
- 1 : 2024/04/13(土) 21:17:59.77 ID:4Zpq9taH9
-
日本橋高島屋(東京都中央区)で開催中の金製品展示販売会で11日、約1000万円相当の純金製の茶わんが盗まれた事件で、警視庁は13日、東京都江東区塩浜、職業不詳の男(32)を窃盗容疑で逮捕した。
発表によると、男は11日午前11時40分頃、同店本館8階の「大黄金展」会場で、24金製の抹茶茶わん(販売価格約1040万円)を盗んだ疑い。調べに対し、「間違いない。茶わんは売りました」と容疑を認めている。
茶わんは無施錠のプラスチックケース内に展示されていた。男は1人で会場を訪れ、店員が他の客に対応している隙にリュックに入れて地下鉄で逃走。事件当日に江東区内の買い取り店で180万円で売却したという。
捜査員が13日午前10時前、江東区内で男を発見した。現金約130万円を所持していたという。
読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/facb11f50f4ff3fee036f9852b39719d57af47e2
- 2 : 2024/04/13(土) 21:18:40.05 ID:COzh07av0
-
土日にグロ貼りが来ないって久々だな
どんぐり最高だぜ - 4 : 2024/04/13(土) 21:19:19.71 ID:DUHH9LGb0
-
買い取った店も高島屋で茶碗が盗難にあったのは知ってたはずだから断らないと
- 14 : 2024/04/13(土) 21:20:59.83 ID:D2k4eJ9r0
-
>>4
当日なら知らない可能性のほうが高くね - 36 : 2024/04/13(土) 21:23:26.32 ID:DUHH9LGb0
-
>>14
時間にもよるかな
昼前に盗難にあって3時ぐらいには報道されてた気がするけど - 205 : 2024/04/13(土) 21:40:12.92 ID:7X9qGjhS0
-
>>14
状態を考えたら購入証明書等が無いと怖くて買取出来んとは思うけど - 210 : 2024/04/13(土) 21:40:33.52 ID:gEAWZKN+0
-
>>4
終わったよね - 5 : 2024/04/13(土) 21:19:22.98 ID:W4icM0oV0
-
よく買い取る店があったな
盗品丸出しやんけ - 6 : 2024/04/13(土) 21:19:25.94 ID:tmdbycHR0
-
買取り店から買い取って返却しろ
- 7 : 2024/04/13(土) 21:19:28.97 ID:Kob5B/ZM0
-
トンキンなんかでこれ見よがしに金なんておいてる方が悪い
怪我しなかったことを幸運と思え - 8 : 2024/04/13(土) 21:19:53.27 ID:HGf17y7S0
-
価格釣り上げてたの?
- 9 : 2024/04/13(土) 21:19:53.74 ID:uEVrwBFJ0
-
素人には売却できない!って書き込みたくさんあったけど
- 110 : 2024/04/13(土) 21:29:34.82 ID:8TS9bTrE0
-
>>9
書いてた奴らが素人でしたねw - 176 : 2024/04/13(土) 21:36:02.02 ID:nobyDrdq0
-
>>9
価値に見合う金額では売却できてないね - 10 : 2024/04/13(土) 21:20:17.17 ID:8PHgaGC80
-
盗品買い取りで店も終わり
- 213 : 2024/04/13(土) 21:40:43.38 ID:JHXNcZJM0
-
>>10
ちょっとポリさんからお叱りうけて廃業やろな - 11 : 2024/04/13(土) 21:20:41.97 ID:199I95ZA0
-
買取店『そんなものはしらん(もう溶かして別な形にしてある)』
- 12 : 2024/04/13(土) 21:20:43.90 ID:5jf8avDH0
-
盗品の買い取り云々で試験問題にでるやつ
- 13 : 2024/04/13(土) 21:20:51.64 ID:zgmmPcGj0
-
>>1
早いねw - 15 : 2024/04/13(土) 21:21:03.66 ID:yZozfZT+0
-
買い取り価格ってある程度
決まってるはずだよね
高島屋の価格設定ボッタクリってこと? - 58 : 2024/04/13(土) 21:25:48.64 ID:5jf8avDH0
-
>>15
一点ものだろうに決まってるはずとは - 104 : 2024/04/13(土) 21:28:52.65 ID:uxkjsEt60
-
>>15
抹茶茶碗なんてニッチなものに値段は付かんだろうね
単に重さ計って24金の相場を基準に買い取ったと - 16 : 2024/04/13(土) 21:21:03.73 ID:ldidEyRG0
-
1000万円しないじゃん
- 17 : 2024/04/13(土) 21:21:03.92 ID:C+okB5kH0
-
180万とか分かっててわざとやっとらんか?
身分証提出させて特定したろ!みたいな - 18 : 2024/04/13(土) 21:21:20.86 ID:pbs3x96O0
-
エライ安い買い取りでんな~
1040万円が180万円にしかならないなんて - 19 : 2024/04/13(土) 21:21:21.29 ID:GKe6Ibz20
-
すぐ売れるものなのか?
- 20 : 2024/04/13(土) 21:21:23.54 ID:uEVrwBFJ0
-
つか2日経ってんのに移動してないんだな
- 220 : 2024/04/13(土) 21:41:33.19 ID:nSVYpVF50
-
>>20
盗んだ後も30分間、高島屋の中をウロウロしていたらしいから - 21 : 2024/04/13(土) 21:21:26.45 ID:ZDeoRehK0
-
>>1
ワイ、大田区【💵田園調布💰】の近辺に住んどるからお前ら乞食とは違うけど、近所でひったくりがあったからな
治安悪くなりすぎやで
- 22 : 2024/04/13(土) 21:21:32.47 ID:lKLKnBR00
-
大した価値ないんだよな実際はw
何大嘘ついてんだよデパートのくせにww - 24 : 2024/04/13(土) 21:21:33.41 ID:B/JWxJ+M0
-
店に売ったのなら無償で取り返せる(古物商法194条)
- 25 : 2024/04/13(土) 21:21:43.82 ID:VXUMUWXK0
-
130万円を1040万円で売る商売w
- 26 : 2024/04/13(土) 21:22:18.80 ID:zPYPMnfx0
-
これ戻ってくるの?
- 33 : 2024/04/13(土) 21:23:16.93 ID:tmdbycHR0
-
>>26
古物商は警察のさじ加減一つでどうにでもできる立場だから戻ってくる - 45 : 2024/04/13(土) 21:24:14.19 ID:zPYPMnfx0
-
>>33
それはよかった - 126 : 2024/04/13(土) 21:31:11.05 ID:C0vbDRTP0
-
>>45
いやよくねぇだろw買い取った側は大損だわ - 27 : 2024/04/13(土) 21:22:27.35 ID:lKLKnBR00
-
純金の茶碗なんていらんだろw
馬鹿みたい - 28 : 2024/04/13(土) 21:22:27.59 ID:Kob5B/ZM0
-
50万も使い込んだんか
- 29 : 2024/04/13(土) 21:22:48.68 ID:vSYVLxR90
-
本人確認するだろ??
- 30 : 2024/04/13(土) 21:22:49.55 ID:vUnoq8uY0
-
は?大黄金展で1000万円が180万?
金価格2400ドルだぞ さすがに嘘だろ - 31 : 2024/04/13(土) 21:22:50.62 ID:wnxCMwhL0
-
宅建で勉強したなあ。江東区内の買い取り店=善意の第三者ってやつ
- 32 : 2024/04/13(土) 21:23:11.06 ID:hEXcflTk0
-
ナニワ金融道で読んだけど
善意の第三者になるのか? - 34 : 2024/04/13(土) 21:23:23.01 ID:f/NQ91JT0
-
バカばっかりだな。1000万する物を1000万で買いとったら店の利益ないじゃん。
安く買い叩いて高く売るなんて当たり前だろ。 - 35 : 2024/04/13(土) 21:23:23.84 ID:EKdzsTsT0
-
高島屋さんさあ😅
- 38 : 2024/04/13(土) 21:23:46.84 ID:ZJBfAIxb0
-
いくらなんでも茶碗のままじゃ売れんから溶かしたのか
金はこれができるから強いな - 39 : 2024/04/13(土) 21:23:54.04 ID:2YOgtEYi0
-
180万円儲けたな
- 40 : 2024/04/13(土) 21:23:55.14 ID:vSYVLxR90
-
買い取ったもん勝ち???
- 42 : 2024/04/13(土) 21:24:11.49 ID:Nv3V9nb70
-
盗品だって知ってて買い取ったろ
- 43 : 2024/04/13(土) 21:24:11.77 ID:FBarf81K0
-
買うのかよ~~~
- 44 : 2024/04/13(土) 21:24:13.19 ID:sJdGU3TK0
-
もしかして頭の弱い人なのか…
- 46 : 2024/04/13(土) 21:24:18.96 ID:uiswI2ra0
-
> 店には同一のものと思われる茶碗はなく、警視庁が確認を急いでいる。
あーあこれどうすんだか
- 47 : 2024/04/13(土) 21:24:22.98 ID:lKLKnBR00
-
金の延べ棒でも買っとけw
- 48 : 2024/04/13(土) 21:24:51.12 ID:xu85y6Rl0
-
買取店も逮捕して免許取り消しを
- 49 : 2024/04/13(土) 21:24:53.10 ID:tGqGO5Ta0
-
茶わんわんを
- 50 : 2024/04/13(土) 21:24:56.53 ID:vSYVLxR90
-
とっとと横流ししたのか
- 51 : 2024/04/13(土) 21:25:03.18 ID:pzK+veVc0
-
営業中にあっさり盗まれるとか警備は寝てたの?
- 191 : 2024/04/13(土) 21:37:13.05 ID:MVPumh7F0
-
>>51
デパートの黄金展て毎回盗難があるイメージ - 52 : 2024/04/13(土) 21:25:04.76 ID:MybLq3Ea0
-
???「1000万なら罰金罰則なし!」
- 53 : 2024/04/13(土) 21:25:14.29 ID:8BINO3Sf0
-
1000万の金茶碗がなんで180万になるのか
- 54 : 2024/04/13(土) 21:25:29.72 ID:ecFyCm/o0
-
180万の価値しかないものを1000万相当の価値があると展示していたのか
- 55 : 2024/04/13(土) 21:25:31.18 ID:KpgP9bmA0
-
個人で買った奴が居るんじゃね
- 56 : 2024/04/13(土) 21:25:36.85 ID:dYkQxT8x0
-
金としての価格だけで400万って見たけど裏ルートってこと?
- 57 : 2024/04/13(土) 21:25:40.16 ID:8PHgaGC80
-
名前が出ないのは?
- 59 : 2024/04/13(土) 21:25:52.82 ID:8Sqd5X4x0
-
善意の第三者ぶって買い取り成立させようとした奴が買ったのかな
- 61 : 2024/04/13(土) 21:25:58.87 ID:wnxCMwhL0
-
善意の第三者は保護されるけど、おそらく茶わんは高島屋に返却して、
この容疑者が所持してる130万円は買い取り業者に弁済されるんだろうなあ - 62 : 2024/04/13(土) 21:26:03.25 ID:aFjZwdTN0
-
金としての価値だけで芸術点も付加価値もなかったんか
- 63 : 2024/04/13(土) 21:26:13.88 ID:hN5ENczW0
-
事件当日に江東区内の買い取り店で180万円で売却したという。
なんだ!180万円の価値しかないものをーーーーーーーーーーーーー1000万だったか?ぼったくりじゃん!高島屋は!!
よく!買取してくれるところがあったなーーーーーーーーーーーーーーで!この後!抹茶茶碗は誰のものになるの!!
- 64 : 2024/04/13(土) 21:26:21.32 ID:9bt5EbWu0
-
質屋の目利きがクソなのか、1040万がウソなのか
- 65 : 2024/04/13(土) 21:26:29.54 ID:XoxqW2XA0
-
( °∀°)金杯で日本酒ノムとウマイよね。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー(≧▽≦)ぶわっはっは
- 273 : 2024/04/13(土) 21:48:36.90 ID:JZ8Zb/lH0
-
>>65
なんだこれw - 66 : 2024/04/13(土) 21:26:29.54 ID:vSYVLxR90
-
買取店てヤクザかなんかなのか
- 67 : 2024/04/13(土) 21:26:32.67 ID:XZeB24cG0
-
ハードオフみたいなところで売ったんじゃないの?
貴金属店なら預かって調べるだろ。 - 68 : 2024/04/13(土) 21:26:33.59 ID:e0rGeiFt0
-
(金メッキってことにして買い叩いとこう…)
- 69 : 2024/04/13(土) 21:26:37.54 ID:p4VEtmaQ0
-
あらもう売れたのか
- 70 : 2024/04/13(土) 21:26:42.22 ID:kpDVER9v0
-
塩浜って倉庫街だろ?
アマゾン倉庫に住んでる日雇い派遣かな? - 71 : 2024/04/13(土) 21:26:44.57 ID:rvNSVZHz0
-
合法の店じゃ売れないんだから、その程度にしかならないだろうなw
130万円のために懲役10年かぁw - 113 : 2024/04/13(土) 21:29:53.20 ID:aEfPl+D+0
-
>>71
実質、10年間ただ飯のホテル暮らしだな、まさに勝ち組 - 125 : 2024/04/13(土) 21:30:51.71 ID:8SWDF6qS0
-
>>71
犯人は無敵の人なんだろ
シャバで真面目に生きるより刑務所に入ったほうが寝る場所も飯の心配もなくなって幸せになれる人が大勢いる時代だから
週休二日の残業なしの軽作業で衣食住が保証されるならシャバで働くより幸福なんだよ - 72 : 2024/04/13(土) 21:26:54.19 ID:Hr2ahp/q0
-
大泥棒水原のせいで1000万とか大したことないだろと思ってしまう
- 73 : 2024/04/13(土) 21:26:57.74 ID:aQGlVmhx0
-
店は盗品だとは知らなかったと言えば、善意の第三者でお咎め無しだろ
「田舎の実家の蔵から出てきた」とか言われて信じましたと言えば罪には問えないだろう - 99 : 2024/04/13(土) 21:28:34.91 ID:K54kxe/t0
-
>>73
はっきりこういう品だと言う報道もなかったしね。 - 74 : 2024/04/13(土) 21:26:58.74 ID:5QgrVI+u0
-
キリスト・イエスは死んだ
しかし、キリスト・イエスは復活し天から降りてくる
それはすべての人に見える形で
父なる神は愛ゆえにすべての人に救いをもたらさん、アーメン
SOLI DEO GLORIA. SDG.
PS.売り物である金の茶碗を盗んではいけない - 75 : 2024/04/13(土) 21:27:00.00 ID:4kijP4t60
-
1040万円が130万円に
- 77 : 2024/04/13(土) 21:27:01.25 ID:N/EqApPP0
-
買い取り店も金箔まぶしてあるくらいにしか思わなかったんじゃね
純金を持ってくるとは思わないでしょ - 78 : 2024/04/13(土) 21:27:02.11 ID:RL5KJiOi0
-
古美術じゃなくて金プラチナ買取りみたいな所に売ってるだろ。
まだ原型残ってるかな? - 100 : 2024/04/13(土) 21:28:39.82 ID:XZeB24cG0
-
>>78
警察が調べたけど現物はなかったらしい。wwww
買取屋も速攻鋳潰したんじゃね。 - 79 : 2024/04/13(土) 21:27:09.13 ID:akc1xjr50
-
名前出せよ
- 80 : 2024/04/13(土) 21:27:16.30 ID:5jf8avDH0
-
現金にしてもすぐ足がつくんだからどこかに埋めといたら良かったのに
- 81 : 2024/04/13(土) 21:27:22.91 ID:72AM5HrA0
-
裏ルートで海外流れたらもう戻らないかもな
こいつ残りの人生で損失分返せるんか - 82 : 2024/04/13(土) 21:27:24.19 ID:tAcjt0Aw0
-
買い取ったやつは逮捕されへんの?
窃盗の片棒かついでるのも同然じゃん - 83 : 2024/04/13(土) 21:27:25.69 ID:vSYVLxR90
-
買い取ったあとでニュース見て通報できるじゃん
確信犯でやってるだろ買取店 - 84 : 2024/04/13(土) 21:27:30.67 ID:wN4WeM6+0
-
そもそも日本人なん?
これもアベノイミンだったら凄いよな - 85 : 2024/04/13(土) 21:27:37.65 ID:3aPxNp8G0
-
180万円の茶わんを高島屋で1040万円で売ってたのか
- 86 : 2024/04/13(土) 21:27:46.96 ID:hTEiPosN0
-
被害額180万円ですんだのか
- 87 : 2024/04/13(土) 21:27:47.15 ID:raF3pGgV0
-
たった180万円の価値しかねぇ物を飾って見せて金取ってるんかw
- 88 : 2024/04/13(土) 21:27:50.39 ID:KIDxmPI80
-
高島屋はボッタクリ屋かー?????
- 89 : 2024/04/13(土) 21:27:59.59 ID:KsvX1n860
-
価値もわからんカスが盗んでんじゃねぇ
- 90 : 2024/04/13(土) 21:28:05.06 ID:nceZPsWl0
-
俺氏、3ヶ月前くらいにメルカリで2500円で買った14巻セットの漫画を、ブッコフに売ったら220円だったでござるの巻
- 91 : 2024/04/13(土) 21:28:08.45 ID:dOM2stqv0
-
華麗に盗んだかと思えば、あえなく御用
- 92 : 2024/04/13(土) 21:28:10.95 ID:Hj9i4wfO0
-
盗品と知ってれば
昨日の今日なら店もかえさなアカンと自覚してるやろし
むしろ買い取り金額が帰ってこないリスクがめちゃ高く損しかしない。
知らなかったのでは… - 93 : 2024/04/13(土) 21:28:14.75 ID:vUnoq8uY0
-
今、金価格1g1万2000円くらいだぜ。
純金茶碗は150gくらいしか金使ってないってことか
それが1000万? - 94 : 2024/04/13(土) 21:28:26.46 ID:4kijP4t60
-
別に歴史的価値があるもんじゃねーんだろ?
人類の遺産が失われたのならともかく - 95 : 2024/04/13(土) 21:28:28.56 ID:tmdbycHR0
-
180万円で売却した
残り130万円 もうだめぽぉ何に使った?
- 117 : 2024/04/13(土) 21:30:24.48 ID:hN5ENczW0
-
>>95
キャパクラでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおねーちゃんと戯れ!50万使った!よかったよかった!本望だ!!
- 96 : 2024/04/13(土) 21:28:33.45 ID:6KKHTdTq0
-
民法総則の勉強みたいな事例だな
- 97 : 2024/04/13(土) 21:28:33.57 ID:ETIzbTjd0
-
いや金の価値だけじゃなくて職人の加工費も乗ってるから。あと芸術品としての価値もあるから。いやまぁ価値無いんだけど
だから資産として保持するなら金延べ棒にするべき。茶道具とかを純金にしても金の正味の価値で考えたらぼったくり価格になる - 123 : 2024/04/13(土) 21:30:36.52 ID:uiswI2ra0
-
>>97
実際資産として使うならインゴット一択だよね - 98 : 2024/04/13(土) 21:28:34.87 ID:R7O5C/rh0
-
この買取店は善意の第三者になるのかね
- 101 : 2024/04/13(土) 21:28:43.11 ID:srcgCQqS0
-
買取価格と販売価格は別だし、それにただの金塊と名のある人が作った品では価格が数倍違う
買取店ではただの金塊としての価値で買取したんだろう
ただそれでも買取店は24金だと気づいていない可能性があるな - 102 : 2024/04/13(土) 21:28:43.84 ID:d9iWRKJR0
-
逮捕したのに名前出さないのか
- 103 : 2024/04/13(土) 21:28:48.63 ID:6xV0mNXE0
-
まあ純金の工芸品だからね
- 105 : 2024/04/13(土) 21:28:56.99 ID:grCXv+0a0
-
その買い取り店は何ですぐに警察に連絡入れなかったし
- 107 : 2024/04/13(土) 21:29:13.79 ID:RWis9dBT0
-
店も盗品と見抜けないとペナルティあったような……
- 108 : 2024/04/13(土) 21:29:23.18 ID:ulHL9Axg0
-
外国人が喜んで買い取ります
- 109 : 2024/04/13(土) 21:29:28.60 ID:GuL15Gxj0
-
ぼったくり販売価格がバレてしまった
- 111 : 2024/04/13(土) 21:29:47.56 ID:CtFdk5gq0
-
身なり見て買い叩いたら、盗品で払い損だったという。
- 112 : 2024/04/13(土) 21:29:50.18 ID:IoFb1irm0
-
金としての価値は130万って事かな
- 114 : 2024/04/13(土) 21:29:59.94 ID:blB1RK6k0
-
まともな古物商じゃないだろうなw
- 115 : 2024/04/13(土) 21:30:04.26 ID:raF3pGgV0
-
たったの180万円の価値しかないなら軽自動車でも展示してた方がええやろw
- 116 : 2024/04/13(土) 21:30:09.64 ID:RjnhXQpW0
-
1040万の価値がないのがバレちゃったねww
- 118 : 2024/04/13(土) 21:30:28.15 ID:I3jZRues0
-
注目の鑑定結果は180万だったってこと?
- 119 : 2024/04/13(土) 21:30:29.77 ID:bLiI1Xhu0
-
茶碗の重さが180万円分くらいだったのかな
1000万円ってのは制作者が勝手に値付けして言ってるだけだろう
一流芸術家気取りのデザイン料込み(笑) - 163 : 2024/04/13(土) 21:34:58.58 ID:nD8PSn900
-
>>119
石もデザインも買い取るとか宣伝してる某店ならもっと高値で買い取ってくれたかもなw - 120 : 2024/04/13(土) 21:30:29.95 ID:Mz6qTB9N0
-
本当のクズが質屋に質入れしても店を出た直後に現金を強盗に奪われる
こいつはまだまだクズでは無かった - 121 : 2024/04/13(土) 21:30:30.87 ID:IR2HKuNU0
-
ホントに純金なら金の価値と同等の値段はあるはず
それが180万円なんだとしたら1000万の値付けがそもそもおかしい
よほどの芸術性のある骨董品みたいな価値だとでも言うのか?
器の値段は作ったやつの知名度と手作りの造形によるものが芸術性なんだから
鋳型で作れる金属の器に芸術性の価値なんてあるはずもないはずだがなぁ? - 128 : 2024/04/13(土) 21:31:27.39 ID:K54kxe/t0
-
>>121
凄く名のある名匠の技ではあったみたいだね - 154 : 2024/04/13(土) 21:33:59.47 ID:IR2HKuNU0
-
>>128
金の器で名匠とは…
焼き物のように同じものが二個作れないものならともなく
鋳型で何個でも同じものが作れるのにそんな価値がつくとは思えんな - 122 : 2024/04/13(土) 21:30:32.46 ID:rvNSVZHz0
-
テレビで報道される前に買取なら、ギリギリ逃げ切れる可能性あるけど
まぁ無理だろうなw - 124 : 2024/04/13(土) 21:30:47.10 ID:huansgS50
-
買取店の茶碗はどうなるの
回収されるのか? - 138 : 2024/04/13(土) 21:32:34.74 ID:K54kxe/t0
-
>>124
違法行為に基づいた売買契約はそもそも不成立なんじゃないの by 法学部 - 127 : 2024/04/13(土) 21:31:20.27 ID:+AQbUvdc0
-
買取価格は金の価値しか見ないからな
工芸品の価値は0円だ - 129 : 2024/04/13(土) 21:31:28.88 ID:5jf8avDH0
-
悪意の古物商から善意の古物商に売却されているとブツの返却義務はないんだっけ?
- 130 : 2024/04/13(土) 21:31:36.47 ID:yGH8VsQs0
-
ハンマーで叩いて原型とどめてなかったとかかね?
- 131 : 2024/04/13(土) 21:31:55.39 ID:f/nMrCXb0
-
これ善意の第三者になるの?
- 132 : 2024/04/13(土) 21:31:57.74 ID:ulHL9Axg0
-
ヤードでもう溶かされてるはず
- 133 : 2024/04/13(土) 21:32:02.33 ID:0npfnzjB0
-
50万の買い物なんやろか
ソープ 寿司 馬券 - 134 : 2024/04/13(土) 21:32:05.27 ID:Y8Hh2bS+0
-
今金はグラム一万超えだろ。
180gて事も無いだろから買取がく安過ぎだろう。
足元見られたな。 - 135 : 2024/04/13(土) 21:32:14.32 ID:XPDdgSSq0
-
古物商は許認可業で善意の第三者にはならないからな
店は警察にかなり詰められるぞ - 137 : 2024/04/13(土) 21:32:31.58 ID:TxvUY6f80
-
ただの窃盗犯にしては間抜けすぎるだろ
刑務所に入りたかったのかな
- 139 : 2024/04/13(土) 21:32:36.56 ID:MWr9JAgv0
-
盗品現金化するルート自前で用意しとかないと容易に足がつくという教訓
- 140 : 2024/04/13(土) 21:32:37.29 ID:aRoRY57C0
-
溶かしたか
- 141 : 2024/04/13(土) 21:32:38.22 ID:XaLotsfY0
-
価値があろうと買い手がいないと意味ないしな
- 142 : 2024/04/13(土) 21:32:52.87 ID:ZJBfAIxb0
-
いや芸術品なら純金価格以上の価値ってのはあり得る話だろ
漢委奴国王印なら100倍でも効かんだろ - 169 : 2024/04/13(土) 21:35:34.92 ID:IR2HKuNU0
-
>>142
そういうものは歴史物だろ
骨董品ともまた違う
今回の器は過去の名匠が作った骨董品でもなけりゃ歴史物でもない - 143 : 2024/04/13(土) 21:33:02.13 ID:2s7LB9de0
-
腕を斬ってしまえ
- 144 : 2024/04/13(土) 21:33:05.51 ID:4kijP4t60
-
猫の皿にされてんだろう
- 145 : 2024/04/13(土) 21:33:08.90 ID:TxvUY6f80
-
しかし買い取るほうも買い取るほうだよな
こんなの一番チェックしなきゃならないニュースやん
- 146 : 2024/04/13(土) 21:33:09.63 ID:cQ/nnnjo0
-
おいおい10分の1とかブックオフかよ…
- 147 : 2024/04/13(土) 21:33:13.16 ID:Hj9i4wfO0
-
速攻で溶かすとかなんらかの処分をしてれば
逆に盗品と知ってたとしか… - 148 : 2024/04/13(土) 21:33:16.47 ID:VZqnIf5i0
-
>>1
1000万の茶碗買ってるとこ、報道あったらわかるんじゃないの?
そんなに大量に生産されても者でもないのにさ - 149 : 2024/04/13(土) 21:33:20.88 ID:5jf8avDH0
-
全然覚えてないw
- 151 : 2024/04/13(土) 21:33:26.66 ID:IoOXEaC20
-
もう今頃韓国よ
- 152 : 2024/04/13(土) 21:33:43.83 ID:MVPumh7F0
-
>>1
>24金製の抹茶茶わん(販売価格約1040万円)
>事件当日に江東区内の買い取り店で180万円で売却したという。
茶碗の値段ぼりすぎじゃね? - 153 : 2024/04/13(土) 21:33:52.65 ID:efIW1fIA0
-
純金だから高い、って
くだらねー代物だな - 155 : 2024/04/13(土) 21:34:07.89 ID:ZmSZr9630
-
日本も殺伐としてきたな。
100万円程度で人生を棒に振るか。 - 156 : 2024/04/13(土) 21:34:16.23 ID:WEPwSEAp0
-
こんな手際良く売れるもんか普通
買取屋も含めて裏の人間なんじゃないの - 157 : 2024/04/13(土) 21:34:17.26 ID:4kijP4t60
-
外国人も多いのにこんな軽警備の中で成金趣味のイベントやる方がおかしい
- 158 : 2024/04/13(土) 21:34:23.97 ID:lgiJydEs0
-
それよか消えた50万円が気になる
パチ●コですったか、もしかしたらヤバイ筋の金貸しに借金返済してるかもわからん - 160 : 2024/04/13(土) 21:34:29.32 ID:WluLyz2P0
-
6倍の値段で売るんだなあ
勉強になる - 161 : 2024/04/13(土) 21:34:36.29 ID:BJ+XPx1a0
-
ずいぶん安く買いたたかれたなw
- 162 : 2024/04/13(土) 21:34:50.88 ID:ZDXgGYp20
-
生活困難者や不良外国人の増大
今までの日本とは違って、隙あらば盗まれる時代
- 164 : 2024/04/13(土) 21:35:00.82 ID:aDHn3W130
-
ほほう東京の奴はこういうぼったくり儲けてるのか。鑑定人の眼はあざむけない
- 165 : 2024/04/13(土) 21:35:15.53 ID:e726oJW00
-
塩浜って
要するにニダ - 237 : 2024/04/13(土) 21:44:01.44 ID:MVPumh7F0
-
>>165
ニダは枝川じゃね? - 166 : 2024/04/13(土) 21:35:16.97 ID:TxvUY6f80
-
24Kグラム一万でプレミアなしのマニュアル通り買い取ったのかな
- 168 : 2024/04/13(土) 21:35:27.13 ID:vrKK17R+0
-
盗品買うとか買い取り側も終わったな
- 170 : 2024/04/13(土) 21:35:43.11 ID:Mu3QIGzf0
-
盗まれなかった他の美術品もこんな感じなのか
- 171 : 2024/04/13(土) 21:35:46.53 ID:Hr2ahp/q0
-
買うなよw
- 172 : 2024/04/13(土) 21:35:50.30 ID:EP8MlizH0
-
侘びさびのカケラも無いな純金だけに
うまいことゆーたったw
- 173 : 2024/04/13(土) 21:35:50.38 ID:K54kxe/t0
-
高島屋大黄金展開催中.. とか言うCMを売ったと思えば安い?
- 174 : 2024/04/13(土) 21:35:51.54 ID:T3hzwDZ70
-
純金茶わんの買い取り価格としては悪くないな
- 177 : 2024/04/13(土) 21:36:02.12 ID:Y7sz0cDV0
-
買取店の名前は?
- 178 : 2024/04/13(土) 21:36:04.65 ID:0b/FGbRM0
-
闇バイトじゃなかったんかい?
- 179 : 2024/04/13(土) 21:36:14.55 ID:dvczUeSG0
-
本当の価値は180万円だったってことだ
- 180 : 2024/04/13(土) 21:36:21.29 ID:RP1qsZpi0
-
新品がいきなり5分の1以下とかデビアスを笑えない
- 181 : 2024/04/13(土) 21:36:26.35 ID:frHmiAWf0
-
売れててわらた
溶かさないと無理だと思ったがwww - 182 : 2024/04/13(土) 21:36:33.21 ID:nXl5km0K0
-
てか消えた50万はなんなんだよ🤣
絶対風俗とか言ってそうよな - 183 : 2024/04/13(土) 21:36:44.94 ID:1PpDIcfV0
-
この茶碗、乙な物ですな
- 184 : 2024/04/13(土) 21:36:50.09 ID:VwAnHdr20
-
買い叩かれてて草ァ!!
- 185 : 2024/04/13(土) 21:36:52.61 ID:cNidP///0
-
8割ぼったくってる百貨店も犯罪的だよな
合法か非合法かだけの違い
- 186 : 2024/04/13(土) 21:36:57.68 ID:hN5ENczW0
-
茶わんは無施錠のプラスチックケース内に展示されていた。
180万の価値しかないことを知っていたんだーーーーーーーーーーーーーーーーーー高島屋は!!
- 187 : 2024/04/13(土) 21:37:04.94 ID:Bio01UDw0
-
すぐに捕まったな
やっぱり監視カメラで犯行現場から自宅まで追跡したのかね? - 189 : 2024/04/13(土) 21:37:06.00 ID:LNJ0h4Iu0
-
色々とおかしいなあ
- 190 : 2024/04/13(土) 21:37:10.85 ID:ddNJVdu/0
-
売れたのかよ
- 192 : 2024/04/13(土) 21:37:17.77 ID:TxvUY6f80
-
そこらのリサイクルショップで買取したことある奴ならわかるだろうけど
あくまでも金相場Xグラムだからな
骨董屋とかは知らん - 193 : 2024/04/13(土) 21:37:25.51 ID:T3hzwDZ70
-
そもそも1040万という価格設定が胡散臭い
せいぜい450万くらいだろ - 206 : 2024/04/13(土) 21:40:18.64 ID:RL5KJiOi0
-
>>193
そんな事言ったらバンクシーの壁絵なんか汚損扱いだ - 194 : 2024/04/13(土) 21:37:31.61 ID:pzTPSzbL0
-
でもお安いんでしょう?
- 195 : 2024/04/13(土) 21:37:43.75 ID:9EemkymP0
-
最近は買取店も何かあったら自分も逮捕されるから
盗品かどうか厳しくチェックするはずなんだけど
どんだけモグリの買取店だったんかな? - 196 : 2024/04/13(土) 21:37:53.14 ID:9tM/xW2I0
-
差額の50万くらい高島屋が補填して買い戻すでしょ
- 226 : 2024/04/13(土) 21:42:20.40 ID:pfAciN3J0
-
>>196
無償で戻って来る
買い取った古物商が一番損する - 197 : 2024/04/13(土) 21:37:55.63 ID:9U6z8yF80
-
盗品と知らずにメルカリなどでかってしまったら
返却しないと違法なの?
