- 1 : 2020/05/16(土) 08:41:23.66 ID:wHv2WFwsM
- 日本の家電メーカーはどこに行ったの?
- 2 : 2020/05/16(土) 08:42:59.39 ID:wa8Eb/peM
- シャープ←マスク製造業
- 3 : 2020/05/16(土) 08:43:31.32 ID:E/o7nFy20
- パナソニックはお家屋さん
- 4 : 2020/05/16(土) 08:43:42.47 ID:mARqymyr0
- 太陽誘電←
- 5 : 2020/05/16(土) 08:44:00.12 ID:UOT5PiFP0
- GEもシーメンスも昔は家電メーカーやったしそんなもんやろ
- 17 : 2020/05/16(土) 08:48:19.57 ID:j2gAcNbR0
- >>5
ウェスティグハウスみたいにならなきゃいいけどね - 6 : 2020/05/16(土) 08:44:44.91 ID:mARqymyr0
- パナはバッテリー屋さんやな
要はEVがコケたら終わる - 7 : 2020/05/16(土) 08:44:57.20 ID:PfSl87qR0
- グループ内に銀行作ったら
メインが金融になっていくのな - 19 : 2020/05/16(土) 08:49:00.48 ID:xoAugQz9M
- >>7
金融はやっぱり利益率ええんやなって
あとITも利益率えぐいほどええみたいや
メーカーはどうしても利益率が落ちてしまう
ファブレスでやったら利益率上げられるだろうが - 8 : 2020/05/16(土) 08:44:59.64 ID:/k4+UKIm0
- パナソニックはロードバイク作ってたな昔は
- 49 : 2020/05/16(土) 08:59:36.07 ID:ZdrWvTrId
- >>8
今でもあるぞ
普通のやつも電動アシストロードも作ってるはず
ただフレームがクロモリかチタンなのがね…
カーボンはやめてもうた - 68 : 2020/05/16(土) 09:03:59.48 ID:/k4+UKIm0
- >>49
そうなんやね~乗ってる人見たけど何かかっこいい - 9 : 2020/05/16(土) 08:45:05.33 ID:inSJWwZg0
- ソニーは半導体とかセンサー系が強いんやないの?それも終わったんか
- 12 : 2020/05/16(土) 08:45:50.78 ID:UOT5PiFP0
- >>9
世界最強な上にグングン伸びてるぞ
それでもメインは金融保険になりつつあるぐらい金融が強い - 15 : 2020/05/16(土) 08:47:07.50 ID:mARqymyr0
- >>12
でもサイバーショットは実は大したことないんやっけ? - 23 : 2020/05/16(土) 08:50:31.87 ID:8EMLBL9/0
- >>15
いや - 58 : 2020/05/16(土) 09:02:02.68 ID:CFd25Z1Op
- >>15
世界シェアはそれなりにあるけどデジカメ市場そのものが終わってる - 10 : 2020/05/16(土) 08:45:15.95 ID:ARuk+L/da
- パナはまだ家電でしょ
これからB2Bにするか住宅にするか悩んでいるみたいだが - 11 : 2020/05/16(土) 08:45:40.26 ID:llWJALgS0
- アイリスオーヤマ「よっしゃワイに任せろ!」
- 14 : 2020/05/16(土) 08:47:07.41 ID:UOT5PiFP0
- >>11
こういう小売会社が家電にあっさり参入できて地位が築ける時点で
かつての技術企業が家電から離れていくのは当然であると示している - 13 : 2020/05/16(土) 08:46:56.18 ID:9tIiMj2pr
- 日本電産は?
- 21 : 2020/05/16(土) 08:49:42.99 ID:ckAT5k380
- >>13
あそこは基本モーター屋さんやぞ - 65 : 2020/05/16(土) 09:03:31.88 ID:tdMEy9lO0
- >>13
宗教団体 - 16 : 2020/05/16(土) 08:47:20.23 ID:Bv1V3uaJa
- パナソニックはLet’s Note屋さん
- 18 : 2020/05/16(土) 08:48:42.30 ID:mC/UVhzK0
- 家電なんか今更旨味ないやろ
無名メーカーの格安品で充分やねんから - 20 : 2020/05/16(土) 08:49:18.43 ID:UOT5PiFP0
- ガチでダメそうなのは沖電気
キッズには「なんの会社?」とか言われるとこまで来てる - 27 : 2020/05/16(土) 08:50:49.96 ID:mARqymyr0
- >>20
宮崎にあることくらいしか知らない - 22 : 2020/05/16(土) 08:49:52.71 ID:/k4+UKIm0
- 日立→ローディ パナソニック→テクニクス 三菱電機→ダイヤトーン
- 24 : 2020/05/16(土) 08:50:32.05 ID:oaHaYcvz0
- eneloop買収って割と正気じゃないよな
- 25 : 2020/05/16(土) 08:50:36.69 ID:i+qtAmLa0
- 家電なんかコストダウンばっかりで利益とれない糞事業や
- 26 : 2020/05/16(土) 08:50:44.73 ID:1HTWlXYjM
- Panasonic←イツモ☆サムスィングニュー
- 28 : 2020/05/16(土) 08:52:34.68 ID:xoAugQz9M
- スレタイにある企業は別の事業に移行できつつあるからええけどその他中小家電メーカーはきっついやろ
- 29 : 2020/05/16(土) 08:53:11.46 ID:3jp+eKIQM
- 家電屋が安売りしすぎや
ある程度の価格を維持できなきゃ撤退するよ - 30 : 2020/05/16(土) 08:53:50.49 ID:jxw6B+c40
- 東芝「」
- 33 : 2020/05/16(土) 08:54:32.46 ID:inSJWwZg0
- >>30
はい重電インフラ - 31 : 2020/05/16(土) 08:54:06.36 ID:O1b1XuN90
- パナソニックはテスラ株で大儲けしたやろ
- 32 : 2020/05/16(土) 08:54:24.48 ID:UOT5PiFP0
- 投資家目線やと利益率が見えてくるからいかに家電がクソかわかる
キーエンスみたいな会社もあるから製造業そのものがクソとまでは言わんが
ソフトウェア会社や金融関連の圧倒的な利益率見るとそらアカンわと思うわ - 38 : 2020/05/16(土) 08:57:09.73 ID:xoAugQz9M
- >>32
キーエンスはもうメーカーちゃうわあれ - 43 : 2020/05/16(土) 08:58:44.23 ID:riJA1eKZ0
- >>38
メーカー以外の何でもないやろ - 48 : 2020/05/16(土) 08:59:35.87 ID:xoAugQz9M
- >>43
ファブレスでコンサルティング業務に近い - 34 : 2020/05/16(土) 08:55:07.03 ID:oLBXtwHJ0
- エネループのロゴ変えたんは許さんで
- 35 : 2020/05/16(土) 08:55:55.00 ID:nsOdDTaM0
- 日立がシステム会社?あそこコングロマリットだろ
- 42 : 2020/05/16(土) 08:58:05.15 ID:gijUtBhGM
- >>35
身売りばっかやけどな - 36 : 2020/05/16(土) 08:56:02.77 ID:JODWkfkP0
- パナは住宅メーカーやろ
電池ってお前ら相変わらず自分の足元しか見てないよな - 62 : 2020/05/16(土) 09:02:55.03 ID:CFd25Z1Op
- >>36
パナホームってトヨタホームと合併するんじゃないのか - 37 : 2020/05/16(土) 08:56:37.78 ID:24gfF0u80
- パナは車やろうとして大失敗
- 40 : 2020/05/16(土) 08:57:23.09 ID:PfSl87qR0
- >>37
ゲーム関連のハード - 54 : 2020/05/16(土) 09:00:47.55 ID:Vqwyelr00
- >>40
3DO REALか
サンヨーも廉価版出してたな - 39 : 2020/05/16(土) 08:57:14.33 ID:qSpCZ2Wlr
- 家電なんて新興国にやらせとけばいいんや
- 41 : 2020/05/16(土) 08:57:49.85 ID:UOT5PiFP0
- まあ今の日立はIT企業や、事業費率見ても
社長もビッグデータカンパニー目指すと断言しとるしな
相変わらず電車や原発もやってるけど - 44 : 2020/05/16(土) 08:58:55.22 ID:inSJWwZg0
- >>41
インフラ維持しつつITで利益稼ぐって経営戦略なのか - 47 : 2020/05/16(土) 08:59:31.00 ID:qSpCZ2Wlr
- >>41
インフラでも今後はIoTとの関連が高い分野に集中していくやろうけどな - 45 : 2020/05/16(土) 08:59:25.18 ID:UOT5PiFP0
- 家電てほんま気楽に参戦できるからな
ほんでバルミューダみたいなのが売れるんやから
アホらしくなるのはしゃーない日立みたいにIOT時代のデータ収集マシンに使いますと言い切ってる会社だけが切ってないだけで
普通は株主に言われるまでもなく自主的に切る - 46 : 2020/05/16(土) 08:59:27.15 ID:pr/6TUDe0
- ソニーのことをいまだに保険屋さんだと思ってる時点で大した知識ないやろ
- 50 : 2020/05/16(土) 08:59:40.09 ID:u8QnQ2JQ0
- Panasonicは住宅に力入れてるで。
パナホームだけやなくて住宅設備とかフローリングとか作ってる - 51 : 2020/05/16(土) 08:59:45.89 ID:qK5vUjej0
- 最近NECが最高利益叩き出したとかいうニュースあったような
あそこ今なにが本業なんや - 55 : 2020/05/16(土) 09:00:57.64 ID:PfSl87qR0
- >>51
四季報で見たらわかるやろ - 56 : 2020/05/16(土) 09:01:18.41 ID:UOT5PiFP0
- >>51
顔認証システムや画像認識が独走レベルで世界一らしい - 57 : 2020/05/16(土) 09:01:30.01 ID:xoAugQz9M
- >>51
SIer
顔認識を使ったビッグデータ集めとかのシステム提案
官公庁向け事業 - 53 : 2020/05/16(土) 09:00:28.48 ID:tozsIqT30
- 3DOREAL
- 59 : 2020/05/16(土) 09:02:03.92 ID:tozsIqT30
- 三菱以外大体ゲーム機出してる風潮
- 60 : 2020/05/16(土) 09:02:32.93 ID:L8TFupR2d
- パナはトイレ屋さん
- 61 : 2020/05/16(土) 09:02:43.36 ID:jXSp5yna0
- パナホームってそんな凄いんや
- 63 : 2020/05/16(土) 09:03:18.95 ID:tozsIqT30
- 白物は中華買うならパナ買うわ
- 64 : 2020/05/16(土) 09:03:23.62 ID:X47TKwed0
- ソニーなんだかんだ最大収益はゲームと音楽なのになんでいつまで経っても金融金融言うてるアホおるんやろな
- 66 : 2020/05/16(土) 09:03:48.95 ID:IHmPBMOt0
- SONYとかいうなんでも屋さん
- 69 : 2020/05/16(土) 09:04:21.34 ID:W8hTtRCZp
- ソニーはもはやゲーム屋やろ
- 70 : 2020/05/16(土) 09:04:25.89 ID:inSJWwZg0
- 富士通、NEC、IBM、OKIはもはやITコンサル屋さんになるのか
- 71 : 2020/05/16(土) 09:04:59.61 ID:xoAugQz9M
- パナはBtoB事業でどう転ぶかが重要やね
自動車では失敗
残るはエンターテイメント事業、プロジェクター、センサ、電池
ここらへんで成功できたら安泰
失敗したらシャープルート - 72 : 2020/05/16(土) 09:05:00.75 ID:LTHdGIEHM
- necだいぶ傾いてるとか言ってなかった?
顔認証だけで何とかなるもんなん? - 73 : 2020/05/16(土) 09:05:09.42 ID:pr/6TUDe0
- 東芝はなぜ復活できたのか
SONY←金融・保険業、日立←システム会社、Panasonic←?、三菱電機←FA機器

コメント