1 : 2025/10/01(水) 00:21:44.852 ID:iEm7Sj8j0
フォトルポタージュ 福島 人なき「復興」の10年
3 : 2025/10/01(水) 00:22:06.429 ID:q5Ep9XN80
>>1が見えない
4 : 2025/10/01(水) 00:22:30.402 ID:wrBjXUUD0
今まで本当にありがと
6 : 2025/10/01(水) 00:25:01.232 ID:0ZolkGaj0
ディスコ探偵水曜日
9 : 2025/10/01(水) 00:30:12.380 ID:iEm7Sj8j0
>>6
表紙KEIさんぢゃん
かわよだ😍
表紙KEIさんぢゃん
かわよだ😍
8 : 2025/10/01(水) 00:28:51.203 ID:m6/HaG610
タウンワーク
10 : 2025/10/01(水) 00:31:45.405 ID:iEm7Sj8j0
>>7
骨ドラゴンなんたらの絵柄かわよだ
>>8
本?
骨ドラゴンなんたらの絵柄かわよだ
>>8
本?
12 : 2025/10/01(水) 00:33:09.042 ID:XfEXFzRB0
>>10
わかる
わかる
11 : 2025/10/01(水) 00:33:02.851 ID:U2Gzm/VK0
鹿島茂『ドーダの人、西郷隆盛』
微温的保守派による日本近代史の解説って感じ
微温的保守派による日本近代史の解説って感じ
13 : 2025/10/01(水) 00:33:39.384 ID:EaBFJaKh0
半七捕物帳
15 : 2025/10/01(水) 00:39:36.639 ID:iEm7Sj8j0
>>11
ドーダてなんだょょょょ🥺
>>13
よめない🥺
ドーダてなんだょょょょ🥺
>>13
よめない🥺
27 : 2025/10/01(水) 00:51:43.799 ID:U2Gzm/VK0
>>15
「どうだ凄いだろ!」のドーダ
西郷や高杉晋作の「ドーダ」したい自己顕示欲のエネルギーが倒幕に向かったみたいなのが前半の大まかな内容
「どうだ凄いだろ!」のドーダ
西郷や高杉晋作の「ドーダ」したい自己顕示欲のエネルギーが倒幕に向かったみたいなのが前半の大まかな内容
14 : 2025/10/01(水) 00:39:22.234 ID:+XYSe/Z/0
佐々木克『幕末史』
16 : 2025/10/01(水) 00:40:51.678 ID:iEm7Sj8j0
>>14
ちくま新書のだ、面白そう😳
ちくま新書のだ、面白そう😳
17 : 2025/10/01(水) 00:40:54.878 ID:ypmtKppI0
仕事なんか生きがいにするな
19 : 2025/10/01(水) 00:44:39.211 ID:iEm7Sj8j0
>>17
精神科医が書いてるのかかかかか
どういう内容だった?₍₍ 🥺 ⁾⁾
精神科医が書いてるのかかかかか
どういう内容だった?₍₍ 🥺 ⁾⁾
26 : 2025/10/01(水) 00:49:34.461 ID:ypmtKppI0
>>19
生きる意味を色んな側面から考えてみた本といった感じかな
生きる意味を色んな側面から考えてみた本といった感じかな
29 : 2025/10/01(水) 00:54:54.294 ID:iEm7Sj8j0
>>24
つまらなかったのか……🥺
>>25
藤井聡太出せよ!!!!!!!!!!!
>>26
そっち系あんま読んだことないなあ🥺
つまらなかったのか……🥺
>>25
藤井聡太出せよ!!!!!!!!!!!
>>26
そっち系あんま読んだことないなあ🥺
18 : 2025/10/01(水) 00:43:39.794 ID:WbWfczPA0
ビリギャルの本よんだよ。すごいあたまよくなつたよ。
20 : 2025/10/01(水) 00:44:56.971 ID:iEm7Sj8j0
>>18
ビリギャルッテダレ
ビリギャルッテダレ
21 : 2025/10/01(水) 00:46:01.155 ID:iEm7Sj8j0
ググッたらビリギャルの本なんかいっぱい出てきてどれか分かんない🥺🥺
22 : 2025/10/01(水) 00:46:17.686 ID:Ji+fiovw0
「おまえレベルの話はしてない」
将棋棋士の話だけど、小説内にユーチューバーとかAbemaとか書かれるとなんか覚める
将棋棋士の話だけど、小説内にユーチューバーとかAbemaとか書かれるとなんか覚める
23 : 2025/10/01(水) 00:47:25.852 ID:iEm7Sj8j0
>>22
藤井聡太出る?
藤井聡太出る?
25 : 2025/10/01(水) 00:48:50.507 ID:Ji+fiovw0
>>23
実際の棋士は出ない
プロにはなったけどうだつの上がらない棋士と
プロを諦めて弁護士になったやつの話
実際の棋士は出ない
プロにはなったけどうだつの上がらない棋士と
プロを諦めて弁護士になったやつの話
30 : 2025/10/01(水) 00:56:05.927 ID:U2Gzm/VK0
>>22
現実の固有名詞を使うのって虚構にリアリティをもたせる上で大事だと思うんだけど冷める人もいるんだよな
現実の固有名詞を使うのって虚構にリアリティをもたせる上で大事だと思うんだけど冷める人もいるんだよな
24 : 2025/10/01(水) 00:47:42.829 ID:XbkSxUr90
残穢
評判良いから読んだけど…
評判良いから読んだけど…
28 : 2025/10/01(水) 00:53:36.868 ID:ZRuYBU+v0
いまは黒い家よんでる
きしゆうすけ
きしゆうすけ
31 : 2025/10/01(水) 00:56:14.737 ID:iEm7Sj8j0
仕事といえば、ちょうど今日「労働組合とは何か」ってやつ買った
>>27
ちょっとおもろそう😳
>>28
VIPPERってなんかホラー小説好き多いよね
>>27
ちょっとおもろそう😳
>>28
VIPPERってなんかホラー小説好き多いよね
35 : 2025/10/01(水) 01:02:37.976 ID:LIVWbN720
>>28
黒い家は読み終わった後に恐怖が訪れる
黒い家は読み終わった後に恐怖が訪れる
32 : 2025/10/01(水) 01:00:12.872 ID:iEm7Sj8j0
現実の固有名詞といっても、ものによる気がする
AbemaとかYouTuberとかはめっちゃ世俗的な印象受けるからそれで冷めるのは分かる😣
AbemaとかYouTuberとかはめっちゃ世俗的な印象受けるからそれで冷めるのは分かる😣
36 : 2025/10/01(水) 01:03:45.074 ID:U2Gzm/VK0
>>32
なるほど俗っぽさか
村上春樹が実際のクラシック音楽やジャズを登場させて読者に受けてるのは少し高級感があるからだろうか
なるほど俗っぽさか
村上春樹が実際のクラシック音楽やジャズを登場させて読者に受けてるのは少し高級感があるからだろうか
33 : 2025/10/01(水) 01:00:47.298 ID:LIVWbN720
稀世の「時計師」ものがたり
後半の脱進機の実地修理読みたさに買ったし、そればかり読んでたけど、酒の肴に前半部分の筆者の半生読み始めたらこんな時間
後半の脱進機の実地修理読みたさに買ったし、そればかり読んでたけど、酒の肴に前半部分の筆者の半生読み始めたらこんな時間
34 : 2025/10/01(水) 01:01:27.879 ID:ICrk45a/0
>>1
なんで読んだん?
なんで読んだん?
39 : 2025/10/01(水) 01:07:36.165 ID:iEm7Sj8j0
>>33
どんだけ時計すきやねん!!!!!!!
>>34
図書館でたまたま見かけたから!ぁ!!!!!
ちょうど福島出身の知り合いから事故当時の話聞いたばっかりだったのでででで
どんだけ時計すきやねん!!!!!!!
>>34
図書館でたまたま見かけたから!ぁ!!!!!
ちょうど福島出身の知り合いから事故当時の話聞いたばっかりだったのでででで
41 : 2025/10/01(水) 01:15:25.586 ID:LIVWbN720
>>39
時計だけじゃなくて良く出来た機械はなんでも好き
自転車バイク車その他色々機械関係の本で面白そうなのは買うようにしてる
時計だけじゃなくて良く出来た機械はなんでも好き
自転車バイク車その他色々機械関係の本で面白そうなのは買うようにしてる
あと機械以外で読んだのは「鬼はもとより」と「がん消滅の罠 完全寛解の謎」シリーズ
38 : 2025/10/01(水) 01:05:06.803 ID:TeAvJSHh0
黒い家実写があったな
合成かもしれんけど大竹しのぶのおぱーいがすごくキレイだった
合成かもしれんけど大竹しのぶのおぱーいがすごくキレイだった
コメント