去年1年の消費者物価指数、3.1%上昇…第2次オイルショックの1982年以来41年ぶりのヤバい伸び率 でも賃金は上がらず岸田は裏金作り

サムネイル
1 : 2024/01/19(金) 08:53:56.28 ID:VHGAP2cT0

【速報】去年1年間の全国の消費者物価指数3.1%上昇…第2次オイルショックの1982年以来41年ぶりの歴史的伸び率
1/19(金) 8:32配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c66795155107ee118e62fc069af72299640fd1

2 : 2024/01/19(金) 08:54:15.97 ID:VHGAP2cT0
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる去年1年間の全国の消費者物価指数は、前の年より3.1%上昇しました。1982年以来、41年ぶりの歴史的な上昇幅です。

総務省が発表した去年1年間の全国の消費者物価指数は、天候の影響を受ける生鮮食品を除いた総合指数が105.2となり、前の年と比べて3.1%上昇しました。

3%を超えるのは第2次オイルショックの影響が残る1982年以来、41年ぶりです。

原材料高や円安などの影響で食料品の値上げが相次いだことが主な要因で、生鮮食品を除く食料は8.2%上昇しました。

44 : 2024/01/19(金) 08:54:41.88 ID:wDc7aEBw0
インフレ・ターゲットとは一体なんだったのか
45 : 2024/01/19(金) 08:55:28.10 ID:juG0KOrva
あへ晋三「デフレ脱却!この道しかない!」

→地獄のスタグフレーションへ

46 : 2024/01/19(金) 08:58:08.12 ID:/5OX2mQTr
岸田政権になってから異次元の円安だからね
円安で急激な物価高なのに公務員だけは
増税して給料上げるから
公務員以外は増税で手取りが減って生活は苦しくなる一方だ
48 : 2024/01/19(金) 08:59:53.25 ID:6H5lYnE/0
銀行金利が7%とかの時代もあったのに物価上昇はそうでもなかったの?
49 : 2024/01/19(金) 09:00:15.05 ID:DQAisG8p0
安倍さん…発泡酒が水になったよ
63 : 2024/01/19(金) 09:06:41.69 ID:8wM96Pwn0
>>49
水うめえ!(´・ω・`)
50 : 2024/01/19(金) 09:02:09.18 ID:vrFYB9dx0
物価とか小さなことに騒ぐなよ
それより山本太郎だろカレーだぞカレー
52 : 2024/01/19(金) 09:03:28.50 ID:0Xp0pAyu0
10年間インフレになれば賃金も上昇すると言い続けてた人いたよね
今はやっと上がり出したけど投資に回せなかった企業の内部留保は10年前の倍以上に膨れ上がってるんだからまだまだ吐き出せよと思う
73 : 2024/01/19(金) 09:19:50.51 ID:qRIbtrCY0
>>52
未だにディマンドプル型とコストプッシュの違いも分からないガ●ジ
53 : 2024/01/19(金) 09:03:39.67 ID:cZMWZHBR0
物価高自体は世界的な流れだからなあ
55 : 2024/01/19(金) 09:04:06.56 ID:6P0xeTUYH
首相の賃金上げて民間の賃上げムードが高まったはずでは???🤔
57 : 2024/01/19(金) 09:04:45.45 ID:juG0KOrva
>>55まだトリクルダウンとか信じてるアホいるのかなあ
56 : 2024/01/19(金) 09:04:30.64 ID:77fcEP2G0
しっかりスタフレ起こしてるな
デフレから脱去できてよかったね(諦観)
58 : 2024/01/19(金) 09:04:53.16 ID:o8LG/XNT0
脱税の邪魔するな😡
59 : 2024/01/19(金) 09:05:24.03 ID:kktI+Spe0
結局岸田の給料しか上がってなくね
60 : 2024/01/19(金) 09:06:06.28 ID:UAiYzo/E0
なんとか大学教授がうんたらかんたら言ってるが
こういうデータで一発論破なんだよなぁ
そしてメディアでうんちく語るやつに下級はいない
下級は上級の都合のいい事ばかり言う上級の情報を受け取る
61 : 2024/01/19(金) 09:06:13.08 ID:AcSx1AjR0
アベノミクスで儲けたの還元すれば済む話
62 : 2024/01/19(金) 09:06:16.14 ID:DZqfgCyt0
お賃金は3%上がりましたか?
64 : 2024/01/19(金) 09:07:47.11 ID:4dWnTPLE0
実家暮らしでよかった
賃貸奴隷は大変だな
75 : 2024/01/19(金) 09:22:04.72 ID:oVy1jaAE0
>>64
こどおじ(笑)
65 : 2024/01/19(金) 09:08:53.50 ID:2iHfxkHa0
輸出依存になってバブルになってしまった
66 : 2024/01/19(金) 09:09:23.69 ID:TXrtm9oo0
岸田ヤバすぎる
67 : 2024/01/19(金) 09:09:38.42 ID:irJkkBU00
🤓🇺🇦にばら撒くぞー
69 : 2024/01/19(金) 09:11:30.66 ID:9bAa7WGp0
本来なら得られるはずの税収が裏金によって消滅しているのに
増税ばかりするから、まるで実態とかけ離れた経済状況になる
70 : 2024/01/19(金) 09:12:31.09 ID:eoza2RLZ0
これ半分の2倍スタグフだろ
71 : 2024/01/19(金) 09:14:26.22 ID:2PhLUdxFa
こんだけ円安進めばなぁ
輸入品買わずに普通の生活なんて無理だし
72 : 2024/01/19(金) 09:16:59.31 ID:VNsZTrft0
景気は悪くなったけど
いつのまにかバブルになってた
第一次しかしらない
76 : 2024/01/19(金) 09:23:55.88 ID:iJArDJnp0
値上がりがほんとにすごいよ
全部上がってるし減ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました