能登半島地震被災地の公務員、たかが一ヶ月だけ残業100時間を超えただけで過労死ラインと大騒ぎwwwもちろん管理職は除く(笑)

サムネイル
1 : 2024/03/04(月) 08:31:12.59 ID:DwJlybvr0

能登半島地震から2カ月。元日から災害対応を続ける自治体職員の過酷な長時間労働の実態が明らかになってきた。1月の時間外勤務(残業)が「過労死ライン」とされる100時間を超えた職員が、約8割に達した市町もある。https://news.yahoo.co.jp/articles/f7dff5d02e154da721495c7c55b8d59416edfaed
被害の大きかった石川県内では、輪島市で管理職を除く事務職の正規職員計218人のうち、1月の時間外勤務が100時間を超えた職員が167人(約77%)に達した。時間外の平均も約148時間と、過労死ラインを大きく上回った。

2 : 2024/03/04(月) 08:33:07.27 ID:pHoh8peN0
150時間を超えてからが勝負だろ
3 : 2024/03/04(月) 08:33:36.24 ID:gqmcqm+c0
残業代ガッポリだろ
4 : 2024/03/04(月) 08:33:42.03 ID:PqkkbE4sM
クソザコ公僕ナメクジ
5 : 2024/03/04(月) 08:36:25.32 ID:mUWdiOCMM
公務員は税金泥棒ニート
6 : 2024/03/04(月) 08:36:37.87 ID:K06WPPgZM
じゃあ仕事やめろ
7 : 2024/03/04(月) 08:36:39.16 ID:4f7yk8jB0
公僕なんだからある程度はしゃーない
8 : 2024/03/04(月) 08:40:57.57 ID:3tPtw95r0
こういう非常事態こそが公僕の意義だろ…何が過労死ラインだろ
9 : 2024/03/04(月) 08:41:38.11 ID:PcD4tceI0
もしかして政府や知事は悪くなくて、労働基準法のせいで復興が進まないって言いたいのかな
34 : 2024/03/04(月) 09:43:49.35 ID:ae4hqum80
>>9
これまでの災害では総理や知事が
他の都道府県に公務員の増援を頼んでた
それが今回は見えてこない

あと公務員に労働基準法は適用されない

10 : 2024/03/04(月) 08:43:13.52 ID:bVtiGncG0
自民党入れたよね
11 : 2024/03/04(月) 08:44:09.68 ID:6GhXK0sd0
普段17時退庁だから
12 : 2024/03/04(月) 08:44:35.80 ID:E0RwhHyd0
防災予算を減らし公務員給与を増やしたから
残業手当は増えた
15 : 2024/03/04(月) 08:58:42.48 ID:0BOBUhwnH
>>12
それで残業が増えたからって被害者意識丸出しで税金ニュースにするのやめてほしいよな
公務員は社会に迷惑かけすぎ
13 : 2024/03/04(月) 08:46:20.64 ID:f18TZkEc0
大変だよな
それで淫靡改竄黒塗りなしで
職員一人一人の手当込みのお給金公表は?
14 : 2024/03/04(月) 08:54:05.67 ID:GjJlKrNu0
ボランティアくるなって言ったのに過労死とか勝手に4ねって話ですよ
16 : 2024/03/04(月) 09:00:04.83 ID:0BOBUhwnH
こういう公務員に都合悪い話題は
炎上もしないよな
公務員が書き込み工作やりすぎ
17 : 2024/03/04(月) 09:12:56.92 ID:f18TZkEc0
公務員に都合の悪いスレが伸びないってことは
如何にここが公務員と世論操作と情報操作の請負書き込みだらけかってこと
ツイッターと5ちゃんは税金で情報操作の愚民コントロールの最たる場所
22 : 2024/03/04(月) 09:26:02.40 ID:0BOBUhwnH
>>17
そうだよな
検事っぽい人はよくいる
在宅勤務公務員なんて家でダラダラ5ちゃんしながら働いてるから公務員の書き込みだらけ
岸田にも都合良いコメント多いから官房機密費みたいな税金で雇ってる可能性高いよな
18 : 2024/03/04(月) 09:16:04.02 ID:OhaIpbow0
みんな忘れてるけど、公務員も被災者なんだよな
23 : 2024/03/04(月) 09:27:21.08 ID:0BOBUhwnH
>>18
被災者は会社も潰れてお金貰えないけど
公務員の被災者は給料が出るんだから
働くの当たり前だろ…
19 : 2024/03/04(月) 09:16:42.86 ID:FASdbFk80
まあ手当もらえますから
ましてこの非常時だから100パー支給されるんでしょ?
20 : 2024/03/04(月) 09:20:00.67 ID:pbn0AVRh0
毎日5時間ぐらいか?
課税時期の課税可と同じぐらいやしそんなんじゃ死なんよ
21 : 2024/03/04(月) 09:25:56.12 ID:5ZufhBrc0
2ヶ月連続100時間越えやったことあるからそこまでだと思う
25 : 2024/03/04(月) 09:28:48.82 ID:0BOBUhwnH
>>21
ガチで公務員はおおげさ
公務員の仕事って超楽だから
残業してもたいしたことない
24 : 2024/03/04(月) 09:27:32.77 ID:jWunVem60
普段そんなにしてないだろうからな。県庁の中核以外は。
しかも超勤に予算そんなに積んでないだろうからタダ働き分が半分以上でるはず。過労死レベルでやってるのに。
26 : 2024/03/04(月) 09:30:15.40 ID:0BOBUhwnH
>>24
民間企業の過労死レベルの方が高いだろ
公務員はおおげさにメディアで言うだけでたいしたことない
27 : 2024/03/04(月) 09:30:18.16 ID:CGFoaGob0
役所の公務員なんてダラダラ仕事してる癖にな
32 : 2024/03/04(月) 09:39:58.87 ID:OeAUa6540
>>27
座ってるだけだから残業してもたいしたことないんだよね
普段定時帰りであの年収を税金で貰えてるのに非常時ぐらい働かないとだめだよな
これぐらいの残業なら民間企業ならよくあるよ
28 : 2024/03/04(月) 09:33:56.35 ID:Rc5EdyRc0
ぼくちゃん20時間でもうマヂ無理…ってなるのに100時間まで普通扱いっておかしいよ
29 : 2024/03/04(月) 09:34:58.59 ID:vEl1NcAy0
公務員は普段楽してる時はいざというときに大変なんだからと言い訳して逃げるくせに
いざというときには自分達も被災者だからなんて言い訳してまた逃げるのかよ
税金で養ってもらってるくせに卑怯者すぎるだろ…
30 : 2024/03/04(月) 09:36:39.47 ID:MjzIZkPV0
普段暇だろうからな
そりゃ騒ぐだろ
31 : 2024/03/04(月) 09:39:42.17 ID:h8p13ncFM
こういうケースはお賃金どうなるの?
国から出るのか?地元自治体から出るのか?
被災して高いお金払ってたら自治体夕張化しないのか?
33 : 2024/03/04(月) 09:43:14.26 ID:bA/mZSsNd
非常事態に過労死ラインもクソもあるかよ
今死に物狂いでやんないんでいつやる気だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました