- 1 : 2020/08/04(火) 16:26:25.163 ID:ytO5/CeA0
- 新卒社会人だが辛い
- 2 : 2020/08/04(火) 16:26:52.890 ID:VD9BaQsy0
- 楽の定義とは
- 6 : 2020/08/04(火) 16:27:08.644 ID:ytO5/CeA0
- >>2
働くことがいやじゃない - 3 : 2020/08/04(火) 16:26:54.196 ID:kkBGFUS/a
- 40代の男性自殺率が高いのはそういうことだよ
一生辛いんだよ社畜は
- 4 : 2020/08/04(火) 16:27:05.282 ID:QEwR5mqh0
- 早く辞めろ
上司からの当たりも強くなってくるぞ - 10 : 2020/08/04(火) 16:28:01.604 ID:ytO5/CeA0
- >>4
やめた方がいいのかもな
>>7
バイトと給料変わらんからそれでもいいかも - 5 : 2020/08/04(火) 16:27:05.324 ID:X+DoyrQF0
- 人手不足は慣れとか関係なく辛いくそ
- 7 : 2020/08/04(火) 16:27:21.103 ID:Rz1wcVs+d
- 慣れる慣れないはお前の自由だがな
そこで踏ん張らないと非正規のおっちゃんとして生きてくことになるぞ - 8 : 2020/08/04(火) 16:27:35.548 ID:3m+kNY+60
- 1年目に上手くいくよう改善と努力していかないとむしろ悪化する
2年目からは新人として見られないからハードルはさらに上がる - 13 : 2020/08/04(火) 16:29:05.877 ID:ytO5/CeA0
- >>8
改善と努力ね
仕事って何を努力すればいいのかよくわからん
部活と違って声出したり体動かせばいいわけでもないし - 9 : 2020/08/04(火) 16:27:43.833 ID:a0lX80Tda
- 慣れから楽になる部分もあるが辛いこともある
- 15 : 2020/08/04(火) 16:29:52.552 ID:ytO5/CeA0
- >>9
つまりいつまでも辛いと - 19 : 2020/08/04(火) 16:30:55.450 ID:a0lX80Tda
- >>15
大事なのはアフターケア
日々でも週ごとでもモチベに繋がるストレス発散法見つけとけ - 23 : 2020/08/04(火) 16:32:14.732 ID:ytO5/CeA0
- >>19
仕事辞めるためにやってる副業が今のモチベかな
でも仕事に対するモチベとは違う気がする - 11 : 2020/08/04(火) 16:28:07.786 ID:VD9BaQsy0
- 心が殺せば楽になるよ
- 16 : 2020/08/04(火) 16:30:16.770 ID:ytO5/CeA0
- >>11
心の殺し方教えて - 12 : 2020/08/04(火) 16:28:59.870 ID:Rz1wcVs+d
- 正規なら極論辛いのは仕事関係に集中するよ
でもね高齢非正規はそれ以外でも惨めな思いをしていく
- 17 : 2020/08/04(火) 16:30:28.878 ID:ytO5/CeA0
- >>12
想像つかなすぎてわからん - 14 : 2020/08/04(火) 16:29:25.077 ID:VD9BaQsy0
- もう年功序列の時代は終わったし福利厚生だけ見て
スキルつけて空き時間で自分で稼いだほうがいいよ - 18 : 2020/08/04(火) 16:30:47.227 ID:Rz1wcVs+d
- >>14
俺副業で月10万くらい稼いでて多分そこらの奴より収入多いけどさでもそんなん証明できないだろ?
- 21 : 2020/08/04(火) 16:31:50.270 ID:VD9BaQsy0
- >>18
なんの証明? - 24 : 2020/08/04(火) 16:32:25.944 ID:Rz1wcVs+d
- >>21安定してる証明
- 20 : 2020/08/04(火) 16:31:11.263 ID:ytO5/CeA0
- >>14
のちに会社員やめれるくらいの収入得られるようになるのが夢
- 22 : 2020/08/04(火) 16:32:10.690 ID:Rz1wcVs+d
- 手取り8万の介護職の親戚がマウント取ってくるもんなんだよ。「安くてもいいから正社員の仕事探せって」
- 27 : 2020/08/04(火) 16:33:00.279 ID:ytO5/CeA0
- >>22
なんの意味もなくねぇか?
正社員のメリットって給料が良いくらいなのにそのメリットがないのに続ける理由がわからなくなってきた - 32 : 2020/08/04(火) 16:35:00.767 ID:Rz1wcVs+d
- >>27あるよ
結局わかりやすい階級は人生に必要
- 25 : 2020/08/04(火) 16:32:47.457 ID:CNcszuCmM
- 仕事に慣れたぶん上乗せされてく
- 29 : 2020/08/04(火) 16:33:28.507 ID:ytO5/CeA0
- >>25
だからみんな死にそうな顔してるんだね - 35 : 2020/08/04(火) 16:36:25.031 ID:yeRlsIa3d
- >>29
今は出来る奴が出来ない奴の分も背負って働く時代だからな
いつか切り捨てられる連中なんだがいつかは知らない - 26 : 2020/08/04(火) 16:32:54.100 ID:rX8K78Und
- 合わないとずっと辛いから辞めたほうがいいよ
- 28 : 2020/08/04(火) 16:33:15.783 ID:yeRlsIa3d
- 楽な仕事は最初から楽だけど楽な仕事を見極める為には色んな仕事やってみないと分からないぞ
- 38 : 2020/08/04(火) 16:39:07.471 ID:ytO5/CeA0
- >>28
色々やってみるかー - 30 : 2020/08/04(火) 16:34:03.637 ID:UVpkf59Za
- バイトと給料変わらんっていってもいろいろ雲泥の差だからな?
コロナでよくわかったでしょ - 31 : 2020/08/04(火) 16:34:21.990 ID:Rz1wcVs+d
- 若い頃は外野の意見とか無視してさ
自分はそこそこ稼いでるんだなら「言わしとけばいいwww」って思える
でも年食ってメンタル弱ってくるとだんだん勘違い野郎どもの言葉が受け流せくなるんよ - 33 : 2020/08/04(火) 16:35:13.542 ID:VD9BaQsy0
- >>31
自分が頑張ったから副業で10万稼げたんだろ
もっと自信持てよ - 34 : 2020/08/04(火) 16:35:59.702 ID:Rz1wcVs+d
- >>33
例え一人でもそれを認めてくれる人がいれば違うのかな - 37 : 2020/08/04(火) 16:37:56.998 ID:VD9BaQsy0
- >>34
そりゃそうだろうな
人なんて認められてなんぼだから
認めようとしない環境なんてさっさと捨てた方がいい
ぶっちゃけ副業10万なんてネットを見ればいろんな人がチヤホヤしてくれるレベル - 36 : 2020/08/04(火) 16:37:39.434 ID:Rz1wcVs+d
- だからこそ
楽ちんな見栄えのいい正規と副業を組み合わせられたのに蹴った過去の自分が悔やまれる
そういう状況に追い込みつつ未だに俺を勘違いでバカにしてる奴らに復讐したくて仕方ない
- 39 : 2020/08/04(火) 16:39:30.471 ID:VD9BaQsy0
- >>36
まあ今の時代これが理想だな
安定で楽なメイン収入と余った時間で頑張るほど上がっていく副収入を併せ持つ - 40 : 2020/08/04(火) 16:40:01.526 ID:Rz1wcVs+d
- そもそもさ?
運転より難しい作業なんてそうそうねえよ車で通勤してる時点でたいていの作業なんかちゃんと教えればたいていの奴らが習得できる
- 41 : 2020/08/04(火) 16:40:47.379 ID:VQEXhvdLa
- 好きなことを仕事にするのが一番
雇用形態もなんでもいいよ
自分に合うのを目指せばいい - 42 : 2020/08/04(火) 16:42:05.794 ID:Rz1wcVs+d
- 底辺のバカどもって自分の底辺仕事に万能感もっちゃうからな
どうしても「選ばれた人間しか自分の仕事はできない」って思い込みたいすると底辺にしがみつくレッサーは結局仕事を教えてるふりして教えないわけよ
- 43 : 2020/08/04(火) 16:44:08.662 ID:Rz1wcVs+d
- そんなんでもなんとか仕事取るのが非正規ってやつだ。みんな前任者が教えるふりして教えないやつが3分の1くらいはいるの踏まえて仕事教えてもらうわけだ>>1
それの繰り返しに40とか50になって耐えれるか?
- 44 : 2020/08/04(火) 16:46:19.626 ID:Rz1wcVs+d
- 悪いことは言わない。よほどの理由がないならそこにしがみつけ
仕事って慣れれば楽になる?

コメント