
- 1 : 2023/12/27(水) 14:18:55.36 ID:Sh6LEugF9
-
「88万円なんて払えない!」
駅の改札口でそう言って泣いている女性を見かけたという投稿が注目を集めています。
エックス(旧ツイッター)の投稿によると、その女性は夫の定期券を借りて、改札を通過しようとしたところ、呼び止められてしまったそうです。そして定期券は没収されて、請求された運賃が「88万円」だったとのことでした。
ちょっと家族の定期券を借りて出かけただけ、という軽い気持ちだったのかもしれません…。女性に何が起きたのでしょうか。
⚫なぜ高額請求に?
JR東日本の旅客営業規則では、家族や友人など他人の定期券を借りて電車に乗ろうとした場合、「無効として回収する」と定められています(168条1)。
それだけではありません。他人の定期券を利用した場合、不正利用として「普通旅客運賃」とその2倍に相当する額の「増運賃」をあわせて請求されてしまいます(265条)。
この場合の「普通旅客運賃」とは、定期券の利用開始日から無効となった日まで、その定期券の区間を毎日1往復した額となります。
ですので、たった1回の不正利用でも、高額請求されてしまっても不思議ではありません。
投稿にあったように、夫の定期券の区間が片道約1200円、定期の利用開始日を9月1日として、12月26日に無効となった場合を計算すると、請求額は80万円を超えることになります。
弁護士ドットコムにも、同様の相談が寄せられています。高額請求に困ったり、不正利用が社会生活に影響しないか心配するものです。
「高校生の娘が友人の定期券で不正乗車をしてしまいました。定期券が他人のものであること、期限切れであることなどから、42万円を請求しますと電話で説明されました」
「先日、旦那の定期券を使用し電車にのりました。旦那の定期券だとバレ、没収されてしまいました。駅員には初回購入からの往復代×3倍を払うよういわれました」
思わぬ高額請求にあわないためにも、家族や親しい人の定期券だから大丈夫と思わず、不正利用をしないことが大切です。
12/27(水) 11:34 弁護士ドットコムニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/25957f0782c97607144a8aa7c26a8cdc954f78fd - 2 : 2023/12/27(水) 14:19:41.53 ID:JqRdWyDn0
-
安倍が悪いアベベノブヒヒ
- 3 : 2023/12/27(水) 14:20:05.22 ID:r34ltmBN0
-
アホな奴ら
- 4 : 2023/12/27(水) 14:20:33.50 ID:2uNKpJ8A0
-
無記名のを買えばよかったのに
- 6 : 2023/12/27(水) 14:21:46.48 ID:FGht55dE0
-
>>4
定期だぞ - 34 : 2023/12/27(水) 14:34:57.69 ID:bl35fJv10
-
>>6
地方のバスや路面電車には無記名式もある所にはあるよ - 63 : 2023/12/27(水) 14:38:52.18 ID:Ht5GODHf0
-
>>34
JRの話だぞ。アホか。 - 5 : 2023/12/27(水) 14:21:44.78 ID:nlhOZvKW0
-
その請求が妥当かどうかは別の話だぞ
- 19 : 2023/12/27(水) 14:26:49.00 ID:m176GIpa0
-
>>5
規則でそう決まってるんならそれを納得して購入した扱いになるからね
あとは契約書と同じで書いてあるからその通り払えよ、でおしまいだろうな出るところに出ても - 70 : 2023/12/27(水) 14:40:10.84 ID:a+zs+iZH0
-
>>19
じゃあ月極の無断駐車の罰金も有効? - 151 : 2023/12/27(水) 14:54:24.11 ID:WH6bbjon0
-
>>70
社会通念上問題無い範囲ならね
近所の時間貸し料金の相場+αとか実害額が証明できるならその金額とか - 66 : 2023/12/27(水) 14:39:46.30 ID:Rzv1ikyr0
-
>>5
妥当かどうか以前に不正乗車してんのは棚上げなのかね。 - 103 : 2023/12/27(水) 14:45:05.63 ID:F12WaLgf0
-
>>5
キセルは3倍請求ってのは30年以上前からやってるぞ。
それ以前からかは知らんが。 - 7 : 2023/12/27(水) 14:21:53.80 ID:VqIaNqeK0
-
自業自得だが、88万はエグいな
- 8 : 2023/12/27(水) 14:22:44.25 ID:z6oLxFen0
-
なんでバレたんだ?
- 57 : 2023/12/27(水) 14:38:17.07 ID:okgaMQVl0
-
>>8
> なんでバレたんだ?男名義で女が使えはバレるやろ、カードの男女と年齢区分のランプが点くとかなしかけが有るからな
ETCカードも点くから、普通車に軽自動車の機械を移植するとナンバープレートの色でバレる - 9 : 2023/12/27(水) 14:22:48.97 ID:d3aRKy+G0
-
え、不正利用しなければよくない?
- 10 : 2023/12/27(水) 14:23:07.09 ID:r34ltmBN0
-
数百円ケチって大金を失うとか
- 36 : 2023/12/27(水) 14:35:04.43 ID:Ypd2Bk340
-
>>10
代行呼ぶのケチって飲酒運転で挙げられる奴と同じだね - 11 : 2023/12/27(水) 14:23:08.72 ID:I3tNiF7W0
-
当たり前やろこんなん
犯罪者4ねよ - 12 : 2023/12/27(水) 14:23:28.86 ID:GUI2M2HY0
-
当たり前の話やんけ
- 13 : 2023/12/27(水) 14:23:44.20 ID:HRMt1Noj0
-
期限切れの定期券でどうやって改札通るんだ
- 16 : 2023/12/27(水) 14:25:14.11 ID:svoVjvAO0
-
>>13
確かにおかしい。
旦那に使ってバレた理由も書いてないし、
矛盾あるから作文かな - 21 : 2023/12/27(水) 14:27:35.01 ID:m176GIpa0
-
>>16
地方で自動改札が導入されてないとこならありえそうだけど - 23 : 2023/12/27(水) 14:28:44.72 ID:AHIsXFy+0
-
>>16
有人改札を通ろうとしたんだろ
んで期限きれてますよ あれ男性の名前ですねって流れだろ - 14 : 2023/12/27(水) 14:24:05.31 ID:9fTeNN4V0
-
自動改札なのになんでバレるん?
- 43 : 2023/12/27(水) 14:35:54.35 ID:Cl6selsT0
-
>>14
監視モニターがある
個人情報までは出ないけど明らかに会社員でない主婦が通勤定期だったり大人が通学定期だったらマークされる
マークされたら購入時に記載した個人情報まで調べられる - 15 : 2023/12/27(水) 14:24:06.38 ID:YTgjPgwn0
-
不正利用したんだよ
- 17 : 2023/12/27(水) 14:25:43.18 ID:T1XOnJwg0
-
不正利用しなげればいいじゃん
万引きと一緒 - 72 : 2023/12/27(水) 14:40:34.50 ID:FJHEtELT0
-
>>17
万引きは窃盗罪だけど、こっちは下手すりゃ詐欺罪にならないか?
詐欺罪だと10年以下の懲役だよ
それが88万円で済むなら、ある意味安いと思うんだが
数百円をちゃんと払えば問題は無かったのにな - 18 : 2023/12/27(水) 14:26:14.65 ID:fLGlJuwL0
-
これに「驚きのルール」なんて付けるのもおかしい
- 56 : 2023/12/27(水) 14:38:16.64 ID:SgGGCFWM0
-
>>18
書いてる人が知らないから驚きなんだろうな - 20 : 2023/12/27(水) 14:26:51.09 ID:IbodmR2Q0
-
なぜバレたのかキセルの専門家が集うスレでも見解が分かれてる
性別でランプがって情報もあるが、基本的に次々とくる客をモニターでチェックなんてしきれないので嘘松では?とのこと - 24 : 2023/12/27(水) 14:30:02.46 ID:m176GIpa0
-
>>20
考えられること
自動改札でエラーが出て塞がれる→うっかり有人改札に行ってしまう→券面見られてアウト、とかかねえ - 29 : 2023/12/27(水) 14:32:09.65 ID:8fMTrc5a0
-
>>20
いまどきAIくらい使わないと思うか
男の名でオバハンが来たら分かるやろ - 90 : 2023/12/27(水) 14:42:45.02 ID:okgaMQVl0
-
>>29
発券時に男女年齢の項目は有るはずだろ、アレは身分証明書とかもいるはず、通勤通学定期だと証明書も要るはずだよ - 145 : 2023/12/27(水) 14:53:18.66 ID:udAPqQFp0
-
>>29
それだな。
AIで顔認証。
同じ定期を複数人で使いまわしてたらすぐバレる。 - 155 : 2023/12/27(水) 14:54:46.86 ID:8dT16YB+0
-
>>145
まだAI顔認証は導入されてないはず - 35 : 2023/12/27(水) 14:35:03.25 ID:XcWAhr1x0
-
>>20
こども、おとなランプの種別しかないだろ - 38 : 2023/12/27(水) 14:35:23.07 ID:1UnCcgKf0
-
>>20
このご時世に駅員が性別確認で呼び止めることはないかもな
他にきっかけがあったのだろう - 73 : 2023/12/27(水) 14:40:41.76 ID:okgaMQVl0
-
>>20
顔認識で男女くらいは確実に判るやろ、更に定期券なら朝夕なのに昼間に使えは、、バレやすい - 22 : 2023/12/27(水) 14:28:28.93 ID:6Ix0/8HD0
-
旦那が未成年で子供料金だったとか
- 25 : 2023/12/27(水) 14:31:11.14 ID:Hx2IqmC10
-
こういうの弁護士は怖がらせようとして極端なこと書くけどよっぽど揉めてこじれた挙げ句でもなきゃ杓子定規に一発規定通り請求なんて無いわな
- 26 : 2023/12/27(水) 14:31:16.84 ID:VmsBgrtr0
-
乗り鉄すんのに入場券だけでやってたけどまずかったかな
鉄道会社こわいな - 62 : 2023/12/27(水) 14:38:51.75 ID:4ypXWqJH0
-
>>26
犯罪者のお前が怖いわ - 27 : 2023/12/27(水) 14:31:30.18 ID:6Ix0/8HD0
-
片道1200円もなかなかの遠距離通勤だな
- 28 : 2023/12/27(水) 14:31:30.36 ID:+T9w6VUx0
-
知り合いのならいいだろ
- 31 : 2023/12/27(水) 14:33:02.52 ID:TtBNIk1G0
-
甘やかさずに刑事告訴もしないと
- 32 : 2023/12/27(水) 14:33:25.34 ID:hy8f/Mya0
-
キセルは重罪だから同情できんが改札強引に通過する奴も都度捕まえろよとは思う
- 33 : 2023/12/27(水) 14:34:39.22 ID:G9gTS+AR0
-
日本人を家畜同然の客車に詰め込んでおいて外国人には格安で特急新幹線乗り放題
舐めてんのか
とは思う - 37 : 2023/12/27(水) 14:35:18.82 ID:dJe2RTmP0
-
今の自動改札機は定期の情報を流す時に
購入時に書いた氏名と年齢が駅員で見れるようになっている
男の名前なのに女だったり50代なのに20代とかだと
駅員が声掛けする場合がある - 39 : 2023/12/27(水) 14:35:25.93 ID:0aAYszW10
-
こういう小賢しいことをするやつが痛い目にあうのは良いことだね
にしても何でばれたんかね - 40 : 2023/12/27(水) 14:35:39.15 ID:DXxyy8av0
-
クレカはどうなるの
- 41 : 2023/12/27(水) 14:35:40.29 ID:2opgnLf90
-
ちょっと万引ききた
しただけなのに - 42 : 2023/12/27(水) 14:35:53.83 ID:Slv9n+EI0
-
呼び止められる状況があまりイメージできない
- 44 : 2023/12/27(水) 14:35:57.34 ID:cVA2KPMl0
-
大昔は定期券の貸し借りは普通にしてたな
今はさすがにダメだな - 45 : 2023/12/27(水) 14:36:02.97 ID:RPSIYMgD0
-
不正乗車は電車買い取れよ。
- 46 : 2023/12/27(水) 14:36:06.28 ID:iHxBbmHN0
-
こんなのバレようが無いと思うんだがなんでバレたんだ
- 49 : 2023/12/27(水) 14:36:53.21 ID:cVA2KPMl0
-
>>46
今は改札で性別まで判定されるみたいよ - 55 : 2023/12/27(水) 14:37:37.56 ID:VmsBgrtr0
-
>>49
チ●コの有無??? - 47 : 2023/12/27(水) 14:36:21.78 ID:/kye4CKX0
-
>>1
さも理不尽かつボッタクリな請求であるかのように言いたてるとか4ねばいいのに - 48 : 2023/12/27(水) 14:36:39.02 ID:R/9BYS3K0
-
私妻なんですけど請求されるんですか?
- 108 : 2023/12/27(水) 14:45:45.65 ID:okgaMQVl0
-
>>48
> 私妻なんですけど請求されるんですか?BLに載せられて二度と発券されないから、定期券の買い直しは無理だよ、通勤定期だと会社側にもクレームが行くかもね
- 50 : 2023/12/27(水) 14:36:56.19 ID:4K/lwqxQ0
-
割引ある学生は別として社会人の定期券てだれが使ってもいいだろうにな
- 81 : 2023/12/27(水) 14:41:34.20 ID:RjFvxTpr0
-
>>50
普通定期も割引されてるがな - 51 : 2023/12/27(水) 14:37:02.91 ID:oYTAiPsP0
-
男の名義で女が使うのはバレるだろ
友人間がなぜバレるのかは分からない - 52 : 2023/12/27(水) 14:37:07.80 ID:2dtU8yeK0
-
どうやってバレるの?無理があるやろ
- 53 : 2023/12/27(水) 14:37:13.56 ID:p+rBQIZE0
-
完全に不正行為なのに、なんで「女性のウッカリミス」みたいな文章にしてんの?
女性を厳しく叱るの可哀想、みたいな感情はいらんだろ - 64 : 2023/12/27(水) 14:39:22.87 ID:8sBjXcAP0
-
>>53
それな。
でもよく考えると、ある年齢ぐらいまで定期は誰か使えるもんだと思ってた気もするな。 - 78 : 2023/12/27(水) 14:41:20.30 ID:QKCezUD90
-
>>53
弁護士の世界ではまん様割が常識だからじゃないかな - 54 : 2023/12/27(水) 14:37:31.36 ID:2opgnLf90
-
88万円もって言うけど
今までにそのくらいキセルやってるだろ
その分払うだけ - 58 : 2023/12/27(水) 14:38:17.27 ID:2iEWTVsL0
-
銀河鉄道999だとパス狙われたりしてたな。
- 59 : 2023/12/27(水) 14:38:18.71 ID:+pzcGlho0
-
こんな賠償金払う必要ないってひろゆきが言ってた
- 60 : 2023/12/27(水) 14:38:24.20 ID:QKCezUD90
-
当たり前だろ
夫のとかちょっととか関係ないわ - 61 : 2023/12/27(水) 14:38:29.89 ID:dXXequ1U0
-
クレジットカードは旦那のカードを嫁が使えるのにな
- 67 : 2023/12/27(水) 14:39:46.40 ID:29V508ap0
-
>>61
家族カードでしょ
本人のは使えないよ - 71 : 2023/12/27(水) 14:40:24.44 ID:8sBjXcAP0
-
>>67
昭和は使えてたんや - 76 : 2023/12/27(水) 14:40:55.53 ID:lEiVksii0
-
>>61
使えないよってツッコミ待ちなんだろう
早く服脱げよ - 65 : 2023/12/27(水) 14:39:33.47 ID:kOTm74/a0
-
あれじゃないの、定期券の区間外まで乗車してしまい、精算機で清算できなくて(?)、有人窓口に行ったらバレたとか。
- 68 : 2023/12/27(水) 14:39:49.35 ID:IiQuEgJ80
-
よほど過疎ってる駅でモニターじっくり見られたとか?
モニターに性別や名前が出るとは思えないし無理がある作文なのではもしくは有人改札に行ってしまったのか
- 109 : 2023/12/27(水) 14:45:55.11 ID:Cl6selsT0
-
>>68
モニターに個人情報は出ないけど識別番号はでる
マークされたら識別番号から個人情報を調べることも利用履歴を調べることも可能
このケースだと平日の利用者と休日の利用者が別人でアウトだろうな - 120 : 2023/12/27(水) 14:48:28.94 ID:L7t+UTgR0
-
>>109
トランスジェンダーとかで男の名前で女だけど毎日同じ奴が使ってるとかだと
セーフになるんかな - 133 : 2023/12/27(水) 14:51:04.78 ID:Cl6selsT0
-
>>120
そりゃ本人ならセーフだろw - 69 : 2023/12/27(水) 14:39:53.02 ID:2/+21oik0
-
名前で性別判断だったのなら
「あきら」とか「ますみ」とか「かおる」とか「しのぶ」だと
どういう判断になるのだろう - 102 : 2023/12/27(水) 14:44:52.50 ID:g3sJOaLa0
-
>>69
幽遊白書かな? - 74 : 2023/12/27(水) 14:40:45.44 ID:r/BGg4YO0
-
バレるもんなんだな
感心した - 75 : 2023/12/27(水) 14:40:46.16 ID:96/c8v7G0
-
無賃乗車の方が安くね?
- 77 : 2023/12/27(水) 14:41:06.98 ID:y5USxy2W0
-
個人名義の入ったものって共有できないってわからないのかな。
- 79 : 2023/12/27(水) 14:41:20.55 ID:uxcxrZEd0
-
因果応報やん
- 80 : 2023/12/27(水) 14:41:30.35 ID:APKPuzL60
-
マ●コ使えばすぐ稼げる
- 82 : 2023/12/27(水) 14:41:41.68 ID:WX36CmyM0
-
私達入れ替わってる!!?
- 84 : 2023/12/27(水) 14:42:06.66 ID:FwzU2Ub/0
-
見た目で判断して声掛けはこのご時世危険だから
- 85 : 2023/12/27(水) 14:42:14.88 ID:kOTm74/a0
-
「増運賃払うの?私女ですけど?」とか平然と言いそう。
- 92 : 2023/12/27(水) 14:43:01.31 ID:XWPguUfl0
-
>>85
「伝説の92」かよw - 86 : 2023/12/27(水) 14:42:19.57 ID:4JTK5w7d0
-
けどこの手の借りる人間は常習犯だよ
- 88 : 2023/12/27(水) 14:42:37.15 ID:UPeZQwIb0
-
これJRのマイルールだろ?
別に従わなくてもいいんじゃないの? - 95 : 2023/12/27(水) 14:44:01.03 ID:8fMTrc5a0
-
>>88
訴訟になるから結局損するだけ - 107 : 2023/12/27(水) 14:45:45.49 ID:Ypd2Bk340
-
>>88
乗客は不正乗車の場合にペナルティが科されることを受け入れたうえで
鉄道会社と旅客輸送契約を結んでいることになってるからねぇ…逃れるのは難しいでしょ - 114 : 2023/12/27(水) 14:46:58.52 ID:A+/mf87C0
-
>>88
人身事故の遅延の損害賠償みたいに裁判起こされるんじゃないの
知らんけど - 89 : 2023/12/27(水) 14:42:42.55 ID:LlZkahD80
-
1回目は定期没収と説教で終わらせてあげなよ可哀想
- 91 : 2023/12/27(水) 14:42:55.81 ID:w5Sr+WpT0
-
万引きと同じで1回だけなんて誰も信じていないよね
88万円という金額が妥当かどうかは知らんが
これは強気な国鉄時代の名残だな - 93 : 2023/12/27(水) 14:43:09.28 ID:1gbqiv9y0
-
女装趣味の人は困るなこれ
- 94 : 2023/12/27(水) 14:43:41.45 ID:YTgjPgwn0
-
定期買った時点でJRの規約に同意してるってことになるんやで
- 96 : 2023/12/27(水) 14:44:08.18 ID:zNxjBbRi0
-
3倍返し
- 97 : 2023/12/27(水) 14:44:21.37 ID:JUfAmlff0
-
定期券購入に身分証必要だっけ?
学生なら学生証必要だけど - 98 : 2023/12/27(水) 14:44:23.92 ID:DXhXq4vy0
-
まあ信用は高くつくって事やからな
信用破ったら罰則もそれなりに返ってくるやろな
これからはもっと大変になりそうやからいい勉強代やな - 99 : 2023/12/27(水) 14:44:27.14 ID:t2GAprIV0
-
普通に犯罪では
- 100 : 2023/12/27(水) 14:44:28.19 ID:zG7obHka0
-
昔から有名だべ
気の毒だが見つかってしまったものはしょうがない
賭けに負けたんや - 101 : 2023/12/27(水) 14:44:29.41 ID:8sBjXcAP0
-
まあでも請求額の根拠もうすい気はするな。
毎日不正してるケースってなかなか考えにくいし、調べるの手間ってことなんだろうが、それならそれを3倍するのは無茶だろ。 - 104 : 2023/12/27(水) 14:45:31.99 ID:1zh/i32Y0
-
ちょいちょい顔認証ってワードが出てるけど実用化してないだろ
ただの防犯カメラでしょ現行犯を捕まえる用ではない - 117 : 2023/12/27(水) 14:47:50.68 ID:y5USxy2W0
-
>>104
今年の3月に大阪駅に1台導入されている。 - 105 : 2023/12/27(水) 14:45:34.77 ID:LlZkahD80
-
定期の他人への貸与はなんたらかんたら~って改札に大きいポスター貼っておくべき
- 127 : 2023/12/27(水) 14:49:35.48 ID:Rzv1ikyr0
-
>>105
この国はそんな張り紙しないとならないほど大人が居ないのかな?w - 134 : 2023/12/27(水) 14:51:12.12 ID:LlZkahD80
-
>>127
いや一般人なんて規約とか見てないから - 106 : 2023/12/27(水) 14:45:41.94 ID:JjBDYbul0
-
性別チェックしてるのかよ
酷い性差別だ - 110 : 2023/12/27(水) 14:46:07.00 ID:PQCyLMqi0
-
バレた瞬間に定期券を燃やして処分すればいいな
- 111 : 2023/12/27(水) 14:46:08.21 ID:Xl/17FML0
-
JRグループ使うのやめようぜ
悪質すぎる
ほんの3秒を待たずに新幹線発射させる
お客さんなのにだれかれかまわずキセル犯人に仕立て上げる
東北の豪雪の中一分足らず客を待たずバスを発車させチケットも没収して後便に振替もせず身動きできなくさせるなど気違いなJR - 112 : 2023/12/27(水) 14:46:08.40 ID:2R9qZzQC0
-
こんな糞みたいなところに
リニア作る資格ないわ
- 113 : 2023/12/27(水) 14:46:44.82 ID:F12WaLgf0
-
常習犯だろうし、軽いお咎めだけじゃ繰り返すのは明らかだしな。
3倍請求は妥当な請求だろう。 - 115 : 2023/12/27(水) 14:47:37.13 ID:UiTgndoa0
-
解決策は簡単だ
不正乗車をしなければいい - 116 : 2023/12/27(水) 14:47:46.38 ID:PujRQZPm0
-
万引きみたいなものだから厳罰でも仕方ないか
- 118 : 2023/12/27(水) 14:47:55.12 ID:T+GjsSZ+0
-
どこに投稿されて注目されてるんだ?元ネタは?
- 119 : 2023/12/27(水) 14:48:22.59 ID:jdcaWr5W0
-
技術的きはカメラ認証で自動パスとか出来そう
- 121 : 2023/12/27(水) 14:48:39.02 ID:6/HpiHc60
-
乗客は営業規則に同意した上で乗車してるんだから、不正がバレたら規則に書かれてるペナルティを払うしかないよ。
- 122 : 2023/12/27(水) 14:48:59.52 ID:+Hofi22D0
-
ちょっと借りたという表現に悪意を感じる
親族間は罪に問えないとは言え夫の同意が無ければ窃盗だろう - 123 : 2023/12/27(水) 14:49:05.37 ID:+pzcGlho0
-
遅延で見れなくなった映画のチケットはカスハラでこの88万円の請求は正当なんだ
JRは頭がおかしい
- 124 : 2023/12/27(水) 14:49:07.63 ID:3o2a4uEv0
-
不正した奴が悪い言いたいが
高額金額は融通してやれ - 125 : 2023/12/27(水) 14:49:21.03 ID:o0uZfsu20
-
日曜寝てる近所の人に定期券借りれば、
家族全員タダで都内に遊びに行けるね
罰しておかないと、セコママ現れそう - 126 : 2023/12/27(水) 14:49:27.02 ID:sgu2VWXm0
-
昔、学生の頃に友人の定期券を使ったことがあります
ごめんなさい - 128 : 2023/12/27(水) 14:49:49.68 ID:6Ix0/8HD0
-
定期券 1280円として出てたのは見付けた
既に金額も違ってるし嘘情報の拡散っぽい - 129 : 2023/12/27(水) 14:50:13.60 ID:PcUzOjeP0
-
いまだから言えるけど高校の夏休みのとき、拾った他校の子の定期を2ヶ月使わせてもらってた
- 130 : 2023/12/27(水) 14:50:36.12 ID:rNzUuMl40
-
発覚すれば普通にこうなるが
- 132 : 2023/12/27(水) 14:50:55.29 ID:5g6HkHgA0
-
警察呼ばれないだけでもありがたく思えよ
- 135 : 2023/12/27(水) 14:51:21.71 ID:rNzUuMl40
-
詐欺にあたるからな
- 136 : 2023/12/27(水) 14:51:31.35 ID:NFKsM5eY0
-
高校の時彼女の通学定期使って退学になった奴いたわ
- 141 : 2023/12/27(水) 14:52:44.78 ID:rNzUuMl40
-
>>136
わろたw
無知は怖いな - 137 : 2023/12/27(水) 14:51:35.24 ID:XGtBI2sn0
-
昔はともかくいまは防犯カメラあるからな
自動改札も子供がランプ点くくらいだったけど、いまなら使用者と画像をリンクさせて
画像分析させたら余裕で本人以外の使用ってわかるな
やってんだろ、それくらい - 138 : 2023/12/27(水) 14:51:43.20 ID:CmqyNDxE0
-
ほぼ犯罪やん
- 140 : 2023/12/27(水) 14:52:26.76 ID:E+d8VA0j0
-
詐欺で逮捕されていいなら払わなくていんじゃね?
- 142 : 2023/12/27(水) 14:52:45.24 ID:0jdAj9aD0
-
定期券の不正はバレた時やばいって
学生の時学ばなかったのか? - 143 : 2023/12/27(水) 14:52:49.62 ID:6RMX6v8/0
-
旦那の、家族の通勤定期代を借りようて発想がまず出てこない
常習だったろこいつ - 144 : 2023/12/27(水) 14:53:01.43 ID:98/RiqBH0
-
こういう時まんさんは泣くけど罪の意識は無さそうだよな
- 146 : 2023/12/27(水) 14:53:32.64 ID:uxXJPYfB0
-
そら使いまわししたらあかんやろ
罪の意識が低すぎる - 147 : 2023/12/27(水) 14:54:03.25 ID:d8w/w/dy0
-
改札で止められた際に他人名義の定期と
バレたパターンだろうな
バレなきゃイカサマでないけど
よい子のみんなは絶対真似しないように - 148 : 2023/12/27(水) 14:54:06.56 ID:OjB2+d620
-
どこに驚く要素があるんだ
馬鹿じゃないの - 149 : 2023/12/27(水) 14:54:15.01 ID:MgS83jTX0
-
まぁ、間違えてとかではなく悪意を持って不正をしようとしてんだから当たり前だわなw
- 150 : 2023/12/27(水) 14:54:18.59 ID:6Ix0/8HD0
-
顔認証の自動改札機を開発中ぐらい
遊園地やコンサートなどでの顔認証も開発中ぐらい
技術的には一瞬映すだけで誰が認識は出来てる
実用は若干テスト段階である程度 - 152 : 2023/12/27(水) 14:54:30.43 ID:UTRXfFjk0
-
厳密には本人でも通勤以外で使うのダメなものなのに
- 154 : 2023/12/27(水) 14:54:37.69 ID:rNzUuMl40
-
なんで私がなんか悪いことしたのぉ
いや犯罪ですんで
- 156 : 2023/12/27(水) 14:55:06.59 ID:NOnPFt6O0
-
>>1
四国や九州は定期券を共有できたんじゃ? - 157 : 2023/12/27(水) 14:55:19.96 ID:4IAAN/F80
-
だって教えてもらってないし
そんなの私知らないって平気でいう人が増えた気がする
どこかの誰が丁寧に教えてくれる訳じゃないのに - 158 : 2023/12/27(水) 14:55:44.26 ID:VL0GG3oW0
-
こういうのはどんどん請求するべきだと思うんだけど俺の感覚の方がおかしいのかな?
- 160 : 2023/12/27(水) 14:56:37.45 ID:rNzUuMl40
-
>>158
感覚とか関係なく普通に犯罪だし請求されます - 159 : 2023/12/27(水) 14:56:23.31 ID:Og/Zi+qD0
-
請求来ても無視しとけばいいんじゃね?
JRも暇じゃないだろうし - 161 : 2023/12/27(水) 14:56:38.69 ID:FIZpNGJg0
-
違法駐車は百万円請求しますとか看板に書いてあるやつも百万円払う必要有るの?
- 162 : 2023/12/27(水) 14:56:59.69 ID:6Ix0/8HD0
-
万博に合わせて何処かの駅に試作機を導入されているとは聞いた
- 163 : 2023/12/27(水) 14:57:08.24 ID:Ez41TywH0
-
勉強代だから分割で払いましょう
- 164 : 2023/12/27(水) 14:57:12.99 ID:XPQdTzIP0
-
なんで通りすがりでこんなはっきり内容覚えてるんだよ
100%嘘松 - 165 : 2023/12/27(水) 14:57:32.82 ID:A+/mf87C0
-
京王線は昔駅に張ってあったような
「2倍の増運賃をいたゞくことがあります」でいすゞかよと思った記憶が
- 166 : 2023/12/27(水) 14:58:05.98 ID:PFZJkZx50
-
顔認証で見付かったは多分未来から来た人だな
- 167 : 2023/12/27(水) 14:58:15.89 ID:Og/Zi+qD0
-
この高額請求に合法性があるとは思えないからな
無断駐車何万円と一緒だな
コメント