
- 1 : 2024/01/09(火) 22:22:17.86 ID:8BhPe07w9
-
厳しい支援状況が続く能登半島地震の被災地では、ストレスや物資不足、避難所生活にさらされる中での「災害関連死」が懸念されている。今から起こりうる死を防ぐために、何ができるのか。過去の地震での災害関連死について分析している関西大学の奥村与志弘教授(総合防災・減災学)に聞いた。
――今回の地震での災害関連死について、現時点でどのように予想されていますか。
関連死者数は避難者数の増加に伴い、指数関数的に増える特徴があります。今回の地震の避難者数は、全体で5万人程度になるでしょう。
過去の地震を元に、私としては今回20~30人ほどの関連死者が出るのではないかと見ています。しかし、連日報道されているように、被災者を取り巻く環境は深刻さを増すばかりです。東日本大震災の時の被災地のような深刻さが続くと、100人以上の犠牲が出てしまう可能性もあります。
避難所で生活されている方々に加え、自宅や高齢者施設、病院などにも厳しい生活を強いられている方々がいます。1日も早く、生活環境を改善する必要があります。
――特に気をつけるべき時期や年代はありますか。
関連死は発災直後から起こりえます。
若い人にも起きますが、70歳未満の人の関連死リスクが高いのは最初の1週間で、その後はかなり下がるというデータがあります。
一方、70歳以上の人だと、災害が起きてから2、3カ月経っても、関連死の件数がなかなか下がりません。
ですので、地震から2週目になる連休明けの9日以降は、特に70歳以上の高齢者へのサポートが重要になります。
熊本地震、災害関連死の40%が自宅で発生
――災害関連死の死因の多くは、呼吸器疾患や循環器疾患です。今回の震災で、特に注意が必要な要因はありますか。季節的に言うと、今回の災害…(以下有料版で、残り1096文字)
朝日新聞 2024/1/9 16:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS192W5LS15UTFL01Z.html?iref=sptop_7_02
※関連スレ
【能登地震】避難所で初の死者 過酷な避難生活、災害関連死対策が急務に [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704721646/ - 2 : 2024/01/09(火) 22:22:28.98 ID:ienY83UE0
-
(∪^ω^)わんわんお!
- 3 : 2024/01/09(火) 22:23:07.29 ID:IrWTbfct0
-
ありがとう自民
- 4 : 2024/01/09(火) 22:23:44.96 ID:x2Roraqn0
-
政府「因果関係を100%で証明できない限り認められません」
- 6 : 2024/01/09(火) 22:25:05.52 ID:fTSrYyPU0
-
避難所で低体温症死が出ても震災関連死で片付けるからな
- 7 : 2024/01/09(火) 22:26:36.48 ID:fU3t/Eg10
-
これこそ経験を生かせって話で
- 9 : 2024/01/09(火) 22:28:28.90 ID:c4DYcg9C0
-
暖房ない場所は死者でまくるよ
- 10 : 2024/01/09(火) 22:28:36.45 ID:x/8hp2MX0
-
自民党に殺されたような物だな
- 13 : 2024/01/09(火) 22:29:22.47 ID:QJe8NN9B0
-
まだ原発も控えてんじゃないの
- 14 : 2024/01/09(火) 22:29:38.15 ID:fTSrYyPU0
-
避難所で低体温症で死んでも震災関連死
- 15 : 2024/01/09(火) 22:29:39.29 ID:2rYfubjW0
-
関東大震災では数千人が文字通り「殺された」からな
震災後の治安維持も大事だよまじで - 16 : 2024/01/09(火) 22:29:55.85 ID:c3v60ZwR0
-
圧倒的に無能なのは石川県
- 18 : 2024/01/09(火) 22:32:55.11 ID:F0ZwugS30
-
自宅にいられる人は自宅にいるほうがいいと思う
避難所に人が密集すると衛生その他の問題が発生する - 20 : 2024/01/09(火) 22:35:37.32 ID:c3v60ZwR0
-
>>18
ただまた近日中に震度6クラスきたら今度こそ潰れる家も多いと思うのよ - 19 : 2024/01/09(火) 22:32:58.23 ID:ocl4kbrT0
-
>>1
で?
俺様の人生に全く影響無いよね🥴 - 22 : 2024/01/09(火) 22:37:21.04 ID:7nHGJBwZ0
-
自分たちで金沢あたりまで脱出して保護してもらうてのは出来ないのか
- 25 : 2024/01/09(火) 22:53:22.02 ID:DojPlUCY0
-
>>22
つてがあればいいけどね - 23 : 2024/01/09(火) 22:41:34.72 ID:+AkJHaqm0
-
自衛隊も含まれるの?
- 24 : 2024/01/09(火) 22:52:44.35 ID:DojPlUCY0
-
自宅にとどまるのはな
新築の鉄骨コンクリートな家ならいいだろうけど - 26 : 2024/01/09(火) 22:54:05.91 ID:YAUsJ3YF0
-
100人どころで収まるのこれ
- 27 : 2024/01/09(火) 22:55:05.34 ID:qDCkhn3F0
-
海保も関連死だよな
- 28 : 2024/01/09(火) 22:57:40.49 ID:Lur3Q+6M0
-
自衛隊渋ってるし助ける気ないから増えるだろ
- 29 : 2024/01/09(火) 22:58:54.37 ID:wPBINbC90
-
東日本のときって3千人超えてたんだろ
それに比べりゃマシ - 30 : 2024/01/09(火) 22:58:59.75 ID:RIxw4Hc+0
-
まだ将来ある若者なら良いけど、歳喰ってて貧乏な老人だと災害で更にひもじい生活になるくらいなら死んだほうがマシなんじゃないかと思った氷河期世代。
- 31 : 2024/01/09(火) 22:59:41.24 ID:Q60L8pik0
-
震災でストーブの上のやかんのお湯被って火傷した5歳児が
病院に行って入院させて貰えず返されて死亡したのは悲惨すぎるな - 36 : 2024/01/09(火) 23:17:04.67 ID:OWyQbH9M0
-
>>31
あ、見てなくて同じこと書いてしまった - 37 : 2024/01/09(火) 23:17:53.96 ID:Q60L8pik0
-
>>36
ホント悲しすぎたよな - 32 : 2024/01/09(火) 23:02:33.56 ID:RIxw4Hc+0
-
老人は若者に命を譲るべき
- 33 : 2024/01/09(火) 23:12:30.95 ID:OWyQbH9M0
-
さっきニュースでやってた揺れでやかんのお湯がかかってやっとのことで病院ついても入院するレベルの火傷じゃないと帰されて数日後に亡くなった5歳の子がかわいそすぎる
この寒い冬に体育館に寝かされてる病人も見てられないし - 34 : 2024/01/09(火) 23:13:12.80 ID:qMJ1Ehdl0
-
死ぬのは高齢者
良いことじゃないか - 35 : 2024/01/09(火) 23:13:18.49 ID:EtPnH5I40
-
今、もし南海トラフグが起きたりしたら日本終わるね
- 39 : 2024/01/09(火) 23:23:39.35 ID:7ErI0wXL0
-
>>1
見 ご ろ しメガネが我が事のように対応していたら悲劇は防げていただろうにな - 40 : 2024/01/09(火) 23:24:31.27 ID:JPhOvb4s0
-
コロナ・インフルも大変なことになりそうだな
- 42 : 2024/01/09(火) 23:30:59.20 ID:uxHOx3/+0
-
全員自民死と認定します
コメント