必修の単位全部落としたんだけど、これってヤバい?

1 : 2021/06/11(金) 03:41:32.57 ID:riFYOCzbM
2 : 2021/06/11(金) 03:41:50.15 ID:riFYOCzbM
どれくらいヤバいのか教えて
今二年
3 : 2021/06/11(金) 03:42:06.10 ID:IumKbsf70
俺のサークルのやつは2人そんな感じで辞めてった
4 : 2021/06/11(金) 03:42:46.23 ID:wMAk3CVAd
また来年頑張ればいいじゃん
7 : 2021/06/11(金) 03:43:05.32 ID:riFYOCzbM
>>4
よかった😊
5 : 2021/06/11(金) 03:42:57.71 ID:A8Vm6zdbr
全部なら良いじゃん
一個落として留年とかさいあく
6 : 2021/06/11(金) 03:42:59.32 ID:Ehzlnls6M
こんなところで質問なんかせずに履修案内読めよ
8 : 2021/06/11(金) 03:43:06.23 ID:3J6cnusXa
>>1
それで卒業した奴を知らない
100%退学してる
9 : 2021/06/11(金) 03:43:56.19 ID:riFYOCzbM
\(・_・)7
  ) )
 /⌒>
踊ってない夜を
  (・_・) 
_/( (\_ 
 く |
知らない♪

\(・_・)7
 ) )
 /⌒>
踊ってない夜が
 (・_・)  
_/( (\_ 
 く |
気に入らない♪

10 : 2021/06/11(金) 03:43:59.17 ID:0x/8mboK0
同時に単位落とした友達と
『今回のテストやべーよな、単位落としたやつめっちゃ多そうだよな』
って話てたら、単位落としたの俺とそいつの2人だけでワロタ
16 : 2021/06/11(金) 03:45:48.86 ID:EuGcy1K90
>>10
楽しそうでええな
11 : 2021/06/11(金) 03:44:41.66 ID:L4lH6IMv0
別に後から取ればええで
12 : 2021/06/11(金) 03:44:41.84 ID:aajsnhug0
単位落とした位でヤバイとかないから
13 : 2021/06/11(金) 03:44:44.74 ID:riFYOCzbM
マジこっから挽回して見せるから
14 : 2021/06/11(金) 03:44:56.81 ID:CJJjI6070
学費いくらよ
21 : 2021/06/11(金) 03:48:38.63 ID:bCP2oPqb0
>>14
120万
ただ既に俺は高校の時必死に稼いだ金と大学生の時バイトで稼いだ金で150万ほど金融資産持ってる
留年することになったらそこから捻出することも可能
15 : 2021/06/11(金) 03:45:35.88 ID:f6JYWVSc0
まあ親はなくし、お前の価値はなくなった
17 : 2021/06/11(金) 03:46:45.80 ID:o6bgKIZ+0
モラトリアムが年単位で増えてええやん
18 : 2021/06/11(金) 03:46:48.56 ID:04QGLw1+0
ガキが…
19 : 2021/06/11(金) 03:48:03.65 ID:fIqPsocG0
必修って体育とかあるだろ
あんなの下級生とやるの恥ずかしいだろ

誰だよあのおっさん笑ってなるぞ

24 : 2021/06/11(金) 03:53:04.05 ID:TDKGPNXW0
>>19
これは大学エアプ
浪人再履留年なんでもありやぞ
赤子じゃあるまいし1年程度違っても見てわからんよ
20 : 2021/06/11(金) 03:48:06.40 ID:d7/F0VxI0
わい7年かけて卒業したからゆったり行こうや
22 : 2021/06/11(金) 03:48:53.74 ID:gCKdsyyn0
2年目取得単位7だったの思い出したわ
普通に留年したわ
23 : 2021/06/11(金) 03:49:53.30 ID:ToqMEZI1M
ズルズルいって中退して嫌儲みる羽目になる
25 : 2021/06/11(金) 03:53:08.75 ID:Wa92U1bx0
留年休学中退ニートの黄金のレールへようこそ
26 : 2021/06/11(金) 03:53:11.37 ID:tt3PTXvd0
いちいちそんなこと人に聞くような知恵遅れが何故大学に行くんだ?
27 : 2021/06/11(金) 03:53:13.18 ID:2HY3DWq70
ヤバくない
28 : 2021/06/11(金) 03:54:11.25 ID:JKwwwOE70
ヤバいだろ普通に
29 : 2021/06/11(金) 03:55:36.34 ID:2HY3DWq70
安心しろ
全然ヤバくない
30 : 2021/06/11(金) 03:55:41.55 ID:w2zs4ls80
8年かけて卒業する人もいるから気にしないで良いよ
31 : 2021/06/11(金) 03:55:49.62 ID:f6JYWVSc0
そもそも留年って少しだけ就活に影響あるだろ
なんのメリットもない
32 : 2021/06/11(金) 03:55:50.75 ID:o6bgKIZ+0
大学はやっぱ5回生6回生ぐらいからが本番よ
4年で卒業のレールの上に乗ってる連中は「浅い」んよ
33 : 2021/06/11(金) 03:56:47.55 ID:3h4xLV4B0
体育は知らん奴ばかりだし問題なかったけど物理化学基礎実験の再履修はキツかった
34 : 2021/06/11(金) 03:57:30.41 ID:pDdM5RG30
安心しろ
全然余裕やで
35 : 2021/06/11(金) 03:58:13.58 ID:bCP2oPqb0
体育はない
てか必修科目が少ない学部を敢えて選んだ
そしてすべて落とし続けてる
36 : 2021/06/11(金) 03:58:35.86 ID:bCP2oPqb0
夜の嫌儲は優しいな😢
45 : 2021/06/11(金) 04:00:16.84 ID:o6bgKIZ+0
>>36
そら単位落としたようなのがこの時間に嫌儲してるからな
37 : 2021/06/11(金) 03:58:38.65 ID:fIqPsocG0
そもそも出席さえすればほぼ確実に単位もらえる必修をなぜ出席してないのか理解ができない
48 : 2021/06/11(金) 04:02:53.72 ID:wVrAIDLbM
必須の単位落としたことあるけどまず教授に謝りに行けと言われたから行ったら課題提出したとしても単位はあげられませんと言われて再履修
ぼっちが肩身狭かった
>>37
自分の場合は始発で行かないと間に合わなくてバイトしてたから起きられなくなって欠席増えた
38 : 2021/06/11(金) 03:59:17.77 ID:bG+o2w030
半期で0単位くらいなら全然余裕
39 : 2021/06/11(金) 03:59:41.95 ID:kV54Y3Tc0
(´・ω・`)必修科目って出席点とか言う下駄あったりするでしょ、落としようがなくない
41 : 2021/06/11(金) 03:59:58.03 ID:RuyjTqnja
逆になんでヤバくない可能性あると思ってるのか
42 : 2021/06/11(金) 03:59:58.30 ID:IASCNMww0
私立か国立か理系か文系かでヤバさが変わってくると思う
理系はグループで実験とかあるからまわりに友達居ないしコミュ力ないと普通に辛そうだった
43 : 2021/06/11(金) 04:00:09.40 ID:maAwh80N0
やばいかどうかを自分で判断できないのがやばい
44 : 2021/06/11(金) 04:00:15.03 ID:2MLgWFem0
>>1
一回も出席してないってそもそも単位取る気無いやん。
なんで今更ヤバい?とか聞いてんの?
47 : 2021/06/11(金) 04:02:40.53 ID:bCP2oPqb0
>>44
なんか単位の事考えると冷や汗止まらなくなってきたから
もしかしたらやばいのかなーって
46 : 2021/06/11(金) 04:00:53.07 ID:fEx+aELI0
留年のデメリットって金銭を除けば就活とか結婚とかだろ
コロナで家族に感染させるリスクを嫌って引きこもって勉強してた事にしとけ
49 : 2021/06/11(金) 04:03:33.52 ID:NkUuiKRYM
ある学年で進級できなくならない?
俺の場合は単位なくても3年になれてそこからずっと4年になれなかった
50 : 2021/06/11(金) 04:04:25.17 ID:Y+PM4H3g0
お前が退学ではなく卒業をするのは奇跡に近い
51 : 2021/06/11(金) 04:05:01.87 ID:5DYChNfQM
>>50
奇跡を起こす
52 : 2021/06/11(金) 04:05:10.17 ID:gCKdsyyn0
就活の時普通に困る
否応なしにみんな大好き公務員になったわ
53 : 2021/06/11(金) 04:05:16.37 ID:f6JYWVSc0
そもそも理科大とかきついとこ?
54 : 2021/06/11(金) 04:05:52.81 ID:Y+PM4H3g0
理論上、心を入れ替えて復帰すればなんとかなるけど、
それは脱線した電車をもとのレールに戻すような難しさだ
55 : 2021/06/11(金) 04:05:54.40 ID:5DYChNfQM
ほんとおかしいよな
高校生の時は1日15時間でもぶっ通しで勉強できてたのに大学生になったら趣味と嫌儲とネットゲーム以外のこと何もできなくなる
56 : 2021/06/11(金) 04:07:27.85 ID:NkUuiKRYM
コロナで就職きついだろうから
院に行くか公務員だと思うわ
57 : 2021/06/11(金) 04:09:07.61 ID:5DYChNfQM
>>56
公務員は嫌だなあ政治活動できない😢
58 : 2021/06/11(金) 04:09:25.18 ID:K+odmnnM0
またおまえか…
59 : 2021/06/11(金) 04:10:06.86 ID:AAXtmSea0
必修で単位出した覚えがないのにいつの間にか卒業していた
聖帝ルートに入れ。
62 : 2021/06/11(金) 04:13:54.13 ID:2HY3DWq70
>>59
ステータスが足りない
60 : 2021/06/11(金) 04:10:22.93 ID:7E3YdQPO0
最近は全部オンラインじゃないの?
再履修も楽だと思うよ
61 : 2021/06/11(金) 04:10:54.67 ID:HoL8YNyk0
親(´・ω・) カワイソス
63 : 2021/06/11(金) 04:15:24.56 ID:2SHEjM850
再受験して医学部行こう
64 : 2021/06/11(金) 04:16:59.66 ID:x1j+bXzg0
なにもう一年通えばいいだけじゃん
コロナで新卒余裕だろ
65 : 2021/06/11(金) 04:17:14.60 ID:DB5pxlnW0
ワイまだ2年やけど2留や
気楽に行こうぜ
66 : 2021/06/11(金) 04:17:47.04 ID:YM0/3S5Wd
来年の必修コマがかぶらなければ余裕
67 : 2021/06/11(金) 04:18:51.95 ID:O+1dGO0i0
オンライン講義がほとんどなのにどうやって必修落とすんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました