- 1 : 2022/03/13(日) 17:40:45.69 ID:xI9fd3Qr0
-
とうこ @24touko
私も大阪で高校出て関東の大学入った頃に「大阪弁出ないね!」って本当によく言われたけど
「大阪から来ました」って日本語学の先生に言ったら
「とうこさんは話すとき母音が脱落しないのでそうだと思っていました」って返されたから
「方言出ないね」問題は聞き手の感度がかなり大きいと思っているねこん @nekon_toeic
これな!!!
大阪の人っておねがいしまSU
って言うんだよね!!!子供できてベビースイミングでみんながこの発音で言ってるの
初めて聞いた時ずっこけそうになってギャグかと思ったぐらいびっくりした笑
でも普通なんだよね、面白いですね…胡桃最中(くるみもなか) @monakakurumin
ドラマなんかで関西以外出身の役者さんの「エセ関西弁」で気になるのがこれ。
イントネーションだけ真似してて母音が脱落するから不自然になる。_せ_り_ @iloveminty1006
「焼き鳥」で、割と分かるよね。
あとね、t音やd音の跳ね具合とか。透子 @t0hk0m
母音の欠落はわからないけど、関西の人は「大宮」「大阪」とかでわかる
「おおさか」「おおみや」っていう気がする
関東は「おーさか」「おーみや」っていうYUANHERB(ユアンハーブ)🌿ハーブティー専門店 @yuanherb2009
昔働いてたAppleのヘルプデスクは絶対標準語対応で「対応はいいんだけど関西弁抜けないね…」って
抜き打ちテストで何度も言われてたんだけどあんましピンとこなかったの…こういう事か😅当時ひとつだけ理解した発音が
「2」が「に←標準」でなく
「にぃー←関西」なんだって - 2 : 2022/03/13(日) 17:41:41.26 ID:WoexkFUy0
-
大阪以外じゃ母音発音しないんか
mrokmyk - 3 : 2022/03/13(日) 17:41:49.41 ID:M1tMnIvt0
-
せやかて駆動
- 4 : 2022/03/13(日) 17:43:29.37 ID:RS8MsPMS0
-
うっふ~ん(母音母音)
- 5 : 2022/03/13(日) 17:44:14.96 ID:yrsaCEuRM
-
ダイバーシティの時代に方言アカンとか明治大正の方言札でも復活させる気?
関東民の同化政策気持ち悪いわー - 6 : 2022/03/13(日) 17:45:17.50 ID:Wbword4h0
-
ここがええのんか?
- 7 : 2022/03/13(日) 17:47:37.13 ID:jepnOu1w0
-
知らんがな
勝手に分析すなや - 8 : 2022/03/13(日) 17:51:40.13 ID:UgQBSXS/d
-
「ですます」のすは母音発音しないな
「やきとり」も「き」と「と」は母音言わない - 9 : 2022/03/13(日) 17:52:53.43 ID:GWUoIlxn0
-
吐き気を催すのでやめてほしい。
公共の場で大阪弁を話す奴は逮捕すべき - 13 : 2022/03/13(日) 17:57:49.57 ID:Ue9TfU170
-
>>9
汚いよね
関西芸人って顔も知恵遅れみたいな人が多くて嫌いだ
ほんこんとか - 45 : 2022/03/13(日) 22:51:13.34 ID:arGfkF2o0
-
>>9
東北とか北関東のムアクセントの
言葉の方が虫唾が走るぞ。
ひたすら汚い。 - 48 : 2022/03/14(月) 00:33:44.64 ID:EBcqlxns0
-
>>45
西から東京に行くとびっくりするよね
関西弁と違ってテレビで流れることないし - 10 : 2022/03/13(日) 17:53:42.24 ID:ohdV6d1H0
-
関西人だがやきとりの例えとおねがいしまSUがまじでわからない
どういうこと? - 16 : 2022/03/13(日) 18:11:31.50 ID:8xKx/od00
-
>>10
やきとりの「き」の発音がちゃんと「い」の音まで言ってるのが関西で
他地域だと「やkとり」みたいになってる
おねがいしますの「す」も他地域だとおねがいしまsmだけど
関西だと「う」の音までちゃんと言ってる - 40 : 2022/03/13(日) 20:33:06.70 ID:tSJYKjIu0
-
>>16
説明されても自覚なくてよく分からんそれにオレは京都弁混じりの関西弁らしいので口調が柔らかいとか言われる
それも自覚ない - 11 : 2022/03/13(日) 17:54:54.59 ID:9/RpQlWi0
-
(´・ω・`)「十円五十銭」って言ってみて
(´・ω・`)こういうこと? - 12 : 2022/03/13(日) 17:56:41.45 ID:yrsaCEuRM
-
大宮は京都の大宮と埼玉の大宮でイントネーションが違うだけじゃない?
- 14 : 2022/03/13(日) 18:02:46.40 ID:fE7hbEJV0
-
おねがいしますうー↑↑
- 15 : 2022/03/13(日) 18:07:13.55 ID:jFAz0DkC0
-
大阪語なんて話せるようになってなんかいいことある?
- 17 : 2022/03/13(日) 18:20:39.48 ID:cz0ih2SDa
-
吉本新喜劇見てたら覚える
- 33 : 2022/03/13(日) 20:24:57.93 ID:M8bY8Nq+0
-
>>17
あれは吉本弁や
つまりはエセ関西弁やな - 18 : 2022/03/13(日) 18:28:17.93 ID:wp2NoLPu0
-
大阪の奴は他の地方の方言話すとバカにしてくるんだろ
- 19 : 2022/03/13(日) 19:02:09.34 ID:ZG/1s14RM
-
俺関西人だけど確かに母音言ってるわ、ああなるほど。焼き鳥はたしかに焼き鳥やわ。
- 20 : 2022/03/13(日) 19:45:10.42 ID:EVp65Nck0
-
関西弁のほうが舌よく使うから脳のトレーニングにはよさそうだな
才能ある奴多いのもわかる - 21 : 2022/03/13(日) 19:50:01.70 ID:8VNpacVnM
-
大阪と言うより西日本全般その傾向あるけどな
そう言えば、学会で標準語で発表してたのに、「からあげ」だけ関西のイントネーションだった奴おったな
- 22 : 2022/03/13(日) 19:59:23.32 ID:EVp65Nck0
-
東京弁はできるだけしたと口を使わずに
話す点において東北文化圏なんよね - 23 : 2022/03/13(日) 20:01:39.91 ID:sYyNuFLs0
-
なんJ民の関西人の割合ってナンボ?
- 24 : 2022/03/13(日) 20:12:05.73 ID:kaXsNZjc0
-
山陰や中国・九州・四国から就職で来た人の子もこういう言い方になるんだよな
- 25 : 2022/03/13(日) 20:16:03.32 ID:uexqbi+GM
-
これだけわかったら
生粋の大阪人からエセっていわれなくなるポイント
とは程遠いのだが、盲点になっている中心を指摘はしている要は、関西弁とそれ以外の違いはイントネーションだけでもなく、
抑揚というパラーメータがあるっていうこと - 26 : 2022/03/13(日) 20:16:48.54 ID:ZK+WAWw60
-
せやな
- 27 : 2022/03/13(日) 20:20:38.07 ID:90YZBS5V0
-
意味分かんない
やきぃとりって伸ばして言うってこと?
いわないでしょ
しますぅ~はわかるよ
頭の悪そうなvtuberがいってそうだよね - 28 : 2022/03/13(日) 20:21:22.88 ID:XwkTLDir0
-
せやねんさかい
- 29 : 2022/03/13(日) 20:22:21.01 ID:uexqbi+GM
-
「気悪い」
を実際には「きぃわるい」と言っているということ - 30 : 2022/03/13(日) 20:22:42.01 ID:ROmWPKLA0
-
愛はあるんか?
- 31 : 2022/03/13(日) 20:24:22.37 ID:/Xh9bQs/0
-
西の奴らが勝手に不要な母音付け加えてるって話か
- 46 : 2022/03/13(日) 22:53:14.29 ID:arGfkF2o0
-
>>31
母音をきちんと発音しないって
韓国語話者みたいだぞw - 32 : 2022/03/13(日) 20:24:55.61 ID:xTlukyuA0
-
エセ野郎にゴミ渡してこれほかしといて言うたらポカンとしてて草
- 34 : 2022/03/13(日) 20:27:32.68 ID:uexqbi+GM
-
「ほかす」はがち関西弁だからある意味問題がすくない
「なおす」は標準語にあるからトラブルの元
しかしこれらは知識が身につけばどうとでもなる抑揚の問題はそれとは次元が違っているのだ
- 35 : 2022/03/13(日) 20:27:47.49 ID:FxA7IHyp0
-
なるほど他地域の人間は おねがいしまs って最後は擦過音みたいになるのが
大阪は おねがいしまsう
っていうのか。 - 36 : 2022/03/13(日) 20:29:22.36 ID:xA1Bd8vt0
-
目ぇ
手ぇ
歯ぁ
血ぃ歯ぁから血ぃが出た
- 37 : 2022/03/13(日) 20:29:31.38 ID:MEc8wo640
-
関東人でもおおみやおおさかは普通にいるだろ
- 38 : 2022/03/13(日) 20:32:01.96 ID:uexqbi+GM
-
非関西弁ネイティブにとってもっとも困難なのは
「気」と「木」の言い方に区別がある、という点 - 39 : 2022/03/13(日) 20:32:52.98 ID:xA1Bd8vt0
-
木ぃには気は感じられない
- 41 : 2022/03/13(日) 20:34:46.19 ID:yEg//n9k0
-
二月をにぃがつ、四月をしぃがつみたいに発音してるやつがいると虫唾が走る。
- 43 : 2022/03/13(日) 20:39:01.26 ID:BPo0OoRO0
-
服と靴でわかるよ
ってすごい言われた記憶がある - 44 : 2022/03/13(日) 20:46:15.58 ID:ClmjHuEo0
-
まぁトンキンはどんなにカッコつけてもオカマ弁w
だからな
笑ってまうわほんま - 47 : 2022/03/13(日) 22:55:14.87 ID:/S42jRiL0
-
関東人だけどUの音って全然発音してないと思う
- 49 : 2022/03/14(月) 00:34:26.09 ID:EBcqlxns0
-
>>47
うどんは?
あ、関東の人はうどん食べないか
「誰でも大阪弁を話せるコツ」が判明してしまう。

コメント