大阪西成に出来る星野リゾート、地元住民を締め出して炎上www

1 : 2022/06/01(水) 15:20:33.10 ID:njpX168Y0
星野リゾートが手がける「OMO7大阪」がJR新今宮駅前に完成し、4月22日に開業した。1室10万円を超える部屋も用意され、同社の「OMO」ブランドの中では最高級の7に位置付けられている。

 当然ながら、新今宮ではダントツに高額なホテル。地元では当初、歓迎ムード一色だった。ところがオープン後、そのムードが一変。今は憤りの声さえ聞こえてくるのだ。地元飲食店経営者が吐き捨てる。

「ウソばっかりや。テレビでホテルを開放すると言うとったのに、実際に行ったら入られへん。ドアの前に人が立っとって『どこに行くのか』と聞かれんねん。宿泊客かカフェ利用者でないと、中にも入られへんねんで」

 これには発端となった出来事がある。関西のニュース番組に出演した総支配人らの発言だ。

「宿泊の方、地域の方に利用して頂けるような、街に溶け込んだり、もっと言えば街に開かれた、そんなホテルにしていきたい」

 そう豪語して、界隈の住民は誰もが利用できると思ってしまった。

 ところがいざ開業すると、ドアの前でスタッフが立ちはだかり、

「まるで人がチェックされているように感じた」(近隣住民)

 地元記者が解説する。

「新今宮駅前で長年、しがらみがあって空き地だった土地を約18億円で取得したのが、星野リゾートでした。線路の反対側には自由労働者の象徴『あいりん総合センター』(現在は閉鎖)があります。2025年に万博が控えているとはいえ、都市型の観光ホテルが新今宮に進出した。この地域が変貌を遂げる起爆剤になる、と驚きを持って報じられたのですが…」

 地元住民の期待が高かった分だけ、裏切られた思いは強いのだろう。カフェやレストランの利用は、宿泊客以外にも一般開放するホテルがほとんど。それを拒絶するなら「開かれたホテル」とは言わない気がするが…。https://news.nifty.com/article/domestic/society/12104-1662068/

2 : 2022/06/01(水) 15:20:40.46 ID:njpX168Y0
うわぁ
3 : 2022/06/01(水) 15:21:01.25 ID:njpX168Y0
公共財を売り捌いて地元住民を締め出し
維新しぐさ
5 : 2022/06/01(水) 15:21:37.17 ID:7kZHanGMd
星野リゾートのあの社長に期待してた民国人草
6 : 2022/06/01(水) 15:21:52.37 ID:ewufO/1l0
利用者しか入れないのは当たり前では
8 : 2022/06/01(水) 15:22:23.53 ID:7TJ2fOQq0
なんで西成に高級ホテルなんか作ろうとしたんや
9 : 2022/06/01(水) 15:22:30.26 ID:T2h3OT9ld
カフェ利用すればいいだけの話ちゃうんか
10 : 2022/06/01(水) 15:22:50.34 ID:UnzlO45H0
維珍ひでえな
11 : 2022/06/01(水) 15:22:54.78 ID:JW9lse/2H
カフェ利用者は入れるのか入られへんのかどっちやねん
12 : 2022/06/01(水) 15:23:04.11 ID:1egHqtPm0
出雲日ノ御埼の旧国民宿舎を解体してたの草生えた
13 : 2022/06/01(水) 15:23:17.98 ID:paVsitLDM
デモがヤバいからやろ
なんか見たわ
14 : 2022/06/01(水) 15:23:26.72 ID:8oWevxw9a
プロごねリストさんか
15 : 2022/06/01(水) 15:23:28.89 ID:NYi4snkw0
カフェやレストランを誰でも利用できるって言ってるわけで
ホテルをたまり場にしていいわけないやろ
32 : 2022/06/01(水) 15:26:27.65 ID:Obl/CZRMr
>>15
でもドア前歩いただけで停められたわけじゃん
70 : 2022/06/01(水) 15:30:44.92 ID:NYi4snkw0
>>32
宿泊客っぽくなかったらセキュリティ上止めるやろ
カフェ利用するなら普通に通してもらえるやん
76 : 2022/06/01(水) 15:31:45.61 ID:Obl/CZRMr
>>70
カフェ利用するかどうか中身てから決めたくても入れてもらえない訳じゃん
97 : 2022/06/01(水) 15:33:37.01 ID:NYi4snkw0
>>76
そうって入ればいいんちゃう
102 : 2022/06/01(水) 15:33:49.69 ID:1NzwAL2fa
>>76
そもそも原住民の服装が星野のドレスコード的にそぐわない服装やったのかもしれない
104 : 2022/06/01(水) 15:34:31.27 ID:T2h3OT9ld
>>102
それわかってるからわざわざ駅直結にしたのにやっぱ混入しちゃうんやな
122 : 2022/06/01(水) 15:38:23.60 ID:j8ImzjNqM
>>76
ネット閲覧や予約もできん貧民はそらお断りやろ
16 : 2022/06/01(水) 15:23:57.47 ID:NihHxQCH0
関西弁話しながらズカズカ用もないのに入ってこられたらホテルの品が失われるやん?
しゃーないことやで
17 : 2022/06/01(水) 15:23:59.53 ID:guTj+kBfp
こいつらホテルに住み着くつもりか?
18 : 2022/06/01(水) 15:24:03.74 ID:kqEkT/iP0
そりゃそうやろ
私有地やのに
19 : 2022/06/01(水) 15:24:04.38 ID:jo8+MW+h0
宿泊者でもカフェもレストランも利用しない人が入って何するつもりなんやろ
21 : 2022/06/01(水) 15:24:35.63 ID:qZqpsGoSd
ガ●ジを甘やかすな
徹底的に排除しろ
西成警察はやる気ないから府警本部から応援出せ
23 : 2022/06/01(水) 15:24:48.57 ID:GI5Td3G00
また維新しぐさ?
労働者の居場所を奪う気かよ
24 : 2022/06/01(水) 15:24:54.83 ID:kqEkT/iP0
そりゃそうやろ
お前らロビーで拾ってきた新聞売るやろ
26 : 2022/06/01(水) 15:25:24.80 ID:qdF5BbIc0
これでも維新に期待する府民って馬鹿すぎ
お前らこのホテル利用できないやろ
27 : 2022/06/01(水) 15:25:43.63 ID:q4bXe03I0
何のようがあんの?
トイレとか?
37 : 2022/06/01(水) 15:27:15.94 ID:Obl/CZRMr
>>27
レストランの前でメニューみて入るか決める事すらできないわけだけど
78 : 2022/06/01(水) 15:31:49.07 ID:T2h3OT9ld
>>37
それはレストラン利用するって入ってイマイチやったら出てきたらいいだけやろ
90 : 2022/06/01(水) 15:32:54.05 ID:Obl/CZRMr
>>78
利用してないじゃん
101 : 2022/06/01(水) 15:33:42.18 ID:T2h3OT9ld
>>90
アスペかお前
105 : 2022/06/01(水) 15:34:44.62 ID:NYi4snkw0
>>90
利用するつもりだったけど見てやめて帰るなら別にええやろ
28 : 2022/06/01(水) 15:25:52.68 ID:YkVUGGwQF
利用者以外がなんの目的で中はいるの?
49 : 2022/06/01(水) 15:29:00.37 ID:qZqpsGoSd
>>28
嫌がらせちゃうか
執拗にゴネる場合は地元のヤクザが野球賭博で借金漬けの汚いおっさんに言うて行かせとるんかもな
地上げ屋と同じで商売できんようにさせるんや
29 : 2022/06/01(水) 15:25:57.80 ID:CJAES3fs0
西成の人はなんで働かないの?
30 : 2022/06/01(水) 15:26:10.80 ID:GTGS1uqy0
地域住民と原住民は似て非なるものや
31 : 2022/06/01(水) 15:26:17.13 ID:02UZw3Mo0
誰でも利用できるってそういう意味じゃ無いだろ
33 : 2022/06/01(水) 15:26:30.25 ID:NIqzPGHCM
あのへん簡単にスナックでシャ○が手に入る激ヤバ治安やのになんで星野はホテル建てたんや?
34 : 2022/06/01(水) 15:26:49.98 ID:jrAniTT+0
地元飲食店経営者「宿泊客かカフェ利用者でないと、中にも入られへんねんで」
記者「カフェやレストランの利用は、宿泊客以外にも一般開放するホテルがほとんど。それを拒絶するなら開かれたホテルとは言わない」

記者が人の話聞けてなくて草

44 : 2022/06/01(水) 15:28:24.24 ID:Obl/CZRMr
>>34
レストランに入るかは分からないけどまずはメニューや雰囲気をみたいっていう人は入れないじゃん
50 : 2022/06/01(水) 15:29:05.24 ID:bobhTsQ/0
>>34
むしろカフェ利用者でもないならホテルに入る用なんて無くね?何しに入るの
66 : 2022/06/01(水) 15:29:54.06 ID:Obl/CZRMr
>>50
カフェ入るかどうか中見てから決めるって普通だけど
75 : 2022/06/01(水) 15:31:37.36 ID:AyV+gEpoM
>>66
ホテルのカフェで?
85 : 2022/06/01(水) 15:32:28.45 ID:Obl/CZRMr
>>75
混雑してたらやめるし、空いててもうるさい主婦グループばかりだったらやっぱり帰ろうってのはよくあるじゃん
133 : 2022/06/01(水) 15:40:37.42 ID:j8ImzjNqM
>>85
お前みたいなのはそら締め出したくなるわな
98 : 2022/06/01(水) 15:33:38.31 ID:bobhTsQ/0
>>66
んなもん今どき入ったことない店もレビューで評判なんていくらでも見れるし
最初からカフェ利用する気なら問題ないじゃん
112 : 2022/06/01(水) 15:36:33.10 ID:8OfUchRJ0
>>34
じゃあ何しに入るねん草
35 : 2022/06/01(水) 15:26:55.79 ID:/mDf8bTia
その付近に会社があって
大阪の地理に詳しいワイに質問あるか?
42 : 2022/06/01(水) 15:27:41.35 ID:en/vhQRzM
>>35
何色のパンティ履いてる?
68 : 2022/06/01(水) 15:30:08.82 ID:/mDf8bTia
>>42
夏場はノーパンが多い ええで
73 : 2022/06/01(水) 15:31:04.02 ID:Belj0ZT4M
>>68
えっちだねぇ
風邪ひかないでね
36 : 2022/06/01(水) 15:27:03.79 ID:qZqpsGoSd
維新関係ないやろ
ある程度のレベルのホテルでは全体の客の快適度考えて最低限の身だしなみは求めるもんや
嫌やったら風呂に入ってから洗濯した服でいけ
43 : 2022/06/01(水) 15:27:43.00 ID:1NzwAL2fa
>>36
これやろ
38 : 2022/06/01(水) 15:27:21.75 ID:7nDjTC4Qx
当たり前やろ
乞食が入れるわけないやん
39 : 2022/06/01(水) 15:27:32.56 ID:dbnePMHa0
空調効いてるロビーで一日中寝るだけやろ
40 : 2022/06/01(水) 15:27:40.17 ID:3dLOTIS9M
きったないじじい入れるわけないやん
46 : 2022/06/01(水) 15:28:27.36 ID:jlQO1xau0
西成って元々大阪自民の拠点やから浄化しにきたな
47 : 2022/06/01(水) 15:28:33.30 ID:674Fn3lja
つーか星野リゾートでさえ安く感じるレベルの欧米の超高級ホテルが進出しまくっとるけど大丈夫なんか
52 : 2022/06/01(水) 15:29:11.04 ID:wurOY0PCd
あぁいう場所があるから犯罪が少ないんやし残すべきやろ
53 : 2022/06/01(水) 15:29:16.48 ID:6ew5Ayq30
なるほどなぁ
…で、イッチはどこに行ったんや???
54 : 2022/06/01(水) 15:29:18.14 ID:TdySd8PL0
あの辺整理されたら飛田もなくなるんか?
55 : 2022/06/01(水) 15:29:20.01 ID:LACzqYV30
早い話、人じゃなかったんちゃう?
58 : 2022/06/01(水) 15:29:23.85 ID:nXGRptFed
そらカフェ利用者じゃなければ入れないに決まっとるやんけ…
60 : 2022/06/01(水) 15:29:39.81 ID:usu8te2/0
シャブやってるホームレスが闊歩してるようなとこに建てるなや
61 : 2022/06/01(水) 15:29:42.17 ID:q5EypFy/a
新今宮て現地民何するか分からんやん 
そら締め出すよ
62 : 2022/06/01(水) 15:29:42.87 ID:7kZHanGMd
星野リゾート社長「こんなガ●ジタウンにリゾートホテル建てるワイおもろw」

西成のガ●ジ「星野リゾートがさぁ!w」

星野リゾート「」

80 : 2022/06/01(水) 15:32:00.24 ID:NYi4snkw0
>>62
「ホンモノ」を見くびったわね
65 : 2022/06/01(水) 15:29:53.71 ID:kW7KPUZMd
泊まるわけでもカフェ使うわけでもないのに何のようがあるんや
ホームレスの溜まり場か?
67 : 2022/06/01(水) 15:29:55.35 ID:XjwHo+Zf0
ここ誰が泊まるの?
西成なんて危なくて行きたくないでしょ
しかも星野リゾートて
92 : 2022/06/01(水) 15:33:10.48 ID:jlQO1xau0
>>67
西成の安文化を紹介する観光案内人とかホテルで用意してたから
サファリパークやぞ
106 : 2022/06/01(水) 15:35:07.67 ID:GTGS1uqy0
>>67
パリのウィンザーオペラとかも周りはそこそこ治安悪いぞ
でも客は車で乗り付けるからたいしてどこでもいいんだよ
115 : 2022/06/01(水) 15:36:53.12 ID:PeEpEh2ia
>>67
治安悪いとこの都市再生方法はホテル作って外部の人を取り込むことから始まるんや
69 : 2022/06/01(水) 15:30:14.68 ID:sH0CH40lM
あんな場所選ぶ方が悪い
71 : 2022/06/01(水) 15:30:48.18 ID:wkUsViij0
しかし西成みたいなところって駆逐できんのかね
どこでもいいから貧乏人が来ない綺麗な都市作って欲しい
六本木とか秋葉原をそうしていくのかと思ったらなんか違うし
77 : 2022/06/01(水) 15:31:47.14 ID:njhg88HW0
棲み分けって大事やと思うで
82 : 2022/06/01(水) 15:32:13.61 ID:1BboC4N3a
元々が西成の薄汚いナマポを駆逐する目的なんだから維新の狙い通りや
86 : 2022/06/01(水) 15:32:33.01 ID:4nTvmUiR0
客としてもわけわからん乞食の横で楽しめんから正解
87 : 2022/06/01(水) 15:32:39.11 ID:6k69vHMqr
星野リゾート行った事ないが、ええ所なんか?
88 : 2022/06/01(水) 15:32:46.89 ID:k+7x1PRca
OMO7星野凋落の象徴になりそうやな
宣伝もイマイチやしブランド力も足りないし
91 : 2022/06/01(水) 15:33:04.95 ID:UsCQy7Ja0
カフェも利用せんのにホテル行って何するんや
100 : 2022/06/01(水) 15:33:41.61 ID:6k69vHMqr
>>91
綺麗なトイレでうんちしたいやん
109 : 2022/06/01(水) 15:35:43.84 ID:bY16o4eh0
>>100
西成民だとウ●コついでにシャブも打ちそうやからなぁ
93 : 2022/06/01(水) 15:33:15.98 ID:EQY4SgWM0
いいがかりすぎやろ
用もなくホテルにナニしにいくねん
94 : 2022/06/01(水) 15:33:19.41 ID:z1ajwbsc0
地代払ってるならよくない?って思ったけどホテルとして住んでる人の話か
そらきついわ
95 : 2022/06/01(水) 15:33:28.94 ID:FoPeqrDOa
誰にでも開放するけどきな臭い奴らはお断りすんの当たり前やろ
その判断基準も星野が決めることや
96 : 2022/06/01(水) 15:33:36.87 ID:xghrqwwk0
ちなみに某テーマパークに併設してるホテルもコロナ対応っていう体で同じことやってるで
ホテルかレストランの予約がないと建物に入れない
103 : 2022/06/01(水) 15:34:22.58 ID:y/1l2RPT0
飛んで火にいる星の虫
107 : 2022/06/01(水) 15:35:26.27 ID:OxASZQ5yp
利用者以外がホテルに入ろうとするってどういう事ですか?
110 : 2022/06/01(水) 15:35:56.88 ID:zdXj7mFTa
こういうところ牛耳ってるのって共産党かと思っとったけど
自民とか維新なんやな
119 : 2022/06/01(水) 15:37:07.58 ID:1NzwAL2fa
>>110
大阪の場合は利権ゴロばかりなので政党の名前あまり関係ない
120 : 2022/06/01(水) 15:37:25.33 ID:xghrqwwk0
>>110
今は違うけど前までの西成出身の議員は何十年も世襲やからね
111 : 2022/06/01(水) 15:36:22.09 ID:Z/qdMmTPM
用が無いなら入れなくて当たり前だろう
…でも以前トイレ借りたり夏に休憩のため涼みにニューオータニ入った事あるわwww
受付前の広間でソファに座ってスマホつついてたけど何も言われなかったw
113 : 2022/06/01(水) 15:36:47.47 ID:j8ImzjNqM
カフェ利用なら入れると書いてるやん
117 : 2022/06/01(水) 15:37:02.15 ID:9Qw7fEHA0
こういう施設がスラム化するの見てみたいな
118 : 2022/06/01(水) 15:37:06.36 ID:gDDewGik0
このホテル誰に需要あんの?
外でやべー奴らがデモしてたら安心して泊まれんでしょ
123 : 2022/06/01(水) 15:39:03.12 ID:6k69vHMqr
>>118
関空までシャトルバス出して外人さん取り込みたいんちゃう
121 : 2022/06/01(水) 15:38:22.83 ID:AlQddMP1M
宿泊客でもカフェの客でもない汚いオッサンがホテルのロビーうろついてたら嫌やろ
125 : 2022/06/01(水) 15:39:16.24 ID:6q0O/esI0
カフェで飲み物ぐらい買えよ
127 : 2022/06/01(水) 15:39:26.18 ID:/mDf8bTia
難波、心斎橋までタクシーで1000円でお釣り
歩いて10分以内にドンキホーテ
あべのハルカスまでタクシーワンメーター

観光旅行で来たとしてこれぐらいしかメリット感じんけどな

130 : 2022/06/01(水) 15:40:21.06 ID:qZqpsGoSd
>>127
インバウンドやろ
128 : 2022/06/01(水) 15:40:02.04 ID:z1ajwbsc0
大阪のシティホテルって難波梅田新大阪に集中してるけどもう土地ないんやろな
129 : 2022/06/01(水) 15:40:03.40 ID:+s4no3iKa
まだ人権あると思ってたんか
真面目に働けや
135 : 2022/06/01(水) 15:40:56.69 ID:r3S+zyhEr
>>129
人権って単語見ただけで身長のこと言ってるのかと思うようになってしまった
132 : 2022/06/01(水) 15:40:37.31 ID:Wae2DZfT0
宿泊でもカフェ利用でもないのに入ろうとする意味が分からん
珍カスってゴキブリ?
134 : 2022/06/01(水) 15:40:44.55 ID:0rTRtTcr0
古いものを捨てて新しくなる
悪いことじゃないやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました