東急 電留線で19m手前に非常停止→本来は本線赤→信号誤設定→進行表示→通過列車が衝突し脱線

1 : 2025/10/07(火) 17:30:44.37 ID:+bvYLpzm0

https://www.yomiuri.co.jp/national/20251007-OYT1T50159/

田園都市線の脱線事故、列車に送る信号の設定に誤り…東急電鉄の福田誠一社長が記者会見

2025/10/07 13:30

東急電鉄田園都市線の梶が谷駅(川崎市高津区)で5日夜に起きた列車同士の衝突・脱線事故について、東急電鉄は7日、都内で記者会見を開いた。福田誠一社長は「大変多くのお客様に迷惑と心配をかけた。厳粛に受け止めている。深くおわびします」と謝罪した。

事故原因については、駅構内で列車に送る信号の設定条件に誤りがあったため、列車同士の衝突が起きたとの見方を示した。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/07(火) 17:32:26.80 ID:+bvYLpzm0
まぁケガしたお客さんがいなくて良かったよね(´・ω・`)

CS-ATCなので列車がいるうちは停止が出ないとだめなんだよな

3 : 2025/10/07(火) 17:36:18.10 ID:kZzonEer0
見習い運転士は関係あったの?
4 : 2025/10/07(火) 17:37:54.54 ID:YUDcZlZs0
見習い運転士云々は無関係(´・ω・`)
5 : 2025/10/07(火) 17:45:18.82 ID:XFbVsnIy0
大事故フラグだね
6 : 2025/10/07(火) 17:46:02.32 ID:368s21Gi0
衰退国日本の日常になる予感
7 : 2025/10/07(火) 17:46:17.76 ID:a9I3pKtK0
見習い運転士のせいにしようとしてたのに
8 : 2025/10/07(火) 17:46:20.88 ID:6qIiKfPD0
見習い運転士とばっちりやったな
9 : 2025/10/07(火) 17:49:30.39 ID:0k5q0yur0
見習い強調は誰のせい?
20 : 2025/10/07(火) 18:49:57.94 ID:KSASVkAk0
>>9
マスゴミの忖度
10 : 2025/10/07(火) 17:52:54.47 ID:I3qJ4nh80
騒いだのはおまえらだよなw
「見習いなんかに運転させるからだ!」
16 : 2025/10/07(火) 18:42:29.88 ID:rZ9WJoTk0
>>7
>>8
そもそも見習いと教官がスピード超過で引き込み線入るのが元凶だろが
>>9
>>10
18 : 2025/10/07(火) 18:43:23.69 ID:NGNsCltk0
>>16
いや、引き込み線に入り切ってないのに
信号が青になったのが問題だろ
21 : 2025/10/07(火) 18:51:48.88 ID:rZ9WJoTk0
>>18
入り切らなかったのはスピード超過の自動ブレーキ制御だろ
いまさら何言ってんのコイツ
24 : 2025/10/07(火) 18:57:05.50 ID:NGNsCltk0
>>21
じゃぁなんで開通するんだよ?
26 : 2025/10/07(火) 18:57:52.19 ID:rZ9WJoTk0
>>24
スマン日本語で頼むわ
30 : 2025/10/07(火) 19:08:17.97 ID:NGNsCltk0
>>26
あなたはADHDですか?
27 : 2025/10/07(火) 18:57:54.33 ID:lto/Zkfw0
>>21
スピード超過で入りきらなかったのと信号が青になるのは別問題やん
28 : 2025/10/07(火) 19:03:45.63 ID:rZ9WJoTk0
>>27
そりゃシステムの不具合はそれだが
俺が言ってるのは回送が速度超過で引き込み線に入ったら止まれず先で衝突するから自動ブレーキがかかる
それが教官がついてて正しく見習いに指導しないからということ
ヒューマンエラーが重なって起こった事例だから
全く見習いと教官に落ち度がないとは言えない
33 : 2025/10/07(火) 19:12:23.23 ID:TRecYzad0
>>28
だから速度超過も自動ブレーキもなんの関係もないだろ

