【PR】炊飯器の新トレンドはAI機能!?米の状態や室温を検知してうまみを引き出す炊飯器がすごい

サムネイル
1 : 2023/10/08(日) 18:50:14.96 ID:3JUpmjIq0

日々の生活のモチベーションアップに「食事」は重要ですよね。美味しいご飯は、何よりも活力の源です。特に、食卓に欠かせない「ごはん」は注目すべきポイント。
ここでご紹介したいのが、「パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロVシリーズ」です。毎日の食事を変えてくれるAI機能搭載の最新炊飯器の実力とは!?

【画像】パナソニック「ビストロ」シリーズ初!AI機能搭載の最新炊飯器を詳しく、写真を見る(全7枚)

炊飯器の世界にもAI旋風が!? 米の状態や室温を検知してうまみを引き出してくれます!
パナソニック/可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ [SR‐V10BA] 

パナソニック「ビストロ」シリーズ初の炊飯器。お米に合わせて炊き方を自動調整し、ふっくら粒感のあるごはんを炊き上げる。「用の美」を追求したデザインも魅力。0.5~5.5合炊き。W28.5×H23×D30.1cm

日本人の食文化を根幹から支える家電である、炊飯器。ものすごい勢いで進化しているのは知っていましたが、まさかここまでとは……! 
パナソニックの最新可変圧力IHジャー炊飯器「ビストロ」Vシリーズでは、なんと「ビストロ匠技AI」を搭載。米の状態や室温などを検知し、約9600通りの中から最適な火力や圧力のプログラムを導き出して、ふっくらと粒感のあるごはんを実現してくれるというんです。

高度なセンシング技術や火力・圧力の適切なコントロールの上に、AIまで加わろうものなら鬼に金棒。ごはんに強いこだわりがあっても、
米の状態まで目を行き届かせられる人は少数派のはずですから、常にベストな答えを出してくれるこの「ビストロ」Vシリーズはなんともありがたい存在となりそう。
人目につく場所に置きたくなるような、凛とした佇まいも魅力的です。おいしいごはんがいつでも食べられるようになって、毎日の食事の時間がいっそう豊かになりそうです。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/37dd13969b0d513c6467a4f7c8237b08149d3300

2 : 2023/10/08(日) 18:51:33.55 ID:CgiwWsoB0
電気釜壊れちゃった
4 : 2023/10/08(日) 18:53:32.16 ID:NXrygg9W0
2合炊きの安くて小さくて美味しく炊けるのがあれば欲しい
パナソニックは高いだけでいらん
5 : 2023/10/08(日) 18:53:51.29 ID:DGx7nZB/0
でも、お高いのでしょう?👩
6 : 2023/10/08(日) 18:54:46.20 ID:tCea4sXC0
圧力だ火力だと物理的調理なら日本メーカーの積み上げて来た物があるけど、
AIだなんだとソフトがウェイトを占めるようになると、そのうちハイアールやLGの炊飯器が主流になるんだろうな。
7 : 2023/10/08(日) 18:55:40.47 ID:MQUPkYMq0
俺のところに全ての幸運が集まってきている。。
8 : 2023/10/08(日) 19:00:24.56 ID:DgwSuHBV0
炊飯器なんかもう研究し尽くされてて革新的なものが出てくる気がしない
9 : 2023/10/08(日) 19:02:30.43 ID:2Ee9D1AV0
AI必要なほど複雑なもんか?
10 : 2023/10/08(日) 19:07:41.07 ID:1l1zqUwR0
AIなのか
想定できるパターンをいくつか持たせたプログラミングで対応できるだろ
学習するほどのことか
11 : 2023/10/08(日) 19:08:11.16 ID:4SPM+ITb0
ニューロ、ファジーでどんだけ昔からAIだったのか炊飯器

だろうよ?

12 : 2023/10/08(日) 19:09:14.22 ID:ug2mbMa/0
土鍋炊きがさいつよ
13 : 2023/10/08(日) 19:12:15.64 ID:lC50QNUq0
昔ファジーとか流行ったよな
何の意味があたっか知らんけど
27 : 2023/10/08(日) 20:36:44.97 ID:DaargBoN0
>>13
言い方変えてるだけだな
少し前は何でもスマートだったし
14 : 2023/10/08(日) 19:28:54.72 ID:GegEMLHu0
玄米旨く炊きたい

今は耐熱容器に入れて圧力鍋で30分

15 : 2023/10/08(日) 19:33:30.69 ID:+impVLZv0
大昔前からあったじゃん。
ファジーとか。
何が違うの?
16 : 2023/10/08(日) 19:40:25.28 ID:SI2Uz3uG0
適切な量の水を自動で注入してくれるほうが有難い
17 : 2023/10/08(日) 19:43:17.52 ID:CijSyyL10
言うて味ではフツーの鍋でガスコンロで炊いたご飯に負けるんやもん
便利で楽ちんが最大の利点やねんから、余計な機能要らんから安して
18 : 2023/10/08(日) 19:43:29.87 ID:Y4Z86Ps40
ダイヤモンド釜だろ
19 : 2023/10/08(日) 19:51:17.30 ID:xLDj1CVG0
いい加減プログラミング程度で出来る事をAI機能って言うのやめろ
20 : 2023/10/08(日) 19:53:31.72 ID:rV2/7XXm0
むちむちゴハンが炊けるのはタイガーだけ
シャッキリがいいならその他
21 : 2023/10/08(日) 19:57:51.23 ID:wcBUA2+s0
象印かなんかのやっすいやつ使ってるけど美味いよ
22 : 2023/10/08(日) 19:59:13.67 ID:J3yZmSiX0
いつもうまみを引き出しているよな
23 : 2023/10/08(日) 19:59:56.85 ID:wze8tMEt0
早炊きがいいよね
下手に長いモードはダメ
余計なことしなくていいんだよ
24 : 2023/10/08(日) 20:29:12.73 ID:rWEdV+I30
俺にとってタイムリーなスレだな
そろそろうちのが買って14年になるから買い替えを検討してたんよ
でもまだ元気で動いてるけど、そういや炊飯器の寿命ってどんくらいなんだ?ってふと気になって調べたら
「3~5年」って書いてあったわ

んなアホな

25 : 2023/10/08(日) 20:33:19.85 ID:wEXAHicx0
白米食うやつは馬鹿
26 : 2023/10/08(日) 20:36:23.05 ID:nT74EuBY0
余計なことをしなくていいから
28 : 2023/10/08(日) 20:45:45.63 ID:19y2GVBV0
炎舞炊きとかいうやつ使ってるけど違いがわからん
29 : 2023/10/08(日) 20:53:15.78 ID:9skRYcZj0
すまんな
ガスで炊いてるから炊飯器要らねぇんだわ
30 : 2023/10/08(日) 21:01:07.51 ID:/o27GzbP0
カタログの受け売りだけの記事とかw
最悪1回だけでも飯炊いて食ってから書けよ
31 : 2023/10/08(日) 21:03:14.16 ID:kalzFkNx0
ガス炊飯器が最強だって結論出てるだろ
32 : 2023/10/08(日) 21:05:10.71 ID:jejHyN/M0
シャープが身売りしたら洗米機能がなくなってたどころか
何の特徴もないやっすい炊飯器しか売ってなくて絶望した

コメント

タイトルとURLをコピーしました