恵方巻、今年も10億円分の食品廃棄を出して無事終了

1 : 2022/02/07(月) 19:14:14.58 ID:aX59ZsWr0

恵方巻売れ残りの損失額は10億円?2022年、85店舗調査で探る経済・環境・社会への影響
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20220207-00280797

2 : 2022/02/07(月) 19:15:03.86 ID:oHaHlKYe0
半額でも安くないから買わなかったで
15 : 2022/02/07(月) 19:17:17.11 ID:YKgPvpCf0
>>2
そもそも売れ残り見越して高めに値付けてるよな
普段その値段で誰が買うのかと
3 : 2022/02/07(月) 19:15:21.80 ID:2idFbU7W0
ノルマで泣きながら仕入れてんだろ
4 : 2022/02/07(月) 19:15:23.11 ID:AyJ8AdAA0
帰り弁当買おうと思ったら売り場が全部恵方巻き
まじ迷惑
80 : 2022/02/07(月) 19:31:01.31 ID:8udF37e10
>>4
本当にこれ、普段の弁当や海苔巻きがない
しかも恵方巻きって半額になっても普段買ってる
弁当などの通常価格より高い
5 : 2022/02/07(月) 19:15:40.84 ID:jIfspVpk0
それでも利益が出るんだろうなぁ
6 : 2022/02/07(月) 19:15:49.61 ID:NUJB5qmn0
問屋さんと産廃業者は儲かったんじゃないの?
56 : 2022/02/07(月) 19:26:29.37 ID:CN4lbXNd0
>>6
原料屋も製造元もでしょ
7 : 2022/02/07(月) 19:16:11.24 ID:fdLiPbXs0
ちゃんと計算してなさそうw
8 : 2022/02/07(月) 19:16:14.70 ID:YKgPvpCf0
こんなクソ寒い季節に何故海苔巻きなのか
もっと暖まるものにしろよ
19 : 2022/02/07(月) 19:17:46.40 ID:ZFVyO+/t0
>>8
昆布茶でもかけるか
47 : 2022/02/07(月) 19:24:53.63 ID:sDKjlfaF0
>>8
マジで関西のアホな風習持ち込まれて困る
51 : 2022/02/07(月) 19:25:54.75 ID:PnbxiyPH0
>>47
こんな風習しらなかったけどな
ここ10年くらいで知った
57 : 2022/02/07(月) 19:26:43.63 ID:YmVrYFAW0
>>51
少なくとも17〜18年前ぐらいからあったぞ 引きこもってた?
66 : 2022/02/07(月) 19:28:02.93 ID:PnbxiyPH0
>>57
今20だから知らない
120 : 2022/02/07(月) 19:36:17.64 ID:YmVrYFAW0
>>66
20のガキが偉そうに語るなやw
124 : 2022/02/07(月) 19:36:37.75 ID:QEaSgtNI0
>>120
信じるなやw
123 : 2022/02/07(月) 19:36:34.19 ID:B6VCxVH70
>>57
ねーよ
企業が仕掛け出したのはその頃とか出てくるけどメディアが取り上げ出したのはここ10年くらいだろ
135 : 2022/02/07(月) 19:38:50.34 ID:Il6zcvMy0
>>123
ポプラが20年くらい前から出してたな
関東に広まったのはここ数年かな
67 : 2022/02/07(月) 19:28:22.67 ID:5WwGmp3z0
>>8
今年は自分で巻いてみたんだけど、暖かくておいしかった
来年からもそうする
68 : 2022/02/07(月) 19:29:04.93 ID:PytN0FNk0
>>8
売れない物を売るためのキャンペーンだのに時期でほっといても売れてるようなものを出すわけないでしょうな
82 : 2022/02/07(月) 19:31:36.58 ID:+o8SSr+o0
>>8
ワシのあったかい棒握っていいよ
9 : 2022/02/07(月) 19:16:17.33 ID:/7uKO1+50
完全予約制にしとけばよかったのに。
10 : 2022/02/07(月) 19:16:37.94 ID:dEGemsjI0
最近は値下げされる前に売り切れるぞ
11 : 2022/02/07(月) 19:16:40.44 ID:Sihct4O70
完全予約制しか許可すんな
106 : 2022/02/07(月) 19:34:45.82 ID:nHpktRod0
>>11
持ち帰り寿司とかの恵方巻きは夕方前にはもう売り切れて
買えない状態だった
問題なのはスーパーの恵方巻きじゃないかね
12 : 2022/02/07(月) 19:16:51.30 ID:pkOTMLw/0
米余りの救世主だな
13 : 2022/02/07(月) 19:16:58.61 ID:6XRTRSH40
これメーカーの一人勝ちやん
けどなんで小売はこんな企画採用すんの?
14 : 2022/02/07(月) 19:17:07.68 ID:SHe4cDDc0
食いにくいから一口大に切って売ればいいんじゃないかな?
16 : 2022/02/07(月) 19:17:19.23 ID:n1h/2Zpn0
フランスみたいに食品廃棄は法律で禁止するべきだわ
22 : 2022/02/07(月) 19:18:35.05 ID:RL9cfyuS0
>>16
ならランチが2500円くらいになっていいんだな?
金もないくせにカッコつけるなよ
103 : 2022/02/07(月) 19:34:28.12 ID:n1h/2Zpn0
>>22
廃棄が禁止だからランチが高いわけじゃないよ
フランスでは廃棄せずに、慈善団体などに寄付するようにしているわけ
63 : 2022/02/07(月) 19:27:52.20 ID:55Yl00Ny0
>>16
それしたら、不自由なく買い物する、っていうのが出来なくなるよ。
それで良いのかな?
17 : 2022/02/07(月) 19:17:25.07 ID:QlIP5nk30
ローソンでバイトしてたときに店長に買わされたなぁ
こんなクソな風習やめればいいのに
18 : 2022/02/07(月) 19:17:28.39 ID:Wqhg+s4b0
予約分だけ作れよ
20 : 2022/02/07(月) 19:17:48.42 ID:jIfspVpk0
マグロとか高級食材を使うんじゃない
余ってる牛乳でも巻いとけ
21 : 2022/02/07(月) 19:17:53.49 ID:78LiyXyv0
だいたいクソ寒い日に冷たい飯なんか食いたくねンだわ
23 : 2022/02/07(月) 19:19:00.22 ID:AbRSQvDT0
阿呆巻きとか何処の土着風習か知らんが迷惑極まりないな
24 : 2022/02/07(月) 19:19:03.83 ID:2S1bXb7b0
海苔巻きなんかに1000円も2000円も出すわけねーだろwwww
31 : 2022/02/07(月) 19:20:43.63 ID:62dxeMlP0
>>24
貧乏なお前を基準にするなよ
38 : 2022/02/07(月) 19:22:42.52 ID:2S1bXb7b0
>>31
海鮮丼食うはwwwwwww
49 : 2022/02/07(月) 19:25:06.93 ID:62dxeMlP0
>>38
縁起物理解しない時点で貧乏人か朝鮮人だぞ
まあ貧乏人には理解出来ないから気にするな
87 : 2022/02/07(月) 19:31:57.04 ID:2S1bXb7b0
>>49
勝手に縁起物にされても困るんだよどこの験担ぎの食い物だよwwwww
91 : 2022/02/07(月) 19:32:21.69 ID:PW+wMGRF0
>>49
縁起物ってこれ全然関係ない地方の風習を無理やり流行らせただけじゃん
102 : 2022/02/07(月) 19:34:21.35 ID:KTg+CpJj0
>>49
じゃあうちの地元の立冬の日には隣の家の玄関を壊すって風習も全国区にしろよ
器物損壊で通報するのやめさせろよ
130 : 2022/02/07(月) 19:37:37.41 ID:B6VCxVH70
>>49
節分はマメ撒いて年の数だけマメを食うってのしかしなかったけどな
137 : 2022/02/07(月) 19:39:43.87 ID:KTg+CpJj0
>>130
竹ヤリの頭にイワシさして
「お前の息子も刺してやろーかーお前の娘も刺してやろーかー」
って町内練り歩いたり
25 : 2022/02/07(月) 19:19:25.64 ID:62dxeMlP0
国民一人当たり10円以下なら仕方ないだろ?
住人100人の村で800円の恵方巻1本売れ残りなんだから
26 : 2022/02/07(月) 19:19:34.94 ID:iOnNTIfV0
ロールケーキやバームクーヘンまで恵方巻きバージョン作る必要あるか?
27 : 2022/02/07(月) 19:19:45.45 ID:QEaSgtNI0
10億あったらもう一回ホリエモンがロケット打ち上げ失敗できるのに
28 : 2022/02/07(月) 19:20:05.62 ID:UtREkHO30
高齢化がアダ
時すでに遅し
そんなにあれこれやっても売れないのは当然
29 : 2022/02/07(月) 19:20:12.19 ID:hjKFOlIR0
20時ごろ近所のコンビニ行ったら
もう残酷なぐらい残ってたな…
39 : 2022/02/07(月) 19:23:18.67 ID:62dxeMlP0
>>29
国民一人当たり10円以下だから1万円分残っているなら
そのコンビニの商圏には1000人いるだけ
30 : 2022/02/07(月) 19:20:33.99 ID:yyboqbAY0
恵方巻は肥満の原因
32 : 2022/02/07(月) 19:21:06.00 ID:ZZdH8F5j0
なんかすごく並べてるもんな馬鹿高いの
そりゃ余るわ
33 : 2022/02/07(月) 19:21:22.59 ID:YmVrYFAW0
角場魚類の恵方巻きは売り切れてた うまいとこは売れてるのでは?
34 : 2022/02/07(月) 19:21:26.35 ID:beNsAl6n0
け、け、恵方巻き
35 : 2022/02/07(月) 19:21:31.23 ID:pP/FFr2p0
廃棄分込みの価格設定だから大丈夫
36 : 2022/02/07(月) 19:21:41.21 ID:8MurkW//0
こんなもん、ありがたがって
食べるバカが悪いんでないの?
37 : 2022/02/07(月) 19:21:41.31 ID:kjWkuCY40
だから!何処の文化なんだよっ!!!
40 : 2022/02/07(月) 19:23:24.14 ID:DkHajhKK0
うちの行きつけのスーパーも、閉店1時間前で少なく数えても200パック以上残ってたわ
平均1個600円としても売値12万円の廃棄

去年はかなり少なかったから、それで調子こいちゃったんだろな

45 : 2022/02/07(月) 19:24:28.49 ID:luG+1hdx0
>>40
コジキみたいに半額狙いで行ったの?
みっともないからやめなよ
74 : 2022/02/07(月) 19:30:00.96 ID:DkHajhKK0
>>45
世の中には色んな時間に働くお仕事があるんだよ
こどおじニートしてないで、その部屋から出て学びなさい、ボク。
79 : 2022/02/07(月) 19:30:52.52 ID:QEaSgtNI0
>>74
その言い訳もみっともないw
41 : 2022/02/07(月) 19:23:46.62 ID:GwXs+OuH0
いつ辞めるんだろ?
コンビニオーナーも被害者だろこれ
42 : 2022/02/07(月) 19:23:57.17 ID:pq+twK7s0
学習能力が無いのかw
43 : 2022/02/07(月) 19:23:59.45 ID:CXekQLl+0
豆まきすりゃいいんだよ
44 : 2022/02/07(月) 19:24:14.84 ID:rSL5U0ZQ0
定価で買ったやつのおかげで成り立ってる
48 : 2022/02/07(月) 19:25:02.43 ID:BFUhd6et0
日本人のこの性格どうにかならんもんかな?
恵方巻じゃないけれど、近所のスーパーで4500円の冷凍カニ足が半額になって山積みで売れ残っているけれど、
あれだって油焼けしてどうしようもないだろし、たぶん全廃だろ
53 : 2022/02/07(月) 19:26:20.26 ID:QEaSgtNI0
>>48
作り話じゃないならそのスーパーの仕入れ担当は知的障碍者だからあんまり叩くな
スーパー側もわかってやってる
61 : 2022/02/07(月) 19:27:31.78 ID:62dxeMlP0
>>48
カニクリームコロッケになって惣菜かお弁当行きだぞ
50 : 2022/02/07(月) 19:25:38.91 ID:POz9l7JP0
魚介類は高いもんな
52 : 2022/02/07(月) 19:26:00.67 ID:jhNiYIKr0
恵方巻き買ってる奴は
少し下に見ちゃうわ
54 : 2022/02/07(月) 19:26:20.67 ID:8vzWBr7H0
これ誰が流行らせようとしてたの?誰が犯人よ?
64 : 2022/02/07(月) 19:27:54.53 ID:KTg+CpJj0
>>54
儲けてるのは海苔巻き屋ではなく方位磁石屋

俺に言えるのはここまで

73 : 2022/02/07(月) 19:29:46.89 ID:QEaSgtNI0
>>64
その視点はなかった
びっくりした
55 : 2022/02/07(月) 19:26:21.87 ID:5pLnwzIZ0
爺婆しかやってないよね
爺婆は害悪
58 : 2022/02/07(月) 19:26:50.06 ID:I+tVLEIa0
SDGs連呼してるマスコミさんコメントないの?
69 : 2022/02/07(月) 19:29:16.64 ID:uUygxi1S0
>>58
お前主婦じゃねーだろ?
世間の主婦層が1日限定でメシの手抜き出来る日を無くされたら困るんだよ
マスコミは忖度してんの
分かれ
59 : 2022/02/07(月) 19:26:58.14 ID:ZQ62pfmc0
玉子巻きとかサラダ巻きとかいらんねん
60 : 2022/02/07(月) 19:27:31.06 ID:BJeH+tE70
いつまでも昭和してんなよ
62 : 2022/02/07(月) 19:27:39.72 ID:7+CKJTZy0
スーパーは期限切れの食材を
調理したり味付きにしたりしてまた売ってんでしょ
コンビニはゴミ箱ポイかな
65 : 2022/02/07(月) 19:27:58.56 ID:18VBiN++0
300億売れるから3%か
普段より遥かに少ないね
71 : 2022/02/07(月) 19:29:37.62 ID:1DyMq8/30
高いんだよなあ無駄に
老人は集って買ってるけど

利益は出てんのかな

72 : 2022/02/07(月) 19:29:37.88 ID:uAN8hQfA0
俺の恵方巻は完売
75 : 2022/02/07(月) 19:30:07.02 ID:t1s5iFs00
小泉が恵方巻き廃止にしそうw
76 : 2022/02/07(月) 19:30:18.41 ID:RL9cfyuS0
まぁーでも豆まきの豆だけ買われても儲からないからな
経済が回ってるんだしいいんじゃないの?
貧乏人が食品ロスなんて意識高い事言ってる場合じゃないでしょ
78 : 2022/02/07(月) 19:30:45.39 ID:SeJ7IPtG0
関西はしょうがないとして
その他の地域で買ってるバカはなんなんだ?
81 : 2022/02/07(月) 19:31:03.98 ID:g+8+S10q0
作った奴が責任もって食え😡
83 : 2022/02/07(月) 19:31:38.41 ID:39Q87RZe0
今まで買ったことなかったので今年は海鮮巻きを買ってみたが
感想はたいしてうまいもんでもなかった
84 : 2022/02/07(月) 19:31:40.08 ID:3Wp1anvq0
この風習もうやめれよなそもそもあんなぶっ太いもん食えんわやるなら細く短くして安くしろっつー話しよ
85 : 2022/02/07(月) 19:31:46.67 ID:YtVv4PFw0
普通の太巻きみたいに一切れずつゆっくり食えるならいいけど
一本いっき食いっていうのが気に食わないから廃止圧力強めてほしい
86 : 2022/02/07(月) 19:31:50.81 ID:5X+Dp93q0
こういうのこそ無駄だけどファッションだから仕方ないね。
88 : 2022/02/07(月) 19:32:01.48 ID:0N4TAX3p0
オリンピック食材廃棄をスクープしたTBS
スポンサーなので華麗にスルーか
89 : 2022/02/07(月) 19:32:12.40 ID:qQISJGMU0
もうやめろよもったいない
たこ焼き土人だけ疑似フェラやってろよw
90 : 2022/02/07(月) 19:32:17.85 ID:7Uuhoo3n0
そもそも食いにくい
92 : 2022/02/07(月) 19:32:52.14 ID:zfLLcE/R0
廃棄率3%って一年中恵方巻きやった方が良いレベルw
どんだけ少ないんだよ
110 : 2022/02/07(月) 19:35:06.43 ID:55Yl00Ny0
>>92
母数が大きいから、
普段の1日の総菜や弁当の廃棄量より多いぞ。
113 : 2022/02/07(月) 19:35:50.72 ID:zfLLcE/R0
>>110
その分さらに廃棄率の高い外食が減ってるから余裕で恵方巻きの方が環境に良い
129 : 2022/02/07(月) 19:37:24.31 ID:55Yl00Ny0
>>113
毎日毎日、恵方巻食べられるのか?お前さんはww
133 : 2022/02/07(月) 19:38:05.72 ID:zfLLcE/R0
>>129
フードロス対策のために頑張るんだ
93 : 2022/02/07(月) 19:33:05.06 ID:LEe8gSUD0
米粒ひとつ茶碗に残ってて叱られたのがバカバカしくなるな
94 : 2022/02/07(月) 19:33:10.10 ID:NXtKouUw0
恵方巻の大量廃棄の現実を知って2年くらい食べてない
まあ恵方巻に限ったことではないけども
95 : 2022/02/07(月) 19:33:27.73 ID:mzBMsntG0
海鮮巻きの売れ残りなんて買う気起きないわ
96 : 2022/02/07(月) 19:33:40.79 ID:wGIfZf8h0
廃棄処分って具体的に何だろう ペットフードや堆肥になりそうにないし
98 : 2022/02/07(月) 19:33:56.59 ID:cEM5IrTH0
そんな風習ないので
99 : 2022/02/07(月) 19:33:57.21 ID:PCk53lao0
キムパはいかがですか?
って広告が入ってたな行ったことのないスーパーのチラシだけど
100 : 2022/02/07(月) 19:34:05.50 ID:mTbSWShE0
恵方巻なんてかけらも興味ないんだが
誰が買ってんだ
101 : 2022/02/07(月) 19:34:12.71 ID:OV5A7woh0
恵方巻のノルマ買いを禁止しないとダメだな
罰金と大量廃棄の企業を公表しないとね
104 : 2022/02/07(月) 19:34:30.11 ID:HvYWVM6o0
お祝い
105 : 2022/02/07(月) 19:34:35.68 ID:Nsf8O3+/0
何処がSDGzなんだ?
107 : 2022/02/07(月) 19:34:48.72 ID:Zjr9kBDk0
7-11本部「お前の店100本な」
オーナー「そんな売れないっす」
7-11「なめんな」
オーナー「・・・はい」

この体質が無くならないので無理です

108 : 2022/02/07(月) 19:34:48.88 ID:svhPmiQn0
このゴリ押しまだやってんの?
そんな習慣あったの関西の一部だけだろ、アホ草
109 : 2022/02/07(月) 19:34:58.46 ID:lXM9aVrl0
もったな
111 : 2022/02/07(月) 19:35:11.92 ID:90thxKnR0
節分なの思い出して帰りに寄ったらもう無かった
(´・ω・`)
112 : 2022/02/07(月) 19:35:43.20 ID:oI20GOOJ0
買わなかったな。
114 : 2022/02/07(月) 19:35:59.79 ID:iBrS2xW90
どうせ国が自粛しろよって言った時に『他が自粛すれば俺ウメーできるじゃん』って感じだったと予想
115 : 2022/02/07(月) 19:36:02.72 ID:Il6zcvMy0
京急ストアで強気の海鮮巻き1980見てやる気ないなーと思った
半額でも高いわ
116 : 2022/02/07(月) 19:36:04.72 ID:SeJ7IPtG0
恵方巻きで太巻きは謎
関西風に食えないじゃん
多分関西でやってる恵方巻きを全く知らない層が
売ってる買ってるからだろうけど
117 : 2022/02/07(月) 19:36:09.14 ID:IQoPC0Fv0
進次郎に食わせてやれよ
118 : 2022/02/07(月) 19:36:10.05 ID:189jG9Mv0
寒いのに冷たい太巻きなんて美味くねえから。
119 : 2022/02/07(月) 19:36:15.36 ID:mn+kDZ770
大阪の海苔問屋が仕掛けた仕掛け って恵方巻の事を関西物知りの雄:浜村淳がラジオで昔言ってた
121 : 2022/02/07(月) 19:36:25.59 ID:/XRHo7yS0
だから恵方巻なんて知らねえっての
ばっかじゃねーの
122 : 2022/02/07(月) 19:36:29.91 ID:gbQmQaIX0
太巻食べたけどそんなに美味しくなかった
125 : 2022/02/07(月) 19:36:38.03 ID:ub/qF6LW0
イオンの極美味かった
数の子とイクラがいい仕事してた
126 : 2022/02/07(月) 19:36:56.49 ID:bCunkydR0
いつでも食べれるもので特別感がない
喉を詰まらせる
127 : 2022/02/07(月) 19:37:16.30 ID:bd23St0r0
食い物を粗末にするな!!!!
このイベントもう辞めろ!!!!
128 : 2022/02/07(月) 19:37:18.15 ID:s9F3+dsJ0
スーパーに商品が並んでなくて客がこなくなった時の損益>スーパーに商品が並んで廃棄の損益

これじゃ廃棄の方がマシって考えるわな

131 : 2022/02/07(月) 19:37:54.67 ID:7+CKJTZy0
ちなみに恵方の方角は4パターンしかなく
10年のうち4回は南南東
132 : 2022/02/07(月) 19:38:05.46 ID:oI20GOOJ0
助六寿司で間に合いそう・・・
138 : 2022/02/07(月) 19:40:11.56 ID:g17xyPVV0
近所のライフに行ったら普通の寿司が全く置いてなくてアホみたいな量のアレが置いてあったな
仕方ないから何も買わずに帰った
139 : 2022/02/07(月) 19:40:19.96 ID:W6dhJRbU0
まじかよ。帰り余裕で買えるかと思ったら予約ばっかりみたいで全然売ってなかったんだが
140 : 2022/02/07(月) 19:40:30.11 ID:a6V4ZZVZ0
セブン行ったらおにぎりや弁当の棚の大半が恵方巻きだったな
他の弁当とか種類少なすぎて仕方なく恵方巻き買ったわ
141 : 2022/02/07(月) 19:40:36.59 ID:cirCkX9e0
関西の風習だろ、なんで無理矢理全国区にしようとしてんだよバカ

コメント

タイトルとURLをコピーしました