
- 1 : 2023/02/11(土) 09:36:37.49 ID:thMzjRUI9
-
【AFP=時事】6日にトルコ南部のシリア国境付近で起きた大地震の犠牲者は増え続けており、21世紀に起こった犠牲者の多い地震の一つとなった。
犠牲者の多い大地震をまとめた。
■23万人:東南アジア(2004年)
12月26日、インドネシア・スマトラ(Sumatra)島沖でマグニチュード(M)9.1の地震が発生。津波が東南アジア各国を襲い、死者はインドネシアの17万人を含む23万人以上となった。
■20万人:ハイチ(2010年)
1月12日、ハイチの首都ポルトープランスと周辺地域をM7の強い揺れが襲った。
20万人以上が死亡し、150万人が家を失った。もともと脆弱(ぜいじゃく)だったインフラが壊滅的被害を受けた。
■8万7000人:中国・四川(2008年)
5月12日、四川(Sichuan)省を震源とするM7.9の強い地震が発生。8万7000人以上が死亡した。うち5335人が学生・生徒だった。
7000校の校舎が激しく損傷した一方、近隣の建物は被害が少なかったことから、手抜き工事や汚職批判が起こった。
■7万3000人:パキスタン・カシミール地方(2005年)
10月8日に発生した地震で7万3000人以上が死亡した。死者の多くはパキスタンのカイバル・パクトゥンクワ(North-West Frontier Province、旧北西辺境)州と係争地カシミール(Kashmir)の同国が実効支配する地域に集中していた。
約350万人が家を失った。
■3万1000人:イラン・バム(2003年)
12月26日、イラン南東部でM6.6の地震が発生。日干しれんが造りの建築で知られる街バム(Bam)が壊滅的被害を受け、少なくとも3万1000人が死亡した。
バムのインフラの8割が損傷し、世界最大の日干しれんが製の建造物とされたバム城塞が崩れた。
■ 2万人以上:トルコ、シリア(2023年)
2月6日、シリア国境に近いトルコ・ガジアンテプ(Gaziantep)でM7.8の地震が発生。M7.5の余震もあり、トルコ南東部とシリア北部で多数の建物が倒壊した。
9日までに両国で2万人以上の死亡が確認されている。
■2万人:インド(2001年)
1月26日、西部グジャラート(Gujarat)州でM 7.7の強い地震が発生。2万人以上が死亡した。
各地で建物が倒壊した。パキスタン国境近くの町ブジ(Bhuj)に死者が集中していた。
■1万8500人:東北地方(2011年)
3月11日、東北地方太平洋沖でM9.0の地震が発生。大津波が北海道・東北・関東の沿岸を襲った。
死者・行方不明者は1万8000人に上った。
■9000人:ネパール(2015年)
4月25日、ネパール中部をM7.8の地震が襲った。各地で雪崩や土砂災害が起こり、学校や病院も被災した。
9000人近くが死亡、数百万人が家を失った。首都カトマンズでは歴史的な建造物も多数被災した。
■6000人:インドネシア・ジャワ島(2006年)
5月26日、ジャワ(Java)島ジョクジャカルタ(Yogyakarta)近郊でM6.3の地震が発生。約6000人が死亡した。約15万7000軒の住宅が倒壊し、42万人以上が家を失った。【翻訳編集】 AFPBB News
https://news.yahoo.co.jp/articles/1403861e8b7804e04037313ed16f1fcb4f05c59a
- 2 : 2023/02/11(土) 09:38:04.71 ID:NTLNqSMM0
-
これだけ世界広いのにアジア、中東、南太平洋だけ
- 13 : 2023/02/11(土) 09:41:40.93 ID:BJAlir+b0
-
>>2
アリューシャン列島の方でも
意外と大地震起こってるような人がいないから被害出ないだけで
(´・ω・`) - 37 : 2023/02/11(土) 09:57:35.22 ID:pPWUfmFk0
-
>>2
2位のハイチは違う - 3 : 2023/02/11(土) 09:38:14.68 ID:/sa0Od3l0
-
アジア太平洋地域ばかりだな
- 5 : 2023/02/11(土) 09:39:13.73 ID:91nu7yOZ0
-
3万人は超えそうだな。
さすがに7万人には届かなそうだけど。 - 6 : 2023/02/11(土) 09:39:21.20 ID:yAQXMzO00
-
まだ4分の1しか過ぎてないのに10個集まったんだ
素敵な作文ですね - 7 : 2023/02/11(土) 09:39:32.11 ID:C1Arj3GL0
-
そりゃ、環太平洋は地震多発地帯だから。
- 8 : 2023/02/11(土) 09:39:40.07 ID:GJE07lqy0
-
20万人とか死んでるのか若い時は気にもしないんだな
- 9 : 2023/02/11(土) 09:39:40.94 ID:rG84ox/20
-
一時期デカイの来てたチリとかはなかったのか
- 10 : 2023/02/11(土) 09:40:09.21 ID:+eOzmkmm0
-
8位かよ
- 11 : 2023/02/11(土) 09:40:47.22 ID:Z40R7CRh0
-
スレ主が嫌ってるのが医療大麻解禁
そしてその都度地震情報を掲載する - 12 : 2023/02/11(土) 09:41:17.98 ID:Z40R7CRh0
-
解禁したらどうなるか試してみよう笑
- 14 : 2023/02/11(土) 09:41:47.62 ID:u90/Pt3M0
-
チリではめどりセックス中に地震来て全裸のまま外に飛び出してく動画あった
- 15 : 2023/02/11(土) 09:42:09.21 ID:Qy1e+b6s0
-
阪神しょぼ
- 30 : 2023/02/11(土) 09:50:53.00 ID:8IDit3gN0
-
>>15
巨大都市の直下で発生したという点では関東大震災と並んで他に無い - 16 : 2023/02/11(土) 09:42:16.36 ID:FW24MYZj0
-
今年は関東大震災から100周年
皆さん用心しましょうね!
- 17 : 2023/02/11(土) 09:42:55.76 ID:tbKaRXww0
-
M6台で壊滅するのは甘え
- 18 : 2023/02/11(土) 09:44:39.96 ID:HApYDprc0
-
建物だけ耐震化しても道路や配管はズタズタになるんだけどね
- 22 : 2023/02/11(土) 09:46:32.60 ID:q6MTURfG0
-
>>18
耐震化してても地盤が脆いとあかんよ
耐震化してても立地悪いと土砂来たり地盤沈下で沈む - 19 : 2023/02/11(土) 09:44:46.32 ID:q6MTURfG0
-
20万越えなんてあったんだな…
えげつねえ… - 20 : 2023/02/11(土) 09:44:57.02 ID:hGGACn6k0
-
これさぁ世紀末近づいてるじゃね
人類滅亡の布石だよ - 21 : 2023/02/11(土) 09:46:21.10 ID:l7U/pBTW0
-
ハイチの地震が発生して1年後に黒柳徹子がハイチに行ったんだけど
1年経っても日本の財務省みたいな役所がまだ瓦礫の山だった
これが黒人国家の恐ろしいところなんだよ
アフリカでも水道や下水道作っても壊れたら修理しないで放置しちゃう - 23 : 2023/02/11(土) 09:46:36.22 ID:dyWFIAvy0
-
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
- 25 : 2023/02/11(土) 09:49:05.42 ID:mTVrzpWU0
-
北半球ばっかりだけど南半球って安定してるの?
- 31 : 2023/02/11(土) 09:51:02.07 ID:p0mCm2Xp0
-
>>25
そもそも南半球は海が大半 - 26 : 2023/02/11(土) 09:49:11.03 ID:Muxqww1m0
-
なんだ、東日本大震災って割りと規模が小さい地震だったのね。
- 34 : 2023/02/11(土) 09:53:27.19 ID:q6MTURfG0
-
>>26
日中で沖合の地震だったからな
揺れ方が小刻みで早かったから家の中が無茶苦茶でも倒壊は少なかった
それでも内陸は道路に亀裂入ったり場所によっては崩れた家もある、知人の家は半壊した
津波がとにかくエグかった
もしあれが直下で来てたら日本半壊してたんじゃね - 27 : 2023/02/11(土) 09:49:17.88 ID:lQY2BEJD0
-
ハイチ地震の被害だけ何だか記憶から抜け落ちてた
あとは何となく覚えてる - 28 : 2023/02/11(土) 09:49:26.87 ID:OVEuxl3+0
-
地軸まがったん?
- 29 : 2023/02/11(土) 09:49:50.02 ID:PZlOvxKN0
-
東日本大震災が未曾有の被害だと思ってたけど
世界的にはそうでもないんだな - 32 : 2023/02/11(土) 09:52:48.97 ID:O7YSwuqP0
-
>>29
あくまでも日本においてはだね - 33 : 2023/02/11(土) 09:53:18.34 ID:/9wr/5d60
-
他国で犠牲者が多いのは建物の強度や救援の遅れのせい
- 35 : 2023/02/11(土) 09:55:37.97 ID:ID6tfHKj0
-
スマトラ地震ってこんなに人亡くなっていたんだ
- 36 : 2023/02/11(土) 09:55:43.77 ID:3wxOtx4g0
-
こうしてみるとほんとヨーロッパって地震起きないんだな
そら歴史的建造物も残るわな - 38 : 2023/02/11(土) 09:57:47.86 ID:5VpvHFD60
-
東日本大震災はとにかく津波のインパクト
街が破壊されていく様子をヘリから生中継なんて世界初だったし - 39 : 2023/02/11(土) 09:59:05.35 ID:U/cynhu40
-
トルコ、ひでぇな
度々の地震で建築基準強化してても
金払うと免除されてたらしいじゃん - 40 : 2023/02/11(土) 10:00:49.55 ID:JT2Jb2040
-
>>39
阪神大震災も手抜き工事が多かったことが被害を大きくしたんだぜ - 41 : 2023/02/11(土) 10:02:31.29 ID:4Mh2Il8f0
-
>>40
橋脚に空き缶が埋まってた映像を見たなぁ - 42 : 2023/02/11(土) 10:04:42.26 ID:KeJqvqTF0
-
ハンコウの柱は缶とかタバコの吸い殻とか入ってたんよな
- 43 : 2023/02/11(土) 10:04:56.65 ID:CQW1Xjt20
-
>>1
これ見ると6月~9月はないな
やはり地震は秋~春に起きやすいんだろうな - 47 : 2023/02/11(土) 10:07:02.03 ID:1ceMIrpR0
-
東日本大地震は、21世紀最強マグニチュードですらなかったとは驚いた。
スマトラ地震、レベルが違うな。 - 48 : 2023/02/11(土) 10:09:09.97 ID:GnuW6KBp0
-
なんか欧米白人は神に護られてる存在なんだな
- 49 : 2023/02/11(土) 10:10:04.27 ID:F0cuwDYw0
-
手抜きってかあんだけ派遣やら何次請け負いだかわからん人たくさん使ってたり、ビス打ち過ぎだって言ってたり、期日前に急に突貫工事して造りあげる日本もヤバいよ。
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676075797
コメント