
- 1 : 2024/05/06(月) 09:06:01.61 ID:M5Gj9hoc9
-
※2024/05/06 05:00
読売新聞送電用ケーブルの窃盗事件が急増している太陽光発電施設。各地の警察も摘発に力を入れるが、無人で防犯対策が薄い施設が多いうえ、目につきやすいソーラーパネルは、盗品を売却する窃盗団にとって「宝の山の目印」(捜査関係者)とされる。被害防止に向け、金属買い取り時の規制を強化する動きも出てきた。
半年で6回
「まさかこんなに盗まれるとは思っていなかった」。茨城県小美玉市で、1・5ヘクタールの施設を管理する会社役員の男性は憤る。最初の被害は2022年12月。パネルにつながる銅製のケーブル約850メートル分(約550万円相当)が持ち去られた。再設置するたびに盗まれ、半年間で6回被害に遭った。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240505-OYT1T50117/ - 2 : 2024/05/06(月) 09:07:31.61 ID:s38pu8Sx0
-
政治も宝の山だよね、ヤッたもん勝ち
- 3 : 2024/05/06(月) 09:07:33.67 ID:wUkdK/E70
-
この国はブルマを廃止してからおかしくなったよな
- 4 : 2024/05/06(月) 09:07:48.52 ID:D1dOdxBW0
-
半年で6回とかアホやん
- 5 : 2024/05/06(月) 09:08:27.49 ID:Ud7JmdQz0
-
外国人を入れた結果だとね
- 6 : 2024/05/06(月) 09:08:29.65 ID:WyEGF0420
-
民主党カムサハムニダ
- 7 : 2024/05/06(月) 09:08:53.09 ID:q9DovWdS0
-
おっととっと
- 8 : 2024/05/06(月) 09:10:14.88 ID:BazNdci30
-
金属泥棒は盗品をどこで捌いてるんだ?
- 9 : 2024/05/06(月) 09:10:14.89 ID:FFYdcnKC0
-
ケーブルだけ?
パネルは対象じゃないのか - 17 : 2024/05/06(月) 09:13:45.00 ID:1ZpMg69W0
-
>>9
パネルは中国で在庫が溜まってるからな
換金性が無い - 10 : 2024/05/06(月) 09:10:24.58 ID:smDduJcZ0
-
意味のないソーラーパネルだよ
- 11 : 2024/05/06(月) 09:10:25.93 ID:CYOP09eR0
-
日本は性善説が通用しない国になったんだなぁ
周囲に頑丈な策でも作って虎でも放し飼いにするかw - 12 : 2024/05/06(月) 09:10:29.92 ID:3H9kaIJP0
-
自販機も奴らにとってはダンジョンの宝箱みたいなもんだよな
- 13 : 2024/05/06(月) 09:11:07.54 ID:TC7N+dfx0
-
パネルなんて売れないしいらないだろ。銅は高騰してるからな。
- 14 : 2024/05/06(月) 09:12:44.25 ID:6lnW5LuO0
-
銅線抜かれると電気火災に発展するから危険なんだがな
- 15 : 2024/05/06(月) 09:13:05.64 ID:q8fRPUtN0
-
うちの実家の近所にも太陽光発電場あるけど、いつ見ても警備員の1人も置いてない。
でかい土地にパネルいっぱい並べても、実際にはその程度の経費を出すほどの利益も出ないんだな。 - 16 : 2024/05/06(月) 09:13:08.36 ID:k95OcInj0
-
そんだけ盗まれるなら管理人常駐させたほうが安上がりじゃね?
管理人置いたらとられなくなった→管理人いらないな!→解雇→無人→盗まれる
ってパターンになりそうな気もするが - 36 : 2024/05/06(月) 09:17:46.07 ID:KGez3DxM0
-
>>16
あとは殺人だなぁ
半年で550万を6回、この額なら外国人やZ戦士は管理人を56すと思う - 18 : 2024/05/06(月) 09:14:01.59 ID:Ud7JmdQz0
-
アメリカとかどうしているんだろ
- 19 : 2024/05/06(月) 09:14:32.28 ID:oyVS+2V90
-
盗まれたと言って再エネ政策に
基づいた整備をもう一回やって補助金か - 20 : 2024/05/06(月) 09:14:36.01 ID:jdjTPCVS0
-
そこで対人で銃撃を行うAIを積んだドローンですよ
ん?えーと?
ドローンをスナイプして一掃して?
回収したものを共食い整備しつつ新たな命令を組み込んで? - 21 : 2024/05/06(月) 09:14:54.11 ID:9DWEhqrz0
-
金属ドロからしたら、送電線内部全てが銅という換金ブツなわけで
そのうち、パネルも蓄電器も転売用に持っていかれるんじゃないのかな? - 22 : 2024/05/06(月) 09:14:57.78 ID:Rwahi4eo0
-
半年に6回
月刊ケーブル盗か - 23 : 2024/05/06(月) 09:14:59.60 ID:felypHnE0
-
買い取りしてるカスも逮捕しろよ
- 24 : 2024/05/06(月) 09:15:02.08 ID:10hJntvh0
-
?「競馬でスッたのと同じ」
- 25 : 2024/05/06(月) 09:15:20.68 ID:1hbEQ4lg0
-
パネルは景観破壊してるよね
- 26 : 2024/05/06(月) 09:15:28.23 ID:VdkRTYVO0
-
再エネに補助金だすのやめーや
- 27 : 2024/05/06(月) 09:15:51.10 ID:bYMgx7eu0
-
ざまぁ
- 28 : 2024/05/06(月) 09:16:05.33 ID:wURXtpty0
-
再エネ推進しながら窃盗犯をいれまくる間抜けな国
- 32 : 2024/05/06(月) 09:17:05.01 ID:wZxHOr+A0
-
>>28
中抜き海外酒池肉林裏金玉筋女尻割目せよ! - 29 : 2024/05/06(月) 09:16:21.92 ID:/DRn6BV80
-
そのうちに格安パネルがメルカリあたりに出品されそうw
- 30 : 2024/05/06(月) 09:16:22.49 ID:pPmRU+z90
-
>>1
死刑にしろよ - 31 : 2024/05/06(月) 09:16:57.96 ID:54mskMu60
-
これでメガソーラと不良外人の両方を抹消できるな。
- 33 : 2024/05/06(月) 09:17:12.93 ID:NnklcXIc0
-
無人餃子販売と同じで、盗まれた側の方が盗んだ側より叩かれるパターンか
- 34 : 2024/05/06(月) 09:17:16.78 ID:DQieBBQU0
-
昼間はケーブル配線業に従事して夜盗みに行くんだろうな
- 35 : 2024/05/06(月) 09:17:30.23 ID:rtmAXHQQ0
-
おっととっと夏だぜ!
- 37 : 2024/05/06(月) 09:17:51.75 ID:v4toakUV0
-
再エネ賦課金廃止して受益者負担の原則に徹すればいい
売電できなくすればいいだけ - 38 : 2024/05/06(月) 09:18:25.52 ID:/DRn6BV80
-
奴隷犯罪者をどんどん輸入するからいくら逮捕しても意味がない現実w
- 39 : 2024/05/06(月) 09:18:34.41 ID:9PPEpfEc0
-
起点は北関東
いつものやつじゃん - 40 : 2024/05/06(月) 09:18:39.99 ID:v4toakUV0
-
メガソーラーなんて環境破壊も甚だしい
燃え出したら消せないし - 41 : 2024/05/06(月) 09:19:50.88 ID:NnklcXIc0
-
発電施設の銅線窃盗とか感電して危ないと思ったけど、夜間は発電してないし、人目につかないから一石二鳥なんだな。
- 42 : 2024/05/06(月) 09:20:38.69 ID:HZ9/9hgZ0
-
ウイグル人が作る→シナ人が儲ける→ベトナム人が盗む
- 43 : 2024/05/06(月) 09:21:03.96 ID:/DRn6BV80
-
パネルの寿命は20年くらいあるから新しいのは売れるかもw
- 44 : 2024/05/06(月) 09:21:13.03 ID:NxIgzFXS0
-
移民窃盗団を輸入してくれてありがとう自民党 ありがとう維新の会
グローバル主義万歳! - 45 : 2024/05/06(月) 09:21:54.70 ID:vfn74ARq0
-
わかってて買い取る連中も取り締まらないとね
- 46 : 2024/05/06(月) 09:22:01.10 ID:Vd5R0/5L0
-
地雷でも埋設しとけ
インフラ設備を破壊するテロリストは問答無用で排除しろ - 47 : 2024/05/06(月) 09:22:04.25 ID:Nz9dJl9y0
-
手首切断でいいよ
- 48 : 2024/05/06(月) 09:22:39.52 ID:HsBTsRKC0
-
電線を買い取る業者が悪い
- 49 : 2024/05/06(月) 09:22:42.02 ID:wURXtpty0
-
補助金がっぽりだからそんなにゆるゆるなのかな
- 50 : 2024/05/06(月) 09:22:58.95 ID:VXHVefQH0
-
利権パネルは廃止しろよ
コメント