- 1 : 2022/06/02(木) 18:54:00.99 ID:8eFQUg6t9
-
※2022年06月02日16時55分
航空自衛隊小松基地(石川県)所属のF15戦闘機が1月、離陸直後に墜落してパイロット2人が死亡した事故で、空自は2日、飛行中に平衡感覚を失う「空間識失調」に陥った可能性が高いとする調査結果を公表した。引き揚げた機体に異常は見つからず、墜落直前まで機体姿勢の回復操作をしていなかったことなどから判断した。
続きは↓
時事通信ニュース: F15墜落、空間識失調発生か 直前まで回復操作なし―空自調査.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060200594&g=soc - 3 : 2022/06/02(木) 18:55:08.30 ID:HmJak/l30
-
再発防止するには…
- 4 : 2022/06/02(木) 18:55:12.66 ID:NUG34KQv0
-
これこそ5G
- 5 : 2022/06/02(木) 18:55:22.55 ID:xUMUi8m40
-
ヤフコメでは陰謀論が渦巻いてるw
- 7 : 2022/06/02(木) 18:55:49.73 ID:SngfFWH80
-
複座でベテラン2人が同時に? しかも離陸直後に? ちょっと考えられない・・・
- 8 : 2022/06/02(木) 18:55:53.14 ID:OYSnPKxI0
-
エンジンから火がでたみたいな話でてなかったっけ?
- 9 : 2022/06/02(木) 18:56:04.43 ID:9/xB2fuh0
-
もう無人機に切り替えよう
- 10 : 2022/06/02(木) 18:56:25.95 ID:gUeR6sE+0
-
フライトシミュレーターでもなる
あれ慣れるのは凄いなぁといつも思う - 11 : 2022/06/02(木) 18:56:29.70 ID:sZQAXtOt0
-
F-35墜落もそうだけれども、戦闘機ってHUDやHMDで目の前にご丁寧に、上下とか、機体の姿勢まで表示してくれるのに、それでバーティゴ落ちるって無能すぎん?
- 15 : 2022/06/02(木) 18:57:59.82 ID:xb73V2b20
-
>>11
それどころかF35は墜落しそうになると自動で姿勢制御するのがついてる - 12 : 2022/06/02(木) 18:57:10.07 ID:xb73V2b20
-
>>1
飛んですぐになるかよ - 13 : 2022/06/02(木) 18:57:38.21 ID:EX3uerbH0
-
ノルマで何時間かの飛行時間ってのだけど、それならレシプロ機でよくねって感じ
- 14 : 2022/06/02(木) 18:57:47.23 ID:n9piV+hU0
-
機械は進歩しないな
- 16 : 2022/06/02(木) 18:58:09.67 ID:p3n50y0o0
-
F35もパイロット👨✈のせいにして有耶無耶で終了だったな
- 17 : 2022/06/02(木) 18:58:18.27 ID:OXVzhtxf0
-
メリケンも頻繁に墜落してそ
青森にオチタ - 18 : 2022/06/02(木) 18:58:45.99 ID:LPap9pn+0
-
じゃあ墜落まで普通だったのか。
- 19 : 2022/06/02(木) 18:58:49.66 ID:0M1OlJL20
-
ふたり居たのか
はいじゃないが ドーンといこうや
ゴッコしてたのかな - 20 : 2022/06/02(木) 18:59:17.90 ID:vdauCfbx0
-
事前にトップガン見て慣れておけよ
- 41 : 2022/06/02(木) 19:09:39.89 ID:cmNUxoGp0
-
>>20
空間識失調のシーンがあるのはベストガイ - 21 : 2022/06/02(木) 18:59:23.52 ID:3wuzNNV90
-
緊急回避用AI積んどけ
- 22 : 2022/06/02(木) 19:00:02.16 ID:LV1KWRDG0
-
複座だから2人が死亡になってしまったんだね
- 23 : 2022/06/02(木) 19:00:13.29 ID:SngfFWH80
-
そもそも空間失調でも問題ない
なぜなら基本的に計器飛行だから - 24 : 2022/06/02(木) 19:00:56.69 ID:alzrUlE20
-
自殺の線は?
- 25 : 2022/06/02(木) 19:00:59.01 ID:vCZiB4B10
-
離陸直後に凄腕パイロット二人がそうなるんたろうか?
- 26 : 2022/06/02(木) 19:01:26.77 ID:xjgugFJD0
-
ポンコツだからです
いい加減50年とかやめれアホ - 27 : 2022/06/02(木) 19:02:05.69 ID:58s3hzEM0
-
f35の時も同じような言い訳してたよな日本人はパイロットに向いてないんじゃないか
- 28 : 2022/06/02(木) 19:02:16.23 ID:AG07RdV90
-
なんか最近墜落多いね
- 29 : 2022/06/02(木) 19:02:36.26 ID:tHjvLitW0
-
バーティゴか
訓練事故の人的原因としては最大だろ
慣れるとか習熟するとかいう話じゃないんだよな
高山病と同じ
どんな熟練者でもなるときはなる - 30 : 2022/06/02(木) 19:04:17.06 ID:qZpUIt7h0
-
F15は前FBW機だからね仕方ないね
F16なら生存ワンチャンあった - 31 : 2022/06/02(木) 19:04:55.25 ID:ZEMKtUge0
-
二人乗りの戦闘機って一人が気絶したらもう一人が操縦できるの?
それとも助手席みたいになんもできない? - 40 : 2022/06/02(木) 19:09:16.23 ID:AI13KfJu0
-
>>31
出来るのと出来ないのがあるんじゃね
この機体は出来るらしいが - 32 : 2022/06/02(木) 19:05:17.94 ID:nKMdJa350
-
iWatchつけて、脳波が変になったりしたらオートパイロットに切り替えるシステムとかあればよかったな
- 33 : 2022/06/02(木) 19:06:18.43 ID:SngfFWH80
-
計器を見て飛ぶのだから
バーティゴでも何の問題もない
パイロットは感覚的に上下を認識する必要がないのだその計器が狂っていれば話は別だが
- 34 : 2022/06/02(木) 19:07:04.58 ID:A1EFHi7m0
-
回復操作しなかったのではなく
できなかった可能性はないの? - 35 : 2022/06/02(木) 19:07:12.75 ID:hJLEbml/0
-
ベテラン超エリート二人が同時に同じ状況になるなんてあるわけないやろ
- 36 : 2022/06/02(木) 19:07:26.83 ID:cBBX0SXp0
-
どうみても操縦してた教官の心臓発作
- 37 : 2022/06/02(木) 19:07:58.54 ID:xGPs9nw+0
-
幹部自衛官に限らずだけど、頭のいい人間は自分の感覚を信じるきらいがあるからな。
- 38 : 2022/06/02(木) 19:08:30.16 ID:jTtbes9R0
-
ゲームと旅客機しか体験無いけど、離陸直後に空間識失調ってなるの?
ある程度の高度や気象でなりそうな気はするけど
離陸直後になる? - 42 : 2022/06/02(木) 19:10:00.46 ID:rjl0Valq0
-
上と下の区別がつかなくなるやつかw
パイロットにむいてないwww
【小松基地】1月のF15墜落事故 空間識失調発生か 直前まで回復操作なし

コメント