「ウイルスは生物ではない」 じゃあ何物だよこいつら

1 : 2020/07/03(金) 21:16:42.40 ID:hm7n07650

生物の進化促進、生態系調節の役割も ウイルスの「存在意義」の解明進む

漆原次郎(科学技術ライター)

 ウイルス感染が私たちにもたらすものは、病気や死、さらに経済活動の停滞といった災いだ。
私たちはそのことを、新型コロナウイルス感染症で身をもって経験している。

 だが、ウイルスは必ずしも人類の敵だとばかりは言えない。
「生物の進化」や「生態系の調節」に関与するといった別の顔も持っていることが、近年の研究で明らかになっている。
例えば、生物のゲノム(遺伝子の総体)に入り込んだウイルス由来の遺伝子が、生物の進化に関わったり、
海中のウイルスがプランクトンの大量発生を食い止めて生態系のバランスを保ったりすることもある。
生物と共生する中で、ウイルスは数々の重要な役割を担っているのだ。

https://www.jiji.com/jc/v4?id=202006sss0001

2 : 2020/07/03(金) 21:18:30.03 ID:gIsY6ceO0
>>1
細菌とウイルスの違い分かってる?
細胞膜とただのタンパク質だって習ったでしょ?
君どこ大卒?もしかしてホイ卒?
6 : 2020/07/03(金) 21:22:25.33 ID:ac4F7tZQ0
>>2
自分で次世代を作れないってのがウイルスの生物との違いなんだが
8 : 2020/07/03(金) 21:23:47.95 ID:gIsY6ceO0
>>6
だからそう言ってんじゃんw
12 : 2020/07/03(金) 21:27:28.18 ID:ac4F7tZQ0
>>8
お前の文面からそんなことは誰も読み取れない
核酸が抜けてるしな
9 : 2020/07/03(金) 21:25:45.16 ID:hm7n07650
>>6
じゃあ精子とウイルスの違いってなんなんですかね…
17 : 2020/07/03(金) 21:29:49.76 ID:AZkH+bK00
>>6
なんだケンモメンか
3 : 2020/07/03(金) 21:18:42.99 ID:LTM7CP+N0
ウイルスですけど?
4 : 2020/07/03(金) 21:18:59.22 ID:9F5GU4H50
神の先兵
5 : 2020/07/03(金) 21:21:05.14 ID:GFVWBGRi0
進化の為に必要なエラーを起こさせる大事な役割やのに‥
14 : 2020/07/03(金) 21:27:57.65 ID:gmHHOVJS0
>>5
お、ID論か
7 : 2020/07/03(金) 21:23:30.89 ID:Sc7bZAnm0
分子機械
10 : 2020/07/03(金) 21:26:31.57 ID:neJFwK/L0
ただの風邪
11 : 2020/07/03(金) 21:26:48.41 ID:1XVZs/Te0
プログラム
13 : 2020/07/03(金) 21:27:57.45 ID:E5EU7MqYM
論破されてたウーバーイーツのいきりオッサン元気にしてるかな
15 : 2020/07/03(金) 21:28:58.72 ID:4d5JeaXz0
もしコロナウイルスみたいなコンピューターウイルスが発生したら
ネット界終わるんか?
16 : 2020/07/03(金) 21:29:48.39 ID:s7w193NF0
流浪のタンパク質
18 : 2020/07/03(金) 21:30:03.67 ID:5SeH0fNj0
進化論としてダーウィンの自然淘汰は結果であって引き起こすのはウイルスとかだよな
19 : 2020/07/03(金) 21:30:14.39 ID:isdFY84T0
生命のエラッタ
20 : 2020/07/03(金) 21:32:45.37 ID:taIPvXfga
遺伝子
21 : 2020/07/03(金) 21:34:07.10 ID:U3Yoex8V0
一言で言うとナノマシン
22 : 2020/07/03(金) 22:08:45.39 ID:Wtha1w+Y0
ウイルスって
生命が誕生した後に生まれたんだろ
原子→分子→高分子→ウイルス→生命
ではないんだってな
何者だよこいつら
26 : 2020/07/03(金) 22:55:56.49 ID:gmHHOVJS0
>>22
後に生まれたものがより高度なわけでもなんでもないからw

そこは本当、人間の認知のよくある過ち

23 : 2020/07/03(金) 22:29:03.97 ID:hmphV4Tp0
明らかに運営サイドが意図的にばら撒いてるね
24 : 2020/07/03(金) 22:42:24.23 ID:4ZqPXJel0
単細胞なやつが膜なしに進化したのがウイルスって聞いたけどな
25 : 2020/07/03(金) 22:43:14.55 ID:bFE1fqH+0
宇宙人がちょっとヒト減らそうかってばら撒いたんだぞ
27 : 2020/07/03(金) 23:02:29.28 ID:2pDlfaWT0
弱い個体を群れから排除するための道具
28 : 2020/07/03(金) 23:09:26.46 ID:bHlDLNLM0
生物学的存在
29 : 2020/07/03(金) 23:10:08.37 ID:SrN+q2eB0
鉱物説あり
30 : 2020/07/03(金) 23:11:48.87 ID:SBfqeZlB0
断捨離の極致
31 : 2020/07/03(金) 23:14:34.06 ID:3kGTyO710
ウィルスミスだろ
32 : 2020/07/03(金) 23:15:46.73 ID:BndSMZua0
単細胞生物やってんだけど自分で餌食って増殖するんはめっちゃめんどくさいんや!
せや!他の細胞に遺伝子送り込んで増殖させたらめっちゃ楽やん!
いろいろ捨ててシンプル生活!しかも寿命で死ぬことないし!わし天才や!
ってのがウイルスなんだっけ
34 : 2020/07/03(金) 23:23:01.02 ID:gmHHOVJS0
>>32
いや、細かいけど生物ではないと一般に定義されてる

自己増殖機能がないから

33 : 2020/07/03(金) 23:16:39.41 ID:OI3kLh6s0
タバコモザイクウイルスとか結晶化する支那
確かに生物とは言い切れない面があるのは事実
35 : 2020/07/04(土) 00:05:43.85 ID:m2KBVgdo0
生物と無生物の間

コメント

タイトルとURLをコピーしました