【悲報】ひろゆき「普段僕らはgoogleに個人情報を渡してるんですよ」 落合「民間と国じゃ違う問題では?」→

1 : 2020/05/11(月) 11:59:29.51 ID:hhSYVykGd

落合「コロナ対策で国にgps情報を渡すのは慎重にならなければならないですね」

ひろゆき「それには誤解があって、普段個人情報を人に渡すっていうのはみんなやってることですよ。スマホからgoogleに情報が渡ってるわけですから、企業がやってることを今度は国がやるってだけですよ」

落合「民間がやるのと国がやるのとでは違う問題ではないですか?」

女「日本で国がやるとなると違う問題になってきますね」

橋下「やっぱり僕は今の日本に個人情報を渡すってのはやだね」

ひろゆき「」

~数分後~

みんな「ワイワイガヤガヤw」

ひろゆき「さっきのことで一点補足があって~」

みんな「ワイワイガヤガヤw」

ひろゆき「」

2 : 2020/05/11(月) 11:59:45.19 ID:hhSYVykGd

見てられなかったわ・・・
3 : 2020/05/11(月) 12:00:03.79 ID:jxOggw5X0
パチクリパチクリ
4 : 2020/05/11(月) 12:00:09.68 ID:yVWf6mIma
やめたれ
5 : 2020/05/11(月) 12:00:11.88 ID:hhSYVykGd

こんなのを崇拝していたケンモジさんたちって・・・
6 : 2020/05/11(月) 12:00:36.49 ID:0gWdkzVsM
ひろゆきはどうでもいいが国がやるとどう違うのか教えてくれ
7 : 2020/05/11(月) 12:00:42.84 ID:hhSYVykGd

最近の敗戦の中でもダントツ酷かったわ
8 : 2020/05/11(月) 12:01:17.18 ID:Z2kryx+JM
GPSはハードで潰して、Fakeしてる
APは仕方ないな
9 : 2020/05/11(月) 12:01:22.99 ID:ucwURljc0
国よりも民間がやってるほうがやばい気がするけど
10 : 2020/05/11(月) 12:01:34.72 ID:SGJp/m+S0
ひろゆきはグーグルを国だと思ってたんか?
12 : 2020/05/11(月) 12:01:49.13 ID:WOtjhDWY0
"小物"
ただそれだけ
13 : 2020/05/11(月) 12:02:16.67 ID:R3GD5ODjM
●流出させたたらこが言うと説得力あるな
14 : 2020/05/11(月) 12:02:16.93 ID:YMk62driM
ひろゆき「回線の調子が…」ってやれよw
15 : 2020/05/11(月) 12:02:33.97 ID:nzBPzX0dp
何の専門家でもないしね
16 : 2020/05/11(月) 12:02:46.62 ID:3GYmr5L50
おいら様さぁ
17 : 2020/05/11(月) 12:02:58.39 ID:wns/miDsM
日本国よりグーグルのほうが信用されてるってこと?
やべーなわーくに
18 : 2020/05/11(月) 12:03:05.76 ID:t7j4D1KRM
デメリットは?
19 : 2020/05/11(月) 12:03:06.21 ID:+EaL1aykr
企業から国にデータが行くだけでは?
21 : 2020/05/11(月) 12:03:32.02 ID:dHLfZt3k0
うぅ、、
22 : 2020/05/11(月) 12:03:36.43 ID:2B5fAajq0
( ゚Д゚)「おまえは自分で掲示板を運営して、運営者の中立性を持たなかったから、好きなこと言って認められたんだぜ」
(; ・`д・´)「だわなー」
23 : 2020/05/11(月) 12:03:48.15 ID:QeVbWHW10
アメリカのNSAに渡ってるでしょどう考えても
24 : 2020/05/11(月) 12:04:01.67 ID:KTkGbpixa
こいつの負けても負けても戦い続けるガッツはどこから来るんだ?
27 : 2020/05/11(月) 12:04:47.03 ID:yVWf6mIma
>>24
精神勝利しかない
25 : 2020/05/11(月) 12:04:15.28 ID:ahr658Je0
ちーんのアホー!
26 : 2020/05/11(月) 12:04:28.64 ID:xjlLxWAga
Googleは知らんがAppleはテロリストの情報すら国家から守ってくれるからな
28 : 2020/05/11(月) 12:04:47.05 ID:Cfu9Wwlu0
空気読んで政権擁護したのに梯子を外された感じか
29 : 2020/05/11(月) 12:04:58.28 ID:zfT7YggfM
こういう時こそフランス語でびびらせろよ
30 : 2020/05/11(月) 12:05:10.14 ID:hfRfJbZo0
民間よりも国の方が遥かに安全だろ
今回はひろゆきが正しい
33 : 2020/05/11(月) 12:05:35.42 ID:O2+YLnl/0
>>30
普通の国ならな
32 : 2020/05/11(月) 12:05:21.89 ID:fNx6xrxI0
問題は国か民間かではない。パーミッションの取り方の問題だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました