- 1 : 2024/01/18(木) 16:24:54.08 ID:xqLprru30
-
詳細は2あたり
https://abe.bic.jp - 2 : 2024/01/18(木) 16:25:01.38 ID:xqLprru30
- 3 : 2024/01/18(木) 16:25:43.19 ID:p55FdKIX0
-
ただでさえ狭いし英断だろ
- 4 : 2024/01/18(木) 16:27:26.47 ID:iQ4MaPL10
-
時代にそぐわないだよな
円盤なんか買うの昭和生まれのオッサンでも一部になってきてるし - 5 : 2024/01/18(木) 16:27:33.91 ID:3qo+PBap0
-
ソフトならよい
- 6 : 2024/01/18(木) 16:27:38.07 ID:n9JVjD5d0
-
ビックカメラでDVD買うかぁとはならんやろ
- 7 : 2024/01/18(木) 16:27:57.55 ID:XBKchJdE0
-
誰か無料でブルーレイ再生できるソフト知らない?映画のブルーレイ見れない
- 8 : 2024/01/18(木) 16:27:58.64 ID:rpwJNra8M
-
ディスクメディアなんてもうオタクくらいしか買わんやろ
- 9 : 2024/01/18(木) 16:28:08.83 ID:u+kAChgh0
-
好きな作品は円盤買うわ
Amazonでだけどな - 10 : 2024/01/18(木) 16:28:45.73 ID:PQ31eHjs0
-
今の小学生あたりでも既に円盤知らなそう
- 11 : 2024/01/18(木) 16:29:39.87 ID:fJJkc0Go0
-
ディズニーとかレンタルも配信のみになった。
まだブラックウィドウの映画観てないわ。 - 12 : 2024/01/18(木) 16:30:14.37 ID:bRfFpTrD0
-
買うとしてもアマゾンか楽天で買うからねえ
- 14 : 2024/01/18(木) 16:30:24.12 ID:beEI2quSa
-
あそこは本当に上のスシロー含めインバウンド客だらけ
外人にも需要無いと厳しいんだろ - 15 : 2024/01/18(木) 16:30:26.62 ID:j3J3RXqD0
-
プレイステーション死亡www
- 16 : 2024/01/18(木) 16:30:30.72 ID:TwJDyD3LH
-
まあせいぜいレンタルまでだろ
あとはソフマップでエ口ゲ売り場と併設とかでは - 17 : 2024/01/18(木) 16:30:43.91 ID:tLJKIOCjd
-
もう半年~一年くらい売上が殆どなかったのを確認した上でこの判断だろうな
- 18 : 2024/01/18(木) 16:31:11.83 ID:nyr8CRKb0
-
今後は受注生産コレクターズアイテムになるんやろな
- 19 : 2024/01/18(木) 16:31:26.14 ID:e8edWB380
-
先日免許の30分講習は未だにDVD使用だった
若者達あんな画質悪い映像を見せられてどう思っただろう - 24 : 2024/01/18(木) 16:33:46.59 ID:j7uglito0
-
>>19
地方だけどVHSだったぞ久々にVHSデッキと爪にテープ貼ってダビングしたであろうVHSテープ見て泣きそうになったわ - 20 : 2024/01/18(木) 16:32:21.40 ID:8Ay7UCYyr
-
パナの国産BDが製造終了になってから馬鹿らしくなって買うのやめたわ
- 21 : 2024/01/18(木) 16:32:51.19 ID:jadnebLb0
-
blurayのレンタルってほとんど数なくない???
たまに宅配レンタルで借りてるけど最新作でも基本DVDでビビったぞ - 23 : 2024/01/18(木) 16:33:44.07 ID:l+005nQb0
-
>>21
傷でダメになる率が高いからじゃね? - 22 : 2024/01/18(木) 16:33:42.08 ID:ZJNH3EV7H
-
怪しいVHS屋さん
- 25 : 2024/01/18(木) 16:34:11.06 ID:b316dstL0
-
ブルーレイ出た時はもうhddが有るからとか言われてたがその通りだったな
- 26 : 2024/01/18(木) 16:34:14.17 ID:fJJkc0Go0
-
pc用の書き込み内蔵ドライブが未だに1万近くするのは駄目すぎ。
dvdみたいに3000円以下にしろ。 - 27 : 2024/01/18(木) 16:34:50.53 ID:V3TVWtL70
-
売場面積と在庫管理と万引き
ここら辺が売上でカバーできなければ
取扱やめるわな - 28 : 2024/01/18(木) 16:35:59.66 ID:cup//zfB0
-
サブスクで市場壊滅だろ
- 29 : 2024/01/18(木) 16:36:40.03 ID:PWE8xvtX0
-
ブルーレイディスクドライブ昔買ってまだPCに付いてるけど一回も使ったことない気がしてきた
- 30 : 2024/01/18(木) 16:37:21.55 ID:rpwJNra8M
-
ブルーレイディスクの寿命て30年くらいだそうだし
保存用に買うのもアホくさいやろ - 31 : 2024/01/18(木) 16:37:28.90 ID:wle2iGOt0
-
.comで取り寄せれば済むしな
- 32 : 2024/01/18(木) 16:37:38.54 ID:Od3N0B1U0
-
普通の人はサブスクで十分だからな
今どき円盤を買うのはコレクター気質の人くらいか - 33 : 2024/01/18(木) 16:38:02.55 ID:lltay3hY0
-
ガチャガチャ出したり抜いたりするのほんとだるい
ゲームも映像ももう円盤はいらんよ - 34 : 2024/01/18(木) 16:38:09.11 ID:sGpadQ9x0
-
円盤とかゲームソフトでしか見ないな
- 35 : 2024/01/18(木) 16:39:11.85 ID:e59XvOyl0
-
昔はDVDプレイヤーとしての役割があったからプレステが買われてたってのはあったよな
プレステが売れなくなったのはゲームのつまらなさだけじゃなくそういう側面も無くなったからだろうな - 36 : 2024/01/18(木) 16:39:36.22 ID:w/ixo7gU0
-
最近もう年寄りすらデーブイデー見ないからな
- 37 : 2024/01/18(木) 16:40:09.46 ID:eY3okn410
-
配信なんていつまでも観られるわけじゃないのに
- 49 : 2024/01/18(木) 16:46:14.83 ID:aX1C/Dnm0
-
>>37
何度でも見たいと思えるほどのコンテンツがないんじゃね
人生の全てを娯楽作品倍速視聴に費やしたとしても全部見られないほど溢れてるし - 38 : 2024/01/18(木) 16:40:28.43 ID:b0uSs9qFd
-
この店で全巻購入特典の途中だった人はどうなるの
- 39 : 2024/01/18(木) 16:41:12.62 ID:GuIaQepX0
-
大阪日本橋JOSHINは取り扱い豊富だったが今はどうだろうか
- 40 : 2024/01/18(木) 16:41:46.36 ID:cTlSu0Zm0
-
もうリマスター商法できないねえ
- 41 : 2024/01/18(木) 16:41:46.95 ID:T1xkwmYw0
-
デスクトップに光学ドライブ付けてなくてブルーレイ再生する必要があったから買おうとしたら
ブルーレイ対応は6千円以上してダルい - 42 : 2024/01/18(木) 16:42:10.95 ID:GuIaQepX0
-
どっちみちビッカメでは品揃え少ないから買わなかったしなあ
- 43 : 2024/01/18(木) 16:42:37.24 ID:aX1C/Dnm0
-
テレビの録画すらハードディスクつけるだけだから再生機器持ってない奴かなりいるんじゃね
しかもネット配信見るだけならテレビ自体無くてもいいかもしれん
最近はPCにも光学ドライブ付いてないし、そもそもPCすら持ってないのが多いだろ - 44 : 2024/01/18(木) 16:43:06.23 ID:fdKKsvHC0
-
わろた
- 45 : 2024/01/18(木) 16:44:02.13 ID:0P6trtjf0
-
えーこれ困るー
だけど作品だけチェックしたら結局買うのアマゾンだからどうでも良かったわ - 46 : 2024/01/18(木) 16:44:51.12 ID:lScuEG4E0
-
BD再生機がPS3しかない
- 47 : 2024/01/18(木) 16:45:25.07 ID:DSAtgKQN0
-
他の取り扱い店舗の案内とかがないのがすさまじいね
- 48 : 2024/01/18(木) 16:45:27.86 ID:xr/c1ur+r
-
せっかくHDDVDに勝利したのにこのざまなのね
- 50 : 2024/01/18(木) 16:46:26.82 ID:kG2m6ASoa
-
今まで動画配信垂れ流しにしてたのを自宅内でTV、プロジェクタ諸々使用禁止してみたら子供たちが目をキラキラさせながらジブリのブルーレイ見るようになったわ
コンテンツにも有り難みってのが必要なんだな - 55 : 2024/01/18(木) 16:49:13.55 ID:aX1C/Dnm0
-
>>50
それどうやって見てるの?
もしかして円盤を眺めてるわけじゃないよな? - 51 : 2024/01/18(木) 16:46:50.16 ID:stm5N+t5H
-
録画したテレビをBlu-rayに焼いて保管していて数年ぶりに観ようとしたらエラーで観られなかった
こんな早く劣化するならディスクに焼く意味ないから、もうダビングしなくなったわ - 52 : 2024/01/18(木) 16:47:09.18 ID:BLzsdXeJH
-
サブスクに殺された
- 53 : 2024/01/18(木) 16:47:47.34 ID:jgKzAGpgM
-
ディスク買ってる人はamazonだろうしな
- 54 : 2024/01/18(木) 16:49:00.24 ID:zJorPAD70
-
昔の映像作品見るのに配信されてなくて中古Blu-rayやDVD買ったりするのに
完全に配信一本にするのは危険 - 56 : 2024/01/18(木) 16:49:37.19 ID:LOR4RIDd0
-
一般的な映画なら配信でことたりるからな
マニアックなアニメとかは特典もらえるとこで買うだろうし - 57 : 2024/01/18(木) 16:49:54.37 ID:O4U2QZWCr
-
TSUTAYAが潰れまくって
GEOが令和最新版屋さんになってる位だから
そういう時代なんだろ - 58 : 2024/01/18(木) 16:50:44.01 ID:OMCJUlX/0
-
コピー対策なのは分かるけどpcでブルーレイの使い勝手悪すぎて一生買わんと決めた
- 59 : 2024/01/18(木) 16:51:44.31 ID:BnHc5dda0
-
スペースがもったいないからな
ネットの在庫売り終えたら終了じゃね - 60 : 2024/01/18(木) 16:52:11.29 ID:Od3N0B1U0
-
昔の映画だとDVD止まりでBlu-ray版がないとかたくさんあるし
下手すると大昔のVHSしかないのもあるでしょ
配信が主流になって観ることができなくなる映画はたくさんあると思う😭 - 61 : 2024/01/18(木) 16:52:30.61 ID:7xObER5F0
-
殆どの作品は配信で良いんだけどたまに配信無くて円盤しかない作品もあるからなぁ
まぁそういうのは店舗にも置いてなくてネット通販で取り寄せるから状況は変わらんけど - 62 : 2024/01/18(木) 16:52:32.59 ID:r4oPMGQld
-
録画機器制限ばっかで糞すぎ
HDDは基本的にその端末じゃないと見られないとか本当くそ
映像素材が残らなくなるよなこれ - 63 : 2024/01/18(木) 16:52:55.41 ID:/lmEWREjH
-
権利関係だかなんだか知らないけど突然使えなくなることがあるから、気に入ったやつと好きな歌手とかのCDとブルーレイは最近またせっせと集めてるわ
- 64 : 2024/01/18(木) 16:53:19.15 ID:CHwZR7a40
-
今後はディアゴスティーニやユーキャンでお買い求めください😇
【衝撃】ビックカメラ有楽町店、DVDとBlu-ray Discの取り扱いを突然終了…もう誰も買わないためか

コメント