【バナメイエビ(日本)4万尾焼きます】タイから輸入20万尾中16万尾伝染病で死ぬ 残りは焼却処分・呉の養殖場

1 : 2021/03/03(水) 05:39:50.52 ID:QOdm4q4Z9

養殖場のエビ 伝染病で大量死
(ひろしま県)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20210302/4000011232.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

呉市にある養殖場でエビが大量に死んでいるのが見つかり、検査した結果、
国が定める水産物の伝染病と確認されました。
この伝染病の確認は国内では2例目で、県は、養殖場のすべてのエビを処分し、感染拡大を防ぐことにしています。

県によりますと、呉市にある養殖業者が、2月17日にタイから輸入したおよそ20万尾の
「バナメイエビ」を養殖していましたが、2月19日ごろからエビが死に始め、
2月26日にはおよそ16万尾が死んでいたということです。

県と国が検査をしたところ、農林水産省が定める水産物の「特定疾病」の
「急性肝膵臓壊死症」と3日、確認されました。
国内では去年10月の沖縄県での発生に続いて2例目です。
この伝染病はヒトへの感染はしないということです。

県は、伝染病が疑われた時点からエビの移動の自粛を求めていたことから
感染したエビが市場に出回ることはないほか、養殖に使った水が
海や川などに放出されていないことを確認しているということです。

県内ではこの業者以外に「バナメイエビ」を養殖している業者はいないということで、
県はこの養殖場の残りのエビを焼却処分し、感染拡大を防ぐことにしています。

03/02 21:06

2 : 2021/03/03(水) 05:42:06.83 ID:HODEWzrv0
火炙り魔女裁判ジャッポ
3 : 2021/03/03(水) 05:43:08.14 ID:GQ+X2qVx0
いいから海老焼け海老
36 : 2021/03/03(水) 06:34:02.94 ID:bM6R5hJh0
>>3
ヤスケンのエビアレルギー発症記念日
4 : 2021/03/03(水) 05:46:13.76 ID:HGC7wiwP0
火を通せば大丈夫
5 : 2021/03/03(水) 05:49:35.68 ID:XGpSs6Lz0
焼いて食べないワイルドだなぁ
6 : 2021/03/03(水) 05:55:34.09 ID:c99Oj5dk0
マラカイトグリーン浴でも駄目なのか……
7 : 2021/03/03(水) 05:56:02.47 ID:Ftud85BW0
海老インフル
8 : 2021/03/03(水) 05:57:11.39 ID:eVkXjXGK0
フォレスト・ガンプを思い出した
9 : 2021/03/03(水) 06:02:02.98 ID:yJ2Hw4860
焼殺
10 : 2021/03/03(水) 06:02:36.40 ID:c99Oj5dk0
かつぱえびせん
11 : 2021/03/03(水) 06:04:14.49 ID:9rNyQlWY0
たまに起きているけど、農水省は予防措置をしっかりやってるのか?
12 : 2021/03/03(水) 06:11:02.72 ID:J3SvPoPZ0
これ無事成長したら国産扱いで出荷されたん?
13 : 2021/03/03(水) 06:12:13.82 ID:pikaXKYE0
エビ「死ぬかとおもいました」
14 : 2021/03/03(水) 06:12:25.26 ID:x0O5AND40
今年はエビチリの値段が高騰するぞ
15 : 2021/03/03(水) 06:14:03.17 ID:r52RczYp0
エビダンス???
16 : 2021/03/03(水) 06:15:49.73 ID:H/jl/cb00
🦐
🔥
17 : 2021/03/03(水) 06:17:43.51 ID:tmsYpJG40
自民党を支持し続けたジャップの自業自得
18 : 2021/03/03(水) 06:18:25.70 ID:hsrIJzwU0
かっぱえびせんにしろや
19 : 2021/03/03(水) 06:18:45.91 ID:W8ZN7Uz90
貴重な国産エビが
20 : 2021/03/03(水) 06:18:55.96 ID:IvFFnjcE0
えびせんになります。
21 : 2021/03/03(水) 06:18:59.83 ID:CezddKvq0
香取慎吾を連想するのは俺だけ?
31 : 2021/03/03(水) 06:27:09.03 ID:sxnY3dxr0
>>21
やっぱり「バナメイエビ」といえば都内のT急ホテルとか札幌の超有名ホテルとかを思い出すけどね
例のアレね
33 : 2021/03/03(水) 06:29:36.04 ID:CezddKvq0
>>31
パナメイエビが入ってる、の焼売CM
22 : 2021/03/03(水) 06:21:27.35 ID:W4Uzpukv0
芝エビってやつ?
23 : 2021/03/03(水) 06:22:36.40 ID:hz/k/QY70
甲殻類にも肝臓と膵臓があるんだな
24 : 2021/03/03(水) 06:23:35.30 ID:KZOnaWdD0
>>1
甲殻類と人間で共通の病気なんかあんの?
25 : 2021/03/03(水) 06:23:45.54 ID:GdR/RvU80
今度はエビが
26 : 2021/03/03(水) 06:25:36.90 ID:brGc1Ykq0
またバナメイエビ高くなるのか。
やっと個体数が戻って安定したのに。
実はあまり暑いところもダメとか。
淡路島あたりで養殖できないかな?
あの業者もいることだし。
27 : 2021/03/03(水) 06:26:10.73 ID:6wd7cZFt0
エビにも肝臓や膵臓があるんだな
28 : 2021/03/03(水) 06:26:43.94 ID:s6OdIj9D0
1日だけ日本のイケスに入れれば、日本産で出荷できるんだっけ?
29 : 2021/03/03(水) 06:27:02.79 ID:W2NxD1+p0
(´・w・`)エビ!
30 : 2021/03/03(水) 06:27:04.95 ID:6wd7cZFt0
茹でて家畜の餌にしたらどうだ?
32 : 2021/03/03(水) 06:27:43.81 ID:OGGuhSjA0
>>1
もし変わったエビを食べてみたいということなら、韓国の独島エビを輸入してみるのも面白いと思う
アメリカの大統領も、このエビを食べながら説明を聞き、韓国の独島では美味いエビが取れるのだと強烈な印象を受けたくらい
34 : 2021/03/03(水) 06:30:10.28 ID:Wm/MXkse0
タイから輸入したエビを養殖ってどういう事?
35 : 2021/03/03(水) 06:31:38.56 ID:4ozI2b+D0
おいしそう・・・と思ったが腐ってるよなあ
37 : 2021/03/03(水) 06:35:00.61 ID:mgyInPWG0
牡蠣の養殖もしとる元塩田のとこ??
どこ??
38 : 2021/03/03(水) 06:35:40.83 ID:RhWk05Sw0
かつて養殖の主役だったブラックタイガーが伝染病にやられて
かわりにバナメイエビが台頭したんだよな。エビは難しいのかねえ
39 : 2021/03/03(水) 06:41:03.88 ID:23K6JsBP0
畜産とかでもだが元から輸入して養殖とかかなりリスク高いからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました