ボーイング737墜落事故、2つ目のブラックボックスも見つかる

1 : 2022/03/25(金) 11:30:37.58 ID:aN93ow3ta

https://baijiahao.baidu.com/s?id=1728236521391397369&;wfr=spider&for=pc&searchword=%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E4%B8%AA%E9%BB%91%E5%8C%A3%E5%AD%90

25日付の中国民航報によると、2つのブラックボックスのうち、もう1つのフライトデータレコーダー(FDR)が発見されたことが捜索・救助現場で確認されたという。
以前、23日にコックピットボイスレコーダー(CVR)が発見され、解読のために北京に送られた。

2 : 2022/03/25(金) 11:31:43.49 ID:uBviqvDL0
ホワイトボックスはないの?
3 : 2022/03/25(金) 11:32:34.84 ID:kUtrPHRi0
どっちかがピザボックスな訳か
4 : 2022/03/25(金) 11:32:39.19 ID:Rr5jiWH70
これはもうだめかも分からんね
6 : 2022/03/25(金) 11:32:59.96 ID:EtfHwjht0
ボイスレコーダーの解析でメモリが消えてる可能性があるって言及してたから
隠蔽する可能性もあるけど
11 : 2022/03/25(金) 11:35:50.48 ID:ST1cDmKH0
>>6
隠蔽する意味ないと思うけど?
22 : 2022/03/25(金) 11:49:21.37 ID:BmHx5HjL0
>>11
稀によくある地対空ミサイル誤射とかだと隠蔽される
26 : 2022/03/25(金) 11:56:03.65 ID:ST1cDmKH0
>>22
今の時代、それなら撮影されてると思うんだよね
自殺に関しては隠蔽する意味もない
死んでるの自国民だし
32 : 2022/03/25(金) 12:16:34.31 ID:aN93ow3ta
>>22
誤射とか自殺とかであんな落ち方しないから騒ぎになってるんだよ
24 : 2022/03/25(金) 11:50:57.55 ID:lHBVK6xz0
>>11
今回外国人絡んでないし
自殺と軍のやらかしは、隠蔽するんじゃ無いかな
31 : 2022/03/25(金) 12:15:31.03 ID:aN93ow3ta
>>6
まだ分析進んでないから記録破損の可能性もあるって言っただけでそこまで妄想進めるのは重症すぎない?
見つかった時点で破損が酷くてバッテリーとか外れてたみたいだから当然の想定では?
7 : 2022/03/25(金) 11:34:05.58 ID:IocsFaFt0
人数分のブラックボックス搭載しといて緊急時は皆入ればよくね?
8 : 2022/03/25(金) 11:35:03.77 ID:Y1KPEQMAa
これもらえないかな
ちょうどカラーボックス必要なンだわ
9 : 2022/03/25(金) 11:35:24.95 ID:NCEDFyZb0
どーせ人民解放軍の都合の良いように捏造されるだけ
10 : 2022/03/25(金) 11:35:47.58 ID:Ogb4fiGh0
はよ音声公開せい
12 : 2022/03/25(金) 11:37:50.24 ID:uX2noVjf0
>>10
損傷が激しすぎて音声は無理
15 : 2022/03/25(金) 11:41:26.14 ID:Ogb4fiGh0
>>12
まじかつまんね
13 : 2022/03/25(金) 11:38:13.94 ID:yTBv/8by0
そもそもブラックボックスの解析って一部の限られてる国でしかできない(確か米国+ヨーロッパの一部)って聞いたけど、北京に送ったって書いてあるけど出来るようになったの?
37 : 2022/03/25(金) 12:33:28.36 ID:lQrflXvf0
>>13
できない
ブラックボックスは製造メーカーしか解析できない
データの吸出しはどこでもできる
40 : 2022/03/25(金) 12:39:38.01 ID:aN93ow3ta
>>37
既にボーイングのスタッフが中国に行ってるから、そこでやるんじゃねぇかな
14 : 2022/03/25(金) 11:38:36.99 ID:qWRi6fjf0
自殺なのかどうか気になる
そのあたりも公開してくれるんだろか中国だと
16 : 2022/03/25(金) 11:42:06.90 ID:IQy9+CLH0
結構すごい事故なのに戦争の影で忘れがちなニュース
17 : 2022/03/25(金) 11:43:20.14 ID:PPKDJ51/0
7つ集めると乗員乗客が生き返る
18 : 2022/03/25(金) 11:44:26.14 ID:5Iwi4Aev0
真水に漬けろ
19 : 2022/03/25(金) 11:44:51.28 ID:ST1cDmKH0
オレンジエアやろなぁ
絶対になんか爆発したわ
20 : 2022/03/25(金) 11:47:09.20 ID:LxVoJW1IM
今の技術ならブラックボックスに記録するデータを飛行中にリアルタイムで送信できたりしないの?
21 : 2022/03/25(金) 11:49:21.07 ID:vT+dW68a0
毎日万単位のフライト全部やるとコストが合わない
23 : 2022/03/25(金) 11:49:54.36 ID:xWV//1PpM
あんな急速に落下したらみんな気を失ってたかな
直前までみんな意識あったほうが悲しすぎる
25 : 2022/03/25(金) 11:51:57.97 ID:0DDbXLpm0
どーんといこうや
27 : 2022/03/25(金) 11:56:27.02 ID:Z2XeIjeK0
メーデー見て飛行機事故に詳しくなってるの多そう
28 : 2022/03/25(金) 11:58:34.11 ID:q96v+ps00
あんなものすごい衝撃で壊れてないの凄いな
29 : 2022/03/25(金) 12:08:16.56 ID:Dn2cQDMm0
垂直落下が事故なのか故意なのか
それを早く教えてくれ
30 : 2022/03/25(金) 12:14:29.68 ID:bXFInCFo0
片桐機長の真似か?
33 : 2022/03/25(金) 12:22:52.49 ID:QddES3mT0
あの事故でも壊れないの?
凄くね?
34 : 2022/03/25(金) 12:24:12.60 ID:xsRgKbS30
未だにオレンジエアとか信じてる男の人って…
36 : 2022/03/25(金) 12:25:50.30 ID:HJQoajMtF
テロじゃないの
両翼が捥げるくらいの爆発があれば垂直落下するのもあり得る気はする
個人が持ち込める量じゃ厳しいだろうから貨物室に関係者に扮したテロリストが爆発物入れていたとか
38 : 2022/03/25(金) 12:35:52.07 ID:YVhuM9CD0
北京に送られたのなら隠蔽されそうだが
39 : 2022/03/25(金) 12:38:04.86 ID:Ovdh/i5Q0
頑丈すぎだろ
これで機体作れよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました