【静岡】市民センターのスプリンクラー作動でオーケストラの楽器ずぶぬれ 被害額は数億円か 裾野市

サムネイル
1 : 2022/10/14(金) 09:45:22.86 ID:yRl23rf/9

※2022/10/14 6:41

 静岡県裾野市の市民文化センター大ホールで先月下旬、舞台上のスプリンクラーが突然作動し、演奏直前のオーケストラの楽器の多くが水をかぶった。オーケストラは13日記者会見し、被害の実情と市の対応への不信を訴えた。

 被害を受けたのは「シンフォニエッタ静岡」(焼津市)。市や楽団によると、スプリンクラーから水が出たのは9月24日午後1時ごろ。この日はセンターなどが主催する公演「オーケストラを聴こう!」が予定されており、舞台上には出演する同団の楽器が置かれていた。

 舞台で練習していたコントラバス奏者の土田卓さん(39)の耳に突然、大雨のような「ザーッ」という音が聞こえてきた。急いで舞台袖に引き上げると、天井から水が降る中、楽器を避難させる団員たちの姿が目に入った。手分けして楽器を運び、手元にあったタオルや服で拭いたという。

 団によると、被害を受けたのは少なくとも100点以上。会見した同団の中原朋哉・芸術監督(49)は「探しても同じものがない楽器が多い。楽器がずぶぬれになるのは異例のこと。なるべく修理して使いたいが、できるのかもわからない」と話す。

 被害額は数億円の規模になるというが、個人所有の楽器も多く総額はまだ算出できない。また、避難中に転倒するなどで楽団員5人がけがをしたという。市が1300万円で購入したスタインウェイのグランドピアノも被害にあった。

続きは↓
朝日新聞デジタル: スプリンクラー作動でオーケストラの楽器ずぶぬれ 被害額は数億円か:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQBF7WMYQBFUTPB003.html

