
- 1 : 2024/05/06(月) 06:27:45.72 ID:YHImLpdW0
- 2 : 2024/05/06(月) 06:28:29.13 ID:NhVAF8y80
-
ゴロン
: ∧―-―-ヘ よいしょっ
: (,,´ ・ ω・`)
彡 / つ⌒l⌒と)
: ヽ、 |_||_」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - 24 : 2024/05/06(月) 07:36:27.87 ID:Sde5NHDnM
-
>>2
あ、起き上がった!
今日いいことあるかも - 27 : 2024/05/06(月) 07:53:59.41 ID:NhVAF8y80
-
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
>>24
そんな効果あったのね - 3 : 2024/05/06(月) 06:34:46.05 ID:vo/wlujE0
-
お前の家駄目じゃん…
- 4 : 2024/05/06(月) 06:35:29.96 ID:gnNosSFd0
-
都会のほうは食料のシェアなんて出来るのかね
- 5 : 2024/05/06(月) 06:36:13.02 ID:YHImLpdW0
-
>>4
代わりにコンビニがそこかしこにある - 29 : 2024/05/06(月) 08:04:13.13 ID:lGmyZbopd
-
>>5
それは匿名で隠れてコソコソ言うって、ただのイキリやんw
ダサいは~w - 16 : 2024/05/06(月) 06:48:33.42 ID:ZNhxu/Sn0
-
>>4
安倍晋三に食料が集約される - 6 : 2024/05/06(月) 06:36:27.36 ID:C/6td4dI0
-
宇宙食でも備蓄しようかな
- 7 : 2024/05/06(月) 06:36:36.17 ID:GKR15heD0
-
職場ピンポイントで倒壊させてほしい
- 8 : 2024/05/06(月) 06:38:06.39 ID:2iGm8Z8j0
-
能登みたいに放置されて終わりだろ
- 9 : 2024/05/06(月) 06:40:52.40 ID:3r5HfgAf0
-
新しくてもアパマンみたいな安上がりの大量製造は崩れるだろ
- 10 : 2024/05/06(月) 06:42:22.26 ID:SAySTnR/d
-
今の日本じゃ無理やな(´・ω・`)
- 11 : 2024/05/06(月) 06:42:22.46 ID:7DmRmgEpa
-
超高齢化国家のジャップランドには
崩れた建物を解体する余裕すらないんだけど - 12 : 2024/05/06(月) 06:43:54.48 ID:2/eteUJk0
-
ちゃんと登記の名義変更とかしてないと解体するとき悲惨なのは何処でも一緒やぞ
- 13 : 2024/05/06(月) 06:45:51.66 ID:8tUt9XoE0
-
サタンジャップは破滅ばかり願っているな
- 14 : 2024/05/06(月) 06:46:29.46 ID:8tUt9XoE0
-
地震が多い国なんて少ないんだよ
ヘルジャップランドに地震が多いのは天罰 - 15 : 2024/05/06(月) 06:48:14.50 ID:7DmRmgEpa
-
能登半島で解体が進まないのは、2代3代前から相続時に登記をせずに放置して相続人が複数人、場合によっては数十人いる状態で全員の了承を取らないと公費解体できないのが解体が進まないのの最大の原因らしい
相続時の登記義務化を今年4月になってようやく法制化した自民党政権の80年間の不作為の集大成w
- 17 : 2024/05/06(月) 06:54:13.55 ID:DO+q8Yxs0
-
建物だけ崩れりゃな
- 18 : 2024/05/06(月) 06:57:45.07 ID:YN/FGNIp0
-
ただでさえ少ない日本人がいなくなっちゃうよ
- 23 : 2024/05/06(月) 07:29:07.86 ID:VoIFuvIr0
-
>>18
全然困らないんだけど - 19 : 2024/05/06(月) 07:01:18.47 ID:ELf2XskZ0
-
新しい木造家屋も直下型で震度7くらったら耐えれないぞ
- 20 : 2024/05/06(月) 07:02:58.73 ID:6ITE7O9zd
-
もう建て直す人も政府も無いんだぞ
- 21 : 2024/05/06(月) 07:11:51.73 ID:W6otu22a0
-
あんたかしこいな
破壊と再生はマジで必要 - 22 : 2024/05/06(月) 07:16:34.58 ID:qziu/hh3d
-
耐えられるってだけでボロボロぞ
建物は自然回復なんでないからな - 25 : 2024/05/06(月) 07:47:59.17 ID:ta/uPHz10
-
地震なんかで家の登記簿とか紛失したらどうなるのか気になるわ
東日本なんかは津波で紛失してる人沢山いるよね? - 26 : 2024/05/06(月) 07:52:15.81 ID:hH1U0v4L0
-
その新しい家も傾いて歪んで終わり土地が変化したら終わり
コンテナハウスとか3dプリンタとかの構造自体単純化、トレーラーホームみたくやろうと思えば地面とロック外してすぐ移動できる形とか災害前提で解決を楽できる事まで考えた家屋文化にしないと同じこと繰り返すんじゃないの - 28 : 2024/05/06(月) 07:55:56.15 ID:F8MXmo500
-
店の数が圧倒的に田舎より多いし輸送も田舎より遥かにスムーズだから問題無い
田舎の方が無駄に広くて輸送とか遅れる - 31 : 2024/05/06(月) 09:16:52.10 ID:TXwmgHt30
-
フードロスとか言ってるやつのせいで食料供給乱れるリスクはある
普段から過剰在庫なら耐えられるけど
基本的に売り切れる、人口の胃袋分しか流通しないなら荒れる
コメント