- 1 : 2022/05/04(水) 19:29:22.14 ID:PBx21KZV0
-
ウクライナに侵攻したロシアに対し、日本政府は長年の慣例を破り、厳しい対応に出た。
ロシアが2014年、ウクライナ南部クリミア(Crimea)半島に侵攻した際、日本の対応は手ぬるいと見なされた。だ
が、今回は西側諸国と歩調を合わせてロシアに前例のない制裁を科し、厳しく非難。ウクライナに対しては、殺傷能力のない防衛装備品の提供にまで踏み込んだ。「日本はこれまで、危機に際して金は出すが直接の関与は行わないと批判されてきた」と、仏シンクタンク「戦略研究財団(FRS)」のバレリー・ニケ(Valerie Niquet)アジア研究主任は語った。
ニケ氏は、今回、日本政府は「行動することに重点を置いている」と指摘。「事態の推移を傍観しているだけではないことを示そうとしている」と話した。
米シンクタンク「アメリカ進歩センター(CAP)」のトビアス・ハリス(Tobias Harris)上席研究員は、ロシアの個人を対象とする制裁などの措置を日本がスピード感を持って打ち出したことについて「日本政府がこれほど迅速に動くとは思っていなかった」と、驚きを隠さない。
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)のジェームズ・D・J・ブラウン(James D.J. Brown)准教授(政治学)は、日本政府はこれまで、ロシアへの対応を強めれば、中国に接近させることになりかねないと危惧していたと指摘する。
「しかし、今やそうした考えは全く通用しない」と、ブラウン氏はAFPに語った。逆に、「日本はロシアに厳しく対応せざるを得なくなった。甘い対応だとそれが前例となり、中国に(ロシアと)同じことをしてもいいのだと思わせる余地を与えてしまいかねないからだ」と説明した。
さらに波紋を呼んでいるのが、安倍氏をはじめとする一部議員の間から「(米国の核兵器を受け入れ国が共同運用する)核共有」 をめぐる議論を進めるべきだとの声が上がり、自民党が検討に着手しようとしたことだ。
少なくとも今のところは遠すぎる目標のようだが、広島と長崎に原爆を投下された被爆国でそうした議論を求める動きが出てきたこと自体、ウクライナ危機の影響力の大きさを示している。
- 2 : 2022/05/04(水) 19:29:46.99 ID:I/KXuFNF0
-
明日は我が身だからな
- 3 : 2022/05/04(水) 19:30:21.61 ID:xyVC4a8y0
-
3000億をロシアに渡した日本が今更w
- 6 : 2022/05/04(水) 19:31:36.57 ID:SsuTCSBS0
-
>>3
何の話だ? - 13 : 2022/05/04(水) 19:32:21.66 ID:xyVC4a8y0
-
>>6
ウラジミールと同じ未来を見ている - 20 : 2022/05/04(水) 19:34:56.55 ID:0NyhYOMX0
-
>>13
で、3000億って何の話? - 12 : 2022/05/04(水) 19:32:19.62 ID:6RFFow8i0
-
>>3
あれは安倍が各疑惑でピンチで選挙も迫ってるときに外交の安倍を演出したくて私欲で勝手にやったことですから - 4 : 2022/05/04(水) 19:30:27.78 ID:TcDNd8SK0
-
明確な敵だからな
- 5 : 2022/05/04(水) 19:30:54.16 ID:6RFFow8i0
-
リーダーっすから、当然っすよ
- 7 : 2022/05/04(水) 19:31:43.89 ID:EYn3Mwv40
-
嘘こけ
あいかわらず狡猾だな - 8 : 2022/05/04(水) 19:31:49.28 ID:Goj76maO0
-
いや、アメリカ様に命令されてるだけだろうw
- 9 : 2022/05/04(水) 19:31:54.05 ID:xmI3NP++0
-
これでまかり間違って北方四島帰ってきたら
歴代最強総理になるな - 11 : 2022/05/04(水) 19:32:08.73 ID:W+cST0Uq0
-
今まで表立ってなかっただけで、日本人はロシアが嫌いなんだよ
- 32 : 2022/05/04(水) 19:36:39.54 ID:9LbOY73K0
-
>>11
昔から泥棒だしな
北方領土にシベリア抑留、t.A.T.u.のドタキャン
我々には恨む理由がある - 34 : 2022/05/04(水) 19:37:11.33 ID:VTVDMK7C0
-
>>11
不可侵条約破って侵略だからな - 46 : 2022/05/04(水) 19:39:24.36 ID:5lIsa5yy0
-
>>34
まあそう考えると、問答無用の他国侵攻と強姦、殺戮、ってのはロシアのお家芸なんだよね。 - 49 : 2022/05/04(水) 19:39:53.44 ID:CcMtpkPj0
-
>>11
「特に安倍政権時代の外交を振り返りますとね、ソチ五輪、ロシアの人権問題、大変、アメリカでヨーロッパで大きな問題になって、オバマ大統領を始め英国やフランスのトップも大会への出席を見合わせたのに、安倍総理は出席をしました。その翌月、ロシアはウクライナのクリミア半島を軍事併合しました。各国が制裁を科す中、日本は経済協力を続けてきた」そしてネトウヨは秋田犬だ柔道だとプーチンを持ち上げていたw
- 14 : 2022/05/04(水) 19:33:16.96 ID:VJRWnvge0
-
さぁ、そろそろ欧米がハシゴ外す時間だよー
- 16 : 2022/05/04(水) 19:34:07.77 ID:e0smaUIl0
-
日本はロシアと直接戦ってきた隣国だからな
- 17 : 2022/05/04(水) 19:34:25.65 ID:SKBziHBS0
-
安倍さんが総理だったら今まで通りなあなあで済ませてるだろうけど岸田だからな
- 18 : 2022/05/04(水) 19:34:41.57 ID:SKtuvv610
-
皆で仲良くロシアボコって人類エネルギー問題解決
- 19 : 2022/05/04(水) 19:34:49.18 ID:/aSInEgc0
-
検討するスピードの速さは伊達じゃないからな
つまり、そっから実行まで時間が短いと
- 21 : 2022/05/04(水) 19:35:07.20 ID:WWKGkPai0
-
ウクライナ侵略は台湾・尖閣問題と連動してるからな。けどロシアが世界中から経済制裁をうけているのを見ているのに台湾を侵略したら愚かだろ。
- 22 : 2022/05/04(水) 19:35:07.33 ID:bC7XRvjU0
-
早いとこ鮭と蟹ぶんどってこいよ
- 23 : 2022/05/04(水) 19:35:09.11 ID:GtOJgw0k0
-
アメリカの楯として核攻撃受けるんだろうな
- 24 : 2022/05/04(水) 19:35:16.78 ID:HWqdQgD70
-
なんじゃそら
- 25 : 2022/05/04(水) 19:35:21.87 ID:XPjvAh/p0
-
北方領土の返還と平和条約の交渉中だからなんも出来なかったわよ
全部御破算にしやがったからそら必要以上に強くでるわよ - 26 : 2022/05/04(水) 19:35:29.20 ID:spf+zAlb0
-
北方領土返せってこった
- 27 : 2022/05/04(水) 19:35:30.71 ID:wZ7ey4Jx0
-
キッシーやるやん
- 28 : 2022/05/04(水) 19:36:03.06 ID:wgVGFkZ40
-
日ソ中立条約を破って攻めてきたからな
- 29 : 2022/05/04(水) 19:36:08.53 ID:UwekEy7l0
-
西側諸国の褒められる為ならなんでもやるよ日本は
- 30 : 2022/05/04(水) 19:36:15.48 ID:yQ23nx250
-
アメ様の不沈空母なので
- 31 : 2022/05/04(水) 19:36:31.90 ID:Ysdf3DZZ0
-
国民の命と引き換えにイキってみました
- 33 : 2022/05/04(水) 19:36:55.11 ID:tchRovgv0
-
脳ある豚は臀隠す。
豚もおだてりゃ木に登る。 - 35 : 2022/05/04(水) 19:37:17.56 ID:ewJ42ACB0
-
日本人は心に反ソ連を持ってるからな
ただでさえコロナで頑張って耐えて耐えてしている中
これまでの朝鮮人並の露助の数々の無礼がプーチンの核挑発で爆発して中韓北への怒りが全て露助へ向かっているんだろう - 40 : 2022/05/04(水) 19:38:04.59 ID:yQ23nx250
-
>>35
ウクライナも元ソ連だけどなw - 36 : 2022/05/04(水) 19:37:24.59 ID:valsvKk60
-
そら、火事場泥棒やし。
- 37 : 2022/05/04(水) 19:37:37.67 ID:bgXgCoJ60
-
プーチンもそう思ってたっぽいな
海外では日本は軍事に疎いって認識なんだろうね - 38 : 2022/05/04(水) 19:37:43.08 ID:YyxLSPwL0
-
ターゲットはジェノサイド中共なので
台湾の時は宜しくお願いします - 39 : 2022/05/04(水) 19:37:56.83 ID:0Qse2dGz0
-
あれぇ?なんなんコレ?知ってるこれ!
振り返ったらぼっちのパターンじゃん! - 41 : 2022/05/04(水) 19:38:08.57 ID:h/48tRIM0
-
ソ連時代から犬猿だが?
- 42 : 2022/05/04(水) 19:38:34.41 ID:YyxLSPwL0
-
少し予定が狂ったのはあまりのロシアの弱さにキンペーがビビった
- 43 : 2022/05/04(水) 19:39:06.69 ID:n90mLhfZ0
-
日本が核持ってるなら強気な発言も分からなかも無いが、こんなのギャンブルだろ
もういつ攻め込まれても不思議じゃない - 44 : 2022/05/04(水) 19:39:10.50 ID:yQ23nx250
-
アメ様のためなら喜んで!
- 45 : 2022/05/04(水) 19:39:19.54 ID:RabvslHr0
-
岸田は近年見ないレベルで優秀だったな
とこぞの親露の党とは大違い - 47 : 2022/05/04(水) 19:39:24.68 ID:Uk95MgnC0
-
ロシアの弱体化は日本の国益になるからな
- 48 : 2022/05/04(水) 19:39:27.36 ID:arQaZxkQ0
-
テメエふざけんなw
- 50 : 2022/05/04(水) 19:39:54.34 ID:MmAu2Sh70
-
日本リーダー化計画が着々と
- 51 : 2022/05/04(水) 19:39:57.53 ID:PLg9YiRr0
-
しょっちゅう領空、領海侵犯や漁船を違法に拿捕されたりしてるからなアメリカどころかポーランド並にこの機会を最大限利用してロシア弱体化させたいに決まってるわ
- 52 : 2022/05/04(水) 19:40:01.20 ID:g09rhzPB0
-
立憲共産党が足をひっぱらなければ、もっと迅速に対応できるんですが
- 53 : 2022/05/04(水) 19:40:05.57 ID:vvZBKMpq0
-
相手するだけ無駄なキチゲェと自分から宣伝してんだからしゃーない
日本の反露姿勢にアメリカも驚愕…「日本政府がこれほど迅速に動くとは思っていなかった」

コメント