2 : 2022/10/14(金) 09:46:28.43 ID:UtRUTs4N0
命の水が‥w
3 : 2022/10/14(金) 09:46:53.14 ID:RTekhJ0B0
選りに選ってオーケストラとは運が悪い
4 : 2022/10/14(金) 09:47:02.06 ID:Ia6PjGzc0
これは孔明の罠
5 : 2022/10/14(金) 09:48:07.19 ID:0En1TnA40
管楽器は大丈夫だろうが弦楽器はヤバいな
6 : 2022/10/14(金) 09:48:09.87 ID:bAu2svu20
また静岡かよ
水の災害ばかりだな
60 : 2022/10/14(金) 09:57:16.42 ID:+ARNhfnP0
>>6
そりゃ県知事だっけ?リニア反対してる理由を水のせいにしてるからな 水の神が怒ってる
7 : 2022/10/14(金) 09:48:31.09 ID:FaOejMwV0
川勝「また神奈川がやらかした!」
9 : 2022/10/14(金) 09:49:19.64 ID:PYSe3HXw0
まず市が払って、犯罪と分かったら犯人に請求すりゃいい
市は逃げにかかってるとしか思えん
10 : 2022/10/14(金) 09:50:02.17 ID:ODK4JdOE0
>  また、避難中に転倒するなどで楽団員5人がけがをしたという。
ださ
26 : 2022/10/14(金) 09:52:42.87 ID:gXBXocXt0
>>10
おまえがダサ
数百万の楽器が濡れてんだから
11 : 2022/10/14(金) 09:50:16.57 ID:L6hkjyad0
首里城火災と似たようなレベルだな
中抜きしまくって激安業者に管理させるからこうなる
12 : 2022/10/14(金) 09:50:27.66 ID:khIkDiES0
新しい楽器を買うしかない
14 : 2022/10/14(金) 09:50:40.64 ID:bBfjw0CX0
酔い音が出る楽器は高いし、年代物が多いんだよね
18 : 2022/10/14(金) 09:51:57.83 ID:hJq2+YpY0
>>14
木の乾きが重要なんだよな
楽器ケースにも必ず調湿剤いれてある
15 : 2022/10/14(金) 09:50:49.66 ID:rBZ8Fb+d0
とりあえず市の施設での出来事だから市が弁償するしかなくね?
16 : 2022/10/14(金) 09:50:53.27 ID:fApRdU6F0
誰かのイタズラだったら人生終わりだな
一生かかっても賠償金払えないぞ
17 : 2022/10/14(金) 09:51:47.44 ID:1rJIQ09H0
こんな調子じゃ爆発がお家芸になるのももうすぐだな
19 : 2022/10/14(金) 09:52:02.02 ID:gXBXocXt0
おっそろしいな
20 : 2022/10/14(金) 09:52:16.59 ID:97Pz3ymx0
スプリンクラーヘッドの老朽化かな。音圧による振動が手伝った可能性。同日にスプリンクラー設備の点検が行われていた可能性(ポンプの稼働試験で水圧が掛かっていたかも)。
湿式か乾式かで状況も変わる。
48 : 2022/10/14(金) 09:56:18.77 ID:vlgW7tot0
>>20
これやろね もしくはヘッドの不良
結構昔だがメーカーがやらかしたことある
50 : 2022/10/14(金) 09:56:23.73 ID:x5QTBnGK0
>>20
舞台だから開放式だろ
誰かが一斉開放弁の手動開放バルブを開いたんだろ
普通なら自火報とセットじゃないと動作しないはず
64 : 2022/10/14(金) 09:58:23.79 ID:af9fds7m0
>>50
やはり事件ですよね
53 : 2022/10/14(金) 09:56:29.49 ID:2KYjGHNd0
>>20
ホールってのは空気の振動を調整する構造になってる
じゃないと反響して音楽なんてできないから
誤作動を起こすほどの振動にはならないと思うから何者かの犯行の可能性もある
72 : 2022/10/14(金) 09:59:51.70 ID:/IWjfEoc0
>>20
検査合格者を出した消防署ということか
21 : 2022/10/14(金) 09:52:34.94 ID:2g/q8A7E0
>>1
これは酷い
22 : 2022/10/14(金) 09:52:35.20 ID:+oFn1vvV0
川勝どーすんのこれ?
23 : 2022/10/14(金) 09:52:35.41 ID:6pMvCfDy0
悪質すぎるわ
24 : 2022/10/14(金) 09:52:41.99 ID:cn0jUFKw0
静岡は呪われてるな
知事を人柱にしてお祓いをした方がいいぞ
25 : 2022/10/14(金) 09:52:42.51 ID:nlRX7ib10
市民センターごときにスタインウェイとは景気良いなあ
27 : 2022/10/14(金) 09:52:43.99 ID:fjeC6bRw0
神奈川のせいでスプリンクラーが作動した
28 : 2022/10/14(金) 09:52:47.54 ID:NsaLApeq0
水漏れはなぁ
水道管のパイプの破裂とか、いつ何時起きるか分からないからね
この手の施設だと、利用者に対する保険とか入ってそうだけど
29 : 2022/10/14(金) 09:52:48.70 ID:AZR0ioaa0
凄いタイミングやな
事故なのか事件なのか
30 : 2022/10/14(金) 09:52:51.53 ID:Cc7VR9zI0
保険入ってるんじゃないの
32 : 2022/10/14(金) 09:53:05.97 ID:SUiiG4yk0
さすがにこのなかにはストラディバリウスは無いよな?
33 : 2022/10/14(金) 09:53:11.36 ID:fZnk60t80
被害額数億円ってプレミア価格での話だろ
この前の中古車事故と同じで
実質数百万円じゃね?
34 : 2022/10/14(金) 09:53:18.47 ID:n64KUrjT0
シビックに続いてまたプレミア付いてる物が被害にあったのか
揉めるんだろうね
35 : 2022/10/14(金) 09:53:35.47 ID:INB5NLjr0
契約書がどうなっていたかだよな
実際火災がおきて同様の事になる可能性もあるんだし
36 : 2022/10/14(金) 09:54:06.28 ID:hlGz/KLp0
さいきん静岡はろくな事がないな。
37 : 2022/10/14(金) 09:54:16.98 ID:gkGn/uvN0
持ち主は良い音色では泣けないな
38 : 2022/10/14(金) 09:54:19.74 ID:D/9F17r10
木製の楽器だと乾くときに変形しそうだな
もう同じ音は出ないのかも
億を超えるような高額の楽器なら保険に入ってたりするんだろうけど
この人たちはどうなんだろ
市が弁済するんだろうか
61 : 2022/10/14(金) 09:57:41.13 ID:af9fds7m0
>>38
それじゃないから演奏者も冷めるだろう。それは二度と無いからなぁ
39 : 2022/10/14(金) 09:54:26.09 ID:ow/btED/0
日本の中の韓国こと静岡
40 : 2022/10/14(金) 09:54:28.64 ID:kIdEFH6m0
すとらびばりうすとか言うやつかああああ
41 : 2022/10/14(金) 09:54:36.93 ID:kssTnZpO0
めちゃくちゃ運が悪かったな
42 : 2022/10/14(金) 09:54:58.48 ID:7qojjWHd0
金管楽器は無敵
43 : 2022/10/14(金) 09:55:02.55 ID:BDuFm81O0
そんなに高い楽器なのに保険に入ってないのか
案外脳天気やね
44 : 2022/10/14(金) 09:55:20.74 ID:WBw1VAWH0
大阪でもこんなオチないよ
45 : 2022/10/14(金) 09:55:31.83 ID:ODK4JdOE0
コントかよw
見たかった
46 : 2022/10/14(金) 09:55:52.61 ID:y8GpzG2w0
つーか、事件だろ

これが事故なら全国でも同様に起きてるよ

47 : 2022/10/14(金) 09:56:14.80 ID:8UuwXn7F0
税金で払うからね!宜しくw
49 : 2022/10/14(金) 09:56:20.46 ID:c9rhkE5B0
田辺「知事に電話しないと…」
51 : 2022/10/14(金) 09:56:27.29 ID:v0HQA9Nd0
スプリンクラーの水に影響があるから、リニア工事は見直すべき
52 : 2022/10/14(金) 09:56:28.61 ID:vRfh+9WL0
水でごねてる静岡らしい
62 : 2022/10/14(金) 09:57:55.13 ID:x5QTBnGK0
>>52
水で嫌がらせしたから水に祟られてる
54 : 2022/10/14(金) 09:56:35.02 ID:9y5mBhn50
しぞーか禄でもねえな
55 : 2022/10/14(金) 09:56:41.88 ID:u+i8IxDU0
まずなんで作動すんねん
56 : 2022/10/14(金) 09:56:41.92 ID:+DxesVfm0
嫌がらせばっかりやってるから災いが降りかかる静岡県
57 : 2022/10/14(金) 09:56:46.73 ID:H/xR8VmV0
市民楽団とかセミプロのレベルでも
音楽での収入に見合わないくらい高額な楽器を持ちたがるからな
58 : 2022/10/14(金) 09:56:54.29 ID:DFuTaLil0
また静岡がやったんか
また静岡がやったんか
また静岡がやったんか
59 : 2022/10/14(金) 09:57:09.78 ID:WtrPGDUl0
金管は高みの見物
63 : 2022/10/14(金) 09:58:22.19 ID:nlRX7ib10
知事のおかげで静岡は水害が多いなw
65 : 2022/10/14(金) 09:58:28.13 ID:FRxo21tL0
誰かがタバコ吸ったんだろ
71 : 2022/10/14(金) 09:59:40.51 ID:nlRX7ib10
>>65-66
手動式なんだけど前から調子悪かったんだってさ
74 : 2022/10/14(金) 10:00:00.66 ID:2KYjGHNd0
>>65
なら発報があると思うんだよね
66 : 2022/10/14(金) 09:59:02.08 ID:wDv1Itgt0
ヤニカスがタバコ吸ってたんだろ
67 : 2022/10/14(金) 09:59:10.41 ID:mo5oOIhJ0
また静岡か
68 : 2022/10/14(金) 09:59:20.48 ID:WtrPGDUl0
楽器の費用だけじゃなくて、その後の休業補償まで考えたらもっと高くなりそう
69 : 2022/10/14(金) 09:59:27.00 ID:7i8yUg2T0
ずこーーーー
70 : 2022/10/14(金) 09:59:32.22 ID:N/4yN43a0
火事で燃えたほうが良かったの?
73 : 2022/10/14(金) 09:59:53.29 ID:4gJdbbGn0
公務員給与カットで対応しろよ
税金に手をつけるな穀潰し
76 : 2022/10/14(金) 10:00:24.68 ID:oYxUjBaG0
誠実に向き合えとかチンピラっぽいな
78 : 2022/10/14(金) 10:01:00.82 ID:xuSmPuP50
リニアでも同じ事が起こる
79 : 2022/10/14(金) 10:01:05.36 ID:N/4yN43a0
濡れるのがイヤなら使い終わる事にケースに入れとけよ
80 : 2022/10/14(金) 10:01:42.92 ID:2KYjGHNd0
>>79
ばーーーーーか
115 : 2022/10/14(金) 10:09:03.89 ID:N/4yN43a0
>>80
めんどくさがったくせに偉そうにしてるオーケストラアホすぎる(笑)
81 : 2022/10/14(金) 10:01:45.99 ID:oVhOsK0h0
濡れた楽器を使ってコンサートするしかないね
収益で楽器が買えるまでホールは無料で貸出すれば良い
82 : 2022/10/14(金) 10:01:52.54 ID:gkGn/uvN0
8時だよ全員集合!の水浸しになるセットかよw
83 : 2022/10/14(金) 10:01:58.61 ID:qN9jpUvT0
こりゃひどい
84 : 2022/10/14(金) 10:02:13.66 ID:a9PUbFch0
一滴の水も無駄には
しないんじゃなかった?
85 : 2022/10/14(金) 10:02:28.83 ID:N0ytU85T0
市が1300万のピアノ買うって異常だよ。
96 : 2022/10/14(金) 10:04:28.61 ID:Q9OHXjTd0
>>85
ピアニストがコンサートするようなとこには大体ある
117 : 2022/10/14(金) 10:09:19.73 ID:k28peKmK0
>>85
異常じゃなくて割とありがち
86 : 2022/10/14(金) 10:02:43.28 ID:yGVo/PAa0
金で買えない楽器もあるだろ。
87 : 2022/10/14(金) 10:02:48.64 ID:wJPXcG1v0
これも静岡
88 : 2022/10/14(金) 10:02:53.46 ID:l6R1sStK0
コレは元請が中抜きして下請けの下請けの下請け4次請くらいの業者に丸投げした仕事やろな
どこが賠償責任負うのかね
92 : 2022/10/14(金) 10:03:52.51 ID:PYSe3HXw0
>>88
管理は市がやってんだから市に決まってる
89 : 2022/10/14(金) 10:03:06.62 ID:MKsHMMRG0
神奈川県が悪い
90 : 2022/10/14(金) 10:03:16.95 ID:Z18Lv8L20
喫煙者に払わせろ
91 : 2022/10/14(金) 10:03:29.14 ID:mFx1wV8g0
川勝「賢いことを言わないときれいに見えない」
93 : 2022/10/14(金) 10:03:56.59 ID:3HiWDmEu0
最近静岡飛ばしてるなw
94 : 2022/10/14(金) 10:04:04.03 ID:OCgZQEIi0
>>1
楽器には一応保険は掛かってるだろうけどな。
95 : 2022/10/14(金) 10:04:04.91 ID:pF2E6gIR0
スプリンクラーから水が出たり、断水で水が出なかったり、大忙しだな9月の静岡w
99 : 2022/10/14(金) 10:05:21.94 ID:QDk5IXxv0
楽器なんて1000万円の物も10万円の物も音なんかそんな変わらん
100 : 2022/10/14(金) 10:05:27.74 ID:oYxUjBaG0
焼津くんだりにそんな高額な楽器があるわけない
101 : 2022/10/14(金) 10:05:36.12 ID:vKiQIjSy0
シンバルは大丈夫!
102 : 2022/10/14(金) 10:06:08.01 ID:wCHQYgFg0
ダメだなこの国(笑)
103 : 2022/10/14(金) 10:06:14.55 ID:VBJFu4vx0
川勝なんて支持するから水難が続くんだよ
104 : 2022/10/14(金) 10:06:26.21 ID:H08T4cys0
これは被害額支払わないとだめだろ
105 : 2022/10/14(金) 10:06:27.93 ID:AzylTm+C0
よりによってオーケストラ
106 : 2022/10/14(金) 10:06:36.58 ID:wWiIsOed0
金管部類は大丈夫だろうが
木管やバイオリンなんかはアウトなのかね
108 : 2022/10/14(金) 10:07:04.51 ID:zOyjyDUq0
予作動式スプリンクラーなら大丈夫だったのに
109 : 2022/10/14(金) 10:07:16.02 ID:mtDamwmZ0
さすがに管理責任やろなぁ
古い市民ホールでやるイベントじゃなかったな
110 : 2022/10/14(金) 10:07:17.40 ID:YzD+DPpC0
静岡にはカワイとかヤマハとかあるから楽器ぐらいすぐ代わりのもの用意できるよ
111 : 2022/10/14(金) 10:07:50.58 ID:7S0S2iou0
知事「水を元に戻せ!」
112 : 2022/10/14(金) 10:08:09.44 ID:mAm/pGYx0
格付け見てると量産型でも音色はかわらんよね
バラエティってのもあるけど
113 : 2022/10/14(金) 10:08:14.88 ID:VOXaDyPB0
弦楽器とかはやばいな
何人くらいのオケだったんだろう
確かに億は余裕そうだ
114 : 2022/10/14(金) 10:08:23.43 ID:8o2DrW5n0
弘法筆を選ばず
116 : 2022/10/14(金) 10:09:10.36 ID:iLGclirw0
保険ってあるのかね?
118 : 2022/10/14(金) 10:09:27.66 ID:Iub4cnc30
探しても同じもの~
って、楽器に限らずでしょ。

楽器オタクが騒いでるだけ。

119 : 2022/10/14(金) 10:09:32.27 ID:4KxO4On20
保険には加入してないんかな?
まあ、こういう事故だと保険内容も対応してくれない可能性もあるか

裁判しないと、どうなるか分からないな

120 : 2022/10/14(金) 10:10:03.27 ID:yUt8vyqS0
まぁどんまい
121 : 2022/10/14(金) 10:10:12.28 ID:Kty+GXc10
保険くらい入ってるだろ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665708322

コメント

タイトルとURLをコピーしました