024/09/20(金) 10:31:18.97 ID:BhVDoDFa0
-
タイヤホイル15インチにした
- 45 : 2024/09/20(金) 10:32:26.68 ID:QjNJje4H0
-
ガタガタにするのは過積載のトラック
コメント