調理技術低いと死亡増 1人暮らしの高齢者

サムネイル
1 : 2024/04/30(火) 06:40:49.24 ID:UtE7tOoI9

1人暮らしの高齢者は調理の技術が低いと、高い人より死亡リスクが倍以上も高まるとの分析結果を、東京医科歯科大の谷友香子講師(国際健康推進医学)らのチームが国際専門誌に発表した。
 チームは、2016年に全国の23市町村に住み、要介護認定を受けていない65歳以上の約1万600人を対象に、自己申告で回答してもらった調理技術の程度と3~4年後までに死亡した520人のデータから、調理技術のレベルと死亡リスクの関係を分析した。

 調理技術は「野菜や果物の皮をむくことができる」「卵や野菜をゆでることができる」「焼き魚をつくれる」など基本的な7項目を低い方から1~6点の6段階で申告してもらい、平均点が4点以下を「技術が低い」、4点より高いと「技術が高い」と評価した。
 その結果、1人暮らしの場合、調理技術が高い人に比べて、低い人は3~4年後までに死亡するリスクが2・5倍高かった。同居の人がいる場合は、調理技術の高低でリスクに有意な差はなかった。
 リスクの要因を分析すると、自炊、野菜や果物の摂取頻度、外出、歩いたり立ったりする時間がリスク低減に関わっていることが分かった。自宅で自ら料理をすることで、栄養面のバランスだけでなく、献立を考えたり、食材を買いに出歩いたりすることで、健康や認知機能の維持に役立っていると考えられるとしている。
 チームは、高齢化社会で離婚や配偶者との死別などにより、1人暮らしのお年寄りが増えている現状では、調理技術を身につける重要性が高まっていると指摘している。

2024年04月30日 00時00分共同通信
https://www.47news.jp/10652511.html

2 : 2024/04/30(火) 06:41:41.03 ID:EvDis7ls0
そんなこと誰でもわかるわ
暇だのう
4 : 2024/04/30(火) 06:43:18.28 ID:c1h0M8bd0
そもそもその状況で長生きしたいんかね?
5 : 2024/04/30(火) 06:43:21.78 ID:w6B2WweS0
直接的な原因無視して、関係の薄い要素当てて偉そうな論評するの流行ってんの?
ばかじゃねーの?
6 : 2024/04/30(火) 06:43:48.25 ID:F16iG8Ad0
青汁飲んどけばよさげだが
7 : 2024/04/30(火) 06:44:41.45 ID:X9ZtECVx0
寿命だよ
8 : 2024/04/30(火) 06:45:02.78 ID:S8Vvs5ww0
>>1
ならええな
問題なし
9 : 2024/04/30(火) 06:45:49.99 ID:ExzEP6Ul0
いい年して自分の食うものもろくに作れない奴はとっとと4ね
10 : 2024/04/30(火) 06:46:13.15 ID:LRkBhZ3q0
1人暮らしのお年寄りが調理技術を身につけて長生きしたら、
ますます1人暮らしのお年寄りが増えるじゃないか
11 : 2024/04/30(火) 06:46:26.78 ID:GvlCZ1pq0
つまり離婚して
ひとりじゃ何もできない奴が
一番やばいんだろ
12 : 2024/04/30(火) 06:46:49.96 ID:iWuFWDyL0
女が支えてきただけの何もない男が多いよな
14 : 2024/04/30(火) 06:49:13.20 ID:pt5Cpe6S0
大学の頃から
40年以上自炊だが
長生きしてしまうのか
15 : 2024/04/30(火) 06:49:48.41 ID:GkhrBaU+0
ほぼ納豆ごはんだけど元気😃⤴
16 : 2024/04/30(火) 06:50:29.67 ID:OwA6wvK60
自炊できれば大丈夫とか思ってるバカが多そう
17 : 2024/04/30(火) 06:50:40.29 ID:oPBE2leh0
技術はあっても面倒臭くてやらなくなりそう
18 : 2024/04/30(火) 06:51:19.88 ID:LOKUgjbg0
どうでもいいわ。
介護している老母が死んだら練炭炊いて後を追う積もりだし。
20 : 2024/04/30(火) 06:51:42.82 ID:tXtaPCbS0
国際専門紙に発表するのは結構なんだけど
国や文化が違えば一人暮らしの老人がメインに食べる物って違うんじゃないのかな

日本なら一人でコンビニやスーパーのお惣菜だけど
他の国は「夕食は屋台村に行くのが当たり前だから外出するしコミュニケーションもとれる」とかありそうじゃん?

