- 1 : 2024/02/02(金) 08:32:51.479 ID:lKsuy7sP00202
- 2 : 2024/02/02(金) 08:35:22.585 ID:xxZS4O5w00202
-
いいぞもっと「燃やして」け
- 3 : 2024/02/02(金) 08:36:04.818 ID:bmYunEx/M0202
-
オリジナルでやりたいならオリジナルでやれ
- 4 : 2024/02/02(金) 08:37:17.795 ID:xtSpp3SsM0202
-
脚本家って原作に乗っかってるだけの寄生虫のくせになんで偉そうなんだ
そんなに自分が才能あると思うならオリジナル書けよ - 5 : 2024/02/02(金) 08:38:29.576 ID:xxZS4O5w00202
-
>>4
無いのに自尊心と顕示欲は人一倍でイキリたいからだぞ
だからどいつも性格こんななわけだよ - 18 : 2024/02/02(金) 08:48:49.068 ID:uXD/z2ffa0202
-
>>4
あまり知られていない原作を自分がドラマ向けに改編して人気を出してやったくらいの感覚なのだろうねぇ - 6 : 2024/02/02(金) 08:40:03.261 ID:lRNZC47g00202
-
実写制作としては予算に現場の状態にスポンサーから役者の意向まで全部ねじ込んで脚本してるから原作者の意向までいれたくないわな
ただ全部お前が決めてると叩かれる現状で薪になりに行ったからには燃え尽きるまで頑張ってね - 9 : 2024/02/02(金) 08:43:37.662 ID:8OS89V4Q00202
-
>>6
まあギチギチのスケジュールになって原作者にまで構ってやれなくなってるのは制作のせいであって原作者にケチ付けるのは八つ当たりに近いと思うけどね - 12 : 2024/02/02(金) 08:45:41.163 ID:OosuFYAe00202
-
>>9
現場の状態、スポンサー・役者の意向には配慮できるのに原作者にだけは配慮できないのは軽視してるからにほかならないよね - 7 : 2024/02/02(金) 08:40:20.611 ID:bmYunEx/M0202
-
ていうかセクシー田中の脚本家だけじゃなくて日本の脚本家全体がこういう思考なんだなって
- 8 : 2024/02/02(金) 08:41:58.773 ID:+npHZC+K00202
-
酷すぎワロタ鬼かよ
- 10 : 2024/02/02(金) 08:44:31.904 ID:QBMcDHZu00202
-
原作者より原作をってのよく分からんな
原作大事にしようと思ったら結果原作者の意見はめっちゃ重要だろ - 11 : 2024/02/02(金) 08:45:39.676 ID:8IX8CGxF00202
-
クドカンくらい原作の世界観ぶち壊してもヒットさせる人もいるし売れたら正義みたいな感覚あるんだろうな
- 13 : 2024/02/02(金) 08:45:56.698 ID:U4pTY8Wp00202
-
脚本家とか名前知らんしどうでもいい
- 14 : 2024/02/02(金) 08:46:02.382 ID:hp20ZmLF00202
-
脚本家側のコンプレックスを感じるかな
基本的に脚本はプロデューサーがチェックできる範囲で指示や修正が入ったらどんどん変えていく
脚本家はプロデューサーの走狗なのね。切れ味があるならまた使ってもらえる駒原作者と脚本家は本来マッチしない。そもそも雇われてる人間が異なるんだから
- 15 : 2024/02/02(金) 08:46:21.388 ID:sizHb9Md00202
-
脚本家もプロだからドラマや映画等別媒体の作品を作る上で適した脚本を書きたいって気持ちは分かる
そこに原作者がしゃしゃり出てきてドラマ的に面白くならない脚本をゴリ押ししてきたらプロとして任された脚本家が萎えるのも分かるただそれをSNSで発してしまうのは幼稚
自分の拘りをドラマにゴリ押ししてしまう原作者も幼稚 - 20 : 2024/02/02(金) 08:49:40.314 ID:uXD/z2ffa0202
-
>>15
自分の拘りをドラマにゴリ押ししてしまう脚本家は? - 16 : 2024/02/02(金) 08:47:20.650 ID:qYykiI4z00202
-
宮崎駿作品を楽しんだことのない人だけ石を投げなさい
- 22 : 2024/02/02(金) 08:51:10.016 ID:8OS89V4Q00202
-
>>16
宮崎で原作破壊っていうとコナン、カリオストロ、魔女宅、ハウルあたりか
うーん、コナンとカリオストロは好きだな - 17 : 2024/02/02(金) 08:47:21.114 ID:smgHoCvW00202
-
島本和彦「金の卵を産む鶏の腹を裂く馬鹿になるな!」
- 19 : 2024/02/02(金) 08:49:16.210 ID:z7/oYKf900202
-
無産をプロ扱いするからこうやってつけあがるんだよ
おこぼれ貰ってるだけのカスが - 21 : 2024/02/02(金) 08:51:05.441 ID:9I6xw1S800202
-
原作者が改変を許可してるかどうか
それだけだよね - 33 : 2024/02/02(金) 09:01:01.047 ID:1K8fx/zC00202
-
>>21
これ - 23 : 2024/02/02(金) 08:52:10.285 ID:dLpt4mPF00202
-
自分じゃ1から作れないから他人の物持ってくるけど自分がやったって事にしたいからあれこれグチャグチャにする
AI絵技師と似た感じするね - 24 : 2024/02/02(金) 08:54:15.330 ID:ttObIrjS00202
-
でもお前らけものフレンズでたつきが好き勝手原作改変したのを原作者が止めたら、原作者の方を徹底的に叩いてたよね
偉そうな口叩くなよ
今回の件で発言してる奴、良い人ぶってるけどみんなゴミだと思ってるからな - 31 : 2024/02/02(金) 08:59:52.051 ID:XfLh2AbM00202
-
>>24
エアプ過ぎるだろ吉崎はインタビューやTwitterではたつき絶賛してたぞ
実際はどう思ってるのか知りようは無いがソース無いならお前の妄想でしかない - 39 : 2024/02/02(金) 09:04:31.777 ID:ttObIrjS00202
-
>>31
現実はどうであれ、叩いてた人は「原作者がたつきを降ろした」って騒いでたじゃん
しかも一部の人がとかじゃなく、殆どそんなことを言ってた
そのせいでTwitterも止まってしまったし - 45 : 2024/02/02(金) 09:06:28.982 ID:XfLh2AbM00202
-
>>39
で、言い訳はいいから『たつきが好き勝手原作改変したのを原作者が止めた』というソースは?
まずお前がこのソースを示さないと話にならないよ - 47 : 2024/02/02(金) 09:08:48.154 ID:ttObIrjS00202
-
>>45
たつき(脚本に近い立場)が持ち上げられて原作者が叩かれたのには変わりないだろ
うまく言葉を誘導して事実をなくそうとするな - 51 : 2024/02/02(金) 09:10:34.164 ID:b6sKEdpfd0202
-
>>47
勝手な妄想でデタラメ言ったことから話そらすなゴミクズ - 26 : 2024/02/02(金) 08:56:10.169 ID:ixtRycpl00202
-
黒沢ってヤツ大した功績ないのにボロクソに言ってるのって見に覚えあるからなんだろうね
- 27 : 2024/02/02(金) 08:56:14.250 ID:QI9JhenF00202
-
誰も知らない原作を市場のニーズに合わせて改変して出すとかならわかる
原作のネームバリューで売ろうとしてるのに中身を改変して出そうとするのが頭おかしい - 28 : 2024/02/02(金) 08:57:39.689 ID:z/mSw8m+00202
-
騒動前の過去動画ならまだしも自殺あってからのこの動画出すのどういう神経と思考回路してんだ?
- 29 : 2024/02/02(金) 08:59:16.321 ID:MCuwne8y00202
-
脚本家とかいう勘違い野郎共がオリジナルストーリー作ってドラマ化すればいいじゃん
というか原作売り渡す原作者もどうかしてるよ、そんなにドラマ化アニメ化したいのか? - 30 : 2024/02/02(金) 08:59:44.696 ID:5pqD1qaZd0202
-
一から作るのめんどくさいからある程度売上があってブランド力のある看板だけ使いたいんですって素直に言えよ
- 40 : 2024/02/02(金) 09:05:14.229 ID:8OS89V4Q00202
-
>>30
くさっても作家だから面倒がらないと思う
でもオリジナルは企画会議が通りにくい
原作は発行部数から視聴者が◯人とか一定の予想が立つけどオリジナルはそれがないんだよね
だから脚本家もいやいややってる
そこで会社に対するよりも原作者へ文句が出るあたり実に子供っぽくはあるんだが - 53 : 2024/02/02(金) 09:12:26.550 ID:5pqD1qaZd0202
-
>>40
じゃあ企画通せない自分の実力不足やね - 62 : 2024/02/02(金) 09:16:49.433 ID:8OS89V4Q00202
-
>>53
まあ実力があればオリジナルを勝ち取れるって時代でもないと思う
ただそんな制作のフラストレーションが原作者を追い詰めたとしたら完全に制作が何かを勘違いしてるのは確か - 32 : 2024/02/02(金) 09:00:40.521 ID:QevQxsP7d0202
-
脚本家からしたら原作者とはいえドラマの素人に文句言われるのは気に入らんのだろう
その気持ちは分かる
にもかかわらず原作者の意向をなるべく汲むみたいな契約になってたらやり辛いったらないだろうな
逆にそういうのは脚本家側から断ればいいのにな - 34 : 2024/02/02(金) 09:01:39.557 ID:umXDZpFdd0202
-
脚本家とか以前にただの馬鹿マ●コなんだなとしか思えん
- 35 : 2024/02/02(金) 09:01:44.376 ID:Gnw1bp5300202
-
自分で1から作ればいいのに
- 36 : 2024/02/02(金) 09:02:51.785 ID:BIIo/7Dy00202
-
漫画家とかいう陰キャに歯向かわれたらそら「イラッ」と来るのは当たり前だろ?
お前らだって常日頃から陰キャがイキってるとイキりイキり言って遊んでんじゃんw
ん?何何?こういう時だけ、ダブスタですか?ダッサ~♪
- 37 : 2024/02/02(金) 09:03:37.856 ID:1K8fx/zC00202
-
建て売りじゃ家売れないから注文やったけど好きに家作らせてくれって言ってるようなもん
頭がおかしい - 38 : 2024/02/02(金) 09:04:11.417 ID:13UIxrmM00202
-
基地外の一人や二人は居るだろう
それをもって、脚本家というものはけしからんと全体化するのは早計だ - 48 : 2024/02/02(金) 09:09:22.448 ID:r4w+XZAI00202
-
>>38
シナリオ作家協会ってのがYouTubeに上げた動画なんですけどね - 41 : 2024/02/02(金) 09:05:16.238 ID:A97zOB++00202
-
二次創作SS描いて気持ち良くなりたいだけならpixivか同人誌でやれよ
- 42 : 2024/02/02(金) 09:05:45.895 ID:1yhaz+az00202
-
自分が対峙するのは原作であって原作者ではない
原作者と脚本家が直接会うことがないシステムだからこういう思考になるんだろうなそこを改善しないとどうしようもない
- 43 : 2024/02/02(金) 09:05:56.597 ID:QevQxsP7d0202
-
これだけ作品が溢れてるなかで、あえてめんどくさい主張する原作者の作品をドラマ化する必要もない気もする
- 49 : 2024/02/02(金) 09:09:27.673 ID:8OS89V4Q00202
-
>>43
そこはテレビ局だから、宣伝したいタレントを活躍させやすい舞台設定の原作が優先される
従順かつ目的に適った作品の原作者がテレビ的には最も望ましい - 52 : 2024/02/02(金) 09:11:49.924 ID:QevQxsP7d0202
-
>>49
そんな作品いくらでもあるだろうに
まあ一度動いたプロジェクトを止めるのは難しいかもしれんが、脚本家曰く今回は異例なことばかりだったらしいし、良い悪いの問題じゃなく原作者はとりわけ拘りが強いタイプだったんだろうから、その時点でドラマ化には不向きだったんだよな
それを無理に強行してみなにとって不幸になった - 60 : 2024/02/02(金) 09:15:47.243 ID:hDy9bU6gM0202
-
>>52
異例なのは本人にとってはって話だろ
原作者が口を出してなんて話は過去にいくらでもあるんだよね
なんならドラマ版にジャニーズを起用しようとして話が流れた事もあるってくらい原作者の権限は強いもの - 65 : 2024/02/02(金) 09:21:32.916 ID:8OS89V4Q00202
-
>>52
関係者の性格の噛み合わせが何もかも食い違ってたように思えるよね
企画がスタートしたことで不幸の坂を猛スピードで転がり落ちてしまった感ある - 44 : 2024/02/02(金) 09:06:18.957 ID:1K8fx/zC00202
-
要はメアリースーやろ
- 46 : 2024/02/02(金) 09:06:38.638 ID:tCB+ssjp00202
-
つまり同人誌ってこと?
コミケでやれ - 50 : 2024/02/02(金) 09:10:27.193 ID:+2G0JxFOd0202
-
尺やキャスティングの力関係に実写って表現まで考慮しなきゃいけない脚本家と原作者じゃ水と油だわな 正直ドラマを俳優のプロモーションぐらいにしか考えてないのが一番の問題な気もするけど
- 54 : 2024/02/02(金) 09:12:28.034 ID:Qq3m9VmP00202
-
お前らのキレ方見てると見事に世間の需要とキモオタさんの需要のズレって感じw
テレビは最大公約数的な攻め方してるんやからお前らキモオタの意識の高さとかハナから勘定入ってないんだがなぁ… - 56 : 2024/02/02(金) 09:14:26.272 ID:H/wTdCfl00202
-
オリジナル作りたいなら人が苦労して生み出したもの借りずに自分で良い作品書けばいいのにな
- 57 : 2024/02/02(金) 09:15:02.390 ID:TobljlU5d0202
-
うむ
- 58 : 2024/02/02(金) 09:15:34.553 ID:zwJN5zff00202
-
自分の作品で自我出せや
- 59 : 2024/02/02(金) 09:15:40.736 ID:OyaggCJ700202
-
そもそも「原作通りにやる」のだってめっちゃ技量が必要だよ
その実力があるのが真の脚本家だろ変更したけりゃマジでオリジナルでやればいいのに
- 61 : 2024/02/02(金) 09:16:39.323 ID:r4w+XZAI00202
-
脚本家さん達はきっと優秀な物書きさんだろうからすごいヒットするオリジナル作品作れるよ!
- 63 : 2024/02/02(金) 09:16:52.921 ID:CP/D6f+300202
-
僕の考えた最高の◯◯か
- 64 : 2024/02/02(金) 09:17:15.588 ID:9MC6vNZy00202
-
テレビが産まれて数十年。
育ったクリエイターが世に生み出した作品は局に大きく貢献出来たと実感出来る反響を得ているんだろうね
やっぱテレビは凄いなぁ - 66 : 2024/02/02(金) 09:26:12.849 ID:ruDiKLRh00202
-
才能ないから原作物しか書かせてもらえないっていつ気づくのかね
脚本家さんたち、わざわざこの時期に脚本家対談動画で本音を語ってしまい炎上、動画を即削除&鍵垢に

コメント