シティ・ポップの定義は? 今なぜ人気? 音楽ジャーナリスト・柴 那典が解説

1 : 2022/02/07(月) 18:06:53.10 ID:CAP_USER9

音楽ジャーナリストの柴 那典さんが、The Weekndの最新アルバムを取り上げ、シティ・ポップの流行を分析した。

柴さんが登場したのはJ-WAVEで放送中の番組『ACROSS THE SKY』のワンコーナー「IMASIA」(ナビゲーター:SKY-HI)。ここで紹介するのは1月30日(日)のオンエア。

シティ・ポップの定義は?
シティ・ポップが世界的な広がりを見せている昨今。The Weekndが1月7日にリリースしたアルバム『Dawn FM』の収録曲『Out of Time』では、日本のシティ・ポップシンガーである亜蘭知子の『Midnight Pretenders』がサンプリングされており話題を呼んだ。今回のオンエアでは、音楽ジャーナリストの柴さんからシティ・ポップの流行について話を訊いた。

SKY-HI:改めて、シティ・ポップの定義を教えていただけますでしょうか。
柴:実は音楽ジャンルとしてのシティ・ポップの定義って存在していないんですよ。これだけたくさんの人がシティ・ポップって言葉を使っているんですけども、「この特徴があるからシティ・ポップ」というような明確に定義付けるものはないと言っても過言ではないです。
SKY-HI:たしかに。

シティ・ポップという言葉が持つイメージが先行し、波及していると柴さんは分析する。

柴:(シティ・ポップは)70年代から80年代の、日本のブラックミュージックとかAORを下敷きにした、ポップス。時代観と参照先がある日本のかつてのポップスという、ざっくりとした括られ方が一般的ですね。
SKY-HI:山下達郎さんや竹内まりやさんといった方々のアナログがめちゃくちゃ売れていますよね。
柴:そうですね。2010年代ぐらいからその兆候がありますね。
SKY-HI:日本のあの時代の音楽って、サウンドとして他の国との親和性もありながら、コードやメロディーが歌謡曲のフィーリングなんですよね。絶妙なバランスだなと思います。(以下ソースで)

2/7(月) 18:03配信 J-WAVE NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/05bde950944618107fb8b1619419f57e254fe6a3
画像 SKY-HI、音楽ジャーナリスト・柴 那典
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/02/07(月) 18:08:53.19 ID:IQwoQGGI0
プラスチックラブ達郎
3 : 2022/02/07(月) 18:12:10.25 ID:yIGZ2Jg80
退屈なメロディー
4 : 2022/02/07(月) 18:12:49.42 ID:OiqBEPeE0
シティポップ=歌謡曲+AOR
5 : 2022/02/07(月) 18:13:10.45 ID:E6ofvpan0
K-POPが世界中で呆れられてるからな
6 : 2022/02/07(月) 18:13:25.02 ID:OGaLLRNF0
要はニューミュージック
7 : 2022/02/07(月) 18:13:48.55 ID:uDVvjy7T0
ユーミンが自分のラジオでシティポップの元祖みたいに言って
自画自賛してたけど違うと思う
23 : 2022/02/07(月) 18:29:25.71 ID:ZNDVRkLu0
>>7
ていうか、そういう風に使いたいから業界がシティ・ポップ言い出してるんだよ

歌謡曲をもう一度売りたいが為にマイナーなブームに後から便乗してまるで世界でメジャーで評価されてるような適当ぶっこいてる

8 : 2022/02/07(月) 18:13:58.43 ID:+QNhsXay0
ロジャー・ニコルズ?
9 : 2022/02/07(月) 18:14:01.90 ID:TtGbP8Nf0
マーケティング洗脳臭いんだよ
10 : 2022/02/07(月) 18:14:24.66 ID:x7vB6tp60
あくまでニッチ産業
世界で日本の曲が人気と思ってはいけない
11 : 2022/02/07(月) 18:15:43.46 ID:YqoN8Ag40
JーWAVEで聞ける番組は毎週やるとは限らない月曜未明の試験放送だけ
12 : 2022/02/07(月) 18:16:39.30 ID:BWQQzKBy0
シティポップの起源は韓国
13 : 2022/02/07(月) 18:17:11.76 ID:eMDOUqNH0
Jpopより歌謡曲
14 : 2022/02/07(月) 18:18:55.85 ID:07hlBIYt0
定義づけが曖昧なのをいいことに、
赤いスイートピーみたいな曲までシティポップ扱いするのはどうかと思う
15 : 2022/02/07(月) 18:19:44.29 ID:SRIi5dDL0
シングライクトーキングって
シティーポップとしてはどうかな?
16 : 2022/02/07(月) 18:20:13.31 ID:FbHGSpGy0
俺的にはシティポップと言えばEPO

日本が一番元気だった頃の音楽

17 : 2022/02/07(月) 18:21:50.64 ID:qbE04cu10
松原みきってもう故人なんだよな
18 : 2022/02/07(月) 18:21:59.87 ID:eMDOUqNH0
Kシティ・ポップ
19 : 2022/02/07(月) 18:22:14.86 ID:PmIwoh1j0
ブラコン丸出しなほうがウケてるんだよな。
大瀧先生やユーミンはそれほどウケてない。それが興味深い。
34 : 2022/02/07(月) 18:40:49.43 ID:OiqBEPeE0
>>19
80年代歌謡曲ハウスミックスとも言うべきフューチャーファンクを起点としたムーブメントだからね
20 : 2022/02/07(月) 18:24:30.79 ID:6f9Bcf1x0
アイドルポップスとバンド以外はシティポップでいいんじゃないの
21 : 2022/02/07(月) 18:25:47.44 ID:fcGju4Dw0
グーグーガンモの主題歌の人
22 : 2022/02/07(月) 18:27:18.81 ID:UWYOSvcv0
ポップシティ
24 : 2022/02/07(月) 18:31:17.84 ID:gSagk0cl0
中原めいこ入ってるか
25 : 2022/02/07(月) 18:31:53.49 ID:bX2kOscj0
乗るしかないこのビッグウェーブに
26 : 2022/02/07(月) 18:33:33.00 ID:x7vB6tp60
つうか、だいたい
日本の曲なんて世界で人気なんかあるわけねえじゃん
英語じゃないし
日本語が音節が多くて、それに合わせると音符が増えすぎて
欧米人が聴くと日本の曲は複雑怪奇の音に聴こえるのにw
27 : 2022/02/07(月) 18:33:34.77 ID:XhL/GbyP0
同名の映画があって「ノーザンソウル」について検索してたけど
やってる事は昔から同じだよな。
マイナーなの探してきて、こんなの知らねえだろ、センス良いだろ?とマウントの取り合い。
昔はわざわざ海を渡ってレコードを漁っていたのが
You Tubeなんかに変わった。
28 : 2022/02/07(月) 18:34:01.92 ID:xCmzJ9xM0
昭和の高度成長期に生まれた落ち着いたお洒落な感じがする音楽のことだろ
29 : 2022/02/07(月) 18:35:21.48 ID:Iu6NXEwd0
鈴木英人の絵のイメージ
30 : 2022/02/07(月) 18:35:26.68 ID:QC6KTjvV0
去年も芸スポにシティポップスレが結構立ったが
俺より分かってる奴がろくにいなかったし
そういう奴にかぎってレスが面倒くさかったからもう飽きたな

そもそもシティポップなんてそこまで面白くもねえジャンルだしよ

32 : 2022/02/07(月) 18:36:17.06 ID:FR+QK9400
外人のおたくが一部紛れ込んでるステマジャンル
33 : 2022/02/07(月) 18:40:18.80 ID:vSoTAQoA0
シティポップって実は年代的に限られたある時期に流行した音楽なんだよ
ズバリ1979年~1984年あたりまでの約五年間に位置づけられると思っている

コメント

タイトルとURLをコピーしました