- 1 : 2021/03/27(土) 10:53:25.08 ID:8h+E4+Mkp
-
買い物弱者 地方で深刻 特に生鮮品の調達困難
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66508110Q0A121C2ML0000/ - 2 : 2021/03/27(土) 10:53:59.83 ID:J14Hn6xVM
- 港町ですら、地かつ旬の魚なんて一瞬だからな
- 3 : 2021/03/27(土) 10:54:11.33 ID:9rs4khMD0
- スーパーの通販ないの?
- 8 : 2021/03/27(土) 10:56:18.24 ID:RvVbzrqoM
- >>3
酷いとコープすらないからな - 4 : 2021/03/27(土) 10:55:11.11 ID:VnazDaap0
- パルシステムがあるだろ
- 5 : 2021/03/27(土) 10:55:17.16 ID:MJTYfWAgM
- 田舎はご近所からタダで貰えるってよく考えれば意味不明だよな
そんなもんなのかーと思ってたけどやっぱりおかしいわ - 6 : 2021/03/27(土) 10:55:33.46 ID:oTD1uoZ6d
- 車で行ける距離にはあるだろ
- 10 : 2021/03/27(土) 10:56:46.04 ID:8h+E4+Mkp
- >>6
80とか90の老人に運転して行けっていうの? - 11 : 2021/03/27(土) 10:57:19.31 ID:4y9ELm48M
- >>6
車無い奴運転できん奴の話だろ - 7 : 2021/03/27(土) 10:56:16.21 ID:FygfrNOda
- 自分で育てたらただやぞ(´・ω・`)
- 12 : 2021/03/27(土) 10:57:32.58 ID:tnaxQcw50
- 草とかたっぷり生えてるだろ
- 13 : 2021/03/27(土) 10:57:53.83 ID:XJ8S5Tz8M
- トンキン暮らし最高だは
- 14 : 2021/03/27(土) 10:58:57.68 ID:825OPe2Td
- 隣の家まで300メートルとかあるような田舎だろう
- 15 : 2021/03/27(土) 11:00:55.95 ID:V3BV0S+U0
- 安倍が配りに来るから待ってろ
- 16 : 2021/03/27(土) 11:02:22.65 ID:bhxq/83q0
- コープの宅配だと郡部でも届けてくれるしネットスーパーも最近充実しつつあるけど
年寄りになってからそういうシステム受け付けないんだよな
自分で品物見て買わなきゃダメだのシステムが覚えられないだの言ってさ
年取るってほんと悲しいと思うわ - 17 : 2021/03/27(土) 11:03:30.39 ID:J14Hn6xVM
- >>16
あんなもん使わん方がいい
出歩く頻度激減するし、ボケ促進装置だぞ - 18 : 2021/03/27(土) 11:04:21.48 ID:wKP679FR0
- >>16
この10年でタブレット端末の使い方を教え込まなかったつけがきたね
コロナのタクシー支援でスーパーから食品買ってお届け事業ってのがあったけど、近所の大手スーパーがわざわざカタログ印刷して配ってたよ - 19 : 2021/03/27(土) 11:05:33.17 ID:c9a4f85oM
- むかーし、僻地には移動販売スーパーがバスやトラックで週何度か来ていたよ
それを小規模化して復活の兆しだな
田舎のセブンイレブンとかも配達で忙しいらしいし - 21 : 2021/03/27(土) 11:10:36.73 ID:825OPe2Td
- ネットスーパーってさ
対象外地域だったりするよね
土田舎村でも対象地域なわけ? - 22 : 2021/03/27(土) 11:12:05.69 ID:/nJ8Ey5wM
- >>21
宅配が来る地域ならどこでも大丈夫だよ
ただ当然東京から離れるほど送料負担は増えるけどね - 23 : 2021/03/27(土) 11:13:25.32 ID:vjdV4cWA0
- 老後ド田舎に住む奴ってマヂでアホだよな
買い物や病院、介護どうするんだ?と
人生縛りプレイすぎる - 24 : 2021/03/27(土) 11:15:28.12 ID:3ddUkCU00
- 年寄ほど都会に住むべき
- 25 : 2021/03/27(土) 11:16:26.90 ID:bhxq/83q0
- ネットスーパーは市部に隣接してる郡部くらいなら配達してくれる
おおむね配達基地から30分程度位の所まで
限界集落みたいなところは流石にダメだな
コープはネットスーパーよりは配達できるエリアがかなり広いけど配達が週1で
前週にあらかじめ頼んだものしかこない - 26 : 2021/03/27(土) 11:18:15.98 ID:/nJ8Ey5wM
- >>25
そこまでして田舎に住む理由はマジでないな
東京に住めば全部解決するやんこれ - 27 : 2021/03/27(土) 11:19:36.29 ID:LtE/JpvT0
- とくし丸がある
- 28 : 2021/03/27(土) 11:21:45.96 ID:YYYn5znTM
- >>1
要するに俺たちはトンキンコロナが恐いから田舎には来るなという事かな? - 29 : 2021/03/27(土) 11:22:50.16 ID:ixRxLiG+0
- 本当のことを言うと老人ほど都会に住むべきなんだよな
インフラの整備されてない場所に住むのは大変な労力が必要になるから、高齢者になるほど困難になるんだ - 30 : 2021/03/27(土) 11:22:56.81 ID:Gcf0Ucr50
- マジでJAしかない
JAの品揃えは良くないし閉まるのも早い - 31 : 2021/03/27(土) 11:24:27.75 ID:qdGZTxLnM
- 大型店がそこらじゅうの店を潰しまくってくれたからな なんかあると困窮する 失うのは一瞬だが気が付いたときはもう取り戻せない
- 33 : 2021/03/27(土) 11:30:15.88 ID:efDphtPp0
- 車で5分程度でスーパー、ドラッグストア、イオン、アピタと15件はあるがw
しかもそのうち北陸最大級のイオンモールも近所にできるw - 34 : 2021/03/27(土) 11:30:36.85 ID:7A0DR7WJ0
- 食い物の調達すら出来なくなったらそこで寿命だろ
生き長らえるより死んだ方がマシ - 35 : 2021/03/27(土) 11:34:36.74 ID:f8eIurocM
- 田舎県行くと物価の高さにチビる
- 37 : 2021/03/27(土) 11:39:22.94 ID:efDphtPp0
- >>35
スーパー少なくて競合しない場所は強気価格でくるよな - 36 : 2021/03/27(土) 11:38:44.64 ID:bhxq/83q0
- 車で5分の所が歩いて15分、往復30分更にストア内で歩き回って
重い荷物を持って帰るとかが80過ぎると出来なくなるんだ
だから子供に車で送迎してもらって買い物してる婆さん多いけど
子どもも大変だし近くに住んでない場合はその手は使えない - 38 : 2021/03/27(土) 11:41:42.73 ID:lIGFRwEJ0
- ガチの田舎だと車で食品とか日用品を売って回ってるよな
週2とかでコンビニとかもないからそれがライフラインなんよな
- 39 : 2021/03/27(土) 11:45:06.58 ID:qdGZTxLnM
- >>38
長崎の池島でやってたな 生協がボランティアでやってる感じだった 値段も安い - 40 : 2021/03/27(土) 11:46:10.46 ID:OWnVOAWA0
- 田舎も陽キャのコミュおばけじゃないと生きていけないんじゃね
- 41 : 2021/03/27(土) 12:04:20.86 ID:STkSVTa1d
- 無料であってもタダではない
貰うからには物品なり労力なり貢献なりの対価は必要に決まってんだろ - 42 : 2021/03/27(土) 12:07:13.70 ID:QXjtewriM
- 引っ越せば?(笑)
- 43 : 2021/03/27(土) 12:09:27.05 ID:WJQ7mFFW0
- うちの実家は近所の個人商店と地域バスを大切に使っているわ。
- 44 : 2021/03/27(土) 12:15:13.68 ID:GnnuQopaM
- とくし丸で回って稼ぐチャンスだぞ
- 45 : 2021/03/27(土) 12:19:08.42 ID:ERpkq/J7r
- 東京都ですらほぼ全部の市区でコミュニティバスが走ってるからな
イオンがまいばすけっとを大量出店してるのも歩いて買い物に行ける店に価値があるって判断だろうからね - 46 : 2021/03/27(土) 12:20:02.43 ID:Cn7RMZ8k0
- 敵モンスターみたいな奴がプレイヤー側でドラクエやってんのが面白い
- 47 : 2021/03/27(土) 12:20:21.70 ID:ZKtSpFDsa
- スーパーも多くて二店くらいしかない
エーコープ潰れたし - 48 : 2021/03/27(土) 12:25:10.69 ID:vR37ftspp
- 月2くらいで大量の白菜とかクソデカ大根が玄関に置いてかれてるわ
妻がお向かいさんとよろしくやってるみたいだ - 49 : 2021/03/27(土) 12:30:29.30 ID:ugbtoUl60
- そういう所に住むの止めてくれ
お前らのためにインフラ整備しなきゃいけなくて、それが全体負担とかありえねーし - 50 : 2021/03/27(土) 12:33:51.11 ID:srSkChps0
- 田舎になると、スーパーが数キロ~数十キロに1件しかないとこもザラだからな
5分歩くごとにスーパーが見つかるような郊外の住宅街もどうかと思うが - 51 : 2021/03/27(土) 12:36:35.74 ID:wqlwj+3Y0
- 割高なカネ払って売りに来てもらうしかないね。
ワシが子供の頃は商店のトラックで売りに来てたわ。
車がない上に貧乏なら4ねよ。 - 52 : 2021/03/27(土) 12:47:49.25 ID:5QEhhIf+M
- 山菜採りに行って天ぷらにして食えよ
大好物なんだろ - 53 : 2021/03/27(土) 15:14:06.13 ID:oippzHvNd
- 野菜が少しあるくらいでスーパーは必要だよ
- 54 : 2021/03/27(土) 15:43:20.51 ID:Cx5TzPLR0
- 首都圏の不動産屋のステマ
- 55 : 2021/03/27(土) 16:16:36.19 ID:hEaoHdx+a
- 都会な地域やけど移動販売くるぞ
- 56 : 2021/03/27(土) 16:18:39.46 ID:WLLw3l3fM
- とくし丸があるだろ
【悲報】田舎民「助けて!スーパーがなくて食べ物買えないの!」田舎は近所から無料で食べ物もらえるとは何だったのか

コメント