【研究】「週60分」の筋トレで健康維持 東北大など分析 やり過ぎは死亡リスク増

1 : 2022/03/08(火) 14:43:05.56 ID:29C17xPD9

筋トレは短時間で十分-とする分析結果を東北大、早稲田大、九州大の共同研究グループが公表した。週60分程度の実施時間で長期的な健康維持につながる一方、過度なトレーニングは死亡や疾病のリスクを高める場合もあるという。

 東北大大学院医学系研究科の門間陽樹講師(運動学)らのグループは、18歳以上の男女の健康状態を長期的に検討した研究論文1252件を対象に結果を詳細に集計・整理した。その中から信頼性の高い論文16件を抽出し、筋トレの実施時間と疾病発症・死亡リスクとの関連性を調べた。

 実施時間と疾病・死亡の関連はグラフの通り。破線はリスクが高め、低めにばらつく可能性を示す。

 筋トレを全く実施していない人に比べ、筋トレを実施している人は心血管疾患やがんなどによる死亡・疾病リスクが10~17%低いことが判明。実施時間が週30~60分だとリスクが最大20%減少した。

 一方、筋トレの実施時間が週130~140分を超えると、逆にリスクが増加に転じることも分かった。糖尿病だけは例外で、実施時間が長いほどリスクが減少する方向に作用した。

 門間講師は「筋トレの影響は、まだ検討段階」と断った上で、「虚弱な高齢者は筋肉を付けるトレーニングが優先される場合もあるが、やり過ぎはリスクを高める恐れもある」と無理のない実施を呼び掛ける。

河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/136367d7198126b69c4da1a4e3c06548e66bae6e
レス1番の画像サムネイル

3 : 2022/03/08(火) 14:44:40.66 ID:5xbH3tJR0
そんなことより、極太コブラになるチントレのメソッドはよ。13cm→15.5cm頭打ちで困っておる
4 : 2022/03/08(火) 14:44:45.97 ID:f3sVrtaE0
週60分って相当キツくないか?
10 : 2022/03/08(火) 14:46:21.36 ID:5xbH3tJR0
>>4
ゆるゆる。日60分で、週何日か休み、が適
13 : 2022/03/08(火) 14:46:48.87 ID:lIjly81f0
>>4
一日あたり12分間て、腕立て、腹筋、背筋と十回ずつやればあっという間だろ
22 : 2022/03/08(火) 14:48:04.79 ID:w2keKNQn0
>>13
そんなの1分で終わらないか?
28 : 2022/03/08(火) 14:50:27.96 ID:XQ2PqlER0
>>22
10分でキツイって何すんの?
14 : 2022/03/08(火) 14:46:54.23 ID:w2keKNQn0
>>4
きついね
35 : 2022/03/08(火) 14:52:46.46 ID:WvFEcKYy0
>>4
この60分というのが何を指すかだな。
ダンベル持って10回なんかをすると30秒だから、そういう実質時間を差しているなら凄い時間になるし
途中のインターバルとか込み込みで60分なら1週間でやれば1日10分だから余裕のよっちん。
63 : 2022/03/08(火) 14:59:38.38 ID:Dc9RW3O/0
>>35
それな
この場合どっちのことを言ってるんだろう?
5 : 2022/03/08(火) 14:44:55.00 ID:DtbMs/Wt0
筋肉は裏切る
6 : 2022/03/08(火) 14:44:57.35 ID:5vVI5GIk0
何もしない方が
結局体にいい
7 : 2022/03/08(火) 14:45:35.53 ID:6xTyFDOL0
お前らマッスル北村しらんやろ
8 : 2022/03/08(火) 14:45:38.61 ID:l754D0o+0
ガチ勢が統計結果を引き上げてるとかないんかな
9 : 2022/03/08(火) 14:46:05.58 ID:qBxN2EpN0
プロテイン!
11 : 2022/03/08(火) 14:46:33.69 ID:9InuE0bT0
インターバル5分とかやってるやつは余裕やな
12 : 2022/03/08(火) 14:46:42.04 ID:vgDPG10L0
50才で週3のガチトレ60分やってるが絶好調だぞ?
15 : 2022/03/08(火) 14:46:54.60 ID:dPsoqBhC0
何もしない人には筋トレできない病気の人が入るだろ
58 : 2022/03/08(火) 14:58:11.29 ID:xpI+PoeW0
>>15
そんな人を選んで調査するわけないだろ
統計を取る時は条件を揃える
16 : 2022/03/08(火) 14:47:23.76 ID:6FbDDwNV0
過ぎたるはざる蕎麦が如し
17 : 2022/03/08(火) 14:47:34.52 ID:NJAf4WR70
生まれた時点で200年内の死亡リスク100%
18 : 2022/03/08(火) 14:47:35.62 ID:nBI8JPHp0
健康には鳴らん関節いためたりな
59 : 2022/03/08(火) 14:58:29.84 ID:VFnmdz3Z0
>>18
これ
ダンベル使って限界の力で9回位動かすみたいなトレーニングは辞めた方がいい
自重の腕立て、腹筋、スクワット、懸垂をローテーション
ほどほどをやるのが一番
19 : 2022/03/08(火) 14:47:45.00 ID:Y702ECbi0
松本人志「えっ・・・w」
20 : 2022/03/08(火) 14:47:54.15 ID:zG7ZQhUm0
確かガチムチが一番良いんだろ
ムキムキすぎると脂肪が無さすぎてダメとか
21 : 2022/03/08(火) 14:48:01.34 ID:80ywSkms0
毎日60~90分、チャリで激坂を登坂してる
やらないと調子が悪い
まぁメシの量が多いんだろうが
23 : 2022/03/08(火) 14:48:12.34 ID:pUpOBGLd0
ウェイと使う奴でインターバル含めないならきつい
24 : 2022/03/08(火) 14:48:17.09 ID:KbIEbdhF0
そんなもん筋トレちゃうわ
適当な研究で金貰ってええ身分やの
27 : 2022/03/08(火) 14:50:03.68 ID:kTqSDinP0
がんばってやってたころ風邪ひきやすかったからなあ
29 : 2022/03/08(火) 14:50:33.32 ID:cacxnrnE0
月水金 20分
火木土日は休み
54 : 2022/03/08(火) 14:57:26.71 ID:JM0gFnGg0
>>29
実に理想的な配分
30 : 2022/03/08(火) 14:50:36.40 ID:CrHsoW1b0
ウォーミングアップとかストレッチする時間は別だろ?
それならまぁこんなもんじゃね
31 : 2022/03/08(火) 14:51:08.20 ID:j3vEc12w0
筋トレとか過剰にしたら免疫落ちるからそりゃ免疫疾患やガンになりやすくなるわな
毎日やってたらずっと免疫力下がってる状態になるし
1日3分くらいでいいんだよ
32 : 2022/03/08(火) 14:51:56.51 ID:hjj1FS8B0
何やってもすぐ飽きちゃうんだけど、何か長続きするコツ教えてクレメンス
38 : 2022/03/08(火) 14:53:59.29 ID:80ywSkms0
>>32
糖尿になれ
運動しないと死ぬ
33 : 2022/03/08(火) 14:52:09.77 ID:7cNGTgST0
何もしてないのに範馬勇一郎みたいな体をしてるから服を探すのに困る
34 : 2022/03/08(火) 14:52:19.62 ID:CrHsoW1b0
筋トレそこそこやって、
有酸素運動で一汗かいたら風呂はいる的な
36 : 2022/03/08(火) 14:52:46.57 ID:Ix4CF6q90
有酸素だけでは体を支える筋肉が衰える一方だから筋トレ必要ってやかましいくらい健康系YouTuberで言われてるけど
家にあるのがエアロバイクのみ

何とか金かけずに短い時間で筋トレする方法ない?
時間かけるなら休みの土日しかないんだけど

43 : 2022/03/08(火) 14:55:24.41 ID:s3OLUIzQ0
>>36
傾斜腕立て、ベッドの下に足を入れて背筋と腹筋、梁に摑まって懸垂、背中に本入れたリュックを背負って片脚スクワット
これが俺が中学生のときの毎日のメニュー
57 : 2022/03/08(火) 14:57:51.29 ID:ClUoQps80
>>43
中学の時に筋トレしすぎるとチビハゲになると聞いてやらなかったんだがお前はどうなった?
俺はやらなかったけど結局チビハゲになったが
67 : 2022/03/08(火) 15:00:26.95 ID:HEUJnMeG0
>>57
父親より十センチ大きいけど両親ともにかなりのチビだから平均より下
父親はハゲだが母親はふさ系だからハゲにはならなかった
つまりは遺伝子の要素が大きい
74 : 2022/03/08(火) 15:03:28.89 ID:ClUoQps80
>>67
そうか…髪は大事にしろよな…
53 : 2022/03/08(火) 14:57:22.70 ID:7p/BYwuY0
>>36
スクワット
正しいフォームなら無負荷でもオッケー。
ハーフでもフルでもサイドでも。
一番でかい筋肉(大腿筋)を使うのが一番効率的。
68 : 2022/03/08(火) 15:00:49.75 ID:4AW2NEtq0
>>53
正しく出来てるか自分じゃわからないよな
ジム行って運動しててもたまたまジムスタッフから声かけてくれてマシンの使い方教えて貰ったらキツさ全然変わったりするし
でもジム行っても自分からスタッフに声かけて聞くの苦手であんまり活用できんからコロナもあって止めた
78 : 2022/03/08(火) 15:04:55.71 ID:zctwrk8Y0
>>36
なかやまきんに君のYouTubeチャンネル見れば色々紹介してくれてるぞ
37 : 2022/03/08(火) 14:53:32.31 ID:jXlqKV6e0
ここで言っている筋トレが、どのレベルなんだろうか?
39 : 2022/03/08(火) 14:55:06.25 ID:bOI8y2vO0
体動かすのがいいってだけでしょ
歩いてパチンコ行っても同じ結果になるわ
40 : 2022/03/08(火) 14:55:09.21 ID:iXQbrwwI0
ランニングもな。剣道のような短時間練習が健康によいよ。自転車などはもっとも短命にする。
41 : 2022/03/08(火) 14:55:12.09 ID:onDMr+PJ0
やりすぎたら車椅子生活になるぞ
42 : 2022/03/08(火) 14:55:13.22 ID:r4jhg9Mv0
スポーツジムに通って専用のトレーニング機器でやるのがいい
その後は有酸素運動、プール、サウナ
締めはビール
44 : 2022/03/08(火) 14:55:50.43 ID:QfjLkdal0
15~20分弱を隔日でやればまあ
46 : 2022/03/08(火) 14:56:28.20 ID:/tUEDp4r0
バックランジだけで一生動ける
48 : 2022/03/08(火) 14:56:29.08 ID:QlXNpe6y0
ブルワーカーを1日10分くらいで充分に身体が締まる。
49 : 2022/03/08(火) 14:56:37.25 ID:zMmultMr0
糖尿病のリスクだけは筋トレすればするほど下がるんだな
50 : 2022/03/08(火) 14:57:08.86 ID:SK5NhP0+0
野田聖子の夫は「元暴力団員」と裁判所が認定 約10年間組員として活動
www.dailyshincho.jp/article/2021/05120557/
51 : 2022/03/08(火) 14:57:11.75 ID:hswzVL8L0
体だけ鍛えてる職場のボケ老人、まだ長生きすんのかー
77 : 2022/03/08(火) 15:04:40.27 ID:jXlqKV6e0
>>51
介護施設とかじゃ
頭いっているムキムキ老人とか
問題になってるな
しかも、すぐに暴力振るうから
職員だけじゃなくて利用者にも
86 : 2022/03/08(火) 15:07:04.67 ID:4AW2NEtq0
>>77
うちの親類が老人ホームに入所してた時に隣の爺に襲われて骨何本も折られたけど
狂暴爺は逮捕もされないし狂暴爺の家族も謝罪もしないしな
狂暴爺は施設利用禁止にして自宅で暴れて逮捕から刑務所コースで良いだろ
52 : 2022/03/08(火) 14:57:20.75 ID:4qvmHaA50
二つの数値に相関が認められることは、因果関係があることにはならない

筋トレしてるひとが健康になる、とは限らず、
 「もともと健康なやつしか筋トレはやれない」
という話かもしれない

56 : 2022/03/08(火) 14:57:50.52 ID:ZnwLCusV0
インターバルは時間に含まれませんよね?
60 : 2022/03/08(火) 14:58:33.45 ID:M9Scw0oi0
ぷろたん死んじゃうの?
61 : 2022/03/08(火) 14:59:15.77 ID:cbQwmjuh0
50歳だけど、毎日スクワット50回くらいやってたらとんでもねえ坐骨神経痛になって1ヶ月くらいほんとしんどかった
もう二度とスクワットだけはやらん
64 : 2022/03/08(火) 14:59:55.19 ID:feinezkw0
60分もやったらダメだよwwww
65 : 2022/03/08(火) 15:00:15.08 ID:pqpRTPaD0
始めても関節痛くなってすぐやめる
なんかいいのないのか
66 : 2022/03/08(火) 15:00:16.17 ID:j3vEc12w0
1日腕立て20回 スクワット50回
これでいいんだよ
キツい思いして筋トレした結果苦しんで死ぬとか
69 : 2022/03/08(火) 15:01:05.19 ID:bzefyOll0
筋トレすっかぁと腕立てと腹筋頑張ると筋肉の疲労じゃなくて手首とか腰に神経的ビキッっとした痛みが来て身体壊れるの怖くてやめちゃうデブ
76 : 2022/03/08(火) 15:04:25.91 ID:4AW2NEtq0
>>69
太い人は運動したら体壊すから先に食事管理で体重落としてから運動したら良いらしいな
自分も太かったけどコロナに感染して激ヤセしたから体重もどらないように
胃が縮んだからドカ食いしないように少食のままにして痩せてる間に筋トレ始めたよ
コロナになっても何か利益欲しいタダでは起きたくない
70 : 2022/03/08(火) 15:01:09.86 ID:feinezkw0
>信頼性の高い論文16件を抽出

こいつらが抽出したんだろ、こいつらがした抽出を信頼できる理由は?

71 : 2022/03/08(火) 15:02:08.49 ID:mXRqpV190
1日10分程度やってるよ。
月水金は上半身、火木土は下半身というようにして。
軽くでいいからやった方がいい。
やり過ぎると体に良くない。
72 : 2022/03/08(火) 15:02:12.93 ID:wCUYK4Jk0
毎日スクワット50回と普段から階段使うぐらいだなあ
あとは気が向いた時にプランク1分でも辛い
73 : 2022/03/08(火) 15:02:57.50 ID:eztTe4q00
安心して下さい大阪の皆さん!
府民に大人気の吉村知事はインスタ用の為に筋トレしてるだけですからw
75 : 2022/03/08(火) 15:04:15.86 ID:8ClGkga50
>>73
必死に有権者を貶めるのが立憲共産党らしいなぁ
79 : 2022/03/08(火) 15:05:17.25 ID:cDE5pmyJ0
東北大、脳トレだけではなく筋トレまで。
さすが我が母校、ポコらしい。
80 : 2022/03/08(火) 15:05:50.66 ID:6xTyFDOL0
俺は現役ラガーメン時代の筋トレを風呂でやって
頸椎ヘルニアになった
81 : 2022/03/08(火) 15:06:16.19 ID:EtwURZrk0
1日10分筋トレするって結構きついだろ
83 : 2022/03/08(火) 15:06:47.06 ID:k6s3GCDP0
1日3分でも筋肉はつかんけど全くやってないよりはだいぶマシではあるな
84 : 2022/03/08(火) 15:06:49.39 ID:p22bhRdb0
練習の鬼だったプロレスラー小橋建太が腎臓ガンになったのはショックだった
85 : 2022/03/08(火) 15:06:53.60 ID:BtCbvkzs0
週130~140分でリスク大って
1日15分以上のキントレはやばいのかよ
87 : 2022/03/08(火) 15:07:13.49 ID:rsEjmey50
スポーツ選手は短命が多い
95 : 2022/03/08(火) 15:09:37.18 ID:4AW2NEtq0
>>87
人体も機械と同じで定期的に軽く動かし整備してると長持ちして
24時間フル稼働とか整備しないとかだと早く壊れるもんな
88 : 2022/03/08(火) 15:07:24.28 ID:/5gSbV/+0
2kgのダンベルを毎日30回程度上げ下げするだけで
効果あるのか
89 : 2022/03/08(火) 15:07:38.49 ID:Ca1vPLEX0
やりすぎ家庭教師
90 : 2022/03/08(火) 15:07:56.14 ID:uki00CON0
筋トレって言ったっていろんな種類あるよね
最大限の負荷かけたり軽くやったり
91 : 2022/03/08(火) 15:08:37.91 ID:yTR1Otc80
一日30分リングフィットアドベンチャーやってる俺は勝ち組だな
92 : 2022/03/08(火) 15:08:38.53 ID:pqpRTPaD0
死亡リスク下がっても関節死亡リスクがめちゃくちゃ高い
93 : 2022/03/08(火) 15:09:20.05 ID:pK+2PleB0
スポーツジムでトレーナーにマシンの使い方とトレーニングメニューを作ってもらってやるのが一番
94 : 2022/03/08(火) 15:09:23.61 ID:4Wl7XbMo0
猫(5キロ)を抱っこして軽くスクワット
猫も喜ぶ
96 : 2022/03/08(火) 15:09:37.84 ID:wCUYK4Jk0
あと晴れてたら出来るだけ自転車で買い物
家でマットひいてとかジム通うとか改めて運動やるの面倒だから何かのついでにやる
97 : 2022/03/08(火) 15:10:10.91 ID:nGj2y+7r0
筋トレの強度が書いてないクソ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました