
- 1 : 2023/01/19(木) 16:36:45.64 ID:kC5dqcH+0
-
NTT東日本、昆虫食の生産支援 コオロギなど25年商用化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC160AE0W3A110C2000000/『コオロギビール』『コオロギスパイス』『コオロギつけ麺』も!?
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/1041840/日本初 学校給食にコオロギ導入
https://news.yahoo.co.jp/articles/c643017dcd01b42fd223d67e5160b5822ff296bf - 2 : 2023/01/19(木) 16:38:06.73 ID:vd6sgT9a0
-
文化衰退してね?
日本って一応先進国だよな - 5 : 2023/01/19(木) 16:39:34.72 ID:jLaoOqVy0
-
>>2
むしろあんな高級なもの食える時点で進んでる - 3 : 2023/01/19(木) 16:38:29.75 ID:ANVmD/YO0
-
きたない君がいちばん…
- 4 : 2023/01/19(木) 16:39:24.19 ID:1g717eG40
-
そのうちコオロギカツフライカレーとか出てきそう
- 6 : 2023/01/19(木) 16:39:54.59 ID:3bPkr7ae0
-
youtubeで変なもんばっかり食ってる人のチャンネルあるけど、面白いわ
ドングリって種類によってはそのまま食えるんだな - 12 : 2023/01/19(木) 16:42:27.51 ID:HXtVSmwHH
-
>>6
詳しく教えてくれどのドングリなら食えるんだ? - 14 : 2023/01/19(木) 16:43:12.97 ID:3bPkr7ae0
-
>>12
シイ系らしいスダジイとか言ってた - 8 : 2023/01/19(木) 16:41:39.53 ID:LNXEIuRqM
-
チキンステーキのタンパク質を摂取するのに
バケツ何杯のコオロギ食うつもりなんだよ?2、3匹食って完全食みたいな流行らせ方やめろよ
- 9 : 2023/01/19(木) 16:41:52.30 ID:jLaoOqVy0
-
食用コオロギ 100gあたり11190円
食用鶏胸肉 100gあたり78円 - 17 : 2023/01/19(木) 16:46:54.20 ID:pptMBvQc0
-
>>9
めっちゃ高いな - 10 : 2023/01/19(木) 16:41:53.72 ID:yts4OWZm0
-
朽ちた木の中にいるカブトムシの幼虫みたいなのは牛肉の3倍のタンパク質を得られるからオヌヌメ
- 11 : 2023/01/19(木) 16:42:13.93 ID:EgVK2Fqh0
-
さとみ?
- 15 : 2023/01/19(木) 16:43:49.89 ID:vvhhnVyh0
-
タンパク質はともかく旨味みたいのはあるのかこれ
なんか乾物煮出したらダシ出そうだけど - 19 : 2023/01/19(木) 16:47:34.91 ID:3bPkr7ae0
-
>>15
味も構成物質もエビとほぼ同じだってさ
なんならエビカニアレルギーもバッタコオロギでそのまま出るってさ - 18 : 2023/01/19(木) 16:47:15.88 ID:S9dudmay0
-
エビアレルギーだと食えないの?
- 20 : 2023/01/19(木) 16:48:19.51 ID:e+Vd5cU00
-
肉が高すぎる
- 21 : 2023/01/19(木) 16:48:45.94 ID:Qtk1bh+B0
-
つぎは甲子園球場で芋栽培?
- 22 : 2023/01/19(木) 16:50:55.06 ID:6w2BaNZ20
-
おろちんとかホモサピ見て育った今どきの子供に取っちゃ、虫なんてただの甲殻類よ
- 23 : 2023/01/19(木) 16:51:36.38 ID:xKmS3mcq0
-
中国と戦争になるなら
まず食料の輸出なんて止められるだろうしな - 24 : 2023/01/19(木) 17:00:38.88 ID:ICCqyvYQ0
-
いや、別に流行ってないから
おまえのかーちゃんが食べ出してから流行ってるっていえ
- 25 : 2023/01/19(木) 17:06:35.98 ID:7ROzmhl40
-
コスパ良いのか?
- 26 : 2023/01/19(木) 17:16:32.56 ID:wQm92cYox
-
昆虫と芋と米になるのか
うちの前の海で釣りできるから魚は食える
山行けば猪と鹿は捕れるから肉も食える - 27 : 2023/01/19(木) 17:19:24.46 ID:GAGaGGN6r
-
長野県民のステマだろ
そのうちざざ虫を流行らせようとしてくるはず - 31 : 2023/01/19(木) 17:27:40.02 ID:b6zsdB1m0
-
>>27
あれ今時期のくっそ寒い天竜川さらわないと入手できない高級品やぞ - 30 : 2023/01/19(木) 17:26:14.14 ID:b6zsdB1m0
-
長野県民「今更かよw」
- 33 : 2023/01/19(木) 17:29:02.39 ID:mYinzQ+C0
-
イナゴとコオロギって何がどう違うの?
色と大きさだけであとはなにもかも一緒だろ - 36 : 2023/01/19(木) 17:32:55.25 ID:pptMBvQc0
-
>>33
イナゴとバッタのほうが近いんじゃね - 34 : 2023/01/19(木) 17:30:58.14 ID:OEmtNzlSd
-
十数年前に鉄鍋のジャンで虫を食べる時代がくるって言ってたけどあれは先見の明だったんだな
- 35 : 2023/01/19(木) 17:32:36.06 ID:JJ4/QTTJp
-
イベントでセミの幼虫食ったけど美味かった
ナッツ風味のエビみたいな感じ - 37 : 2023/01/19(木) 17:33:46.95 ID:U37O2xU1a
-
サナギには可能性を感じてる
クリーミーでうまく可食部が多いと聞く - 38 : 2023/01/19(木) 17:36:27.26 ID:TKngnJbD0
-
よし、政治家御用達の料亭で昆虫の料理をだそう
- 39 : 2023/01/19(木) 17:37:47.10 ID:MKIq7CbO0
-
宇宙のスイカ
- 40 : 2023/01/19(木) 17:38:23.69 ID:EbH++As60
-
粉末ペーストにしちゃえば元の形なんて気にならんしな
牛豚鶏だって屠殺現場想像しながら食ってる奴なんていないだろ - 41 : 2023/01/19(木) 17:41:08.84 ID:5eFJSPBF0
-
流行ってないよね
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674113805
コメント