さらに転売してしまった場合はどう? - 214 : 2024/04/13(土) 21:40:51.04 ID:rvNSVZHz0
-
>>197
盗品は返却するのがルール
手元にない場合は弁償するしかない - 269 : 2024/04/13(土) 21:48:21.05 ID:gFtnXcGl0
-
>>214
ルールってw
そういう法律でもあるわけ? - 199 : 2024/04/13(土) 21:38:29.65 ID:OJzGT74E0
-
形崩れない程度に茶碗薄く削って戻せばwinwinだな
- 200 : 2024/04/13(土) 21:39:01.33 ID:/SEdEG1p0
-
買い取った店わかってただろ
- 201 : 2024/04/13(土) 21:39:20.87 ID:T3hzwDZ70
-
金継ぎしても目立たないという利点があるくらいか
- 202 : 2024/04/13(土) 21:39:33.82 ID:EP8MlizH0
-
けっこうなお手前で
- 203 : 2024/04/13(土) 21:39:41.21 ID:VZqnIf5i0
-
価値がそんなにないって言ってるやつは名刀や鎧はの元は鉄だし、サンゴや象牙工芸品は石やただの牙って言われたら納得するのかね
加工を生業にしてきた日本人とは思えん
- 227 : 2024/04/13(土) 21:42:22.77 ID:BvJ2/iaF0
-
>>203
1000万もする名刀は歴史的な価値や背景があるけど、これはただの茶碗。 - 259 : 2024/04/13(土) 21:47:15.55 ID:XPDdgSSq0
-
>>227
名刀も鑑定書なしでただ刀だけで出せば二束三文になるぞ
モノの価値は単体では発生しないんだよ - 204 : 2024/04/13(土) 21:39:41.17 ID:UoLaK9Tw0
-
芸術品として1000万
使用してる金の価値は100万 - 207 : 2024/04/13(土) 21:40:20.56 ID:XPDdgSSq0
-
芸術品の価値は箱も由緒書きも鑑定書も全部揃って初めてフルプライスになる
この成金茶碗が芸術だと言いたいわけではないが剥き身の茶碗だけでは価値が発生しない
ましてこんなものこれだけ盗難が報道されてりゃ茶碗の形したままでは転売できないからなおさら使われてる金そのものの価値しかない - 208 : 2024/04/13(土) 21:40:25.58 ID:blB1RK6k0
-
買い取った奴速攻潰して海外持って行けば税金払っても儲かるだろw
- 209 : 2024/04/13(土) 21:40:28.18 ID:npywZn/80
-
買う所があるんだ
共犯になるぞ
- 211 : 2024/04/13(土) 21:40:37.75 ID:pzTPSzbL0
-
良い仕事してますね~
180万円! - 212 : 2024/04/13(土) 21:40:41.44 ID:wnxCMwhL0
-
実質の損害は50万円かな。初犯なら執行猶予付だろうな
- 216 : 2024/04/13(土) 21:40:56.38 ID:FurOx4PG0
-
買取店もグルとしか思えねえな
ニュースになってるのに知らなかったわけねえだろ - 217 : 2024/04/13(土) 21:40:58.29 ID:wxv4KSUd0
-
この手の茶碗をリュックから出す奴から買い取るのか
- 218 : 2024/04/13(土) 21:41:00.50 ID:T3hzwDZ70
-
180万も出したってことは
ある程度価値を分かってる可能性がある - 219 : 2024/04/13(土) 21:41:05.29 ID:0uPr2cL20
-
善意のなんちゃらでもう取り戻せない?
- 221 : 2024/04/13(土) 21:41:39.05 ID:TxvUY6f80
-
天皇陛下即位一万円金貨が15・6gで今17万くらいだからな
金相場Xグラムで色付けても20万はいかない - 222 : 2024/04/13(土) 21:41:40.19 ID:pd/7hSgQ0
-
なんで江東区に潜んでんだアホか
- 223 : 2024/04/13(土) 21:41:46.75 ID:vY47HP400
-
実はそこまで純金使ってなかったとか
- 224 : 2024/04/13(土) 21:42:01.73 ID:nF6fZbck0
-
なんで名前を出さない?
- 225 : 2024/04/13(土) 21:42:06.70 ID:Nl09ClNy0
-
買い取り店「180万で」
犯人「これ高島屋で1000万の値が付いてたんすよ?」 - 228 : 2024/04/13(土) 21:42:35.20 ID:GXvWEloi0
-
金食い茶碗
- 229 : 2024/04/13(土) 21:42:35.98 ID:/SEdEG1p0
-
買い取った店もさっさと通報しとけば良いものを
痛いんだか痛くないんだかの腹探られるだろうに - 231 : 2024/04/13(土) 21:43:00.94 ID:aDHn3W130
-
価値のないものに付加価値などつかない。よーく考えて商売しろよ
日本の経営者へ - 232 : 2024/04/13(土) 21:43:10.19 ID:NawZ+xBA0
-
50万何に使ったか知りたいw
- 233 : 2024/04/13(土) 21:43:13.80 ID:Nl09ClNy0
-
窃盗の疑いで逮捕されたのは東京・江東区に住む職業不詳の堀江大容疑者(32)です。
日テレニュースの別記事だと名前出てるな
- 234 : 2024/04/13(土) 21:43:16.44 ID:TxvUY6f80
-
だから24kの今の相場がグラム一万ちょっとだからそれに茶釜の重さをかけただけの買い取り値だって
180グラムだったんだろ
- 235 : 2024/04/13(土) 21:43:30.43 ID:uWZPK3Bg0
-
たしか、盗品は買い取ってはいけないはず
- 236 : 2024/04/13(土) 21:43:32.89 ID:tGqGO5Ta0
-
鼻をつまんで茶番劇つったら茶碗劇になるかと試したがならんかった
- 238 : 2024/04/13(土) 21:44:08.82 ID:sxVCXLJu0
-
800万円分犯人が茶碗使った時に削れて金を一緒に食べちゃったとか
- 239 : 2024/04/13(土) 21:44:22.18 ID:CtFdk5gq0
-
芸術品ではなく金としての価値しかなくて草。
- 241 : 2024/04/13(土) 21:44:35.86 ID:HcPNMydn0
-
今は知らんが塩浜といえば昔はヤンキー多かったな
某有名暴走族 - 242 : 2024/04/13(土) 21:44:38.75 ID:l1UaXu960
-
>>1
なんで鍵付きのケースに入れてなかった?ってならないか? - 243 : 2024/04/13(土) 21:44:55.85 ID:wxv4KSUd0
-
普通箱なし買い取るかって話
絶対わかってて買い取っただろ - 244 : 2024/04/13(土) 21:44:59.15 ID:srcgCQqS0
-
売った時点で180万円で二日後に逮捕されて所持金130万円
一体二日で50万も何に使ったんだ?借金の返済?
もし遊興費で使ったんならすごいな、犯罪したこととその後の行動が既にすごいが - 245 : 2024/04/13(土) 21:45:02.66 ID:QTl53Tlj0
-
盗品買った奴は共犯になるから
返却せざるを得ないだろ - 246 : 2024/04/13(土) 21:45:16.53 ID:nSVYpVF50
-
あの茶碗、24金の重さを考えると180万以上になると思うんだが
てか、50万なにに使ったんだよ - 247 : 2024/04/13(土) 21:45:20.84 ID:WYXKUIHE0
-
180万円の価値しかないってバレたね
なんで1000万円とか言ってたん? - 248 : 2024/04/13(土) 21:45:22.44 ID:JXsoqQ7t0
-
全部を金で作ったわけではなくメッキだったのか
- 249 : 2024/04/13(土) 21:45:35.15 ID:C7SRClNF0
-
古物商→高島屋へ茶碗返す
犯人→古物商へ所持金130万円返す
差額の50万円は誰が払うの?
犯人が働いて返すか、高島屋が入ってるであろう盗難保険か、ボンクラ警備会社か
どれなん? - 250 : 2024/04/13(土) 21:45:46.08 ID:uMWUq5MG0
-
高島屋「1000万円!」
買取店「180万円だな」 - 251 : 2024/04/13(土) 21:45:59.62 ID:6WaGZ7sd0
-
盗品買取店を晒せよ!
- 252 : 2024/04/13(土) 21:46:03.77 ID:tGqGO5Ta0
-
塩浜一のワル
- 253 : 2024/04/13(土) 21:46:29.49 ID:SGRdi2ie0
-
金が150gくらいは使われてて180万円ってことなのかな
工芸品としての価値は0www
- 265 : 2024/04/13(土) 21:47:46.07 ID:nSVYpVF50
-
>>253
抹茶碗じゃなくて、ちっちゃな盃かよ - 254 : 2024/04/13(土) 21:46:41.68 ID:h8keFPQl0
-
1億円のカツオは帰ってきたの?
- 255 : 2024/04/13(土) 21:46:43.68 ID:wUy/pGKu0
-
質屋なんてそんなもんだろ
流すと思わんから - 256 : 2024/04/13(土) 21:46:50.86 ID:0l+G5PJc0
-
善意の第三者が買ってたら返さなくていいのか
- 257 : 2024/04/13(土) 21:47:05.38 ID:YHErQ2th0
-
仕事が速い
- 258 : 2024/04/13(土) 21:47:13.51 ID:+UORh8m40
-
犯人は薄汚い朝鮮人(笑)
- 260 : 2024/04/13(土) 21:47:17.09 ID:+ZvXI3XJ0
-
やっぱりな
売るルートがなければ盗まないんじゃないかなーと思ってた - 261 : 2024/04/13(土) 21:47:23.41 ID:TxvUY6f80
-
24k今日の相場12000円超えてたわw
この茶釜メッキだろw
- 262 : 2024/04/13(土) 21:47:33.74 ID:+UORh8m40
-
なお、摘発したらいわれなき差別です(笑)
- 263 : 2024/04/13(土) 21:47:35.23 ID:XSQhJrci0
-
こんなニュースがあったんだから、買取店も分かってて買い取ったんだよな?
- 264 : 2024/04/13(土) 21:47:43.22 ID:8H4h0Gks0
-
茶碗が無事返却されたとして高島屋は幾らで売るのだろう?
- 266 : 2024/04/13(土) 21:47:56.53 ID:vYpIrTxG0
-
純金の値段なのか?
- 267 : 2024/04/13(土) 21:48:04.92 ID:uiswI2ra0
-
名工が作ったから材料費に諸々加算されて1000万名だけであって
金のグラム数から言ったら価値としては300万から400万だろ180万の価値しかないぼったくりwwwwって今時の嫌儲でもいない原価厨か
- 268 : 2024/04/13(土) 21:48:17.57 ID:v79NIPQ60
-
戻ってきてケースに戻されたら、180万の茶碗とか、80%以上割引とかで見られるんだな
- 270 : 2024/04/13(土) 21:48:30.47 ID:TxvUY6f80
-
でも150グラムって一円玉150枚なんだよなw
どんな小さい茶釜なんだよ
- 271 : 2024/04/13(土) 21:48:35.11 ID:iUDBGCTz0
-
闇バイトでバイト代が130万じゃないの?
- 272 : 2024/04/13(土) 21:48:36.71 ID:bxx+n/Ji0
-
ニュースなんて見ないのはゴマンといるだろ
- 274 : 2024/04/13(土) 21:48:41.40 ID:DrQOIwZo0
-
真面目に死ぬほど働いても生活保護以下で飯も食えない社会だからな
ワンチャン、茶碗を盗んで捕まっても真面目に働くよりは人間らしい生活が出来る
捕まるまでの間に豪遊すれば、真面目に働いてたら一生経験できない楽しい思い出を作れる
こんな感じかなあ
コメント