【知床観光船沈没事故】 きょうから無人潜水機で船体調査へ

1 : 2022/05/08(日) 09:39:17.26 ID:2weTD7r59

※2022年5月8日 5時37分

北海道の知床半島沖で14人が死亡、12人が行方不明になった観光船の沈没事故で、無人潜水機を搭載した民間業者の船が到着し、8日から海底に沈んだ船体の調査を行う予定です。
4月23日、知床半島の沖合で乗客・乗員26人を乗せた観光船「KAZU 1」が沈没した事故は、乗客14人が死亡、今も12人が行方不明のままです。

水深およそ120メートルの海底に沈んだ船体の調査に向けて、7日、海上保安庁から依頼を受けた民間のサルベージ会社の船が網走港に到着し、現場海域へ向けて出港しました。

第一管区海上保安本部によりますと、8日から船に搭載した無人潜水機で船体の調査を行う予定です。

続きは↓
nhk.or.jp: 知床 観光船沈没 きょうから無人潜水機で船体調査へ.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220508/k10013615541000.html

2 : 2022/05/08(日) 09:43:45.07 ID:3oYSn4LZ0
この件ではキングカズも迷惑してるだろうな
3 : 2022/05/08(日) 09:45:06.93 ID:wRIiUGjS0
そんな価値ある?
5 : 2022/05/08(日) 09:54:06.61 ID:PquZJM/A0
遺体ないなら引き揚げる必要なくね
金も時間も無駄だし放っとけよ
6 : 2022/05/08(日) 09:55:50.83 ID:PT2SOlhQ0
遺体なんか引き上げるくらいならその分金もらった方がいいが
事故調査なら仕方ないかな。
7 : 2022/05/08(日) 09:59:41.63 ID:q0EFF23O0
早くカズを助けてあげてっ!!
14 : 2022/05/08(日) 10:13:53.79 ID:PquZJM/A0
>>7
カズって結婚するんだーって人?
あの人も可哀想だよな
本人の意志に関係なく全国デビューさせられて
8 : 2022/05/08(日) 10:00:10.06 ID:ZbuZtBzw0
国費でやるの確定なん
39 : 2022/05/08(日) 12:02:03.39 ID:Wl0MlDqR0
>>8
許可がいい加減だった可能性が有るからなぁ
9 : 2022/05/08(日) 10:02:51.33 ID:VCdW11S90
被害者救済目的の自動車で言えば自賠責保険
相手が飲酒運転のような重過失でも自賠責保険は降りる
これと同じく被害者救済目的の船客傷害賠償責任保険
この保険が降りないと主張する書き込みが知床スレに多いけど
保険が降りないと主張する理由を教えてください。
10 : 2022/05/08(日) 10:05:26.36 ID:ZGpWXFtb0
マスゴミ ニュースネタ切れ状態
11 : 2022/05/08(日) 10:05:57.87 ID:JvDhWYtK0
お前らの好きな割れ目を調査しに行くらしい
12 : 2022/05/08(日) 10:08:52.97 ID:KhIwQQfC0
ご遺体は樺太か北方領土かな
ロシア人に探してもらうしかないな
13 : 2022/05/08(日) 10:13:04.85 ID:f7KZoUYn0
>>12
我が国固有の領土と言ってるわりには
「すいません、捜索するんでちょっこっと入らせて頂けますか」とか………
強盗にこびへつらう日本
情けない国だな
15 : 2022/05/08(日) 10:30:04.01 ID:9GYajWvP0
詳しく調べる程船内広くないだろう
皆北方領土に打ち上げられていればいいけど
16 : 2022/05/08(日) 10:30:35.41 ID:Xb8fzcf40
ついでにカニと鮭取ってこい、手ぶらで帰ってくるのは許さん
17 : 2022/05/08(日) 10:32:25.58 ID:GGkONtVe0
調査する意味あるんかな
18 : 2022/05/08(日) 10:32:54.13 ID:GGkONtVe0
主にナニを調査するつもりなんやろ
19 : 2022/05/08(日) 10:34:13.29 ID:qNZOORRx0
悪徳零細に引っかかって、そんなに遺族が税金のあぶく銭でウハウハとかないだろうよ
意図的に危険なツアーを家族に勧めるビジネスとかできちゃうしな
あとは遭難の原因究明、会社の責任追及だろう
遺体捜索はなかなか厳しそうだな
21 : 2022/05/08(日) 10:44:53.61 ID:weMHEDcK0
休み無しで作業開始か。大変だな
22 : 2022/05/08(日) 10:47:35.23 ID:DQZHDU5J0
海外企業に頼んだほうが良くねーか
日本じゃダメそう
23 : 2022/05/08(日) 10:49:29.85 ID:JIVVl0cy0
そして二重遭難
24 : 2022/05/08(日) 10:52:13.08 ID:6Nh61wgx0
窓ガラス割ってワイヤーロープ通して引き上げれば簡単。
25 : 2022/05/08(日) 10:52:39.12 ID:blgRnL+X0
一人でも見つかりますように
26 : 2022/05/08(日) 11:09:08.85 ID:TXXk7xxN0
人間の身体って何日ぐらい海中に残ってる物なの?
27 : 2022/05/08(日) 11:10:02.01 ID:kPP15FDl0
たぶん故障して戻ってこないね
今の日本の技術力だと
28 : 2022/05/08(日) 11:11:21.59 ID:ecX3JzUn0
>>27
この探査機何回も使ってるんですが?
29 : 2022/05/08(日) 11:14:05.30 ID:z/1AXGWu0
>>27
日本の潜水技術は世界最高峰だぞテョン
31 : 2022/05/08(日) 11:22:22.18 ID:HMdxpF2O0
>>27
残念、アメリカ製
30 : 2022/05/08(日) 11:14:55.08 ID:RxKAjUBk0
中抜きし放題かな羨ましい
32 : 2022/05/08(日) 11:30:16.03 ID:oopaNJTy0
事前検査では使えない携帯認めるザル検査で、沈んだ後の捜索は民間丸投げ

マシで公務員って使えねー無能だわ

33 : 2022/05/08(日) 11:32:16.75 ID:JN8xuWZ50
水中ドローンみたいなのがあるんだね。
34 : 2022/05/08(日) 11:43:13.12 ID:4NoAvbL10
数ヶ月に1ど、数十万の検査代けちって数百億の船を失い会社も失う
40 : 2022/05/08(日) 12:08:25.71 ID:gEL3m/Cm0
>>34
数百億って護衛艦なみの値段だぞ
35 : 2022/05/08(日) 11:55:38.27 ID:m8Sxhv540
自衛隊はむりなん?
友達にたのんで中抜きやめてよ
37 : 2022/05/08(日) 11:56:42.38 ID:Tb7g1PE30
>>35
出来ないから民間に頼んでるんだよ
それもわからないならレスすんな
36 : 2022/05/08(日) 11:55:44.26 ID:Tb7g1PE30
検査はやってるけど
38 : 2022/05/08(日) 12:00:44.07 ID:uqllM1Ba0
>>1
今、この辺りは原潜の巣窟なのよね。ピリピリよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました