- 1 : 2022/03/25(金) 16:01:28.88 ID:IcgBchrt9
 - 
※3/25(金) 12:04 ニューズウィーク日本版
<その正気を疑う声も多いが、本人の中で行動は終始一貫している。「怒りのリアリズム」が形づくる独特の世界観を読み解く>
ウクライナ侵攻に対する恐怖と怒りとともに、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンの正気を疑う声が出るのは不思議でない。
報道によれば、侵攻の直前に会談したフランスのエマニュエル・マクロン大統領は、プーチンがこれまでになく「頑固で孤立している」と感じたという。チェコのミロシュ・ゼマン大統領もプーチンを「狂人」と呼んだ。確かに一連のおぞましい行動は正気の沙汰とは思えない。
しかし、このような見方はあくまでも西洋の文化や価値観に基づいたものだ。プーチンの世界観や心理を理解していない。
プーチンは、狂気に陥っているわけではない。敵と位置付けている欧米諸国がどのような反応を示すかを大きく見誤ったことは間違いないし、1991年のソ連崩壊を経験したことにより、ある種の強迫観念を抱いていることも事実だろう。
けれども、この20年の行動には一貫性があり、自らの考え方は明確に表明し続けてきた。プーチンの振る舞いはほぼ全てが間違っているが、本人の世界観の枠内では至って合理的な行動を取ってきたのだ。
問題は、そうした国際政治観や歴史観が西洋的価値観と全く相いれないことだ。プーチンの頭の中では、国家は常に国の存続を懸けてぶつかり合うものとされている。
プーチンはこう考えている――。西側諸国、とりわけアメリカは宿敵であり、アメリカはロシアの版図を削ろうとし続けている。ロシアには近隣地域に覇権を打ち立てる権利があるが、ウクライナは次第にロシアにとっての緩衝地帯および属国という当然の地位から脱しようと画策している。
そして、このまま手をこまねいていれば、アメリカとNATOはプーチンとロシア国家を破滅に追い込むだろう……。
このような考えのプーチンにとって、ウクライナ侵攻は極めて理にかなった行動ということになる。「ほかに選択肢はない」と彼は言った。
■1989年にプーチンが味わった屈辱
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec545fc8512b8ed163ac5cdf5f03c212e4a552a - 2 : 2022/03/25(金) 16:02:08.06 ID:cntRhw+I0
 - 
おっぱいぷるんぷるん!
 - 4 : 2022/03/25(金) 16:02:17.39 ID:Ngf1g9ax0
 - 
歳のせいだろ
 - 6 : 2022/03/25(金) 16:02:20.16 ID:bHwidcXr0
 - 
煽り耐性0チン
 - 7 : 2022/03/25(金) 16:02:33.47 ID:3nrlqyHx0
 - 
>>1
お前らが情報リークで止めるふりして煽ってたと思うが - 8 : 2022/03/25(金) 16:03:13.17 ID:kkqI4biN0
 - 
そもそも気が触れてたらもっとイカれた攻撃してる
アメリカ軍より人道的だぞ - 9 : 2022/03/25(金) 16:03:27.99 ID:aSn15/gk0
 - 
開戦前に言えよ
 - 10 : 2022/03/25(金) 16:04:01.86 ID:ajsHks5i0
 - 
ゼレンスキーの煽りスキル
 - 11 : 2022/03/25(金) 16:04:36.55 ID:KwtM5BQM0
 - 
ロシア経済は既にユダヤに握られてるだろ
 - 12 : 2022/03/25(金) 16:05:06.91 ID:pK+cpE2z0
 - 
なんで冷戦に負けた三等国という自覚に欠けたのか。
 - 22 : 2022/03/25(金) 16:07:25.19 ID:6SnNu95+0
 - 
>>12
結局、本物の戦争に負けないと負けを認められないのが人間だってことなんじゃね?本物の戦争に負けても認めない奴もいるだろうけど冷戦ですっかり勝った気になっていた西側がプーチンの価値観では温かったってことだな
 - 13 : 2022/03/25(金) 16:05:09.75 ID:35wFZNLJ0
 - 
米国は冷静に分析していないでなんとかしろw
米国が必死に背中を押すからウクライナがあんな強気になってしまい起きた戦争だぞ。 - 14 : 2022/03/25(金) 16:05:10.02 ID:9XJXqwiV0
 - 
プーチンの目標はソ連の復活?
 - 24 : 2022/03/25(金) 16:07:55.74 ID:kkqI4biN0
 - 
>>14
んなわけない
ドル経済の破壊さ - 37 : 2022/03/25(金) 16:09:18.12 ID:zRJ29WoL0
 - 
>>14
ソ連で思い出したけど
安倍晋太郎って親ソ連派だったらしいね
安倍ちゃんのパパ - 39 : 2022/03/25(金) 16:09:28.42 ID:vS0K5KeH0
 - 
>>14
モンゴル帝国だぞ - 15 : 2022/03/25(金) 16:05:17.03 ID:zWXnULUb0
 - 
2014クリミア侵攻の必然的な続きとすれば8年前に気が狂ったことになるしその間見抜けなかった西側が馬鹿ってことだな
 - 16 : 2022/03/25(金) 16:05:41.95 ID:Ncw6v7QK0
 - 
第二次世界大戦前の日本を見てるみたいだな
追い詰めがえげつない
プーチン嫌いだからいいけど - 32 : 2022/03/25(金) 16:08:36.87 ID:35wFZNLJ0
 - 
>>16
当時を見た事あるって、今何歳なん? - 36 : 2022/03/25(金) 16:09:13.18 ID:nKEbWrwe0
 - 
>>16
日本は追いつめられて苦し紛れで戦争始めたけどプーチンは違うんだよなぁ
資源価格高騰で全然優位なポジションにるのにも関わらず今がチャンスとばかりに強欲に領土を取りに行った
そして勝手に追いつめられた - 17 : 2022/03/25(金) 16:05:57.08 ID:RT20cG2i0
 - 
キレてないっす
 - 19 : 2022/03/25(金) 16:06:49.44 ID:WP2Ggm/F0
 - 
ロシアだって欧米でビジネスを展開してるんだからNATOがロシアに極端な悪さをしてくるなんて普通は分かるだろう
やっぱりプーチンはキチゲェだよ
 - 20 : 2022/03/25(金) 16:07:17.82 ID:pK+cpE2z0
 - 
中国が何をやっても見ないフリをしてたオバマ政権だったが
ロシアにクリミア侵攻された時のオバマの顔が
怒りにいきり立ってたのは
印象深い。 - 21 : 2022/03/25(金) 16:07:24.45 ID:zRJ29WoL0
 - 
ディープステートの操り人形ですお^^
 - 23 : 2022/03/25(金) 16:07:49.46 ID:wsnjMXlF0
 - 
いや、プーチンの認識は間違ってないだろw
市場至上主義がマーケット拡大するためにちょっかい出しては戦争や紛争を誘発してる - 25 : 2022/03/25(金) 16:07:57.45 0
 - 
ロシアもNATOに入ればよかってんだよ
 - 38 : 2022/03/25(金) 16:09:25.40 ID:j85PKHRh0
 - 
>>25
プさえ排除して民主化すれば、EUにもNATOにも入れるのになw - 26 : 2022/03/25(金) 16:08:00.45 ID:SOegTH790
 - 
典型的な統合失調症じゃん
 - 27 : 2022/03/25(金) 16:08:07.91 ID:PoS+uP3+0
 - 
そもそもウクライナがNATO入り表明したから軍事侵攻したんだよな?
でもNATOもゼレンスキーもウクライナのNATO入りは無理って言い出したもはやロシアは何目的でウクライナ攻撃してるん?
 - 28 : 2022/03/25(金) 16:08:08.60 ID:j85PKHRh0
 - 
経済制裁はともかく、軍事制裁に及び腰にもほどがあるNATOの方からロシアを攻めるわけが無いだろw
ロシアが周辺諸国ビビらせるからNATO頼ってるだけだからな
北風と太陽のお話をプは知らんのか? - 30 : 2022/03/25(金) 16:08:30.98 ID:P0du07UX0
 - 
レッドチームとグレートリセット派
日本人はどっちを応援するのがマシなの?
 - 31 : 2022/03/25(金) 16:08:34.34 ID:nQhiSxSS0
 - 
広大な領土を離したくないロシアと中国は帝国主義を卒業出来ない
 - 42 : 2022/03/25(金) 16:10:10.81 ID:zRJ29WoL0
 - 
>>31
時代遅れって厄介な存在ですね - 33 : 2022/03/25(金) 16:08:47.59 ID:0zRmZCoW0
 - 
NATOの東方拡大や北朝鮮への融和政策だの
いろいろやらかしまくったオルブライトがこのタイミングで亡くなるのは興味深い - 34 : 2022/03/25(金) 16:09:04.85 ID:WZWxFfQT0
 - 
妄想記事で途中から読むのやめた
 - 35 : 2022/03/25(金) 16:09:05.93 ID:LjRphbge0
 - 
衝突は不可避だったとしてもこの損害は狂気の沙汰だろう
昨日は補給船が2つ駄目にされたぞ - 40 : 2022/03/25(金) 16:09:48.52 ID:IAOl4gud0
 - 
だったら最初にNATOに殴らせろよ
お前から殴るから駄目なんだよ
喧嘩のルールぐらい知っとけ - 41 : 2022/03/25(金) 16:10:03.64 ID:wG0Os2fH0
 - 
つまり、日本が真珠湾を奇襲したのと同じ理屈?
 - 43 : 2022/03/25(金) 16:10:14.88 ID:0DrY9nVv0
 - 
不可避レスwうぷwwwそういって
フカヒレスープを吹いた王毅外相に
さすがの習近平も凍った - 44 : 2022/03/25(金) 16:10:16.61 ID:afLgAiCc0
 - 
誰も狂ったとは思ってなかろ。
裸の王さまは偉大なるロシアの服を見せに
ウクライナへ乗り込んで来ただけで。 
【ロシア】プーチンは正気を失ったのではない、今回の衝突は不可避だった──元CIA分析官
  
  
  
  


コメント