- 1 : 2022/09/27(火) 12:45:44.59 ID:4V1nQK97r
-
「東電OL殺人事件」「だれが『本』を56すのか」などで知られるノンフィクション作家の佐野眞一(さの・しんいち)さんが26日、肺がんのため亡くなった。75歳。葬儀は近親者で営む。後日、お別れの会を開く予定。
1947年、東京都葛飾区生まれ。早稲田大在学中は映画監督を志した。卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。97年に「旅する巨人 宮本常一と渋沢敬三」で大宅壮一ノンフィクション賞、2009年に「甘粕正彦 乱心の曠野(こうや)」で講談社ノンフィクション賞をそれぞれ受賞した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/72ad657a235f8cc5a65a7b94a3282556c0beb37d
- 2 : 2022/09/27(火) 12:47:12.06 ID:7AG/uJgj0
-
国葬を閣議決定しろ
- 3 : 2022/09/27(火) 12:48:30.46 ID:OfwEShTq0
-
橋下の件以降あまり名前を聞かなかったけど病気もあったのかな
昔からパクリはあったらしいけど、それでも昔は結構面白い本書いてたのにな
大宅賞とったあたりからやたらと上から目線になってつまらなくなったけど - 4 : 2022/09/27(火) 12:50:33.82 ID:vBxVTeJ3H
-
こいつのノンフィクションは結論ありき型だったからいまいちだった
- 5 : 2022/09/27(火) 12:50:51.76 ID:JyxLtu7+0
-
奴の本性の続き読みたかった
残念 - 8 : 2022/09/27(火) 13:01:31.07 ID:4V1nQK97r
-
>>5
「ハシシタ 奴の本性」までがタイトルなのか
今知ったわ 奴の本性とかひどいタイトルだな😂 - 6 : 2022/09/27(火) 12:55:20.68 ID:hW80G6iuF
-
ハシゲの出自が部落だから~とかいくらハシゲがゴミでも論外すぎるわな
ハシゲへの謝罪も謝罪記事が載った週刊朝日を市の職員渡すだけだったというのが草 - 7 : 2022/09/27(火) 12:56:48.50 ID:1q1hsxXk0
-
ハシシタは最後まで書いてほしかったな
物書きは最後まで読まれてから批判されるべき
リスクが高いなら単行本で出さなかった出版社が無能 - 13 : 2022/09/27(火) 15:08:34.99 ID:+Hx2dPkCp
-
>>7
いや、あれはそんな事が出来ないやばいレベルのルポ - 9 : 2022/09/27(火) 13:21:11.01 ID:S5AWYkS1d
-
橋下の件で身内だったお抱えライターにも反旗を翻されて一気に過去の人になったよな
- 10 : 2022/09/27(火) 14:16:18.89 ID:fC2ZXWn8M
-
東電OL殺人事件で読んだけどあの冤罪のネパール人への思い入れが強くてダメだったわ殺人してないけど買春はしてるんだから聖人みたいな扱いスンナと
- 11 : 2022/09/27(火) 14:45:15.83 ID:S12sVbY4H
-
あの外人が実際に殺ったんだろ
無罪=無実じゃないからな - 12 : 2022/09/27(火) 14:46:22.45 ID:zBq5g7+u0
-
マジでか
よく読ませていただきました
ご冥福をお祈りします - 14 : 2022/09/27(火) 15:48:51.15 ID:uX8/tA20M
-
東電OLの本って冤罪事件のせいで話題になっただけで真犯人はわからずじまいだし長い割につまらない。なんか野次馬根性みたいのが刺激されるだけ。
- 15 : 2022/09/27(火) 17:16:03.16 ID:jVy3ImWH0
-
ダイエー中内のがよかった
- 16 : 2022/09/27(火) 17:19:28.87 ID:nosQVs250
-
東電OLだけ読んだけど遺族からはっきりもう触れないでくれ言われてるのに本出してるのはなあ
- 17 : 2022/09/27(火) 17:20:27.85 ID:1AzPPR6i0
-
お前らの大好きな阿片王里見甫もこの人
- 18 : 2022/09/27(火) 17:22:24.24 ID:k09hyPI20
-
まあ橋下が部落だったっていうのが分かった時点んで、だからこんなに下劣なんだねって納得できたのはありがたいですよ
物書きとしてどうかってのはあるけどね - 19 : 2022/09/27(火) 17:22:54.18 ID:3UpOoGFF0
-
橋下が朝鮮人であること暴露した人
- 20 : 2022/09/27(火) 17:23:16.95 ID:zowYtMdOp
-
あっ
- 21 : 2022/09/27(火) 17:24:50.12 ID:CgyY2KcC0
-
この人なんで表舞台から去ったんだっけ?
一時期今をときめくノンフィクション作家として持て囃されてた記憶 - 23 : 2022/09/27(火) 17:46:14.52 ID:j462ml2Ta
-
>>21
橋下の出自記事や盗用問題で社会から糾弾されたことだろう
その頃創価学会の歴史の記事も連載してたんだけど未完になってしまった - 28 : 2022/09/27(火) 19:09:05.41 ID:5O5LE0zU0
-
>>21
ハシシタ
石牟礼道子さんの文盗用 - 22 : 2022/09/27(火) 17:25:39.93 ID:3UpOoGFF0
-
ケンモメン必読書
- 24 : 2022/09/27(火) 17:50:23.02 ID:zdssCaXKM
-
雑なとこあるけど面白いっちゃ面白い
- 25 : 2022/09/27(火) 17:52:47.91 ID:WzuoyTE80
-
巨怪伝 正力松太郎と影武者たちの一世紀
阿片王-満州の夜と霧
甘粕正彦 乱心の曠野なんかは力作だと思うがな
ブッチホンで小渕に取り込まれるとか脇の甘さもあった - 26 : 2022/09/27(火) 18:17:39.70 ID:WWikl6hP0
-
ハシゲにポリコレ棒で殴られてぐうの音も出なくなってたのはほんと笑った
- 27 : 2022/09/27(火) 19:00:59.64 ID:zBq5g7+u0
-
>>26
なぜ笑えるんだい?
そういう嘲笑はよくないよ
佐野氏自体は立派な人だった - 29 : 2022/09/27(火) 19:26:43.72 ID:eeqG4mfa0
-
>>27
取材やフィールドワークを怠り、盗用や剽窃を繰り返した人が立派? - 30 : 2022/09/27(火) 21:29:40.85 ID:991yLGcP0
-
石原慎太郎書いたてっぺん野郎というのがあったっけ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664250344
コメント