他の列車が存在している区間に対して青信号出したのが原因だろが

34 : 2025/10/07(火) 19:13:08.36 ID:8hrHImJM0
>>28
ヒューマンエラーは起こる前提で安全管理システム作るに決まってるだろアホすぎるな
31 : 2025/10/07(火) 19:10:11.34 ID:TRecYzad0
>>21
閉塞どうなってんの?って話だろ
見習いとか関係ないわ

京成の泣き別れ脱線とは全然違う話だろ

32 : 2025/10/07(火) 19:11:13.32 ID:rZ9WJoTk0
>>30
>>31
あなたはADHDですか?
35 : 2025/10/07(火) 19:13:33.33 ID:NGNsCltk0
>>32
おめでとうございます。
自分の意見しか押し通さない老害ですね。
19 : 2025/10/07(火) 18:49:31.08 ID:KSASVkAk0
>>16
見習いなのにこう言うのをやらせるのもか
22 : 2025/10/07(火) 18:52:38.90 ID:rZ9WJoTk0
>>19
何のための指導教官同乗だよ
23 : 2025/10/07(火) 18:54:32.58 ID:rZ9WJoTk0
>>19
なら、シュミレターのみで運転免許取れるのか?実地は必要だろ?
車の本免許だって路上出るぞ
11 : 2025/10/07(火) 17:57:24.94 ID:VgsSV+vh0
軌道回路の境界点の設定がマズかったんだろう
どんな(暫定)対策をして運転再開したのかはわからんが
本来の停止位置の手前に止まるなんてこと自体は普通にあり得る話なので、対策無しで運行再開したらまた同じ事が起こる
12 : 2025/10/07(火) 17:58:10.45 ID:vhFkzO3H0
見習いがオーバーしていたのなら本線の車両の先頭がぶつかっていなければならないのに4両目だからな
つまり見習いは動いていたのだよ
見習いには教官も一緒だから信号の見間違いとかはありえず信号通りに動いていたのだよ
13 : 2025/10/07(火) 17:58:19.99 ID:zuqs2nk00
ここの閉塞おかしいだろ
14 : 2025/10/07(火) 18:22:01.37 ID:K4zyZg+F0
そういう理由しかないよな。
15 : 2025/10/07(火) 18:31:44.69 ID:gN062DUB0
はい、運転士の責任なし
17 : 2025/10/07(火) 18:42:43.76 ID:0n5c7evA0
許可なく後退したわけでもないのに同時に同じ線路内に入れちゃったんだから
明らかにシステムの問題だわな
25 : 2025/10/07(火) 18:57:06.52 ID:lwKI9cm80
もう鉄道事業やめちまえよ
29 : 2025/10/07(火) 19:06:09.08 ID:mjj0dLW90
こうした細かなシステムに拘りを持つ社員を”老害”だと排除した結果だわ
五毛5ch的には大勝利だわ
36 : 2025/10/07(火) 19:18:00.79 ID:TRecYzad0
動いてる列車同士だから、これとは事情が異なるけど
中央快速がスーパーあずさの土手っ腹に突っ込んだ事故って原因なんだったっけ?
38 : 2025/10/07(火) 19:28:37.56 ID:r9ZB+qBr0
>>36
運転士が勝手にATS解除して折り返し線からホームに移動させた
39 : 2025/10/07(火) 19:31:54.84 ID:TRecYzad0
>>38
ありがとう

ひでえw

37 : 2025/10/07(火) 19:20:09.63 ID:0ZJmn5Va0
五毛5chの提言する「老害排除しろよ、若者に全部やらさせろよ、安ければ何でもいいだろう」 を実行した会社ですね
東急もJR東の後を追ってますw

コメント

タイトルとURLをコピーしました