【気象】熊本県で線状降水帯が発生 災害危険度高まる

サムネイル
1 : 2023/07/03(月) 13:48:02.35 ID:rQlxbjX29

※7/3 13:43
NHK

気象庁は3日午後1時30分、熊本県で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
「線状降水帯」は発達した積乱雲が帯状に連なって大雨をもたらす現象で、気象庁は命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、厳重に警戒するとともに、安全を確保するよう呼びかけています。

ソースは↓
熊本県で線状降水帯が発生 災害危険度高まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230703/k10014116951000.html

2 : 2023/07/03(月) 13:49:29.61 ID:61LaXeY70
何で災害多い熊本なんかに日本人は住み続けてるの
115 : 2023/07/03(月) 15:13:51.68 ID:D9DmRPJi0
>>2
それを言ったらいつ水害で全滅しかねん東京に住み続けてる物好きな奴らとかどうするだよ
あそこ元は湿原地帯だったとこを埋め立ててビル建ててんだぞ
3 : 2023/07/03(月) 13:49:47.77 ID:p3QynN5i0
この時期なのに東京なんて水不足を心配するくらい雨降ってないぞ
50 : 2023/07/03(月) 14:12:48.33 ID:sRAYFoKx0
>>3
ほぼ毎日夕立してるやん
4 : 2023/07/03(月) 13:50:26.44 ID:0FO4Ap1S0
去年も騒いでたけどなんで誰も学習機能がついてないの?
5 : 2023/07/03(月) 13:50:50.91 ID:jiBlkXcu0
>>1
地震もあって水災害も頻発するとこに半導体工事建てんなよ
12 : 2023/07/03(月) 13:52:17.19 ID:K7OpPqxu0
>>5
水害多いのは県南で、半導体工場のあたりは関係ないよ
79 : 2023/07/03(月) 14:34:08.50 ID:WxzQhmen0
>>5
水が多いから選ばれているわけで
6 : 2023/07/03(月) 13:51:00.34 ID:QNMVpGQ10
くまモンのせいで天罰がくだっている可能性
118 : 2023/07/03(月) 15:19:35.14 ID:iYJH0lvb0
>>6
あなたつべにいるくまモンストーカーの人ですか?
正直、くまモンに落書きした奴こいつじゃないかと思ったけど
さすがに器物破損は絶対やってはいけないことだと怒っていましたね
それでも怪しいけど
7 : 2023/07/03(月) 13:51:06.99 ID:/o/zfIqP0
雨が降ったら家が浮かぶシステムつくれよ。
水没したらおわりじゃん
20 : 2023/07/03(月) 13:55:39.63 ID:WcIx0Wod0
>>7
昔は屋根裏に船があったんだってよ
55 : 2023/07/03(月) 14:15:19.69 ID:5jcZs43w0
>>7
一条工務店はそんな家を開発してるそうだな
8 : 2023/07/03(月) 13:51:34.49 ID:K7OpPqxu0
熊本市はもう雨上がったよ
完全に祭り終了
9 : 2023/07/03(月) 13:51:50.38 ID:bRQhXWxm0
毎年夏7月8月になると同じように騒いでないか?
18 : 2023/07/03(月) 13:55:01.78 ID:WcIx0Wod0
>>9
ちょうど梅雨末期は多いんだよ
92 : 2023/07/03(月) 14:48:40.60 ID:EglcAo6P0
>>9
気づくの遅すぎ
10 : 2023/07/03(月) 13:51:52.56 ID:/o/zfIqP0
半導体工場作るところじゃねえわ。だれだよ誘致したアホは
24 : 2023/07/03(月) 13:57:28.69 ID:FdJcZG4a0
>>10
半導体工場には豊富な地下水が必要
豊富な地下水の為には豊富な降水が必要
11 : 2023/07/03(月) 13:51:59.73 ID:tpdKKiJ20
消滅県だべみんな早く本土さ来
13 : 2023/07/03(月) 13:52:46.42 ID:bXbgc/vf0
Twitter死んでるのに
イーロンマスクは人殺ししたいのか
14 : 2023/07/03(月) 13:53:02.90 ID:8HrBKy6r0
火の国なのに水没イメージ強いな
地震だとか火山も大変だし住みたくないな
熊本県民は忍耐強いな
15 : 2023/07/03(月) 13:54:19.98 ID:aa2I3kdd0
安全地帯とは

なんだったのか?wwww

16 : 2023/07/03(月) 13:54:52.13 ID:LGqIv20F0
熊本はよくイジメられてるイメージですね
17 : 2023/07/03(月) 13:54:58.77 ID:5ZFy2b8y0
地震と水害とで益城は大変ね
19 : 2023/07/03(月) 13:55:18.07 ID:svArqVkb0
ゲリラ豪雨が15時間降り続いたような雨だったばい
21 : 2023/07/03(月) 13:56:31.71 ID:MvkCOzVa0
くまモン川に流されるロケやってるのかな?
22 : 2023/07/03(月) 13:56:37.03 ID:0Oct4/y40
アサリがあっさり流される
33 : 2023/07/03(月) 14:03:08.29 ID:fAkpSt1g0
>>22
また中国から輸入して撒かないとな
23 : 2023/07/03(月) 13:57:13.77 ID:Cj1ttQXU0
福岡市は晴天ですよ
25 : 2023/07/03(月) 13:57:42.23 ID:fAkpSt1g0
熊本はいろんなもんにいじめられてるよな
もうそろそろ阿蘇山かな
26 : 2023/07/03(月) 13:58:00.41 ID:PBb8F1PO0
脱ダム宣言をやった田中康夫にそれを特集組んで報道したテレビ朝日と久米宏
あと、政策として実行した民主党

コイツラどうやって責任取るんだろうね

27 : 2023/07/03(月) 13:58:33.63 ID:MwJdIFCW0
>>26
熊本関係なくね
29 : 2023/07/03(月) 14:00:13.10 ID:PBb8F1PO0
>>27
熊本のダム中止ってコイツラの影響だよ
30 : 2023/07/03(月) 14:00:26.97 ID:MwJdIFCW0
>>29
なにいってんだこいつ
39 : 2023/07/03(月) 14:06:30.83 ID:XUKJ+esT0
>>29
自民党から支援を受けて当選した蒲島知事がダム建設を白紙撤回したから凍結されたんだぞ
41 : 2023/07/03(月) 14:07:18.03 ID:PBb8F1PO0
>>39
当選してから反対に転じたクズだよな
46 : 2023/07/03(月) 14:10:32.47 ID:XUKJ+esT0
>>41
久米宏も民主党も関係ねーよ
47 : 2023/07/03(月) 14:12:01.75 ID:PBb8F1PO0
>>46
久米宏と田中康夫がダムなど要らないと騙したのが出発点
52 : 2023/07/03(月) 14:13:17.91 ID:XUKJ+esT0
>>47
アホだろこいつ
28 : 2023/07/03(月) 13:59:02.05 ID:RrXOVeKs0
もう収まってんじゃん
31 : 2023/07/03(月) 14:00:30.98 ID:S4OoJOJ00
インドネシアとかフィリピンとか浸水
人が流されても 騒がないからな
割り切って生命活動してるかな伸びる

日本人もそろそろ教育すべき時期だと

32 : 2023/07/03(月) 14:02:15.26 ID:57WwjzBb0
もう水浸しじゃん
警報を出すの遅すぎじゃね?
35 : 2023/07/03(月) 14:04:25.88 ID:3ZhX3N3c0
もう河川氾濫してるし、橋も壊れてるよ
36 : 2023/07/03(月) 14:05:16.39 ID:ilPbdBWw0
また川を見に行って流される爺さんがでるな
37 : 2023/07/03(月) 14:05:57.51 ID:S7d1H4k40
河川の反乱や雑炊に気をつけてくださいね
38 : 2023/07/03(月) 14:06:29.70 ID:ilPbdBWw0
かならず川を見に行って流されるじいさんがいるけれど
川のちかくにいっても水まで近づかなければ流されないと思うのだけれど
やはり、水辺まで行って流されているのかね?
40 : 2023/07/03(月) 14:07:04.15 ID:OKVDyngG0
自民党の世襲貴族が何とかしてくれるから大丈夫
42 : 2023/07/03(月) 14:07:53.07 ID:iFOVHLxf0
天罰だろ偽装ばっかやってっから
44 : 2023/07/03(月) 14:10:15.04 ID:PBb8F1PO0
>>42
アサリの連中は海の近くだから無傷
45 : 2023/07/03(月) 14:10:28.21 ID:t52GaKAV0
子供の社会の教科書にも
九州のあの辺は毎年多くの雨がふります って書いてあるくらいなのにダム反対wな地域

民主党が政権とるまえは連日連夜、ダム反対w ばっかやってたのは、この地域

48 : 2023/07/03(月) 14:12:15.54 ID:sRAYFoKx0
もう生きてくだけでも大変やな。税金も高いし
49 : 2023/07/03(月) 14:12:45.01 ID:WoZRT6Ct0
どさくさに紛れて朝鮮製のアサリを国産ってことにして売りまくりそう
51 : 2023/07/03(月) 14:13:02.39 ID:FUss0i+k0
熊本災害多くね?
69 : 2023/07/03(月) 14:24:37.32 ID:3ZhX3N3c0
>>51
学校使ってクレクレやったPTA会長が炎上してたよな
熊本地震の時
あの物資どうなったんだろ
53 : 2023/07/03(月) 14:14:32.86 ID:V2kCMfQy0
東日本大震災の後、「熊本は安全」とアピールして移住や企業誘致を盛大にやった。
今起きてることはその怨念なんだよ、わかる?
2011年以降、熊本にどれほど災害が増加したか、わかる?
謝罪したところでもう手遅れ
54 : 2023/07/03(月) 14:15:09.23 ID:t52GaKAV0
左翼はバカだから、ダム計画の知見がゼロなんだよねー。
ダム本体だけがダムだと思ってるバカばっか

川の最大水量をあげて、氾濫しないように調節するのがダム。
川とダムがセットになってダム計画なんだけど左翼はバカばっかだから

56 : 2023/07/03(月) 14:15:39.32 ID:zcmNz6F40
メトロノームは不足していませんかー?
57 : 2023/07/03(月) 14:15:46.06 ID:tabrKvk80
78.5mmとかエグいな
59 : 2023/07/03(月) 14:17:48.91 ID:0FO4Ap1S0
過疎化地帯なんだからダムとかいらないな
60 : 2023/07/03(月) 14:17:59.86 ID:GsL877kK0
地震とか水害ばかりだな
神に見放された土地w
63 : 2023/07/03(月) 14:21:49.07 ID:wQ45e/aB0
>>60
そもそも熊本城が陥落した場合には
敵諸共に町ごと水没させられるように治水したからな
67 : 2023/07/03(月) 14:23:57.71 ID:yrJUllz30
>>63
そうなの?
78 : 2023/07/03(月) 14:33:19.90 ID:9tiarF5q0
>>67
中心地は川で囲われてるけど
あれ元の流れを完全に変えてわざとやってる
102 : 2023/07/03(月) 14:55:02.40 ID:TyPbx6yh0
>>78
初めて知ったわ
水害覚悟で住む土地なんだな
61 : 2023/07/03(月) 14:18:51.97 ID:FUss0i+k0
予報ではまた降りそうなのか。こりゃ厳しいな
62 : 2023/07/03(月) 14:21:21.58 ID:ppMi1MSd0
熊本、福岡、大分あたりは毎年洪水に見舞われてるな
64 : 2023/07/03(月) 14:22:25.67 ID:m0wDjWs80
長崎の夏の風物詩、長崎駅冠水のニュースが聞かれなくなって少し寂しい
65 : 2023/07/03(月) 14:23:10.83 ID:jwzXaq3D0
佐賀駅前も冠水スポット
68 : 2023/07/03(月) 14:24:25.76 ID:RWtl3OzL0
ダム反対のパヨクって頭スッカラカンの知恵遅れだよね
70 : 2023/07/03(月) 14:25:06.96 ID:DrM23+kg0
自然災害とか原発災害等
などで莫大な税金投資してるだろうな…
その点東京や関東は日本国
の為に尽くして
優秀だよな
75 : 2023/07/03(月) 14:27:45.92 ID:FdJcZG4a0
>>70
東京で電気止まったら地下鉄や地下街が水没するの知ってる?w
71 : 2023/07/03(月) 14:25:09.69 ID:dgyaz+fy0
瀬戸内に守られてる兵庫県は恵まれてるなぁ

明石海峡大橋でそこぶっ叩かなかったから阪神大震災も起こってなかっただろうに、、、

72 : 2023/07/03(月) 14:25:42.23 ID:OAkdnHrD0
熊本県民は「洪水との共生」とか意味わからん事を言って治水をないがしろにしてっからだろ
73 : 2023/07/03(月) 14:27:24.81 ID:PBb8F1PO0
そういや熊本地震のとき、共産党が「義援金の半分は現地に送ります」ってツイートして大炎上したっけな
残りは選挙に使うつもりだったとか
74 : 2023/07/03(月) 14:27:25.06 ID:DP/Jud3Z0
フクシマを朝鮮人と一緒になってお祝いますしてた熊本ですか
76 : 2023/07/03(月) 14:28:36.31 ID:miG9/IFN0
よく他県の10年前のこと覚えてるよな
77 : 2023/07/03(月) 14:32:49.71 ID:Qta0edCr0
もちろん大阪さん辺り等各方面からもお祝いのメッセージはあったのですが、
熊本の喜びっぷりがあまりに凄かったので良く覚えています
80 : 2023/07/03(月) 14:34:25.58 ID:60ea/U7R0
菊陽町て益城町な隣やん!
104 : 2023/07/03(月) 15:00:08.85 ID:wNDJFU5I0
>>80
隣というか上と下で唐芋と田んぼ
またここ通って帰らないといけないんだよな
田んぼやだあ
81 : 2023/07/03(月) 14:34:56.12 ID:t8LE2P7Y0
ゲリラ豪雨は差別用語にあたるから線状降水帯と呼べ
82 : 2023/07/03(月) 14:35:52.96 ID:1xosUAaO0
>>81
メリケン空襲豪雨でええよ
83 : 2023/07/03(月) 14:36:23.31 ID:CSRksGZ+0
今回は益城、御船あたり?
龍田とかの白川沿いは大丈夫だったのか
86 : 2023/07/03(月) 14:39:42.33 ID:9wx1iBh10
>>83
白川は昨年には龍田近辺の整備終えてたからこの程度なら問題なし
84 : 2023/07/03(月) 14:38:57.80 ID:9sWpvOnO0
なんで
ここだけ災害が異常に多いんだ
85 : 2023/07/03(月) 14:39:41.35 ID:lx2hGvWy0
ご安全に
87 : 2023/07/03(月) 14:41:51.51 ID:WJxvmxUJ0
地震は多いわ、水害は多いわ、なんで熊本にそんな住むんだろうな
88 : 2023/07/03(月) 14:43:10.61 ID:IHqF9J9J0
>>87
水道捻ると天然水
トイレの水も天然水
95 : 2023/07/03(月) 14:50:02.01 ID:Ruhn7rDk0
>>87
地震少ないって言って企業誘致してなかった?
89 : 2023/07/03(月) 14:43:18.00 ID:SWsK5Mab0
日本は環境の変化に対する負担増とインフラ改善に間に合わなくて衰退と見た
90 : 2023/07/03(月) 14:45:23.83 ID:GsL877kK0
大災害クラスとか言ってたから期待してたのになショボッw
91 : 2023/07/03(月) 14:45:27.71 ID:Oka0feyA0
雨も優しくなったし今から江津湖で雷魚釣ってくる
来れる人はゾウさんプールの前集合でよろ
98 : 2023/07/03(月) 14:52:42.49 ID:coq8Wtg+0
>>91
さっき益城氾濫して江津湖近辺は水に沈んでるよ
木々の頭しか水面に出てないからマジで死ぬ
娘の中学からも今から帰宅させるって連絡きた
94 : 2023/07/03(月) 14:49:42.75 ID:AdvdtCUh0
阿蘇山って昔は一万メートルぐらいの山で今残ってるのは下2割の土台のみ
96 : 2023/07/03(月) 14:51:17.94 ID:KddzWpGw0
Twitterで白川氾濫の情報飛び交ってるけど本当なの?
99 : 2023/07/03(月) 14:53:31.21 ID:wHknnbpZ0
もう完全に雨域は南九州だね
101 : 2023/07/03(月) 14:55:01.19 ID:/xyvfslD0
あの辺は数年前から木の伐採が多い
近いうちに、大雨で酷い災害か起きるよ
103 : 2023/07/03(月) 14:59:29.73 ID:0uk2d7TZ0
ここまで災害続きって最早異常
熊本って何か祟られるような事したのかね
105 : 2023/07/03(月) 15:00:26.98 ID:0c+RQUID0
朝のニュースで熊本の川が氾濫したって言ってた気がするけど、その後も更に降りつづけてるの?
やばくね?

別の場所か?

108 : 2023/07/03(月) 15:05:17.31 ID:fc538el50
>>105
もう南下して宇城近辺が警戒レベル4
熊本市内は治まってきたよ
下江津は通行禁止で完全に水没
普段みんな遊んでる公園に鯉が泳いでる
106 : 2023/07/03(月) 15:03:11.46 ID:+/k7/oSd0
安心安全を企業誘致に使ってたんだからスゲーよな
107 : 2023/07/03(月) 15:04:00.01 ID:jYrrHfRr0
また地震が来たりしてな
109 : 2023/07/03(月) 15:07:21.08 ID:xMetT/lX0
コレワザと作ってるでしょ
114 : 2023/07/03(月) 15:10:55.85 ID:0FO4Ap1S0
>>109
もともと川が蛇行しながらあふれる場所を無理やり川をまっすぐにして土手を作り土地を売りさばいた結果がこれ
116 : 2023/07/03(月) 15:15:13.86 ID:wNDJFU5I0
>>114
>無理やり川をまっすぐにして土手を作り土地を
蛇行したまま死にながら住んでたからこれでうんとマシになってるんじゃw
ってオババがいってた(´・ω・`)
110 : 2023/07/03(月) 15:07:23.11 ID:UQf3Tdtu0
熊本凄いなあ
地震に火山、台風、ゲリラ豪雨
一年中、心休まる日が無いだろう
111 : 2023/07/03(月) 15:09:54.65 ID:MRYH/5MM0
重機のリース屋がアップを始めました。
112 : 2023/07/03(月) 15:10:02.48 ID:N7evmW1a0
熊本より鹿児島宮崎がやべえ
117 : 2023/07/03(月) 15:19:01.65 ID:YiUDqXtk0
マイナカード廃止して、
その予算を復興に回せ。
119 : 2023/07/03(月) 15:22:33.68 ID:sCzhwYqA0
鹿児島やべーっす

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1688359682

コメント

タイトルとURLをコピーしました