給料低くてええから楽な仕事ないんか

1 : 2021/04/08(木) 11:55:09.24 ID:NXK6YKkE0
教えてや
2 : 2021/04/08(木) 11:55:23.85 ID:ekFgzuuia
カラオケ
5 : 2021/04/08(木) 11:55:54.59 ID:NXK6YKkE0
>>2
たぶん楽じゃないやろ
3 : 2021/04/08(木) 11:55:24.66 ID:vm2dgsEKa
警備
6 : 2021/04/08(木) 11:56:05.39 ID:NXK6YKkE0
>>3
楽なわけない
4 : 2021/04/08(木) 11:55:25.47 ID:NXK6YKkE0
転職したい
7 : 2021/04/08(木) 11:56:11.61 ID:2f3lKqIi0
バーチャルYouTuber
9 : 2021/04/08(木) 11:56:38.42 ID:NXK6YKkE0
>>7
男やしトーク力ないわ
8 : 2021/04/08(木) 11:56:13.21 ID:c7VZFdQl0
ビルメン
10 : 2021/04/08(木) 11:56:55.31 ID:OuHYBhqG0
深夜警備楽しそう
11 : 2021/04/08(木) 11:56:59.91 ID:4o/bx62Wp
介護
暇なとこは折り紙おって仕事終わりや
36 : 2021/04/08(木) 12:00:59.91 ID:wNvKEWxnp
>>11
デイサなら比較的楽やろな、尚給料
12 : 2021/04/08(木) 11:57:07.02 ID:NXK6YKkE0
ビルメン以外で
13 : 2021/04/08(木) 11:57:12.07 ID:T/VYMRoL0
倉庫の仕分け
24 : 2021/04/08(木) 11:58:48.98 ID:NXK6YKkE0
>>13
重労働ではないん?
スーパーの品出し好きやったんやけどそれと似たようなもんかな
45 : 2021/04/08(木) 12:03:42.08 ID:ekFgzuuia
>>24
基本楽だからおばちゃん多いよ
ただ仕分け先がホムセンとかで、飲料も扱ってるとキツイ
55 : 2021/04/08(木) 12:06:13.68 ID:NXK6YKkE0
>>45
ええかもな

倉庫かガソスタ探してみるわ

14 : 2021/04/08(木) 11:57:34.65 ID:UOcZ1QG40
SESやれ
28 : 2021/04/08(木) 11:59:00.56 ID:NXK6YKkE0
>>14
わからん
15 : 2021/04/08(木) 11:57:42.25 ID:5grHmZ2Ed
不動産の看板持ち
立ってるだけで時給1000円やぞ
19 : 2021/04/08(木) 11:58:06.01 ID:T/VYMRoL0
>>15
暇過ぎる
30 : 2021/04/08(木) 11:59:10.62 ID:NXK6YKkE0
>>15
絶対しんどい
44 : 2021/04/08(木) 12:03:11.90 ID:GvPv4c7Bd
>>30
それより楽な仕事ないぞ
16 : 2021/04/08(木) 11:57:48.84 ID:T/VYMRoL0
荷下ろし
17 : 2021/04/08(木) 11:57:57.19 ID:g9NPplcD0
ポスティング
18 : 2021/04/08(木) 11:57:59.26 ID:+50zSQiF0
正社員?
アルバイトでもいいならセルフガソスタの夜勤おすすめ 座って朝までスマホ触ってるだけ
31 : 2021/04/08(木) 11:59:10.91 ID:trbXAjgPd
>>18
あれって免許いるんちゃうの?
109 : 2021/04/08(木) 12:19:48.02 ID:+50zSQiF0
>>31
ガ●ジでも取れるけど
34 : 2021/04/08(木) 11:59:45.88 ID:NXK6YKkE0
>>18
乙4あるからそれでええか?
接客とかないん?
108 : 2021/04/08(木) 12:19:36.81 ID:+50zSQiF0
>>34
ないよ
106 : 2021/04/08(木) 12:18:19.16 ID:UU3Ogvss0
>>18
セルフスタンドほぼ店員同士で喋ってるだけだもんな
119 : 2021/04/08(木) 12:22:45.04 ID:Jvss5ipX0
>>18
それってずっとカメラ見てないとあかんの?
なんか客来たら合図でわかるん?
20 : 2021/04/08(木) 11:58:11.02 ID:4G8TAfPta
交通はしんどいけど施設は楽
21 : 2021/04/08(木) 11:58:19.27 ID:R+/j4Zze0
お前きっもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23 : 2021/04/08(木) 11:58:42.50 ID:rwSiDM20d
ラブホの受付
25 : 2021/04/08(木) 11:58:55.85 ID:21i4HI+Gr
ドブさらいでもしとけアホが
27 : 2021/04/08(木) 11:58:58.78 ID:bn2ifJAB0
清掃員
29 : 2021/04/08(木) 11:59:02.95 ID:cqr/0vsVd
アルバイトなら何でも楽やろ
70 : 2021/04/08(木) 12:09:56.62 ID:rwSiDM20d
>>29
引っ越し屋「は?地獄やぞ」
32 : 2021/04/08(木) 11:59:19.62 ID:QrxNfluAx
サラリーマン
33 : 2021/04/08(木) 11:59:36.99 ID:96s6p8qX0
YouTube
35 : 2021/04/08(木) 12:00:22.38 ID:umbo1t470
公務員
37 : 2021/04/08(木) 12:01:04.59 ID:TDZzb6I1a
警備員
38 : 2021/04/08(木) 12:01:04.69 ID:4G8TAfPta
マジレスすると女は楽しく仕事やって目がキラキラしてる男に惹かれるからな
43 : 2021/04/08(木) 12:02:13.61 ID:Vw5YrKX/r
>>38
意識高い男苦手なやつも多い思う
39 : 2021/04/08(木) 12:01:10.17 ID:K03ZgSFtM
大企業の窓際
41 : 2021/04/08(木) 12:01:44.25 ID:Os5dkmvkM
乙四があるならガソスタ定期
42 : 2021/04/08(木) 12:01:57.38 ID:IatbMWxq0
在宅勤務系はほぼ楽なんちゃうん?
ワイ今日朝メール返して以降ずっと布団でゴロゴロやぞ
46 : 2021/04/08(木) 12:03:57.12 ID:wNvKEWxnp
年寄り多い職場は楽なんちゃう?
48 : 2021/04/08(木) 12:04:13.48 ID:Xx8jF5nya
SESはガチ1日中携帯いじってるわ
暇すぎて5月に転職する
49 : 2021/04/08(木) 12:04:45.22 ID:iziaU3w50
深夜のネカフェはクッソ楽やけど今コロナでどこも募集してないやろな
50 : 2021/04/08(木) 12:04:52.47 ID:ia+W/V77M
ヤマダ電機の店員ってひょっとして楽か?
51 : 2021/04/08(木) 12:05:04.52 ID:Os5dkmvkM
深夜のガソスタとか絶対楽やわ
53 : 2021/04/08(木) 12:05:49.59 ID:MVdGnSxJ0
>>51
万が一の襲撃あるで
52 : 2021/04/08(木) 12:05:40.67 ID:ekFgzuuia
ネカフェは楽やったなあ
辞めたの後悔してる
54 : 2021/04/08(木) 12:05:53.16 ID:/s1n/VXq0
施設警備やろ
入るのに資格もいらんし、ノルマも無い
56 : 2021/04/08(木) 12:06:17.03 ID:pYPMaHv1a
警備以上に楽な仕事ないのに警備がだめならもうないやろ
57 : 2021/04/08(木) 12:06:59.61 ID:ia+W/V77M
大企業の窓際がこの世で一番の上級国民やわ
58 : 2021/04/08(木) 12:07:23.25 ID:ia+W/V77M
あと競馬のスターターとか絶対楽やろ
あれどうやったらなれるんや
59 : 2021/04/08(木) 12:07:26.35 ID:8bnRdP+mp
工場楽やで なんでビルメンいやなん?
63 : 2021/04/08(木) 12:08:36.81 ID:NXK6YKkE0
>>59
今ビルメンやから
糞みたいな事業所に異動になってやりたくなくなった
68 : 2021/04/08(木) 12:09:39.29 ID:8bnRdP+mp
>>63
ワイビルメンになりたいと思ってる 系列なん? 電験取ってビルメンで経験積んで保安協会とかの就職したい
77 : 2021/04/08(木) 12:11:18.34 ID:NXK6YKkE0
>>68
やめとけ
楽な現場は人が辞めないからきつい現場しかない
60 : 2021/04/08(木) 12:07:27.05 ID:aGxJ1pZ6d
施設警備クッッソ楽やで
67 : 2021/04/08(木) 12:09:09.11 ID:eby5lNU30
>>60
現場ガチャやで
61 : 2021/04/08(木) 12:07:33.75 ID:jrS3NT+k0
宝くじ当たったらエ口ビデオ屋でバイトしたい
65 : 2021/04/08(木) 12:09:05.10 ID:aGxJ1pZ6d
>>61
ぐうわかる
チンフェ以上に詳しくなりたい
62 : 2021/04/08(木) 12:08:17.40 ID:ix3n+feDa
ネカフェ良さそうやな
ただこの時期コロナ対策の消毒が面倒そうや
71 : 2021/04/08(木) 12:09:56.82 ID:MVdGnSxJ0
>>62
ザーメンの処理あり
78 : 2021/04/08(木) 12:11:31.36 ID:ix3n+feDa
>>71
キツイな…
64 : 2021/04/08(木) 12:08:56.50 ID:S8/7vFBq0
youtubeで切り抜きでもしとけ
66 : 2021/04/08(木) 12:09:06.50 ID:RkE3TsskM
スポーツジムスタッフのバイトは楽やったな
69 : 2021/04/08(木) 12:09:39.31 ID:0rDt07bw0
精神的負担も肉体的負担もなくてコミュ力要らなくて責任もなくノルマもない
そんな仕事ないんか
72 : 2021/04/08(木) 12:10:05.91 ID:T27AbNKRH
ネカフェとかホームレスに住み着かれた時の対応が面倒そう
73 : 2021/04/08(木) 12:10:12.88 ID:NXK6YKkE0
警備はあかん
商業施設に異動なったらどうすんねん
74 : 2021/04/08(木) 12:10:46.02 ID:rCEto6po0
警備楽とか言うけど不審者対応で命晒されるの怖そう
81 : 2021/04/08(木) 12:13:13.10 ID:/s1n/VXq0
>>74
警備員が殺されたってニュースなんてほぼ無いやん
ヤバい奴いても警察に通報して終わりや
警備員が直接対応なんてしないやろ
75 : 2021/04/08(木) 12:10:48.04 ID:94tgNvMNM
サーバー監視
トラック運転手
76 : 2021/04/08(木) 12:11:16.37 ID:PrqSWx4Gd
給料低くてしんどい仕事はいくらでもあるけど
給料低くてラクな仕事って滅多にないよな
80 : 2021/04/08(木) 12:11:44.91 ID:NXK6YKkE0
>>76
やっぱりそうなんやろうな
79 : 2021/04/08(木) 12:11:34.00 ID:723XYrOra
安くていいから(20万)
82 : 2021/04/08(木) 12:13:16.55 ID:94tgNvMNM
>>79
20万は最低ラインやろ
83 : 2021/04/08(木) 12:13:51.97 ID:swic2IutM
ワイは初バイトが守衛室でゴロゴロしてるだけで日当15000円の警備員だったので
その後辛くなったわ
86 : 2021/04/08(木) 12:14:51.57 ID:ix3n+feDa
>>83
守衛室って仕事どこで見つけるんや
84 : 2021/04/08(木) 12:14:05.02 ID:ZTSTelhRd
人売りITでスクショ職人や��
85 : 2021/04/08(木) 12:14:37.44 ID:9iYjfX/gM
競馬場の警備員とかホテルマンとか
87 : 2021/04/08(木) 12:15:00.23 ID:9d9lNPCK0
清掃業
88 : 2021/04/08(木) 12:15:16.37 ID:/jwang7LM
だからワイの自治体の公務員試験受けろ😡
90 : 2021/04/08(木) 12:15:44.75 ID:8bnRdP+mp
>>88
公務員事件っていい大学出てる奴らと競争するわけやからきついやろ
91 : 2021/04/08(木) 12:15:59.85 ID:NXK6YKkE0
>>88
どこやねん
96 : 2021/04/08(木) 12:16:34.77 ID:qEbA2vIz0
>>88
書類で落ちるんやが
ちなホイ卒
89 : 2021/04/08(木) 12:15:17.70 ID:cScq4z3Kd
やっぱSES
92 : 2021/04/08(木) 12:16:03.90 ID:T27AbNKRH
給料高い方が楽な仕事は多そう
プレッシャーもあるけど
94 : 2021/04/08(木) 12:16:15.09 ID:7DnGXK500
SES楽なんか?
常駐先変わっていくのめんどくさそう
95 : 2021/04/08(木) 12:16:18.36 ID:8bnRdP+mp
SESって派遣やろ?歳とったら捨てられそうやな
98 : 2021/04/08(木) 12:16:51.64 ID:BG3HMRgfp
またビルメンスレか
いい加減ビルメンに来いよ
105 : 2021/04/08(木) 12:18:11.83 ID:NXK6YKkE0
>>98
ビルメンやっとるわ
楽なオフィスビル固定のとこなんかほぼないやろ
99 : 2021/04/08(木) 12:17:12.70 ID:TiFRLpJOd
清掃業やれよ
100 : 2021/04/08(木) 12:17:40.58 ID:QoOfnfPXa
ワイのとこめっちゃ楽やで
鋼材屋やけど田舎やし客そんな来んし残業は0や
101 : 2021/04/08(木) 12:17:41.27 ID:5r7rvcmpp
交通誘導員だけはやめとけ
102 : 2021/04/08(木) 12:17:54.38 ID:94tgNvMNM
一人でできる仕事が楽よやっぱ
103 : 2021/04/08(木) 12:17:54.75 ID:xqtNZM/ea
ナマポでもとっとけカス
104 : 2021/04/08(木) 12:18:05.20 ID:/s1n/VXq0
ビルメンって若手はパシリ扱いでなんでもさせられるし
資格の勉強もしなきゃいけないから別に楽ちゃうやろ
107 : 2021/04/08(木) 12:18:49.11 ID:ILoQ1NT0d
運用監視
夜勤ありシフト勤務やが座ってるだけでスマホいじり放題
115 : 2021/04/08(木) 12:21:26.33 ID:8bnRdP+mp
>>107
どうやってなれるんや
110 : 2021/04/08(木) 12:19:53.17 ID:r68MPCQIp
バイトでいいなら品出しや
あんなもん猿でもできる
118 : 2021/04/08(木) 12:22:38.28 ID:Hqpc0JVDd
>>110
それじゃなんJ民じゃできないじゃん
111 : 2021/04/08(木) 12:19:59.94 ID:k9iHr/ePr
セルフスタンドの夜勤も場所によってはお客に声かけとか、お金の管理とかあって面倒だぞ
112 : 2021/04/08(木) 12:20:11.43 ID:WQOK0qgpp
PCの製造ラインで8時間ずっと筐体にシール貼るだけの仕事してた
113 : 2021/04/08(木) 12:20:38.99 ID:5iN2WiEq0
淡路島…
114 : 2021/04/08(木) 12:21:12.62 ID:h0E/luU1r
わい修理マン、今日も倉庫で待機してるだけ
116 : 2021/04/08(木) 12:21:30.99 ID:SnqXZRgFa
警備って意外と給料高くないか?
117 : 2021/04/08(木) 12:22:26.41 ID:4G8TAfPta
>>116
抜け道やで
121 : 2021/04/08(木) 12:23:18.70 ID:0K5anZGoa
ひも

コメント

タイトルとURLをコピーしました