21 : 2024/04/30(火) 06:53:11.57 ID:rJYsf9h60
魚買ってきて焼いてごはんとみそ汁とサラダあれば十分じゃね
22 : 2024/04/30(火) 06:53:24.24 ID:6EGWgO5a0
家ついて行っていいですかなんか見てると夫と妻どっちが先に死ぬかで部屋の様子全然違うもんな
23 : 2024/04/30(火) 06:53:38.15 ID:KWZt8SR70
っていうか
焼肉焼き魚茹で野菜とか料理じゃない
普段はともかくいざというときにそれすらできないとか最初から終ってる
それって要するにペットのレベル
飼い主から餌もらえなきゃ死ぬ
24 : 2024/04/30(火) 06:54:23.21 ID:gLugZiKK0
料理しないと早死にするの?
んなこたーないっしょ(´・∀・`)
25 : 2024/04/30(火) 06:55:33.70 ID:WaL7qaNZ0
お湯の沸かし方すらわからない老人は実際いるからな
奥さんが死んだりするとマジでパンしか食わない
26 : 2024/04/30(火) 06:56:24.23 ID:ktw8xsHj0
出来ないのは身体障碍者か認知症ってオチでしょ

>調理技術は「野菜や果物の皮をむくことができる」「卵や野菜をゆでることができる」「焼き魚をつくれる」など基本的な7項目を

27 : 2024/04/30(火) 06:56:35.67 ID:AORPIH0V0
まぁ 長生きしても たいして良いことは無いからな

斎場の人も言ってたよ
生きてるもんのほうが大事。と

28 : 2024/04/30(火) 06:56:52.35 ID:uwzdDyv50
惣菜とか弁当ばっか食うからだろ
質の悪い油と添加物がだめ
29 : 2024/04/30(火) 06:57:35.59 ID:w4SxewCP0
まめなやつは健康にも気を配るてだけだろ
相関関係であって因果関係ではない
30 : 2024/04/30(火) 06:57:39.62 ID:2zHOua0f0
うちの爺さんは62の時、連れ添った妻が60歳で亡くなった瞬間に家事してくれる50歳の後妻を迎え入れ、
その後妻も62くらいで亡くなったと思ったら、同一年に53歳の後妻を娶ってたな
後妻もその後76で亡くなったが、爺さんはまた彼女作って同棲しようとしている
金もそんなに無いと思うし、飯は全く作れないからセクロスとクン二だけで結婚までこぎつけてんだろうな?
31 : 2024/04/30(火) 06:58:31.80 ID:UDJvQMGO0
>>1
寝たきり老人は調理なんて一切しないけど途方もなく長生き
32 : 2024/04/30(火) 06:58:32.10 ID:dklp+DgL0
女だからと調理技術が高いわけでは無いのでは?肉ジャガでも調理済み野菜と肉とタレぶち込みだけだし。肉ジャガ、すき焼き、鍋全て醤油砂糖から調味料入れて味付けする人の方が少ないのでは。
33 : 2024/04/30(火) 06:59:14.54 ID:/Mh+lc/+0
悪夢の自民党による鬼の岸田で
日本人の実質賃金は23ヶ月連続でマイナスなんだよ

日本人のために税金使うの勿体なくて、電気料金とかの補助金も打ち切るし

そもそもカネが無くてスタグフレーションで食材買えねーんだよアホ

34 : 2024/04/30(火) 06:59:57.22 ID:TinHsQ8m0
調理技術というよりも
そもそも自炊でもインスタント食品偏重で外食の頻度が高いと栄養のバランスが最悪だからな
35 : 2024/04/30(火) 07:00:13.73 ID:T48w9OTo0
たまごかけご飯だけ作れれば十分
37 : 2024/04/30(火) 07:01:47.77 ID:zOJl9o+j0
調理するのに頭も使うからな
頭悪いと料理は難しい
38 : 2024/04/30(火) 07:02:52.66 ID:A75VB7ZJ0
炊飯器があって電子レンジがあってティファールが有れば
ご飯、おかず、味噌汁は出来る
39 : 2024/04/30(火) 07:04:41.60 ID:MXroG57w0
とりあえず醤油だもんな。
40 : 2024/04/30(火) 07:04:57.97 ID:hNycAKoM0
レンチン教えておけ
41 : 2024/04/30(火) 07:05:54.05 ID:COH45Xr10
料理は頭使うしな、ボケ防止にもいいわな
42 : 2024/04/30(火) 07:06:22.92 ID:m3/rq0Qe0
こういうの要らんからワクチンとの関連性調べろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました