- 1 : 2024/01/18(木) 16:22:43.69 ID:02uqkB4v0
-
2024年01月18日
Google DeepMindが数学オリンピックレベルの幾何学問題を解けるAI「AlphaGeometry」を発表、人間の金メダリストに近い性能を発揮
https://gigazine.net/news/20240118-google-deepmind-alphagemetry/ - 2 : 2024/01/18(木) 16:24:31.05 ID:DdSoNfNwd
-
AIはすごいんだけどどうやって金にするかは不明
期待感だけが膨らんでる状況 - 17 : 2024/01/18(木) 16:29:30.16 ID:tMKc1Q410
-
>>2
エ口同人生成AI出したら100万出すぞ - 3 : 2024/01/18(木) 16:24:42.63 ID:GcYZHw2jM
-
誰も解けてない難問とかは解けないの?
- 4 : 2024/01/18(木) 16:24:53.99 ID:k3r+VaEV0
-
ぶっちゃけもうかなりの職業が代替可能レベルになってそうだけど社会的影響を考えて小出しにしてるだけだよね
- 5 : 2024/01/18(木) 16:24:54.39 ID:2aBqbork0
-
逆に今まで出来なかったのかよ
- 6 : 2024/01/18(木) 16:25:12.08 ID:PJ9F9eZP0
-
もうアインシュタインいらねーじゃん
- 7 : 2024/01/18(木) 16:26:21.98 ID:3LNXHy9p0
-
むしろ金メダリストすごすぎだろ
- 8 : 2024/01/18(木) 16:26:35.50 ID:v9T1ix9M0
-
なんだユニバーサルメルカトル図法か
- 9 : 2024/01/18(木) 16:26:42.65 ID:L4FVadEW0
-
で、何が解けたの?
- 10 : 2024/01/18(木) 16:26:47.39 ID:nSHjg+SQd
-
戦争もAIがやってる
バイデンは傀儡 - 11 : 2024/01/18(木) 16:27:12.25 ID:8B1Lwfab0
-
今ってもう専門家でシンギュラリティが来ないと言ってる人間が誰もいない怖い状態なんだよ
- 12 : 2024/01/18(木) 16:27:32.07 ID:FsFh1QKY0
-
意外とホワイトカラーがブルーカラーより早くAIに代替されそう
- 16 : 2024/01/18(木) 16:29:05.17 ID:NZIZrT9/0
-
>>12
意外とでも何でもなくその見方が普通だよ
ロボットはコストがかかるから人間を安く使い潰す方が良い - 14 : 2024/01/18(木) 16:28:21.79 ID:4+Rk+TxB0
-
ちゃんと公理に推論規則だけ適用して導出してるの??
- 15 : 2024/01/18(木) 16:28:53.26 ID:CxWnqYcl0
-
ルシファーさんとどっちが東大数学解ける?
- 18 : 2024/01/18(木) 16:29:59.27 ID:CZtldgi70
-
複雑すぎて人間には理解不可能な証明が出てきたらどうするんだろう
- 19 : 2024/01/18(木) 16:29:59.70 ID:iYq99lKIr
-
平面幾何はAIが一番得意なとこだから違和感ないね
- 20 : 2024/01/18(木) 16:32:30.45 ID:gh62fDpR0
-
数学はAIが予想して人間が証明するようになるんじゃないの
AIだけが証明できてもそれ予想とかわんなくない? - 21 : 2024/01/18(木) 16:32:34.64 ID:2ZJbnpHV0
-
少なくとも一人以上の人間が解ける問題を解いてるだけだな
未だかつて一人も解いたことのない難問を人間が理解できるように解いたことはあるのだろうか - 23 : 2024/01/18(木) 16:32:53.58 ID:BnOXSxle0
-
でも西村博之を論破はできないんやろ
クソザコやんけ - 25 : 2024/01/18(木) 16:34:51.89 ID:GPLJ/VhO0
-
手に職ついていれば無難みたいな時代が終わりそう
公務員や特殊な資格が必要な仕事みたいなレガシーな体制に守られた職業に就くしかない - 26 : 2024/01/18(木) 16:36:30.37 ID:fRm50DrXd
-
正解データを大量に入れてるんだから当たり前だろう
ただこれはアルファシリーズだから自己強化学習が中心かもしれないが - 27 : 2024/01/18(木) 16:36:34.37 ID:6rpyLhG90
-
学校の宿題代わりにやってくれるならスマホにインストールする
- 28 : 2024/01/18(木) 16:37:48.97 ID:eW9a2l230
-
(ヽ´ん`)まさか競馬が数学で攻略されて終わるとはな
- 29 : 2024/01/18(木) 16:39:02.94 ID:fRm50DrXd
-
既存の問題のパターンプールから作り替えたのが数オリや入試なんだから
それは解けて当たり前なんだよ
深層強化は自分で問題を作って解くわけだからルシファーより凄いよ - 30 : 2024/01/18(木) 16:39:08.13 ID:2A69Hyhr0
-
回路とかチマチマやってたけどAIが勝手に組んでくれそう
- 33 : 2024/01/18(木) 16:42:41.31 ID:QfxUc5tsd
-
だもでもでもでも灯台はまだ無理やんけよな・・・・・・・・・・・?
- 34 : 2024/01/18(木) 16:43:38.41 ID:fRm50DrXd
-
>>33
最近の進歩見ると今年中には可能だろう - 35 : 2024/01/18(木) 16:44:06.27 ID:e3k2f2Z70
-
金メダルwww
アマチュアじゃんwww
- 36 : 2024/01/18(木) 16:45:54.64 ID:DdSoNfNwd
-
数学オリンピックレベルの幾何学の問題のデータセットが存在するほうが驚き
- 37 : 2024/01/18(木) 16:46:01.41 ID:zzotGFRm0
-
既にAIが証明した数式が今まで人類が使っていたものと違っていて解読できてないやつあったよね
- 38 : 2024/01/18(木) 16:48:57.46 ID:CHwZR7a40
-
最近AIか話題になり始めてから今まで人間が解明できなかった理論や方式を解いた話あるっけ
- 39 : 2024/01/18(木) 16:49:30.49 ID:VOhxM5t+0
-
また東ロボくんのプロジェクト始まらないのかな
- 40 : 2024/01/18(木) 16:50:11.14 ID:M+faAlYwH
-
リチウムイオンに置き換わる素材をAiで探り当ててたのはマイコーソフトだったか
- 41 : 2024/01/18(木) 16:51:13.88 ID:Z8LvPd8Rd
-
Googleはこういうなんか凄そうな物を作ってるアピールだけは上手い
実際はただの広告屋でしかないけど
Google、ヤバすぎる数学AIを発表。ひょっとしてマジでシンギュラリティ来る?

コメント