【生物】マダニは「飛べる」と判明、翅はなくて跳躍もできないのに空中を移動! (動画あり)

サムネイル
1 : 2023/07/17(月) 17:06:52.13 ID:9EJepx2r9

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/071300362/
※ソースに動画あり

 誰も聞きたくないニュースだろうが、マダニは短い距離ながら重力に逆らって空中を移動できることがわかった。
6月30日付けで学術誌「Current Biology」に発表された論文によると、ひそかに静電気の後押しを得て、宿主にたどり着くマダニもいるようだ。

マダニはクモガタ類の寄生生物で、動物の血を吸わなければ生きていけない。
「宿主を見つけることは、彼らの一生で最も重要な瞬間です」と語るのはドイツ、ベルリンにある自然史博物館の博士研究員であり、生物学者のサム・イングランド氏だ。
だが同時に、マダニはある問題を抱えている。跳躍できないのだ。しかも、マフィンに入っているケシの実くらい小さいものもいる。

マダニの多くの種は、草の葉によじ登り、フック状の脚を伸ばしてじっと宿主となる獲物を待つ。
そして、シカやヒツジ、ネズミなどが通りかかったら瞬時に脚を掛けなければならない。
しかし、イングランド氏らは、野生で採取したリシヌスマダニ(Ixodes ricinus)の大きさ1ミリほどの幼虫を鉗子(かんし)でつかみ、静電気にさらすと、
数センチ先まで宙に舞うことを証明した。リシヌスマダニのメスは、ヨーロッパではライム病の媒介生物となっている。

英ブリストル大学の博士課程でこの研究を行ったイングランド氏は「すぐに結果が出ました」と振り返る。
「科学実験が1回目で成功するというのは、私にとってはおそらく最初で最後でしょう」
マダニがどのように宿主に付着するかについての理解が深まれば、新世代の防ダニスプレーや、防ダニの屋外素材の開発につながるかもしれないとイングランド氏は考えている。

■静電気でマダニが「飛行」する仕組み
動物が草や砂、さらには空気中を移動すると、その動きによる摩擦で電荷が生じるとイングランド氏は説明する。
陽子が持つプラスの電荷か、電子が持つマイナスの電荷だ。「そして、極性が逆であれば、互いに引き合います。極性が同じであれば、互いに反発します」

静電気といえば、風船や下敷きを頭にこすり付けると発生し、その結果、髪の毛が吸いつけられて逆立つという現象を知っている人も多いだろう。
マダニのように小さな生物であれば、こうした静電気によって体を地面から完全に浮き上がらせることができる。

イングランド氏らは研究室で、ウサギの乾いている足をアクリル板にこすり付けて摩擦を起こし、双方に逆の電荷を発生させた。
そして、ウサギの足またはアクリル板との距離を変えながら、ステンレスの鉗子でマダニを保持した。
マダニを挟んでいた鉗子を開くと、すべての幼虫が帯電した表面に向かって飛び上がった。
イングランド氏らは畏怖の念を抱きながらそれを見ていた。

興味深いことに、マダニはプラスとマイナスどちらの電荷にさらされても、空中に飛び出すことがわかった。
これはマダニの表面が帯びる電荷によらず、体そのものに原因があることを示している。
また、この実験では、マダニが真上に移動できることも示された。
これは、マダニが宿主を探すときによく行う水平方向の移動より難しい。

「基本的に、いつも静電気の引力が勝ち、彼らは引き上げられます」とイングランド氏は話す。
今回の研究ではマダニの幼虫に焦点を当てたが、マダニの成虫やシラミ、ダニといった同じような大きさの動物にもこの力は働くと思われる。
実際、7月10日付けで学術誌「Current Biology」に発表された別の論文では、線虫が静電気を利用してマルハナバチに飛び乗り、
ヒッチハイクのように新しい場所に移動できるという証拠が発見された。
「つまり、彼らの研究と私たちの研究を合わせると、この現象はかなり広範囲にわたって起きていると考えられます」とイングランド氏は話す。

※続きはソースで

2 : 2023/07/17(月) 17:08:27.86 ID:YU10IY/x0
かっけーな
3 : 2023/07/17(月) 17:09:10.65 ID:RDcYiDrP0
とあるマダニの一方通行
4 : 2023/07/17(月) 17:09:49.42 ID:+KjtuQaF0
マフィアでケシの実まで読んだ
5 : 2023/07/17(月) 17:10:44.72 ID:VZaqfdSX0
_ノ乙(、ン、)_これマダニに飛行能力があるわけじゃないでしょJK 静電気で引き付けられてるだけで
44 : 2023/07/17(月) 17:28:06.85 ID:5gHuY/Xs0
>>5
静電気を利用した飛行だよ
6 : 2023/07/17(月) 17:11:30.69 ID:IGtsEL4e0
飛ばないマダニはただのマダニだ
7 : 2023/07/17(月) 17:11:43.67 ID:iaA8K2cB0
ティッシュが空を飛ぶみたいな話してる
8 : 2023/07/17(月) 17:12:10.91 ID:gzrhEAUD0
なんかすげーな
9 : 2023/07/17(月) 17:12:22.12 ID:QlIJhAPf0
静電気に引き寄せられてるだけじゃねーかw
下敷き使ってた小学生なら誰でも知っとるわw
30 : 2023/07/17(月) 17:22:46.71 ID:vqBtlc7k0
>>9
人間の頭髪もそうだが、動物の体毛は歩行時などに擦れあって帯電する
つまり体毛に覆われた哺乳類が近くを通るとマダニは吸い寄せられるわけだ
10 : 2023/07/17(月) 17:12:52.47 ID:TxTr3KFE0
ゴキブリだって飛べる
11 : 2023/07/17(月) 17:13:26.04 ID:P++MRtEE0
マダニすら静電気を利用してるというのにわがマイナシステムと来たら
12 : 2023/07/17(月) 17:13:30.50 ID:giEvj6HY0
>>1
こんなの医療関係者なら誰でも知ってる
学者がそんな事はないと否定してただけの話
13 : 2023/07/17(月) 17:14:53.74 ID:cWdm1JN00
マダニ関係ねえw
14 : 2023/07/17(月) 17:15:01.04 ID:BLK7LEae0
マダニって金玉の裏につくとか言うアレか
こっわ
23 : 2023/07/17(月) 17:19:19.07 ID:kdeWaQaX0
>>14
毛ジラミ

先日阿佐ヶ谷駅前の噴水前のベンチ座ってたらジーパンのとこにマダニが引っ付いててそれ見て腰抜かしそうになったw
都会にもマダニが普通におるのね

36 : 2023/07/17(月) 17:25:39.43 ID:zmT/xfmd0
>>23
あそこはルンペンのたまり場だからな
15 : 2023/07/17(月) 17:16:26.55 ID:x4GlRxMO0
後付けの設定やんけ
16 : 2023/07/17(月) 17:16:51.75 ID:4SB7M0vi0
これを飛ぶとはいわん
17 : 2023/07/17(月) 17:17:26.81 ID:0RDd5RSs0
静電気がマダニを引き寄せるって話
帯電防止で防げるかもね
18 : 2023/07/17(月) 17:17:44.75 ID:dbgGLXqI0
風に飛ばされたんだろ
19 : 2023/07/17(月) 17:17:56.39 ID:8K0KjZ0F0
人間だってカズ教に入れば飛べますが…
20 : 2023/07/17(月) 17:17:56.53 ID:PneXr7uC0
ドイツなのにイングランド氏かよ
21 : 2023/07/17(月) 17:18:02.73 ID:kaQXE4pJ0
ガルマ「ダニがジャンプしている。いや、飛んでいるんだ。連邦軍め、なんてモビルスーツを作ったんだ。」
22 : 2023/07/17(月) 17:18:58.59 ID:oc6vrk3C0
静電気の規制した方が良いね
24 : 2023/07/17(月) 17:20:19.67 ID:sSn7fVkj0
マダニはマダかに?
25 : 2023/07/17(月) 17:20:46.63 ID:GJ0CPsEs0
ナウシカはマダニも愛せるのだろうか
26 : 2023/07/17(月) 17:21:25.58 ID:49bWuNOT0
(´・ω・`)マスクしてないと息したときに吸い込んじゃうな?
27 : 2023/07/17(月) 17:21:32.45 ID:hIpXfvSd0
飛ぶ ✕
跳ねる ○
28 : 2023/07/17(月) 17:22:14.45 ID:LsY0seF+0
びっくりショーやね
29 : 2023/07/17(月) 17:22:15.78 ID:yNmD1Eab0
軽いから風に飛ばされるのかな
31 : 2023/07/17(月) 17:22:48.35 ID:MIfwFf8F0
マダニ→飛べる
ネトウヨ→飛べない

ネトウヨはマダニ以下の存在

32 : 2023/07/17(月) 17:23:23.90 ID:9Wdwe9mi0
今年車の中にマダニがいたのでつまみ上げようと指を近付けたら向こうから指に飛び乗って来たことがあった
調べてもマダニがジャンプするとは書いていないし不思議に思ったんだけどこれだったのかな?
33 : 2023/07/17(月) 17:23:50.45 ID:voRzSrKh0
麻原の生まれ変わり
34 : 2023/07/17(月) 17:24:02.68 ID:kmju8uR30
人間もいつかマダニのように空に浮かぶことはできないだろうか
35 : 2023/07/17(月) 17:25:24.77 ID:p04XTBOT0
マダニ~が飛んだ~
マダニ~が飛んだ~
貴方は一人で生きられますか
37 : 2023/07/17(月) 17:25:57.45 ID:RhXY1O650
強風で飛ばされただけだろ
豪雨で流されたら 泳げる とか言いそう
40 : 2023/07/17(月) 17:26:48.53 ID:voRzSrKh0
>>37
そういや黄砂にダニが混じって飛来するって話を聞いたような
38 : 2023/07/17(月) 17:26:14.93 ID:aFxVX/2X0
空中を蹴って飛んでるのか
39 : 2023/07/17(月) 17:26:30.74 ID:SrIYIjKT0
飛べねぇダニはただのダニはだ
41 : 2023/07/17(月) 17:27:19.22 ID:qbXRhFHU0
マダニ「マントラを唱えなさい」
42 : 2023/07/17(月) 17:27:41.76 ID:TwzShkPF0
>>1
大麻は?
43 : 2023/07/17(月) 17:27:52.12 ID:Hsy2Tt8F0
マダニはイオンスラスタでフリーダムみたいに飛んでるのか
45 : 2023/07/17(月) 17:28:21.19 ID:4d/e7mDr0
空中浮遊できるヨガの達人
46 : 2023/07/17(月) 17:30:27.84 ID:S/WsJHBv0
野生のウサギの足は乾いていて
アクリル板に擦り付けて暮らしているのだろうか
47 : 2023/07/17(月) 17:30:47.40 ID:0kM1/qta0
マダニ「アイ キャン フライ」
窪塚某「それオレのセリフだし」
48 : 2023/07/17(月) 17:31:42.59 ID:ByuKKQVX0
アニメのアパッチ野球軍のキャラの名前は酷いよな
何と言っても「ダニ」ってチームメイトのキャラがいるんだからな
49 : 2023/07/17(月) 17:32:35.01 ID:nYIZwIQf0
風に乗るんだろ
割りと常識だが、これを飛ぶと呼ぶことが新しいのか?
50 : 2023/07/17(月) 17:32:50.45 ID:3+u6hYZX0
画面上に引き寄せられてるから飛んでるように錯覚しちゃう人もいるだろうな
要は撮り方の問題
51 : 2023/07/17(月) 17:33:22.29 ID:Q7QTy70Q0
キルアの皮被った冨樫がネタにしそう
52 : 2023/07/17(月) 17:33:33.64 ID:pzfYfBtr0
マダニ「修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!」
53 : 2023/07/17(月) 17:34:43.58 ID:zbt6j+AZ0
空気は100V/mで電場がかかってるからな
54 : 2023/07/17(月) 17:35:04.81 ID:wjiBLIFx0
これマダニようさん集めたら儲かるんちゃうか?
55 : 2023/07/17(月) 17:35:10.22 ID:LuoUD/lb0
社会のダニのような奴がひとこと
 ↓
57 : 2023/07/17(月) 17:37:17.63 ID:cWdm1JN00
静電気帯びたアクリル板を近付ければ飛んでも跳ねてもないのに
お前らの髪の毛だってこれくらいの勢いd・・・ごめん
58 : 2023/07/17(月) 17:38:58.35 ID:eLaSbL3r0
吉村「大阪万博では空飛ぶクルマを披露します!」
(早よマダニ集めんかい)
59 : 2023/07/17(月) 17:39:10.32 ID:8hijcAK50
>>1
大麻でトんだまで読んだ
60 : 2023/07/17(月) 17:39:43.51 ID:EXtmupTg0
上昇気流に乗って太平洋を横断した個体がいるとか前に見た気がする
61 : 2023/07/17(月) 17:39:44.12 ID:ZwsZBtqK0
イグノーベル狙ってるんだろ
62 : 2023/07/17(月) 17:39:59.24 ID:met+7ZxK0
飛んだって言うかロックマンとかで
天井を進めるステージみたいなもんだな
63 : 2023/07/17(月) 17:41:16.02 ID:SrIYIjKT0
スタンドみたいなもんだろ
64 : 2023/07/17(月) 17:41:41.77 ID:GGR8k9VC0
てすと
66 : 2023/07/17(月) 17:41:56.61 ID:GGR8k9VC0
>>64
てすと
65 : 2023/07/17(月) 17:41:43.88 ID:SL9aU0Sw0
ってことは静電気発生させてゴミを取るあのハタキ?みたいなので山帰りにパタパタは効果あるのか?
これも試してほしいなー
67 : 2023/07/17(月) 17:42:40.95 ID:HofJho9i0
ゲームの設定に使えそう
68 : 2023/07/17(月) 17:44:55.62 ID:MRqQ66RZ0
ウチの兄ちゃんは「街のダニ」
姉ちゃんは「夜の蝶」
父ちゃんは「ゴキブリ亭主」
母ちゃんは「カマキリ夫人」

と呼ばれています

69 : 2023/07/17(月) 17:45:28.48 ID:5sNiOGVi0
有害なダニは絶滅させていいだろ
70 : 2023/07/17(月) 17:47:24.58 ID:QrFeXP5K0
>>1
そういや海底軍艦が飛ぶ仕組みってこんなんじゃなかったかな?
71 : 2023/07/17(月) 17:47:30.40 ID:3gJuvA4O0
山にアクリル板なんかないし
うさぎの足も乾いてねぇよ
72 : 2023/07/17(月) 17:47:53.23 ID:5UeRcQ8M0
>>1
「マダコ」に見えてしばらく考えこんじゃった
73 : 2023/07/17(月) 17:48:35.20 ID:XREfwCXL0
>マダニはプラスとマイナスどちらの電荷にさらされても、空中に飛び出す

普通はこれが分かった時点で電荷が原因じゃないって気づくんだがな
馬鹿なんだろうなこの研究者は

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1689581212

コメント

タイトルとURLをコピーしました