ANA、新搭乗手続きシステムを導入、FeliCa対応は終了へ

1 : 2022/05/25(水) 17:44:58.32 ID:h7O+sdBu0

ANAは20年蜜月だった「FeliCa」でのスキップサービスをやめて、「ANA Smart Travel」でQRコードに統一したワケ
https://mobilitytech.jp/?p=2112

新サービスモデル 「ANA Smart Travel」が始動します
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202205/20220524-2.html

2 : 2022/05/25(水) 17:46:25.73 ID:xyuoQR/qM
なぜ退化するのか
5 : 2022/05/25(水) 17:47:57.29 ID:kf7+1KIlM
>>2
使用料ケチりたいから
3 : 2022/05/25(水) 17:47:39.96 ID:VwPVKSCE0
ジャップしか使わんし
4 : 2022/05/25(水) 17:47:56.86 ID:cjMo3dB60
felICaは最終的にガラパゴ規格として廃止されるのかな?
NFC2.0みたいな感じで本家に取り込まれそう
26 : 2022/05/25(水) 18:32:52.41 ID:Ty8b28hxa
>>4
NFC-Fとして規格化したでしょ
6 : 2022/05/25(水) 17:49:37.46 ID:cXtG4f470
人員削減してこれ導入か
7 : 2022/05/25(水) 17:50:09.56 ID:6Jwniq4nr
退化してんじゃん
8 : 2022/05/25(水) 17:51:06.81 ID:Qi1LOavO0
そりゃQRにするでしょ
9 : 2022/05/25(水) 17:51:41.53 ID:2lCQO21t0
QRコードの躍進凄いな
10 : 2022/05/25(水) 17:53:38.68 ID:VunS2Gyfd
QRなら海外の人でも使えるしな
11 : 2022/05/25(水) 17:53:44.05 ID:gtrkdms2H
切符と同じようにこっちがQRコード用意して通るんでしょ?
スマホに限定されないしいいのでは?
13 : 2022/05/25(水) 17:55:27.93 ID:YA3Lszsmd
>>11
今でも通れる
12 : 2022/05/25(水) 17:55:17.88 ID:QWEXAh19p
一方JRは来月から九州でもスマートEX使えるようになるのに
14 : 2022/05/25(水) 17:58:22.92 ID:2d7uRsBwa
felicaを普及させるつもりがないからな
登場してから何年たってんのよ
最高にジャップよね
15 : 2022/05/25(水) 17:59:01.48 ID:qJS8WS0UM
felica使用料高いのがネックなんなんだな
16 : 2022/05/25(水) 18:01:57.01 ID:VrjIGRUf0
割となんでもQRコードになってるしええやん
17 : 2022/05/25(水) 18:03:00.03 ID:YUN4M2UHd
JALも追随しそう。
ヨドバシやビックのポイントカードもそうなるか。
18 : 2022/05/25(水) 18:05:00.30 ID:oPd7sjtC0
穴ペイってあるんじゃないかな
興味あるやつは自分で調べて
19 : 2022/05/25(水) 18:05:02.01 ID:AB7xuOmi0
フェリカって早い以外はなにも取り柄がないってバレたのかも
20 : 2022/05/25(水) 18:07:04.72 ID:c+0LuwNQ0
そろそろFeliCaはフリーにしろよ
21 : 2022/05/25(水) 18:12:13.60 ID:f+fCnZDDd
駅の改札じゃないんだからぶっちゃけfelicaの応答速度いらないだろ
飛行機乗るんだから余裕持って行動しろ
23 : 2022/05/25(水) 18:17:03.49 ID:tKmYUNo+0
未だにオンラインチェックインできない航空会社なんなの。
PEACHお前のことだぞ
24 : 2022/05/25(水) 18:29:39.45 ID:Jt9vWkxJp
>>23
今でも空港で受け取るレシートみたいのに
OOKINI
って書いてあるのか?

知らん人に説明すると、おおきにって意味

30 : 2022/05/25(水) 18:53:29.57 ID:uYtf8AzO0
>>24
どういう意味だよ
31 : 2022/05/25(水) 19:52:51.97 ID:uKav0ynn0
>>24
宮崎に降りるときに
「マイド オオキニ」
ってアナウンスしてたけど、あれって羽田発の便でもやってんの?
25 : 2022/05/25(水) 18:31:39.54 ID:L92p3AVJ0
ANAカードのICチップも使えなくなるんだな。
保安検査、ラウンジ、搭乗口と3回も固定された機械にQRを読み取らせるの怠いな。
32 : 2022/05/25(水) 22:50:10.04 ID:ElrwAPJV0
>>25
> 保安検査、ラウンジ、搭乗口と3回も固定された機械にQRを読み取らせるの怠いな。

コレな

27 : 2022/05/25(水) 18:34:22.13 ID:/CUEZHCA0
タッチアンドゴーやめるのかよ
この国退化してない?
28 : 2022/05/25(水) 18:43:49.67 ID:xvFyEcV60
フェリカは国が開発元に1兆円出して買い取ればよかったのにもう遅い
29 : 2022/05/25(水) 18:51:13.99 ID:6gEe6Kt20
ANAカードいらんなるやん
33 : 2022/05/25(水) 23:15:52.74 ID:xgiWIgPhd
QRコードは保安検査前にスクリーンショット撮っておけみたいなアホな仕様何とかしてくれ
34 : 2022/05/25(水) 23:46:34.27 ID:kFKDv9+a0
FeliCaって何処の特許なん?
35 : 2022/05/25(水) 23:47:37.18 ID:+6uS37LX0
ANAカードで滅茶苦茶便利に乗ってたんだけど、どうなるの?(´;ω;`)
QRコードっていちいち出さないといけないから超面倒なんだけど

カードでピッで終わってたのに

36 : 2022/05/26(木) 00:05:36.34 ID:x7/WOamP0
QRは自動改札の所でモタつくんだよ。
37 : 2022/05/26(木) 00:07:28.78 ID:gX54ikA1x
鉄道ほど改札で速く通す必要もないからなあ
38 : 2022/05/26(木) 00:10:41.42 ID:WtBZPk2f0
まあQRでいいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました