- 1 : 2021/10/28(木) 00:31:57.345 ID:lHf/FvUD0
-
とりあえず漁業どうすんだ
- 2 : 2021/10/28(木) 00:32:18.517 ID:pncnW9lh0
-
俺が掬っとくわ
- 3 : 2021/10/28(木) 00:33:14.191 ID:YxVgXf/G0
-
ブランド化して世界中のアクアリウム趣味に高値で売り捌け
- 4 : 2021/10/28(木) 00:33:35.385 ID:ry7JB1d10
-
沖縄の石「あたし流されやすいタイプなんださ~」
- 5 : 2021/10/28(木) 00:33:52.961 ID:hKpQ/rhZ0
-
ここでアイデアを出せる奴が頭がいい奴
ピンチをチャンスに変える、災い転じて福と為す
- 6 : 2021/10/28(木) 00:35:07.936 ID:hKpQ/rhZ0
-
エクステリアとして庭に敷き詰める用とかダメかな?
- 8 : 2021/10/28(木) 00:35:38.647 ID:34brburD0
-
>>6
全然ダメ
お前何やらせてもダメだな
- 14 : 2021/10/28(木) 01:01:29.092 ID:hKpQ/rhZ0
-
>>8
提案はよ
- 7 : 2021/10/28(木) 00:35:33.975 ID:BlJ1OQA5a
-
売ればいいって誰か言ってた
- 9 : 2021/10/28(木) 00:38:41.612 ID:nHsGZ8qy0
-
塩まみれだから下手にばら撒くと土壌汚染になるぞ
- 10 : 2021/10/28(木) 00:49:13.286 ID:U++u1aQ2M
-
小笠原の海底から来たんだから沖ノ鳥島に持ってけよ
- 11 : 2021/10/28(木) 00:49:59.557 ID:zwR4d3oJ0
-
あれ集めて鉢底石みたいな風に販売できればいいのに
- 12 : 2021/10/28(木) 00:53:43.076 ID:zMuipsA90
-
環境破壊だわ
- 13 : 2021/10/28(木) 00:55:54.055 ID:rTdCARvb0
-
尖閣周辺の防衛に利用できればなあ
- 15 : 2021/10/28(木) 01:03:41.431 ID:lHf/FvUD0
-
人間が撤去するのは無理って専門家言ってるし
- 16 : 2021/10/28(木) 01:04:54.403 ID:GZjb5ArO0
-
アクアリウムにぶち込んだら綺麗じゃないか?
- 17 : 2021/10/28(木) 01:05:45.584 ID:rbu0sBg/0
-
俺のカカト削りたいから1個だけ送ってくれ
- 19 : 2021/10/28(木) 01:16:29.088 ID:rbu0sBg/0
-
てかサンゴ礁死んだんだろうな
あれだけ辺野古移設反対サンゴが死ぬとか言ってたけど
壊滅的被害が出てそう
- 20 : 2021/10/28(木) 01:17:45.006 ID:rbu0sBg/0
-
ほんとクソだな
せっかくコロナ落ち着いてきて
観光客入れれそうだって言うのに
まじでかわいそう
- 21 : 2021/10/28(木) 01:19:42.266 ID:6eY6NNwe0
-
国としてやれるのは自衛隊でも派遣して米軍とも協力してアナログな回収作業だろうけど
拾っても拾ってもおわらない規模だろうなぁ
- 22 : 2021/10/28(木) 01:20:24.553 ID:rbu0sBg/0
-
>>21
回収した軽石も相当量がありそう
- 23 : 2021/10/28(木) 01:22:38.410 ID:zMuipsA90
-
貴重な自然とは考えないのか?
- 24 : 2021/10/28(木) 01:23:48.397 ID:l125JXNk0
-
なんでこんな糞イベばかり起こるんだ?
ライター呼んでこい
- 25 : 2021/10/28(木) 01:25:13.008 ID:pympD2F10
-
クラファンで資金集めて軽石除去
返礼品で軽石あげる
- 26 : 2021/10/28(木) 01:27:51.053 ID:zMuipsA90
-
除去とか間違った考え、共に生きるべき
- 27 : 2021/10/28(木) 01:28:51.279 ID:lHf/FvUD0
-
>>26
魚死にまくってるんですけど
- 33 : 2021/10/28(木) 01:30:26.517 ID:zMuipsA90
-
>>27
自然の本来の姿
- 29 : 2021/10/28(木) 01:29:49.731 ID:AzR8lkDYM
-
今は沖縄だけどこれが本州にまで来るんだよな
- 30 : 2021/10/28(木) 01:30:07.925 ID:j5Fu8W0t0
-
関東にも流れてくるんだろ
魚とか高くなるんかな
- 31 : 2021/10/28(木) 01:30:15.762 ID:EPUI1Rzv0
-
自然に発生したもんやしほっといたらええんちゃうんか
- 39 : 2021/10/28(木) 01:33:47.710 ID:lHf/FvUD0
-
>>31
2年ほどかかるらしいけど、それまで漁業とかどうすんよ
- 49 : 2021/10/28(木) 01:43:38.052 ID:EPUI1Rzv0
-
>>39
完全に取り除かれるのに2年かかるだけだし、自然にまつわる仕事だからリスクヘッジしてない方が悪いけど
- 32 : 2021/10/28(木) 01:30:20.026 ID:GZjb5ArO0
-
日本のおかげで朝鮮半島に行かないのはやっぱり癪に障るよな
- 42 : 2021/10/28(木) 01:37:50.171 ID:l125JXNk0
-
>>32
行ったら行ったで金要求されるぞ
- 34 : 2021/10/28(木) 01:31:03.541 ID:EPUI1Rzv0
-
去年と今年あの辺の海行きまくってて良かったわマジで
- 35 : 2021/10/28(木) 01:31:11.552 ID:GZjb5ArO0
-
んまぁ富士山噴火したらこんなとこでわーきゃー喚くことも出来なくなるからな
可愛いもんよこんなの
- 37 : 2021/10/28(木) 01:33:26.231 ID:5rxWMzY3a
-
生簀の魚が餌と勘違いして飲み込んで死んでてワロタ
- 40 : 2021/10/28(木) 01:35:57.786 ID:cHhL4/ne0
-
メルカリに出品してる奴いてワロタww
- 41 : 2021/10/28(木) 01:35:57.965 ID:zMuipsA90
-
沖縄人は熱帯魚を食ってるんだろ?
- 43 : 2021/10/28(木) 01:38:08.179 ID:SYIVq/dO0
-
といっても問題になるのは沿岸だけでしょ
船にネットつけるとか対策すれば当座はなんとかなるだろ
- 45 : 2021/10/28(木) 01:40:51.420 ID:3j86x71e0
-
沖縄の漁業言うほど必要か?
- 46 : 2021/10/28(木) 01:41:39.210 ID:5rxWMzY3a
-
なんか頭アレなのいてワロタ
- 48 : 2021/10/28(木) 01:42:45.321 ID:j5Fu8W0t0
-
除去しても次々流れ着いてくるんじゃどうしようもないしな
落ち着くまで生活保護みたいな形になるんじゃね
- 50 : 2021/10/28(木) 01:44:58.318 ID:AzR8lkDYM
-
沖縄人いいなー、材料が無料だから儲けられまくって
本州に来た頃にはもう軽石ブーム終わってるしな
- 51 : 2021/10/28(木) 01:45:44.892 ID:zMuipsA90
-
人間は謙虚であるべき、自然にまかせなさい
- 52 : 2021/10/28(木) 01:48:20.981 ID:WJ6atLq80
-
海面のゴミを吸い込むバケツあったろ
あれを仕掛けて回収繰り返す
コメント