- 1 : 2021/08/09(月) 17:33:42.33 ID:bdaFO5Ix0
-
「日航機墜落現場」36年ぶりに訪れて空から見た今
https://toyokeizai.net/articles/-/445451 - 2 : 2021/08/09(月) 17:35:08.84 ID:JX75CDPod
-
はい
- 3 : 2021/08/09(月) 17:35:46.46 ID:1suBGYfi0
-
はいじゃないが
- 4 : 2021/08/09(月) 17:36:01.94 ID:CeJO59IR0
-
どーんといこうや!
- 5 : 2021/08/09(月) 17:37:15.30 ID:tc4EmLsn0
-
ダッチロール
- 6 : 2021/08/09(月) 17:37:42.75 ID:8HrG7k/Gd
-
山の日
- 7 : 2021/08/09(月) 17:38:02.42 ID:lPHAhIGZ0
-
山で正解
600km/h以下に減速できないのだから海なら全滅 - 8 : 2021/08/09(月) 17:38:22.67 ID:BA8v+yM00
-
銃撃戦なんか無えからな。
陰謀厨 - 9 : 2021/08/09(月) 17:39:11.26 ID:uYYLeLZM0
-
これはダメかもわからんね
- 10 : 2021/08/09(月) 17:39:45.45 ID:MzHUkFyo0
-
海で生き残ったのエチオピア航空しか知らんわ
- 29 : 2021/08/09(月) 17:47:25.99 ID:Ac6UzHnNa
-
>>10
ハドソン川の奇跡 - 30 : 2021/08/09(月) 17:48:08.64 ID:tkMhtvmXa
-
>>29
向かうとすれば荒川か - 39 : 2021/08/09(月) 17:51:15.23 ID:S/zKX30G0
-
>>30
ルート的には安倍川かなあ - 32 : 2021/08/09(月) 17:49:15.02 ID:PGtXRVfX0
-
>>10
日本で起きた日本航空350便墜落事件は?
機長が意図的に航空機を墜落させた世界で今まで10件も起きてないような種類の事件だけど - 36 : 2021/08/09(月) 17:50:41.25 ID:MzHUkFyo0
-
>>32
自分が落としたのはドイツの人とアラブ系の人しか知らねえ… - 11 : 2021/08/09(月) 17:40:13.91 ID:9FtEVar4M
-
木をクッションにして軟着陸を試みた
他のパイロットでもそうするだろう - 12 : 2021/08/09(月) 17:40:31.89 ID:CeWeY4zp0
-
何に呆れているの?
- 13 : 2021/08/09(月) 17:40:44.69 ID:ANbXAM1b0
-
ネタかもしれないけど、まだこれ言ってる奴いたのか
- 14 : 2021/08/09(月) 17:40:59.57 ID:wHOC5osZ0
-
木がポイントか
- 15 : 2021/08/09(月) 17:41:10.39 ID:NHwDx37g0
-
アンコントローラブルだったから
- 16 : 2021/08/09(月) 17:41:33.76 ID:v0s+UQ/iH
-
そもそもあの状況で海も無謀では?
- 17 : 2021/08/09(月) 17:42:52.43 ID:MzHUkFyo0
-
旅客機が滑走路以外でまともに着陸できる気がしないわ
- 18 : 2021/08/09(月) 17:43:24.11 ID:jLU+1dft0
-
夜だったし水面もわからないし
海だったら全滅間違いなしだろ山だったから生存者が若干名いたんじゃねえか?
- 19 : 2021/08/09(月) 17:43:42.38 ID:tkMhtvmXa
-
ハドソン川に向かうべきだった
- 20 : 2021/08/09(月) 17:43:48.44 ID:IJnvxr1D0
-
水上飛行機みたいなん出るようにできひんの?
- 21 : 2021/08/09(月) 17:44:08.10 ID:Sf85vdbwM
-
海なら自動的に4ねる
- 22 : 2021/08/09(月) 17:44:19.47 ID:ZrsKEBrN0
-
時速300km以上なら海面はコンクリートと同じ硬さ
あともうひとつはエンジンが吊り下げ式だから着水時に引っ掛かって前転するリスクあるし - 28 : 2021/08/09(月) 17:47:18.19 ID:tkMhtvmXa
-
>>22
よくわからんけど時速300キロだと地面は何とおんなじ硬さになるんや? - 23 : 2021/08/09(月) 17:44:24.54 ID:yPWgoCUOa
-
レフトターン!
- 24 : 2021/08/09(月) 17:44:38.51 ID:GG6e7vba0
-
会社と無線通信したはずだけど、その録音が公開されていない
管制官との会話も録音されていたと思うけど、それも公開されてない
まー色々あったんだろうけど - 25 : 2021/08/09(月) 17:44:48.19 ID:ypdhW3jU0
-
当時は無線でしか場所を知る方法がなかった
- 26 : 2021/08/09(月) 17:45:12.32 ID:kkb+ZT6I0
-
夜だし滑走路へ行くしかなかった
夜でなくても滑走路行くのが最優先の選択肢だしなそれだけの話と思うわ
- 27 : 2021/08/09(月) 17:46:57.19 ID:2GYO17St0
-
海なら何も見つからなかったろうな
墜落地点が現場まで伝わらないのが1番の問題だった - 31 : 2021/08/09(月) 17:48:51.21 ID:vEUvIlmu0
-
生存者の少女がヘリで吊り上げられている時にスカートがハーネスに引っ掛かって捲れていてずっとパンツが見える状況にあったけど、流石にあれで抜くほど俺は鬼じゃなかった。
- 33 : 2021/08/09(月) 17:50:05.87 ID:IasUeVzq0
-
何で墜落後24時間立ち入り禁止にしたん?
- 34 : 2021/08/09(月) 17:50:21.53 ID:1u12evpq0
-
山に行ったのは風向きとかでたまたまそうなっただけじゃないか?
そもそも操縦不能なんだし
向かいたかったのは羽田だったかと - 35 : 2021/08/09(月) 17:50:29.44 ID:2P8iRf1e0
-
コントロールできたの?
- 37 : 2021/08/09(月) 17:51:08.38 ID:Hr9rhY7t0
-
山なら木がクッションになる可能性はある
海だと溺れて死ぬ - 38 : 2021/08/09(月) 17:51:10.72 ID:Cw4Y96cv0
-
アンコントロール!
- 40 : 2021/08/09(月) 17:51:19.65 ID:Qc74tpQj0
-
陸自だった叔父が御巣鷹に捜索に行った
日本航空123便墜落事故からもうすぐ36年 なぜ海ではなく山の方に向かったのか(呆れ)

コメント