旭酒造「初任給30万円にしたら応募が3倍に増えた!」人手不足問題を解消した驚きの解決策

1 : 2022/06/21(火) 09:57:33.03 ID:w1I4Ibmt0

東京から飛行機で1時間30分。さらに、空港から車で40分。山口県岩国市の山奥にある企業が、4月から初任給を大幅に引き上げました。

 その企業に勤める新社会人の梅嵜中綱さん。当初、初任給はおよそ21万円と提示されていましたが、給与明細を見せてもらうと、なんと30万円超えです。

 梅嵜さん:「(Q.給料振り込まれた日どうでしたか?)めっちゃテンション上がりました」

 実に4割アップという、大きな決断をした企業。それが、高級日本酒「獺祭(だっさい)」で有名な、あの「旭酒造」です。近年、メジャーリーグ「ヤンキース」のスポンサーになるなど、世界で販路を開拓しています。

4月からの大幅初任給アップを決断した、旭酒造。会社側の狙いとは?

 旭酒造・西田英隆製造部長:「山口県の山の中。人が集まりにくい所に酒蔵がある。人集めは会社にとって、大きなハンデだと思う。まず、酒造りは人づくりからなので。たくさんの人に、応募して頂くという狙い」

 給与アップを発表してから志望者は、前の年に比べ、およそ3倍にアップしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/85af5232392b2073d9d463aab04e973f761fc121

2 : 2022/06/21(火) 09:58:23.53 ID:hdo0IHSS0
先輩は自分より高給の新人の面倒見るの?
4 : 2022/06/21(火) 09:58:59.62 ID:O1m4RUs00
>>2
そういう契約だしなぁ
3 : 2022/06/21(火) 09:58:32.16 ID:uh/oGCcI0
田舎の経営者なんてこんなとこばっかりだしな
ヤングが逃げ出すのは当たり前

村長は「それほど収入がなくても十分暮らしていけるのだが」と嘆く
木村氏は「時給を多少上げたところで日本の若い人は来てくれない。2、3倍にすれば来るかもしれないが、それでは採算が合わない」と述べた
仲村房次郎相談役(79)は「うちだけ賃金(最低時給)を上げると、より小さな会社から人を奪うことになる」と話す

5 : 2022/06/21(火) 09:59:14.46 ID:GqjQHgpU0
で、30代とかは上げないから離職するわな
初任給だけ上げても意味ないわ
9 : 2022/06/21(火) 10:00:58.87 ID:QbuMQ7Fx0
>>5
酒造から離職?
特殊な専門職から30万もらえるとこないだろう
12 : 2022/06/21(火) 10:01:43.15 ID:GqjQHgpU0
>>9
上の世代はやってらんないだろうよ
22 : 2022/06/21(火) 10:05:08.44 ID:Stmt35jO0
>>9
特殊な専門職って杜氏のこと?
旭酒造に杜氏は居ないよ
すべて理詰めで社員が造ってるから成功した
6 : 2022/06/21(火) 09:59:33.24 ID:+jWhm95j0
田舎は陰湿なムラ社会
7 : 2022/06/21(火) 10:00:08.17 ID:raUlAsK10
古株が全員辞めそう
8 : 2022/06/21(火) 10:00:20.80 ID:fW7QYl9S0
仕事内容より稼げるかどうかよなあ
10 : 2022/06/21(火) 10:01:27.29 ID:2Q2PPwQG0
いいんじゃないか
職場なんて人間関係もモチベも金次第
11 : 2022/06/21(火) 10:01:38.87 ID:9EXchNlJ0
こういうことやってた会社が別であったけど
何故かその高給を取れるはずの新人が根付かないでみんなやめてった
13 : 2022/06/21(火) 10:02:00.28 ID:3VG4JdDd0
どうやって金出してるんだ?
14 : 2022/06/21(火) 10:02:50.98 ID:GqjQHgpU0
>>13
内部留保からだろ
そうすると今まで出来たのに、なんでしなかったのかと、社内で揉めるわ
15 : 2022/06/21(火) 10:03:13.33 ID:6IVU3PJH0
オフシーズンがあり地方の酒蔵の多くは期間労働者に頼るので
正社員が少ない酒蔵も多いが・・・

獺祭ぐらい有名でもオフシーズンの社員に何をさせるか次第なのかな

29 : 2022/06/21(火) 10:06:35.53 ID:Stmt35jO0
>>15
旭酒造には杜氏とかいう変なの居ないし
オフシーズンもありませんよ
16 : 2022/06/21(火) 10:03:14.07 ID:eUxFCOrR0
問題は初任給の内訳
いい加減募集要項で
基本給や手当てを明確に提示させろよ
17 : 2022/06/21(火) 10:03:19.43 ID:bBKaahkE0
こういう企業が増えてくれないとね
18 : 2022/06/21(火) 10:03:26.81 ID:+aZWhy+C0
若いうちに多めに貰えるのは嬉しいよ
19 : 2022/06/21(火) 10:03:34.41 ID:dx244K2N0
二人雇うところを一人にして酷使すればいいな
20 : 2022/06/21(火) 10:03:40.12 ID:VZBoepIi0
古株がイジメそう
21 : 2022/06/21(火) 10:04:42.84 ID:juu/0Ze/0
応募は増えるけど仕事に愛着持ってない我利我利亡者しか集まらないぞ
こういうのはもっと条件いいとこ見つけたらすぐ辞めていくから意味ないだろ
33 : 2022/06/21(火) 10:07:48.46 ID:R9HaHN/I0
>>21
田口が応募しそう
38 : 2022/06/21(火) 10:09:07.40 ID:9EXchNlJ0
>>33
田口さんは今さら普通には働かないで
大麻農家の道を突き進むと思う
23 : 2022/06/21(火) 10:05:17.16 ID:C+9Mo2JN0
既存の社員はどうすんのこれ
24 : 2022/06/21(火) 10:05:36.11 ID:gaNtU4xe0
定期昇給はどうなのだろか
25 : 2022/06/21(火) 10:05:37.11 ID:/6kosTYf0
獺祭安くて旨いだったのにガンガン値上げしてんな
26 : 2022/06/21(火) 10:05:37.81 ID:hT2n85340
面白くはねーわな。安月給で奉仕して会社が潤ったのに
何もしてねぇ新人が優遇されるのは。
37 : 2022/06/21(火) 10:08:40.73 ID:VM7iMqGh0
>>26
そうやって新人にヘイトを向けるのが実にジャップらしいw
27 : 2022/06/21(火) 10:05:57.81 ID:MhvlPiNe0
ええなあ
28 : 2022/06/21(火) 10:06:08.42 ID:MFBNf30u0
世界で売れてるもの作って給料が安いのはどうかと思うわ
30 : 2022/06/21(火) 10:07:18.71 ID:MHyNquWT0
若い時に高い給与で雇います
同世代より給与は高いけど上がり幅は少ないです
30代に入ると同世代の人達に抜かれ始めます
しかしその頃にはその地域で結婚して子供産んで家建てたりしてて簡単に身動きが取れません
また仕事も20代を酒造りだけで過ごしたので他の事ができません
結局そのまま居続ける事になるのです
31 : 2022/06/21(火) 10:07:20.47 ID:3JHyRaIi0
はやり給料だったな
それなりの金出せば人はいくらでもいるし、集まる
32 : 2022/06/21(火) 10:07:41.97 ID:VM7iMqGh0
ジャップの知能、低すぎないか?(^Д^)ギャハ
34 : 2022/06/21(火) 10:07:56.37 ID:VZBoepIi0
古株はもっと貰ってるでしょうね
35 : 2022/06/21(火) 10:08:09.69 ID:Y1j5HhlU0
まあ初任給より4,50代で貰えるようになる昇給平均額の方が重要なんだがな

初任給なんて所詮は餌

36 : 2022/06/21(火) 10:08:37.37 ID:vaMVPIrG0
給料増やせば優秀な人間は簡単に集まるという例
中小の経営者は少しは見習え
39 : 2022/06/21(火) 10:10:02.97 ID:6pSyH07x0
他から奪ってるだけじゃん
なんの解決にもなってねーよ
41 : 2022/06/21(火) 10:10:22.39 ID:2QeAgHqq0
上がるだけマシじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました